カテゴリー 「京都」 RSS

2021-11-19

[]神泉苑

もともと八条大宮東寺北側二条大宮三条大宮にあった。水源があり泉から湧き出る水で池が作られていて二条城の堀の水源としても使われていた。神泉苑の中を通る道があり池の近くを通ることから御池通と呼ばれるようになった。

恵方社という社があり歳徳神を祀っており陰陽道で決まる恵方と呼ばれる方角があり毎年大晦日にその方向に向くように回転させる。

anond:20211108081047

2021-11-10

[]赤山禅院

京都北東部比叡山の近くにあり延暦寺の一部。お寺だが赤山大名神という神様を祀っており神仏分離されていない。赤山大明神泰山府君と同一視されており陰陽道神様を祀っていることになる。泰山府君寿命管理していると考えられており長寿祈祷などが行われる。御所から見て北東、すなわち鬼門の方角にあり鬼門を守っていると考えられている。そのため拝殿屋根には鬼門避けの猿の像がある。猿は敵が来たら雷で神様に知らせる見張りである。まわりの鎮守の森が非常に良い。

anond:20211108081047

2021-11-08

[]正伝寺

京都の北にある。廊下天井血天井になっている。庭は白砂の枯山水で刈り込みで石が753と表現されており合計で15。比叡山借景となっている。非常に静かなところで自然の音が聞こえ、ぼーっとすることができる。デビットボウイ谷村新司がよく来ていたらしく今でもファンが訪れるらしい。

anond:20211108081047

[]貴船神社

蔵馬にある貴船で水の神様である高龗神を祀っている。水が濁らないようにとのことから「きふね」と呼ぶ。

まわりは貴船川がながれており涼しいシーズンではホタルがみれ、和泉式部失恋しかかったときに「物思へば沢の蛍もわが身よりあくがれ出ずる魂かとぞ見る」と詠んだ。

干ばつや長雨のとき絵馬や馬を天皇奉納したとされ絵馬発祥の地。

丑の刻にお願いをすると成就するとされ恋人の無事を祈ったとされる。このことから丑の刻参りの起源といわれる。

[]一条通

北野白梅町あたりにある東西の道。妖怪パレード百鬼夜行が行われていた。これより北側魑魅魍魎の住む地とされる。大将軍八神社が近くにある。大将軍八神社は牛頭天王の八人の王子である八王子を祀っておりそれぞれが方位の神様である

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん