「年子」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 年子とは

2022-04-10

anond:20220407192206

まあでも生きてたら100万以上ドブに捨てちゃったな…という場面はそこそこあるので

(3年子供を塾に通わせて滑り止めにもからなかったとかそんなんじゃ済まない)

私立に入れた子供うつ病患って中退引きこもりとか)

(うっかり新車事故ってなんだかんだとか)

(当然すべき注意を怠って怪我して休職医療費とか)

最初の試練と思って頑張ってみればいいのでは

話せばわかってくれる人って思えるなら。

2022-04-07

最近気づいたこ

年子」は「同じ学年の兄弟」ではなく「1学年違いの兄弟」を意味する言葉であるということ。

2022-03-21

鬼になっていく義姉が悲しい【追記

兄嫁つまり義理の姉のツイッターをうっかり見つけて勝手に覗いてるんだけど

結婚を期に働いてたブラック企業を辞め、夫(私の兄)の勤務地についていってパート勤務し、一昨年子どもが生まれ退職

現在無職専業主婦

この状態子どもを育てていると、子どもがいること、子育てをしていること以外に社会とのつながりとか、存在意義を見いだせなくなるのか

夫の会社の社宅暮らし地元でもないので知り合いは少なく、コロナもあって交流しづらいのもあると思う。

独身や子無し家庭に対する見下しというか、子どもと常に1対1で過ごし子育てをしている「母親」が一番大変でかわいそうなのだ、みたいなツイートへのいいねが増えてて怖い

もともとツイート数は多くないか思想の変遷は「いいね」でなんとなく察している

子育てのこういうところが大変だ」みたいなツイートへの共感いいねもあるけど

子育て大変だけど独身やすぐいらん口出してくるジジババにこう言ってやったor親しい人(夫、義母、実母等)がこう言ってくれた系スカッと話の中でも独身を過剰にdisった書き方してるものとか

独身がこういうこと言ってくるんだけどこっちはお前らが持つことのできない家庭の温かみってのがあるんだよねw」とか

そういう独身disってマウントとって自分の優位性とか子育てしている自分社会的な存在意義をなんとか感じようとしているのが見えてつらい。

こういう他人を見下さないと生きてけない母親子育てされてる姪っ子を思うと・・・だし母親孤独にしないってのは虐待防止以外にも本人の精神衛生上必要なんだろうなと思った

あと自分独身から義姉はそういう目で私のこと見てるんだなあと思ってしまった

気を使わせたら申し訳ないと思って言ってないけど抗癌剤治療してるから子どもは産めないし、そもそも子ども欲しくないし、同性愛者だからさ。

色々あなたとは全然違うんだよね

この辺全部カミングアウトしたときの義姉の反応は見てみたいなあと思う。しないけど。

以下追記

・どうやって見つけたの?

結婚前に兄が実家パソコンツイッターをしていたのでそこからアカウントを発掘

兄と相互フォローになっている人の中で発言などから兄嫁(当時は彼女)と思しき人を発見

ネトストみたいな気持ち悪いことしてすいません…

うっかり自分アカウントが見つからないように先にブロックしてたまに覗いている。

兄は私にアカウントバレてるのに気づいてて、兄嫁もそこから芋づるで見られてることに感づいてる可能性は大…😊

私が見ている可能性を頭の端に置きながらそういったツイートいいねをしている兄嫁😊

育児手伝ってやれば?

物理距離が100km以上離れているので無理

あと正直子ども(姪っ子)可愛いと思ってないので近くにいてもそんなにしたくない。

世に生を受けた子どもたちは虐待などされず、すくすく元気に育っていって欲しいと思ってはいるけど私が育てる側に回っても虐待しそうで無理。

友達の家の猫ちゃんワンちゃんが可愛くても飼わないのと同じ。面倒見れる気がしない。

写真送られても身内贔屓も感じずとくに可愛くないから、嘘言うのも嫌で一度も可愛いって言わず「立てるようになったんやな〜」とかしか言わなかったら兄からも義姉から写真が送られてこなくなった😊

嘘でも言うべきだったんやろな…。かわいくないからと言ってお年玉減らしたりとか意地悪したりはしないよ。ただ身内の子どもだなあ、と見てるだけで。

2022-01-19

https://mainichi.jp/articles/20220119/k00/00m/040/140000c

荒川区議同性カップルには子供可能性有りません」って、

同性カップルには子供の子供の可能性がないのって単なる事実では?

叩かれる意味が分からないんだが…。

子供可能性がないって、環境にも負担をかけないし周りに迷惑もかけない、素晴らしい事じゃん。

からこそ同性カップル積極的に認めていくべきだと思うんだが

全く逆の結論になるんだね、不思議

「知人男性から精子提供を受けて昨年子供を出産した。」

「私ゲイですが子供がおります

これらは単にバイセクシャルなだけであって同性愛者っていうより両性愛者なだけだと思うし。

寧ろ子供が出来る可能性のある異性カップルの方が危険から規制すべきだと思うんだけどなあ。

2021-12-01

anond:20211201181721

全日本人が結婚して、全日本人が子供二人産んでも現状維持しかないわけなので、若くして死ぬ子が必ずいる以上人口は減少していくんやで

なので、人口増加に転じるには夫婦は基本子供3人産むくらいじゃないといけない

でもさ、増田の知り合い友人見回してみて、3人以上の兄弟の人どのくらいいるよ?

子供の世話って2人と3人じゃ全然違う

手は2本だし、夫婦も2人

3人いたら絶対に1人ケアできなくなる

あと、今は28くらいで結婚して、3年に1人くらい産むようなペースが普通と思うと、3人目を考えるころには35過ぎるくらいになってる

そこからまた赤子うまれときついわ、ってなってしまうから、3人産むには25くらいまでに1人目を産むか、後先考えずに年子作るしかない

でもそれが現実ではかなり厳しいわけ

で、増田の言うように、今は未婚や子なしも大勢いる社会からそこをなんとか結婚させる、というのは確かに急な人口減を止める方法にはなる

でも、そこを頑張って結婚するカップルが増えたところで、子供3人作る夫婦ほとんどない

そこを何とかしない限り、減少ペースに差ができるとは言え、人口減そのもの絶対に止まらないんだよな

anond:20211201090508

自身はずっと思ってるけど、妊娠たか結婚で良いと思う

選択子無し夫婦否定する訳じゃなく、結婚して数年子供できなくて妊活とかやってる夫婦無駄だなと

結婚しちゃったら子供無理だったから別な相手とってのがとても難しいじゃん

最初から子供出来たら籍入れようでできなかったらサヨナラの方が効率がいい

2021-11-25

anond:20211125193424

年子って1年ごとにうむやつだっけ?

ええんちゃう

子育て期間が集中できて

妹が3人目を産むらしい

全員年子

 

旦那非正規ライン工(月収15万)

妹:介護職(月収15万)

 

情報は絶縁される前のもの。二人共最終学歴は夜間高校

 

低学歴程、教育重要さを理解せず、子供にも低品質な養育しか受けさせない(受けさせられない)と言うのを、元身内で見ている。

 

もっとナマポを契機に、一族から絶縁されているから、そもそも私が心配することでもない。3人目と言うのも、全く関係ない他人から人伝に聞いた話だ。

 

もはや他人からこそ、底辺再生産と言う事象を、ただ単に観察対象として見ている。

 

底辺肉体労働なんて、これから移民にどんどん奪われていく中、ろくな教育を受けられなかった子供がどうなるのかは興味があるが、間接的にしか話を聞けないのが少しもどかしくはある。

 

ただ単に興味の対象であり、情は一切ない。

2021-11-06

入籍したんだけど家族顔合わせがとてもいやだ

今年の1月入籍をした。が、旦那の両親が高齢で両家遠方に住んでるからコロナからとかなんとか言い訳をして、まだ両家顔合わせをしてない。

とうとうしびれを切らした母が「両家挨拶しないのか?」と電話をかけてきた。当たり前だと思う。だけど顔合わせが憂鬱で仕方なく、重い腰が上がらない。嫌だという気持ちが勝って憂鬱だ。

いろいろ理由はあって、自分の両親を両親だと紹介するのがいやで仕方がない。私と両親、ひいては弟や妹と関係がよくない。半分くらいは私がぶち壊した。

うちはいわゆる機能不全家族に該当するんじゃないかなと思ってる。両親は私が幼い頃、ある日を境に事務的なやりとりしかしなくなった。両親のことは両親にしかからないけど、たぶん口論になって父が母に馬乗りになって首を締めたあの日から、あの人たちは夫婦じゃなくなったんだろうなと推察している。

この喧嘩からすぐに、父は逃げるように単身赴任に行った。私をはじめとして3人の年子を抱えた母は、ワンオペ育児ストレスマッハだったため、その解消として父の悪口を言いまくった。私は幼稚園とかそこらだったので、善悪区別がつかずに母と一緒になって父の悪口を言った。そして父の居場所家庭内になくなった。もともと口数が少ない父だったが余計に話さなくなった。コミュニケーションがなくなり、母はますます父の悪口を言うようになった。

当時は本気で父が悪だと思いこんでたのだけど、今では本当かどうか定かではない。大人になった今でも、理由のない生理的嫌悪感が勝って私は父の顔を直視することができない。

心のどこかで母に嫌われたらひとりになってしまうと怯えていた私は、徹底的に母の味方になろうと努力した。父を徹底的に嫌った。誕生日や週末など各種家族イベント父親がいなくても、あんなのいなくてもいいよとか平気で言ってた。本当は寂しかったけど我慢した。

父にも母にも素直に甘えられなかった結果、順当に反抗期を迎えた。詳しくは忘れてしまったけど何気ない母の一言でプチンとキレてしまい、一切口をきかなくなった。イライラ暴力という形で妹たちにぶつけたりした。家の中の空気は最悪になった。反抗期の終わりは妹に馬乗りになって首を締めたとき。さすがに、これは自分やばいと思って、妹たちとの接触も避けるようになった。

そんなことをしているものから、私も家の中で居場所がなくなった。いろいろあって大学受験も失敗して、1年浪人したけど最終的に精神的に参って勉強机に向かえなくなったので働きに出た。2年くらい働いた後専門学校入学し、手に職をつけて、家出同然で遠方に逃げた。そこで今の夫と出会い入籍を機に両親と連絡を取るようになった。

たぶん父や母に素直に怒りや寂しさをぶつけてたら、こんなよくわからないことにならなかったと今は思ってる。

でも祖母に「お母さんは、お父さんがいなくても一人でがんばってたんだから」とか「一人で大変なんだから」と常々言われていて自分が長女だったことも手伝って、母ががんばってるんだから我慢してたら、母に向かって気持ちを話そうとすると声がでなくなってしまうようになってよくわからない方に拗れた。素直な気持ちを話そうとすると声が詰まるのは今も治らない。

母は当時、子どもを育てるために父と婚姻関係継続しているんだろうと今ならわかるけど、子供ときはそれが辛かったし、反抗期はそれが理解するとこを拒んだ。育ててもらって感謝はしている。なので贅沢な悩みかもしれないけれど、父や母の人生犠牲にしてまで不自由なく育ちたくなかった。

会話もしないで、ほんとにこの人達夫婦なんだろうか?そんなに嫌いなら、いっそ離婚してくれればいいのにと思ってた。自分がいなかったらこの人たちはもっと楽しい生活を送ってたんじゃないかと、子供の頃は自分を責めた。

どうしてほかの家の両親は仲良しなのに、うちの両親は仲がよくないんだろう?と、ほかの家が羨ましくて仕方がなかった。小さい頃は、二人の間を取り持ったり変な気を回して空回りしたりと余計な努力をしていた。

大人になったら多少なりとも分別はつく。私は「いい夫婦、よき両親」の理想押し付けているだけだった。うちはうちで、よそはよそ、ないものねだり、どこの家でも多少なりとも問題はあって、DVとか殺人とか世の中のニュースを見ていると「うちってまあ酷い事件に比べたら平和だったよね」って思う。会話がなくても金銭的に困ったことはなかった。

理屈ではわかっているけど、心が追いつかない。当時のことを思い出すと、さみしいとか悲しいとかい感情が湧いてくる。

今度両親を「両親」として二人並べて紹介するんだと思うと、気持ちがぐちゃぐちゃして胸が苦しくなる。夫の両親はとても仲良しなので余計に惨めになる。羨ましさも入ってるので、そこでさら自己嫌悪を覚える。

5ちゃんとかの壮絶修羅場スレと比べれば人生超絶イージーモードだと思います。贅沢な悩みだよって。だけど両親に連絡取れるようになるまでにはかなりの時間を要したし、母に「お前が家出をされてとても苦しんだ」と言われた時は軽く憎悪を覚えた。黙って家を出て連絡を絶ったのは事実なので何も言わないし、これからも言うつもりもないけど。

まあ夫もやろうかと言ってくれてるので、ちゃんと顔合わせはやると思います

両親を繋ぐことが出来ず、家族関係を拗らせてしまった私の罪は重いよなと、本当に無能子供でごめんなさいと、ずっとずっと思っています

できるだけ迷惑かけないように、静かにフェードアウトします。

2021-11-05

年子って恥ずかしくない?

子供産んだ直後なのに我慢できずに即生中出しセックスしましたって言って回ってるようなもんじゃ

性欲モンスターかよ

2021-11-03

anond:20211103073410

年子供を産み続けるとかかな。だとしたら男の稼ぎ&精力が相当ないとキツそうだけどな

多少の子供とかペットかいたところで、別に兼業主婦でも十分だしな

手間のかかる時期の子供が5-6人以上だと専業じゃないとキツそう

現代だと人件費が高騰してるので、親が直接子供の面倒見た方がコスパいいしな

それにしても子供だってそのうち手がかからなくなるから、専業じゃないときつい時期ってのは限られてるので、やっぱり専業である必要は低そうではある

2021-10-03

虎屋の栗あんみつを食べた。

日食べたいなと思って、夫に言ったら今日食べれた。幸せ

コロナ禍の中、子供が産まれて、年子で再び妊娠して、中々自由がきかない中、願ったことが翌日叶う幸せをくれた。

感謝

2021-09-27

医師免許使って1年子育て休職したid:p_shirokumaが親ガチャに何か言ってて草

こんな特権階級の言説を聞く必要ある?

2021-09-09

anond:20210909164436

3年子育てしたらそのあとキャリア形成する余裕があると思ってるの、子供もいないし親戚関係もなさそうで草

未就学とか小学生の子供がいる状態キャリア形成するパワーある人間は今の環境でもキャリア形成出来るし、そうじゃない奴はできないぞ

2021-09-08

幸せってなんだろうな

手に職つけなさいって嫌々勉強やらされて美大進学はおろかデザイン系の趣味全否定されて無理やり国立大卒業したものの3年で仕事辞めてニートの私

短大卒業してデザイン会社就職して結婚して今年子供が産まれた従姉妹

安定とかいらねーから興味の無い勉強やるより興味のある得意分野で頑張りたかったよ

anond:20210908141934

うちの父が優秀で、年子の父の弟はずっと周りから優秀な兄と比べられてグレて今もチンピラとして生きてるからそういうこともあるかもね

2021-08-21

年子兄弟をみると思うこと

の子達のお父さん、お母さんがおっぱいでるうちにセックスたかったのかな。

おっぱい飲みたかったのかな。

高齢者よりも妊婦赤ん坊が優先されるのは当たり前」と言う人達は、その赤ん坊の将来を踏んでいる事にどうして気付かないの。

千葉県で早産になった妊婦の子男児で、その妊婦一人暮らしだったようなのでシングルマザーの困窮家庭であった可能性が高い。

の子供が生きていたら将来はいわゆる『弱者男性』『キモくて金のないおっさん』になる可能性は相当程度ありますね。

からさー、

子供のうちだけ優遇されるんじゃ意味がないんだよ

大人になってもただ一人の人間として尊重される世の中でなければ、子供未来希望が持てる訳がないの。

妊婦赤ん坊を優先しろ」という社会で、子供未来希望を持てる訳がない。

だって全ての人間例外なく子供を生む訳じゃないんだから。たとえ皆婚社会であっても「嫁して三年子なきは去る」などと言われていたんだよ?

ただの一人の大人人権尊重されない社会で、子供大人になる事に対して希望が持てないのは当たり前。死にたくなるのは当たり前。

赤ん坊子供大人も老人も、人生は地続きなのに、なんでこんな単純な事がみんな分からないんだろう。

2021-08-18

子供を作らなかった最大の理由の一つに「今および今後の日本では子供安心して育てられない」というのがある

政府はアホだし世間次世代育成に興味がない。どう考えても状況は悪い。苦労が多くなるだろう。

そう夫婦で考えて15年子無しだけど正解だったわ。平常時ならまだしも有事には完全にダメやね。そして平常時は永遠には続かない。

加齢と共に周囲にお子さん持ちの知り合い増えてきたけどホント大変そう。2学期どうすんだろ。

2021-07-19

anond:20210719222829

昔なら君みたいなのは就職後数年で結婚して寿退社子供を2、3人くらい産んで成人させるまで2、30年子育てに追われて一生を終えたんだ。

2021-06-27

近所の野良ミケ

年子猫を4匹生んだ野良ミケ

野良ミケには母猫(シロ)がいる

シロは去年野良ミケを1匹生んだ(その野良ミケが今年子猫を4匹生んだ)

シロは今年もミケを1匹うんだ(こいつも来年4匹子猫うむ・・・?)

そろそろ保健所に連絡したほうがいいか

野良猫に餌付けだけシてる人はわかってるから

トイレ避妊もさせずに・・・

このペースだと来年ミケが4匹ずつ子を生んだら猫の数はトータルで・・・

シロ一匹しかいないところがスタートだったはずなのに10匹以上になるのか?

糞尿撒き散らすし発情期にアーオアーオうるさいし野良猫ほんと害獣

無責任にエサやるやつも悪い

2021-06-17

夫が楽天的すぎる

年子妊娠して連続育休中。夫から生活費ほとんど貰えない。私の育休のお金では生活費が回らず独身の時のお金を食いつぶして生きている。2人目の分娩費用も私がとりあえず立て替える予定。

未来不安しかないけど、夫が「あなた職場復帰したら家計好転する」って言うんだけど、そんなことなくない?

独身の時は気ままに残業できたけど、子どもいたらもうそれも無理でしょ。基本給低いし昇給昇格の見込みないし、独身前の給料より下がる可能しかないんだけど…

どうしたらわかってもらえるんだろう。

2021-05-21

週末は子供運動会

会社不要不急の外出禁止とかキャンキャン五月蠅いが、土曜日保護者ボランティアで準備や。

日曜日運動会

このコロナ禍で色々端折って半日スケジュールや。

過疎ってる田舎で、地域自治会も巻き込んで盛大にやっとるらしいが、今年は貧相にやるようだ。

年子供が1年生になったばっかりなんで、どんな雰囲気わからん

ともかく天気は悪くなさそうなんで手伝いやらはやるつもりや。

娯楽の無い田舎やししゃーない。こんなことでも娯楽なんや

2021-04-25

正直コロナ流行ってくれて助かった部分ある

あれダメこれダメってなってしんどいなって思うこともあるけど、正直助かったって思うこともある。

年子供が生まれて、今年保育園で私は仕事復帰だけど時差出勤と週1テレワークができる。

旦那会社原則リモートすることが決まって、オフィスを縮小するらしい。

これ、もしコロナ流行ってなかったらどっちも週5出勤だったんだよね。

しかも私の職場は通常終わりが18時で、家まで1時間ぐらいかかって、そこからお迎えお風呂ご飯してたらしんどい

時短するにしても社内で初のワーママで、認めてもらえるかどうかも分からないし。

でも今は時差出勤があるから頑張って1時間早く出て18時頃に家に帰れる。

家には旦那いるから、送り迎えや病気のお迎え対応もできる。

本当に助かるわ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん