「民意」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 民意とは

2020-05-24

anond:20200524001225

そうなんだけど、それが日本国民民意教育レベルなんだよ。フランス革命功罪ナチスドイツ顛末もみんな頭にない。

もう、みんなで滅ぶしかないんだよ。民主主義からね。仕方ない。

2020-05-23

安倍首相政権取って結構長いけど

どんどん「選挙に勝った者が民意代表者からやり放題やらせてもらうよ」みたいになってきてるんだけど、これってアフリカあたりの失敗国家ありがちなパターンだよな。

黒川氏のための検察庁法改正もまた民意

こんなこと選挙ときに言ってた候補者たか

2020-05-20

anond:20200520170744

民意が反対で盛り上がってたんだからそこ力に交渉できたんじゃね?

一緒になってぶっ叩いてちゃ敵視されるだけでしょ

署名意味

岡村降板要求する署名NHK無視されたのに続き、甲子園開催を要求する署名無視されて開催中止が決定してしまった。

民意を何だと思っているのだろう。

これだけ多数の人々の声が無視されるのはおかしい。

anond:20200520045159

民意勝利!うぉぉぉ!」ってツイートで溢れないのはなぜだろうとは思ってた

2020-05-19

anond:20200519221109

国民代表たる国会議員が全会一致してたら、それが民意以外のなんなのか説明してください

anond:20200519220843

匙加減でなく「民意」だと言っているでしょう

それなら未遂でない証明をして下さいよ

そうすれば黙りますから

anond:20200519211804

殺すのは私じゃありませんよ

国民民意です

安倍政権が続く理由

安倍政権のことは支持してないけれど、

安倍政権が続いてる理由は、なんとなく分かる気がしている。

彼らは多分、上部にいる官僚にとっては「良い上司」なんだと思う。

だって民主党政権みたいに官僚のこと敵視してこないし、

官僚側の考えや現場事情無視して、「民意」を押し付けてきたりしないし、

機嫌とってれば、良い地位に付けてもらえる可能性もあるし。

官僚にとっては、安倍政権は、イージーモードな・都合の良い・傀儡にしやす政権なのではないか

から公文書改竄してまで守ろうとする。

バッシングが大きくても、何かをやらかしても、後ろにいる官僚サポートするから絶対に倒れることはない。

からしかたらこれは、民主党政権アレルギーになった官僚達が、退職するまで続くのかもしれないと思う。

じゃあ我々国民はどうしたら良いのか。

官僚ともチームとして上手くやっていけそうで、それでいて民意を汲み取ってくれて、かつ法令手続きを遵守してくれそうで、変な宗教観に染まってない議員選挙で送り込むか、

もしくは、今安倍政権対峙する立場にいる、安倍政権よりまともな考え方をしている議員達に、「官僚を敵視せず、チームとして仕事をして欲しい」という声を、根気よく民意として伝えることなのではないか


ももし腐りきってるのが官僚の方で、安倍政権はその頭の悪さ故にスケープゴートにされ続けているというのが実態だったとしたら、

もうこの国は国民がどう足掻いてもダメってことなんだろうなぁ

anond:20200519211314

個人の匙加減ではないですよ

国民の総意であり、民意です

強行採決頼りのアベ政治は崩落させるべきに決まってます

Twitterなど使って直接民主主義に移行すればいいんじゃない

民意が反映されてないとか、皆の不満解消できるやろ。

三権分立韓国に見習え」とかいバカ

1969peaceful

@1969peaceful

韓国三権分立

本当の民主化

リーダー存在

同じ米が主食でも、

かたや日本選挙権があっても忖度国民の票で決まってきた。

人の生き血を吸ってきた吸血鬼みたいだな。

この内閣マスコミも。

国民民意

本当に身をきる覚悟野党にある?

ひとつにもなれずに。

午前10:22 · 2020年5月19日

むよまピピック肉球新党

@11ILTWAJP05

日本中国韓国フランス香港に教わるべき事がある。中国から技術力を、韓国から民主主義三権分立を。フランス香港からデモの大切さを。

午前7:01 · 2020年5月19日

水谷彰伸

@orimon_shuigu

過去権力私的濫用も無論ながら,三権分立を脅かす行為賛同できるはずがありません。ここまで愚弄されてなお支持の声があるとは,改めて韓国台湾における民主主義観念政治参加意識を羨望せざるを得ません。

#検察庁法改正案を廃案に

午前0:33 · 2020年5月19日

watermark5018

@watermark50181

いやそれで困っている業者多いんです。

コロナ対策なんか韓国に頭下げて教えてもらうべき。あと三権分立も。安倍政権のおかげで先進国とは呼べなくなっている事態なのに。

午前11:03 · 2020年5月17日

シーサー 警視監

@NPA73060

韓国検察過去に何度も

大統領起訴してますからね。

三権分立機能してますね。

検事総長露骨与党が決めると

また忖度が出そうですね。

午前9:13 · 2020年5月17日

に⁷

@Xj1FxNG0Tv1QhrU

韓国は、マスコミの力、平和的なデモ世論の高まりパク・クネ大統領罷免に追い込んだ。市民が自ら三権分立を守ろうと行動したこと勇気づけられる。国同士はいろいろな思惑があっても市民同士の思いはきっと連帯できるはずキラキラ

#週明けの強行採決に反対しま

#ところで安倍晋三

午後6:56 · 2020年5月16日


韓国総選挙勝利与党候補 反逆の検事総長に“倍返し”予告

https://news.yahoo.co.jp/articles/dfcd32524f954516f9ace20b782a7a2f3cc4db8f

 いずれにせよ、新型コロナ選挙に大きな影響を及ぼしたのは事実で、この非常時に実施された選挙によって、文在寅政権は盤石の体制を築いたと言える。崔氏はこう続ける。

裁判官はすでに文在寅派で占められ、国会過半数を握り、いくらでも法案を通せるようになった。行政司法立法三権文在寅が掌握したのです。唯一、反抗していたのが、曹国(チョ・グク)前法相を追及していた尹錫悦(ユン・ソクヨル)検事総長でしたが、昨年末検察の上位に位置する捜査機関『高位公職犯罪捜査処』の設置法案が通り、主要な側近が左遷されて力を奪われている。

 今回の選挙では、曹氏の長男大学不正入学に関与した容疑で起訴されていた元・民情首席秘書官の崔康旭(チェ・ガンウク)氏が立候補しましたが、彼は『尹検事総長は高位公職犯罪捜査処に捜査されるだろう』と発言し、与党圧勝して自らも当選した後には『世の中が変わったことを実感させてやる』とまで豪語した。政治家検察への介入を公言するという常軌を逸した事態です」

 自らを抜擢した文大統領におもねることもなく、対決姿勢を示してきた尹検事総長文在寅政権側の“倍返し”で彼に捜査の手が及べば、検察側に反攻の芽はなくなるのは必至だ。

2020-05-17

この数か月で左派に対しての失望がひどい

政権については褒められたところがないのは事実であるが、それと同じくらい左派に幻滅している

語弊はあるが普通に民意を捉えていれば加点しかされない絶好のタイミングが目の前にあったにも関わらず、支持率を大幅にマイナスどころか一般層と相いれない本性を垣間見せるクソムーブ

批判自体は正しいよ、ただ批判目的になってることが明確になってしまった

有事に明確なビジョン戦略すら打ち出せないのでは結局現政権と同じ穴の狢だ

こと新聞社については嬉々としてアジテーションを繰り返して世論を混乱させることに力を注ぎすぎた

個々人に関してはもっとひどく、あそこまでねじ曲がった人が多いとは思わなかった

政府に強権を求めるのはまだ道理としてわかるが、

自分たち世界しか見えてない、自分たちの水準でしか物事を考えられないことに失望した

端的に言えば彼らが示す意見にはなんというか「幸福」なビジョンがない

政権や支持者にもそれがあるとは言えないが

自由とは程遠い風紀委員的な性格があまりに強すぎる

何をしても減点でどうすればよくなるかの提示がなされないし、されても大局的な視点がかけたポジショントーク

そもそも原理原則論ばかりでハイコンテクストユーモアやわかりやすく訴求する気がまるでないからお仲間にしか届かない

頼むからもっとそこらへんにいる普通の人々を見つめてほしい

2020-05-16

安部コロナが終わったら引退したら?

検察庁任期延長案件。たぶん官邸はいろいろ爆弾があるんだろうね。

黒川人間性もいつか記事を見てみて分かった。黒川は致命的に断れない人間なんだ。それはいろいろ検察を黙らせたら都合がいい官邸にとって便利なんだろう。

から黒川以外の奴が検察の上位の奴になったら厳しいからしょっ引かれるかもしれないと。

けどさ日本コロナ対策はそこそこうまくいってて今のところは死者も少ない。先の第二波、第三波、そして倒産、食い詰めはまだまだ分からない。

そこそこ穏便に収めることができたら、コロナ後に国際間の比較をするだろうし、今なら勝てる可能性あるよ。

4年に一回やってるオリンピックをなしたとかいうより、100年に一度の厄災を穏便に収めたというほうが名声は高いだろう。

名声高い状態引退すれば、民意的にも多少のグレー案件は黙っててくれる。

それは小泉構造改革日本を救うとやってきたが、致命的な方向違いということに気付いて引退したことからもいえるだろう。

麻生が方向転換しようと思たが、小泉が正しい!と信じていた民主党アクセル踏んでそのあとの暗黒の民主党時代を生んだ。けど暗黒の民主党時代の種は小泉時代に撒かれてる。

だが小泉やばいと引き返したから、小泉時代構造改革責任小泉は指弾されることはなかった。

からもうコロナ法案対処だけに注力して、検察庁法案はこのままうやむやにして忘れ去り、名声取って逃げるほうを選んだほうがいいんじゃないかね?

anond:20200516073648

から声のでかいやつが民意とか世論とか言われてたじゃん

ネット民の声が「世論」として扱われることが増えた

なんかこう、ある話題について ネット上で多数の声が上がったり あるいは炎上したりすることが、政治家メディアに「世論」と受け取られることが明らかに増えたよな。昔はネット民がいくら騒ごうが見向きもされなかったのに。

例えば #検察庁法改正案に抗議します の件がその典型ちょっと前のことだと、保育園落ちた日本死ねとか。あと昨日、ナイナイ岡村さんの炎上を受けて、チコちゃん番組エンディングNHK謝罪テロップ出したりとかしてたけど、NHKネットで盛り上がったの声に対して声明を出すとか、一昔前では考えられただろうか。

僕はネットに住んでる側の人間から自分に近い人々の意見政治家メディアに汲み取られるようになったのは 個人的には有り難いんだけどさ、日本全体で見たとき果たしてそれって良いことなんかね。(反語でなく素直に分からぬ。)

ネット民達の声 ≠ 日本全体の民意の縮図 であるのは、ネット上で支持されてる政党と実際に選挙結果の違いを見れば明らかなわけでさ。

2020-05-15

anond:20200514190700

安倍首相普通自民党本流政治サラブレッドで、ふつうに良い感覚を持っていると思うよ。

日本ロックダウンには罰則規定がない」という点について、どう思うか。安倍首相にたずねてみた。安倍首相は「自民党の内部でも、罰則規定を作れという意見が強い。しかし、戦後は、そういうことをしないようになった」と答えた。そして、「罰則規定を設けるのは、憲法改正匹敵するような問題だ。野党とも討論して、国民合意を得なければいけない」

https://blogos.com/article/452698/


安倍首相おかしいのは、それが政権維持に最適な選択からで、究極的には民意問題。彼は生涯の念願である憲法改正のためには、スキャンダルでつまづいている暇はない、とか思ってるんでしょ。

2020-05-12

anond:20200512021208

前回の民主党政権民意を盾に官僚を力尽くでおさえようとしてボイコット食らった感ある

官僚政権忖度するというより、むしろやりにくい政権に対しては積極的に罠を仕掛けて失敗させる方向に動くよ

安倍政権がこれだけ長いのは官僚にとって良くも悪くもやりやすいんだろうと思う

俺はどちらかと言えば現政権支持の立場だけど安倍政権がというのはほぼ官僚傀儡政権だと思ってる

anond:20200512021208

元増田問題意識には同意しまくりで、

国会も、与野党も、ツイッターも、先々のこと考えようぜ?ってことを訴えたい。

はやくそっちに頭使ってリソース注ぎたい。

検察の件がネックなら退陣させるもいいだろう。でもさせたら満足しないか

変わった新内閣を囲んで、(アベという頼りない人物が成せなかった)高度な議論施策ができるか?

国民はその圧をかけ、そういう民意を突きつけられるのか?

国民リテラシーは足りてるか?民意政策の用意とバランス感はあるか?

内閣の次に問われるべきはそれだ。

内閣については、一定程度に嫌われたら退くしかない。だから退陣の流れになっても違和感ない。

個人的には、トータルの対策や結果、今回の検察の件よりも、アベノマスクが致命傷だった気がしている。(脱力した、乾いた笑いがでた。)

2020-05-11

anond:20200511174655

せやで。

から出来るだけ集合知に寄せていきたいんだけど、集合知で正解の近似、あるいは少なくともちゃんとした民意を求めるためには、自信ないけど全ての情報を知った上で一生懸命考えた答え、みたいなやつこそ集めねばならんのや。そういうやつこそ多数なんやし。

増田危惧しているような、自信満々で正解が判ってます!みたいなやつしか政治参加しないようじゃ、そりゃ偏るし、実際にツイッター増田で見るような政治意見は全て偏ってると見てええで。

2020-05-10

Twitterの抗議が絶対に失敗する理由(#検察庁法改正案に抗議します)

Twitterで「#検察庁法改正案に抗議します」というハッシュタグトレンド入りして、数は時間によってやや異なるものの、およそ300万ツイート突破している。

署名サイトChange.orgでは「【要請東京高検検事長黒川弘務氏の違法な定年延長に抗議し、辞職を求めます」として30万ほどの署名数を目標として、20万の署名数は突破している。

芸能人アーティスト漫画家なども参入して、抗議が広がっている。

だが、この抗議によって検察庁法改正案が止められるかというと、もちろんそうではない。

なにか新しい風が吹いていると熱くなっている人は、数に注目するといい。

「#検察庁法改正案に抗議します」のツイート数は300万程度で、この程度の数では改正案を止める量としては非常に少なすぎる。Twitter Japanによると、2017年10月27日の時点で日本における月間利用者数が4500万。よく取り上げられる「Nielsen Mobile NetView ブラウザおよびアプリからの利用」の調査データ適用するとTwitterヘビーユーザーは22%の990万人。そのヘビーユーザーが全体の利用時間の82%を占めている。この議論には異論もあるだろうが、概ね他の調査でも同様の結論が出ている。例えば、ヘビーユーザー割合についてモバイルソーシャルメディア月次定点調査では16.7%、マイボイスコムインターネット調査では8.7%で、ニールセンのものよりも低い数字だ。

から、「これが民意だ!」といったツイート群を見かけると、苦笑するほかない笑。絶対弾圧されることはなく、安全からスマホをいじるだけのつぶやき……そんな歯ぎしりがたった300万、500万程度集積されたぐらいで政治軌道修正されていくとしたら、それは民主主義否定ですよ。

ところで冒頭にも書いたが、この抗議はネット上ではあるものの、署名活動を行っている。30万人を目標としているようだけど、これは本当に数が少なすぎる。海外の事例になって申し訳ないが、イギリスで行われた最上位の署名活動をいくつか見ると、「EU Referendum Rules triggering a 2nd EU Referendum」が415万ほどの署名を集めたが、失敗。「Give the Meningitis B vaccine to ALL children,not just newborn babies」が82万ほどの署名を集めたが、失敗。「Block Donald J Trump from UK entry」が58万ほどの署名を集めたが、失敗。「Consider a vote of No Confidence in Jeremy Hunt, Health Secretary」が33万ほどの署名を集めたが、失敗。言いたいことはわかるよね。

まとめると、Twitterの抗議が必ず失敗する理由は、単純に数が少なすぎるからもっと数を集めて、さら投票という実力がなければ、ずっと失敗し続けるよ。ここまで敷居の低い活動でも、この程度の人数しかまらない感じだと決着がついている感じはするけどね。

それにしても、安倍ちゃんは「バカで愚かでサイコパス」なんだから三権分立とか独裁とかそういった高尚なお話民意が通じるわけないじゃない笑。結局、今回も「法案成立前に大声で騒ぐ→結局成立→また同じように騒ぐ→成立」のいつものパターンみたいだけど、いい加減飽きてこない? 原発再稼働、安保関連法、特定秘密保護法……何度も何度も繰り返してきて、その度に「民主主義は死んだ」「日本は終わった」というオオカミ少年安倍政権ができてから何年も経つのに、そういった高尚な方々が「民主主義が死んでいるオワコン国家の日本」から脱出して海外移住しないのは不思議だけど、コロナが収まった頃には移住するのをオススメしておくよ。ツイートとかしていないで移住の準備、進めておこうね。

検察庁法改正されても別に構わない

まず検察庁司法機関ではなく行政機関から三権分立問題ではない。起訴権を独占しているか政府から独立しているべき、というが、そもそも法相指揮権がある以上独立できないのだから、定年延長が大して影響するとも思えない。

しろ検察政府から独立して誰から監督もなく起訴権を振りかざす事態の方が危険であり、選挙を経た国会から選出された内閣によって監督された方が、国民主権観点から見ると安全と思える。

検察政府の顔色を伺って政府要人犯罪が見過ごされる」というが、逆に検察が薄弱な容疑で与党要人とその側近を捜査して追い落としたのが陸山会事件であり、検察民主的政権交代を阻害した実例。こんなことを許容するくらいなら、政権交代のたびに検察官が入れ替わる方がよっぽどいい。

検察庁法改正に反対してる人たちは、政府から独立していれば公正中立判断ができると思ってるんだろうか。民意無関係検察組織独自倫理観判断される危険性が高くなるだけだと思うんだが。

2020-05-08

anond:20200508213531

国会議事堂はなくならない

だけど同じように機能するシステムが作られる

法律家IT起業家が中心になって民意を吸収するシステムが構築されて機能するのが2035年くらい

外圧もっともっと早くなるかもしれない

その時、明治維新から系譜がどうるのかも注目したい

2020-05-05

anond:20200505105512

ここで君が言っている事が正しいと仮定するならば、立候補ハードルを下げて選挙率を上げれば国政は良くなりそうに思える

まあ国政は大抵は良くなる方向に進むでしょう(少なくとも私はそう信じています)

のうのう過ごす無能を入れ替える可能性がぐんと上がる

選挙率の上昇により少なくとも今よりは威圧を感じて

より国民に向いた政策をとってくれるはずですから

何かあれば引き摺り下ろされるという懸念があるでしょうし

(少なくとも民意が届く環境づくりには成功するはずです)


万が一それで政治が大して変わらずに

国民も支持するようでしたらそれは仕方ありませんよ

そこまでして現況が変わらなければこの国は腐っているでしょうから

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん