「検察官」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 検察官とは

2020-05-23

検察官公務員ではなかったのか?

自治労から票もらっている「りっけん(w」って必死過ぎだろ

国家公務員の定年を段階的に引き上げる法案について安倍総理大臣国民理解なくして前に進めることはできないとして取り扱いを再検討する考えを示しました

立憲民主党の安住国会対策委員長は、公務員の定年の引き上げ自体には反対するものではないとして、検察官の定年延長を可能にする検察庁法の改正案を切り離すよう重ねて求めました

2020-05-22

anond:20200522011737

蛭子さんは1998年現行犯逮捕されたらしいよ。結構騒ぎになってます

蛭子能収はたった9000円勝ってただけで逮捕。オカシイのは明らか。

辞任だけで済むんなら蛭子の気がすまない(笑)

2020-05-21

検察官懲戒免職

誰がそんな権限あったっけ?

あれ?検察独立性を脅かす発言をしてる政治家って何がしたいん?

蓮舫ってやっば脇が甘いな。

2020-05-20

anond:20200520215854

黒川弘務検事長本心に迫る  検察庁「定年延長」法案への見解

・著者 大川隆法

・定価 1,540 円(税込)

四六判 256頁

・発刊日 2020-06-05

※当サイトでは5/20から随時発送しま

在庫 アリ

・発送日目安 1~3営業日

・通常配送無料 詳細

数量:1 カゴに入れる

渦中の黒川氏とは、どんな人柄の人物なのか?

いかなる人生観や信念を持っているのか?

メディアには決して出ることのない本心に迫り、

いま、国民が知りたい検察庁法改正案を巡る

問題真相を読み解く。

検事としての本懐を、忘れることはない」

◇氏を検事総長にすれば安倍政権にとって有利に働く?

 定年延長と出処進退についてどう考えているのか

◇「桜を見る会」「河井前法相夫妻」

 「森友・加計問題」「ゴーン逮捕」――

 検察から見た事件疑惑真相

検察官としての正義安倍政権に対する評価とは

■■ しゅ・ご・れい守護霊】 ■■

人間潜在意識のことで、あの世から地上にいる人を守る過去世の魂。タテマエではない本音を語る性質がある。

■■ 黒川弘務の人物紹介 ■■

1957年~。検察官。東京都出身東京大学法学部卒。1983年検事任官。東京新潟名古屋青森等の各地方検察庁勤務のほか、法務省要職を経て、2011年より、政治家との接点が多い法務省大臣官房長、法務事務次官歴任

2019年、東京高検検事長就任し、20202月に定年を迎える予定だったが、安倍内閣が「検察庁業務遂行上の必要性」を理由に、定年を半年延長する閣議決定をした。

anond:20200520170430

束ねたのは「検察官の定年に公務員法を適用する」とか言っちゃった人でしょ

anond:20200520165924

検察官のほう潰した時点で公務員の方も争点にするに決まってるでしょ

束ねてるんだから

実際そういう動きしてる議員いるし

anond:20200520165005

検察官の定年と公務員の定年が別なのがそもそもあたおか

解釈変更したんだから問題ないで通した

違法なら撤回するしかないし

合法なら問題ない

から法を変えても違法合法は変わらないので意味がない

anond:20200520165005

検察官の定年」と「公務員の定年」を等しく伸ばすことに反対する野党はいない。

定年を伸ばすと同時に、内閣希望すればさらに伸ばせる! 

なんて変な毒入り条項をつけるからおかしくなった。

・これまで「検察官の定年」と「公務員の定年」は別々に定義されていた

安倍ちゃんオキニ検察官の定年を伸ばした

おかしいんちゃうの?と批判された

・「公務員の定年を適用したんですよ」と言い訳した

・別件で公務員の定年延長を検討していた

安倍ちゃん言い訳のせいで検察官の定年も伸ばさざるを得なくなった←イマココ

2020-05-19

制度としての検察官の定年延長は割とどうでもいいが、黒川弘務の定年延長は問題だろう

黒川氏の定年延長が撤回されるor納得できる延長の理由が示されるべきだろう

まあ真っ当な理由があるとも安倍氏自分の間違いを認めるとも期待できないけど

検察OBの今の職業弁護士じゃない?

そりゃ検察官の定年が延長されて

法廷で敵となる検察体制が強固になるのは反対するよね。

政権に利用されるとか、

新型コロナ感染拡大で国民心理不安定になっているとき

不安にされるようなことを言われると、

先送りとせざるを得ないよなーなんてニュースを見て思ったよ。

なんだかいろいろ安倍さんも大変だねー。

今の検事総長は、このことをどんな心境でニュースを聞いているんだろ?

次の検事総長候補の人もどんな心境でニュースをきいているんだろ?

何年か後に書籍化したら売れるんじゃない?

anond:20200519091244

おれもいまいち #検察庁法改正案に興味ありません

だな

若い検察官だとツイッターで犬つれた被害者個人特定せず全般的だが)にセカンドレイプ的な追い打ちかけちゃったり筋肉自慢で裸を公開する個性的なのかいるんでしょ

[]2020年5月18日月曜日増田

時間記事文字数文字数平均文字数中央値
005810027172.939
015711119195.167
0241292571.343
03171824107.335
04152651176.738
05304074135.866.5
0640279169.839.5
07333826115.955
0872574379.849
0991712178.349
1011811806100.146.5
1117318288105.743
121701044361.441
1387613970.642
1411612571108.454.5
151681327279.044
16160909556.833.5
179915302154.640
18108689863.929.5
1910110830107.237
2072597883.035
21108989491.638
2216919213113.741
231471443498.245
1日225021626496.142

本日の急増単語 ()内の数字単語が含まれ記事

電源喪失(4), ヒカ碁(3), opera最強伝説(3), 緊急性(7), 任命権(4), 鬼女速(3), キニ速(3), ヤマカム(3), 立太子ボタン(3), あさめ(3), dd論(3), 旧司法試験(3), 江畑諒真(3), 内閣(29), 滅(25), 検察(30), 鬼滅の刃(14), 民主党政権(14), 検察官(9), 法案(13), 膣(12), 最終回(8), 鬼(25), 改正(14), ダブスタ(18), 憲法(18), 定年(12), 総理大臣(9), 連載(12), ジャンプ(17), 岡村(22), ブクマカ(24), 作者(25), 安倍政権(14), 番組(19), テレワーク(12), 関心(16), 政権(21), 芸能人(16)

頻出トラックバック先 ()内の数字は被トラックバック件数

日本でCOVIDの死者が少ない理由まとめ /20200518004632(20), ■ブクマカの皆さん、ツイートを直接ブクマしすぎじゃないの? /20200517184914(16), ■鬼滅の刃が引き伸ばしをしない事を不思議に思う人は若くない /20200518051519(15), ■岡村隆史を叩いて箕輪厚介を叩かないフェミニストたち /20200517132624(11), ■アナルを狙う格闘マンガ /20200517205110(11), ■感想感情表現する際の「言葉にできない」という表現が嫌い /20200518125317(10), ■文句ある奴は俺に言え /20200518004718(9), ■「若おかみは小学生」にノリきれなかった /20200517004907(8), ■飛行機から降りたい /20200518085352(8), ■びっくりした食べ物 /20200517202556(7), ■Twitterをやめて初めて鋼の錬金術師の結末が腑に落ちた同人字書きの話 /20200518173004(7), ■わかっていたけどもうどうでもよくなった /20200517222002(6), ■検察官の定年延長の何が問題なの? /20200518122249(6), ■こんだけ英語学習参考書充実してるのにほぼ全員ペラペラになれないの凄いよな /20200518221014(5), ■だんまりイコール賛成 /20200518092240(5), ■芸術がわかる人って頭良さそう /20200518110217(5), ■「◯◯を叩くのに△△を叩かないのはダブスタ!」←この論法 /20200518122041(5), ■精米機に豆腐入れたい欲求がずっとある /20200518164545(5), ■anond20200518164948 /20200518165401(5), ■世の中には、どんなに努力しても合理的思考できない人がいる /20200518205206(5)

2020-05-18

10日後にオーバーシュートする国

9日目

東京新規感染10人!16日連続100人以下です!

検察官の定年延長、法改正案の今国会成立見送り

香川照之さん 虫デザインの子ども用マスク寄贈 新型コロナ

内閣を「支持しない」が「支持する」を上回る NHK世論調査

O.Sまであと1日

8日目:anond:20200517183739

10日目:anond:20200519233742

anond:20200515122641

元増田です。言及どうもありがとうございます改正案は断念されましたね。

国民監視を行い、問題があれば、当該政権への非難を行えば」と書いてるが、そもそもあなた自身監視するつもりがないように見える。

私の関心に従い、私に可能範囲ではやっているつもりですが、今回は、私個人がどうという話ではなく、制度論全体の設計がそうなっているという話をしています政権検事総長とが何らかの繋がりを持つことによって、不正行為を行いたいと考えるのであれば、まずは息のかかった人間を任命するところからではないでしょうか。たまたまラッキーで息がかかった人間いるから定年を延長しよう、ということを防ぐのであれば、任命のところこそ改正するべきでは?と考えたときに、現行法は、任命については国民監視に任せる程度でも三権分立を害さないという立て付けになっているわけで、少なくともその立て付けを問題にしないのであれば、殊更に本改正案三権分立がどうのと大声で騒ぎ立てるのは、問題を誇張しすぎていてミスリーディングではないかと。

それとこれと何か関係がある?

余談だが、と書いているところなので、どことどう関係ないと思ったのかをお聞きしたいところですが、もう少し補足します。東京法律事務所見解は、上に書いたような、任命を問題にしないのに、定年だけ問題にするのは何故かという問題に対しても、任命には一定コントロールがあるとして検事総長禅譲の慣習を出してくると思われたので、それは本法案さらに言えば現内閣)に反対するあまり、過度に保守的になっているように感じるというくさしで書いています。この法治国家において、法文にはない慣習で内閣検察庁内部の意見尊重してきたことを安易肯定することは、法律専門家たる弁護士姿勢としては不適切ではないでしょうか(私が最初記事を書いた時と今とでは、東京法律事務所記事に変更があり、多少の補足が付いていますが。)。この姿勢の背後には、同じ司法試験制度の中でのエリート意識のようなものも出てしまっているようにも感じたところで、司法制度改革で突き付けられた問題意識を忘れるべきではないだろうと、前の記事のような書き方になりました。

この過程に疑問を抱かないのはびっくりする。

定年を始めとして、職務の内容と無関係人事異動が生じることが何の弊害ももたらさないということはないでしょうから一般論として、ある人の定年を延長したほうが良いという判断がされることがあることには疑問は持ったことがなく、黒川氏がそれに該当するかどうかは私が見ている情報範囲ではゴシップ以上の情報は無いように思います。最終的に、興味がないという結論に至りました。国家公務員法の法解釈上は問題があるように感じますが、そもそも黒川氏について検事総長に任命するという事態は私の興味いかんにかかわらず起こらないでしょう。十分に世論による監視が行き届いているように思いますので、より興味を持っている方が頑張っていただければ良いのでは。いずれにしても、細かい適用問題に踏み入るつもりはありませんが、本改正案黒川氏に適用するわけではないと内閣が明言している以上、改正案検討において考慮に入れることは不要ノイズでしょう。これを邪推問題をあえて混ぜることは、冷静な議論ではなく不安をあおる方向の物にしか見えないところです。

どういう判断基準で定年延長する人を決めるか全然決まってない内から改定案強行採決されそうだけどね。

されませんでしたね。ある程度の指針は示せるようにした方が良いでしょうけど、延長が必要となる具体的な場合の全てを網羅的に想定しておくのは難しいでしょうから法案通過前にどこまで作るべきかというのは若干微妙な面があるかと思います。素案のようなものは先に出しておくべきだったのかと思いますが、基準もいずれ明らかにされるのですから、それはそれで批判すればいいのではないでしょうか。

そういう検事総長誕生したとして、検察官は知らんが国民がそれを見抜いて何かできることはあるの?

そういう検事総長誕生し得る法改定がされそうだと見抜いて、今国民が声を上げてるんじゃないの?

私の方はこの発言に驚きました。防ぐべきは実際に不正が行われることであり、人事に恣意を入れないというのは所詮はその手段の一つでしかありません。国民ができる事があるかどうかという点に疑問を持ちながら、今回の反対運動に参加した人が多くいるのであれば、反対運動は明確に目標を見失っていると言えるのではないでしょうか。すみません、驚いたと言いましたが、嘘です。おそらく、多くの人は(明示的にではないでしょうが不正を防ぐことには興味がないか、無理だと思っているかでしょう。もっと言えば、定年延長を阻止したとして、任命について考えるべきことはないのかということにすら興味を持たない人が多数でしょう。

国民個別不正が生じるかどうかに興味を持たないで、高々人事の中でも定年という一部分にだけ声を上げることで、実際にどの程度不正が防げるのでしょうか。定年がどうなろうと、検察庁が適切な権力行使をしているのかという点は様々な角度から興味を持ち、声を上げていただくと良いのではないかと思います

実際、結局、今回の運動のおかげで法案は(別に黒川氏のの人事にすら関係ないのにも関わらず)「無事」阻止されたわけです。日本総理大臣世論の声を無視するのはなかなか難しいのかと思います

ただ、私は、政権批判という昨今の流れや「三権分立が危ぶまれる」というとても正しそうなキーワードの力に押されて、反対意見法曹関係者の中にすらほとんど出てこないという流れの方が、よっぽど危険だと思います。こういうところで危機を煽るという選択を取ることは、少数の側に立つことになった時のしっぺ返しとしてやってくるだろうなと。

anond:20200518223800

検察官の動向をいろいろ気にしてるんだったら検察とかどうでもいいという言い方は雑なのでは……

例の法律云々に興味なさそうだってのはわかるけど。

結局、政治は行動力がある人が勝つんだな

検察官がどーたら反対の話題を生み出したら、どんなにその意見の反対派が集まろうが受け身に回っちゃう

何言ったところで話題の後追いにしかならない

 

そもそも与党である自民党自分たち積極的法案をだせるし、通せる

それを気に入らない人たちは通さないように頑張るしかない

与党でいる限りは何度機会をうかがえる

反対側はそのたびに声を積極的に集めないといけない

検察組織上は法務省の下にあるが、行政司法の両性質を持つ機関

っていうのは、別に今回の安倍ちゃん批判のために出してきた屁理屈じゃなくて、元から公式見解であり常識なのに、それすら知らずに

行政なんだから当たり前だろwwww」

みたいなのが多数に任せて正論みたいな顔してるのなんなんだよもう

http://www.kensatsu.go.jp/kensatsu_seido/tokushoku.htm

検察官及び検察庁は,行政司法との両性質を持つ機関であるため,その組織機構も両者の特徴を併有しています

#検察庁法改正案に反対します #に反対しま

よくわからんけど、総理大臣って検察官逮捕する対象とかうんぬんじゃなくて主権者国民が2~4年おきにえらんでますよね?

そもそも論として、有罪率99%以上の判断検察がする場合、立件できなくても内閣持たないんじゃないの?

てか、鳩山由紀夫首相が巨額脱税で当時逮捕されなかったのはなぜなの?

 

主権者としては、「俺は特別にわかってます!」っていう一部の検察官に我々国民全体の判断を覆されたら全然納得いかないし、検察にそれをやってもらいたいので検察庁法の改正に反対しますっていう人たちがいるようにみえるのも全然納得いかない。

 

安倍界隈の人たちはいつも選挙で勝てないのがすべての原因なんだから、まっとうに選挙で勝てる力をつけろよ。

国民幸福にする力に欠けてるんだよ。いつも国民を分断して怒らせて、みんなの一日を憂鬱にさせてばかりじゃん。

国民笑顔にしてみろよ。その点安倍はすごいぞ。変なマスクとか、変な動画とか俺は少し笑った。

そのうえである程度まっとうな努力をしているのも知ってる。

理想的ではないにしても結果もある程度出してる。

 

検察の力で安倍打倒とか思っている人は、戦前軍部大臣現役武官制のような制度をてこに軍部暴走が止められなくなったのはどう思ってるんだろ。

検察マスコミのエサとなる情報を握っているから、暴走したら割とマジで手が付けられんだろ。

努力の仕方がおかしいんだよ。

anond:20200518122625

検察官って公務員でしょ?

公僕なんだから内閣意見したって良くない?

一般企業じゃないんだから

検察官の定年延長の何が問題なの?

ベガーは、騒いで叩いてるけど全く何が問題なのか分からない

定年延長して、しっかり仕事してくれるなら構わないよ

最近だと定年後も働く人の方が多いし、別に検察官の定年を延長したって良くないか

2020-05-17

国民との乖離を生み出し続ける現代政治は、誰のために運営されるのか

コロナ下の日本におけるトップダウン型の政策は、不明瞭な感染対策と歩みの遅い経済対策を生み出した。


この不安定な情勢で出てきた「検察官定年延長問題への抗議」は、ついに現代政治限界を露わにしたように思える。

政権とそれに寄り添う人々は「定年延長決議自体は何も問題ない」というが、

国民が怒りを露わにしているのはそうした局地的な法律問題ではなく、今まで少しずつ溜まっていた「政治への不信感」によるものだ。


今の国民は、「与党vs野党」「保守vs革新」「自由主義vs社会主義」なんて図式には一切興味がない。

求めているのは、その政党が取る行動が強権的なのか協働的なのか、透明性が高いのか低いのかという「安全安心感」という目線しかない。

そのため、極端なことを言えば、トップ一党独裁であっても、

強権主義に陥らず、国民説明責任を果たし、反対勢力に敬意を持って接しさえすれば国民は納得すると私は思う。

様々な政治形態がある世の中で、ポピュリズム一定数の支持を集める理由はまさにこれであり、

現在ローテク時代遅れ政治形態では、倍々で膨らむ経済と加速するグローバル化対処できないことが分かっており、

目の前の魅力的で人々に寄り添う(ように見える)リーダーに、どん詰まりの状況を解決してもらいたいかである


国民は強いリーダーを求めている。

だが「強い」の意味が昔と違う。

現代の「強さ」は相手を言い負かす能力ではなく、相手と手を取り合う能力だ。

複雑化する世界で高く積みあがった諸問題を、

国民に分かりやす説明する能力のある人物だ。


現在日本政治は、与党であれ野党であれ、それが出来ているだろうか。

多数決こそが民主主義」という理念にあぐらをかき、「人々のための政治」を見失ってないだろうか。

不信感を抱く国民や反対する党に粘り強く説明を重ね、

「採決されるまでは反対するが、採決後は全力でサポートするよ」という姿勢を引き出すことが民主主義ではないだろうか。

anond:20200517215825

少なくとも今回の改正案批判されていることは、幹部検察官の定年を個別に延長できる「特例」を設けること、そして当初はそのような改正案ではないのに、黒川氏の定年延長という検察庁違反憲法違反の「恣意的な人事」を「後追い的に合法化」しようとしている現政権のこれまでの所業を含めて批判されているので改正案のものについて議論するとズレが生じる。

anond:20200517040405

神保さんの記事はやっぱり無理筋

何が無理筋って、

今回の件で検察検察官の定年への介入でOBも含めてこれだけ抵抗するのに、

全会一致原則法的根拠もよく分からない、議事録もない検察首脳会議で、要は検事総長から高検検事長地検検事正から特捜部部長に至るまで一人を除く全員がクロだと思っている案件について、

黒川官房長(のちに事務次官)一人が起訴に反対したために不起訴あるいは立件が見送られ、そこにいた検察トップエリート全員がそれに粛々と従い、いまだ声も上げていない、と神保氏は主張しているんだよ?

そんな訳ないでしょ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん