「実現性」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 実現性とは

2023-09-03

anond:20230903145453

そもそも、今の案は実現性に大きな不安がある。100年経っても実現しないのでは。

2023-08-02

anond:20230802105022

その通りなんだが、その馬鹿教育するよりMicrosoftへの愚痴増田に書いた方がまだ実現性があるレベルなんだよ

弊社において情シスは使えねえやつが最後に行き着く所なんだよ。人工無能みたいなやつばっかり。早くAI仕事奪ってほしい

2023-07-27

anond:20230727140826

まあ結局れいわもリベラル系な時点で攻撃的だが

これぐらいなら自民党維新もやってきてる

禍根が残り過ぎるような事をリベラルは平気でやるからヤバイんだよ

弱者男性なんて実際はリベラル寄りの価値観を持ってた人多いのに「リベラルな世の中では自分等の居場所はない」と悟ったからに過ぎない

れいわの言う特定の誰かではなく全員が恩恵を受ける政治というメッセージに勝るものなんて他のリベラル政党には皆無だよ

実現性は知らん

お気持ちマーケティング

日本人にはお気持ち長文の方が響くから、その方が効果あることによる結果論だと思う。

ロジカル客観的立ち位置で書くと、その問題が深刻でないとの印象につながるようだ。

さらに筆者にえらそう云々と反感を持つ読者も少なくなかった。

過去も、悲劇的な事件幼児家族複数犠牲など)→世論の盛り上がり→法制化という流れが多かった。

ロジカルに考えてあるべき論を考える人も、世論実現性のために、お気持ちマーケティング方法論を取らざるを得ない。

普通に自由競争やった結果、日本市場ではお気持ち長文が勝ち残って来たんだ。


しか義務教育ライティングはこうあるべき、議論はこうあるべきと教育したら、

今度は逆に、鬼の首を取ったように、お気持ちマーケティング批判対象になるかもしれん。

今読んだから、これまでの流れを踏まえてなくて申し訳ない。

https://anond.hatelabo.jp/20230725121700

https://anond.hatelabo.jp/20230725173446

2023-06-12

自転車車検制度

自転車免許制しろとか自転車税を取れとか言う人がいるけど仕組み的に実現性は薄い。

免許にしても税金にしても人に何かを課す制度は非常に面倒だ。

でも車体に課す車検制度なら今の防犯登録制度と似たようなやり方でできそうだ。

年に一度、自転車屋でメンテナンスを受けて3000円とか5000円払ってもらって終了したら車検シールを張ってもらう。

この制度職場で話したところ「やめろよ。面倒だろ」と本気で嫌がる人が多かった。

この反応を見てこれは有用制度になる可能性があると思うと俺は確信する。

今まで自転車税とか自転車免許とか言う人はいたが、その本人がその金を払う気があるのか疑問で、たぶんこの人たちは「俺は関係ない」と考えてるはずだった。

でも自転車車検というのはそういう人たちにすらリアル制度として感じらられるんだろう。

自転車を「チャリカス」と呼ぶ人間でも自転車には乗らないで生活するのは難しい。

さら自分自転車がどれだけ無メンテナンスで走ってるのかもちゃん理解してるんだろう。

というわけで 権利を主張するなら義務を果たせ と言われたので自転車車検制度というのを考えてみた。

これなら自転車に乗る人に現実的平等義務を果たすことができる。どうだろうか。

2023-06-02

水産業従事者いる??

『第九の波濤』という漫画がある。

農大生活を描いたヒット作『銀の匙』の水産業バージョンみたいな話だが、

地味ながらリアリティのある描写で非常に面白い作品になっている。

が、残念ながら先日連載が終了してしまった。

今更おすすめしても遅いのだが、気になる人がいたら是非読んでほしい。

 

そんで、個人的に気になっているのは作中に

人間観光)をも含めた循環型の養殖システム

「発電と養殖場が一体となった洋上プラント

みたいな規模の大きなプロジェクトが出てくるのだが、

これってどこまでがフィクションで、どこまでが実現性を持って進められてるの?

っていうところが、漫画リアルすぎて逆に分かりづらかった。

 

増田には各業界専門家(というかリアル従事者)がいるという話を聞いたことがあるので、

水産業や周辺事情に詳しい人がいたら誰か解説してくれないかしら。

とはいえ高齢化の進む一次産業従事者はさすがの増田にもいないかもしれないので、

インフラ方面とかでこういうプロジェクトのことを聞いたことがある、とかでもいいのだが。

とりあえず漫画読んで非常に夢と将来性のある話だなぁと感動したので、

実際のところどういう動きがあるのか、日本水産業の最新鋭の動きを知りたい。

2023-05-22

anond:20230522125007

住宅ローンの額に対して所得税を控除する仕組みはすでに存在するんだから子育て世帯から控除する仕組みは作れるよね。そうなると、相対的独身だと高額を納税することになる。

独身者に対する税金を増やすのではなくて、全体の税金を増やした後に子育て世帯から控除することで、独身税を実現できるってこと。

過去の実績からみても、税金はなし崩しに増やせるし、税金から控除する施策はだいたい歓迎される。少子化対策は国にとっても大きい問題からこれは実現性高いよ。

ふるさと納税の歓迎されっぷりからして、所得税とか住民税とか天引きされてる税金が減らしてもらえるってのはむちゃくちゃ喜ばれるし、貧民層はどのみち納税額が少ないからだんまりだわね。

自分たちだけ税金が上がる」なら反対する独身高収入者も、「自分たちだけ控除が不利だ」って理由では騒がないでしょ。自分関係ない控除制度なんて調べないし。

anond:20230522125147

そうじゃなくて、似たようなシステムは既にあるんだから実現性ないこたないだろという話

2023-05-17

子供が増えている時代や国では子供を育てるコストより子供を労働力として使うメリットが上回っている。

生めば生むほど儲かる、生活が楽になる、だから子供が増える。

日本少子化解決したいなら「子供を生めば生むほど儲かる」ようにしない限りは何やっても無駄だよ。

補助で育児の助けとかじゃお話にならない。それじゃ結局親にとっては金銭的には赤字なんだから

育児にかかるお金よりも子供を産んだことで手に入る金が多くなる、という制度を作る以外に少子化を脱する方法は無い。

そんでまぁそんな制度実現性もない。

まり人類は滅びる。

ヤッタネ!

2023-05-11

経営者感覚経営者でない従業員に求めるのは組織として間違いなくマイナス

「船頭多くして船山に登る」の一言で終わる話だ。

組織運営方針について構成員が全く理解していない状況は問題だが、「どういった方針を定めるべきか」についてを全員が考えることほど無駄ものはない。

経営者サイドが運営方針について悩んでいるのだから、それを全員に分かって欲しい」なんて言うのは甘ったれ無意味行為だ。

新人給料が少なくて困っているから重役の方針も同じレベルに合わせて欲しい」ともしも言われたらどうするつもりなんだろうか?

「僕が大変だから同じように苦しんで欲しい」とはそういうことだ。

「そうじゃないよ。この組織がどこに向かいたいのかを共有するために皆が経営者として考えてほしいんだ」なんていうのは、本当に全員が経営者組織であって初めて成立する話だ。

何故なら、もしも末端の従業員が「経営者的な感覚で考えたのですが」と方針を打ち出したとして、それは組織の中のどこにまで届くのだろうか?

きっと何の影響も及ぼすこともなく、「下っ端が戯言を抜かすな」と握りつぶされるだろう。

ならば、経営者感覚を持つというのは組織として完全に無駄なのだ

自分が考えたことが、形になる」と思えるから人間真剣に考える。

真剣に考えもしないならそれに脳のエネルギーを使うことは無駄しか無い。

経営者感覚を皆に持って欲しい」と思ったとき、それが単なる甘えでないのなら、自分経営相談できる相手ちゃんと雇うべきだ。

つまる所はコンサルタントである

無駄金くらいの嘘つきだらけではあるが、彼らには彼らなりのノウハウが有る。

経営について何のノウハウもない従業員無駄な考えを巡らせ、その時間で学ばせるべきだった本来ノウハウ蔑ろにするぐらいなら詐欺師まがいの連中に試しに金を渡してみるほうがまだマシなのだ

何故なら、無駄な考えを巡らせる時間従業員を遊ばせているだけであり、それは人件費無駄であるだけでなく、成長機会の剥奪でもあるのだから

そもそも経営と実務は分けて考えるべきものだ。

経営とは結局のところは金勘定しか無いわけで、対して実務とは様々な要素が絡み合う複合的なものだ。

実務の持つややこしいあれやこれやを経営に持ち込みすぎると、組織運営方針はグチャグチャにこんがらがって迷走していく。

経営投資と似た側面があり、下手に動かずにドッシリと結果を待てることが重要になる。

対して実務は小さな改良を何度も繰り返していく必要があるものだ。

もしも経営に小さな改善を持ち込もうとすれば、それは小さなムダを削るために大きな時間をかける巨大なムダへと繋がりかねない。

逆に経営のような単純な物差しで実務を測ろうとすれば、それは小さくこじんまりとした競争力のない仕事や、逆に実現性のない巨大な夢に向けた片道切符へと繋がっていく。

組織の中で果たすべき職務にはそれに適した考え方が必要であり、それらは時に切り離して考えるほうが上手くいく。

誰もが同じ感覚を持った組織というのは脆弱ものであり、経営者サイドのチャチな孤独感を癒やすために組織の色をやたらと染めたがるのは弱体化しか生み出さない。

経営者感覚を全員に持ってもらおうとするのは絶対に辞めた方がいい。

もう一度いうが、組織規模が5人程度で全員が共同経営者ならばそれでもいいだろう。

だが、組織の中に経営者ではないものがいる組織で、経営者でもないもの経営者感覚を求めるのはやめろ。

しろ経営者感覚では測れない見方をしてくれる相手存在を維持し続けるために、下手に経営者感覚を持つなと伝えていくべきだ。

何度も言うが、くだらん「皆が僕と同じことで頭を悩ませて欲しい」という考えに囚われるのをやめろ。

その程度の孤独感に耐えられない奴が組織運営しようとするな。

2023-04-15

anond:20230415013751

実現性度外視で良いことばっか言う政治家は信用されないってだけやで

旧民主党政権時に財源が無いだので自ら掲げたマニフェストをことごとく裏切って結局その反省もなされなかったしな

2023-04-08

なぜパヨさんはアベをあそこまで憎んでたか

単に自分らが世論に支持されないのは説得力実現性もない理想論ばかりでそのくせ批判されたらすぐ被害者ぶる虚弱さをせせら笑われてただけなのに

それに向き合う意気地もなくアベが巨大な権力でボクチャン達を弾圧してたからだーって逃げ道にしてただけだよな

2023-04-07

anond:20230407184815

実現性のないことへの思考実験アイデアを出して遊ぶ趣旨スレなのに、

真顔で現実に即してつまら否定しかできない人間ワロス

単に売上もユーザビリティも下がるからやらないだけ

一部の人間が早く入力できるなんてのはメリットにもならない

あるいは「意図的誤謬」で情報パックンチョしたかっただけかなw

2023-04-06

anond:20230406160709

そう思ってるけど自民党を支持するんだよね。

思ってることを主張してる野党よりも

反対してる自民党のほうが実現性があると思われてる位に信用がないのが現実

2023-01-26

anond:20230126201339

言及元だけどそうっすね

ガキに集らなければ生活できない状況ってのはバチバチ子供が増えるインセンティブ構造から

大元質問に答えるけど一人産むごとにウン億配るなら子供は増えると思うよ

ただ実現性とか糞インフレ度外視しても、その状態って出産が最も生産性高い行いになるわけで、他の生産性は軽視されるし、ガキに集らないと生活できない貧しい状況をわざわざ作るだけでは?とは思うわね

anond:20230126195639

子ども一人一億円配るなんて実現性も持続性も皆無じゃん。考えるだけ無駄

そして実現性や持続性がある範囲だとほぼ出生率は変わりそうにない。

anond:20230126183857

税金以外でどこから償還費用捻出するんだよ。

償還費用国債調達かい実現性皆無の寝言以外であるなら聞きたい

2022-12-18

anond:20221217225353

女性だけの街は「実現性のない、馬鹿な話をしてるなあ」と笑われているんだけど、

まさか羨ましがられていると思っていたの?マジ????????????

2022-12-12

暇空信者をなんとかする方法いかな?

RT罪・いいね罪・カンパはいい線だとは思うんだけど

実現性はどんなもんだろう?

2022-12-03

死刑コンテンツ

死刑廃止論廃止に対して因果応報から〜といった意見を見た

総意とか利益とか実現性関係なく

自分社会に対して長い期間積もった不満を保持した状態かつ今この瞬間むしゃくしゃしている状態で思いついた

服役から死刑までに何度かアピールする機会を作る

金銭国民全員参加かなんかで一定数の人間死刑可否の投票券をもたせて

一人または複数人の指示を受け取ったり対話をする機会を作る

要件満たせばとか投票数半分超えればとかでコンテンツ化すれば面白そうだなって思った

現実的じゃないか漫画で既にあったりするのかな

自分が見た中だと確かデッドマン・ワンダーランドが近かった気がする

あれはこれに加えて異能かいろいろいれてたな

それはそれで面白いが、今の気分的には異能なしの数話区切り形式で見てみたい

ドラマ少ししかみてないけど闇金ウシジマ君っぽいやつかな。

そして短文妄想書いて自分を満足させるのは割といいストレス解消かもしれない

初めの方に書いてた短期的むしゃくしゃもきえた

ここまで書いてて気持ちよかった

2022-11-27

サッカー流行ると軍師マンの登場が憂鬱である

ワールドカップが始まった。

サッカーが世の中で注目される季節はとにかく憂鬱だ。

「なんでそこで打たなかったんだよ」「その角度じゃないだろ」「(選手名)無能だな」

等と言う、軍師気取りの人間が世の中に大量に出現するからである

軍師マンはあらゆるスポーツ共通して存在する人種ではあると思うが、サッカーはとにかくそ人口が突出している。

同じく人気のあるスポーツ野球があり、野球にも軍師マンはいる。

しか野球はターン制度が明確なゲームであり、選手が出来る動きの選択肢比較的少ないので、軍師マンの出番はそこまで多くない。

サッカーほど選手個人の動きにランダム性があり、かつファン人口をかかえるコンテンツは他にないのだ。

あいう事言う人種って何なんだろ?

だいいちド素人の采配の意見なんて価値ないだろうし、そんな事選手の方がもっと詳細に分かってるだろ。だいたいこいつら何様だよ。

プログラムWebサービスソシャゲなど)に対する軍師行動は、それが正しければ実サービスに反映される未来実現性があるが、スポーツは一瞬一瞬のリアルタイムでどんな意見を貰おうが修正はきかない。言っても実用性はない。

誹謗中傷と変わんないよなこんなん。なんでこれ許されてるんだろ?

2022-11-26

うちみたいな家族ってどの政治勢力投票すれば良いの?(追記しました)

最近はてなに寄るようになってよくわからなくなってきたんだが、賢明はてな諸兄諸姉の意見を聞きたい

これまではずっと民主党系の勢力投票してきた

 

スペック

世帯年収3000万くらいのアラフォーDINKS

学歴夫婦とも5chの学歴スレでも低学歴と煽られることはないだろうくらい

自分はずっと東京圏の生まれ育ち、私立中高一貫から所謂一流大学一流企業

配偶者田舎から世界に出てこれは自分より優れた学歴職歴

経歴の割には稼ぎの足り無い夫婦だと思う、学歴以上の頭の良さがないんだな

とはいえ稼ぎは多くはないが、配偶者の親御さんに資産もあるので、死ぬことはないと思う

 

これまでの投票行動

投票行動は最初にも書いたけどずっと民主党系に投票してきた

なぜか?

自民党系は既得権益で泥沼だと思うから

与党野党とも政治家資質なんて期待してない

学校時代の友人で衆議院議員が3人(自民2、公明1)いるから彼らも普通の人だってわかってるし、そんな彼らでもおそらく他の500人に比べるとマシな方

キャリア官僚は数えきれないくらい友人知り合いにいる

彼らからいたこから考えたら今の与党官僚じゃ既得権益やこれまでのシステム自縄自縛すぎて、変革的な行動は難しい

少しでも政権交代がなされることを祈っている

 

今後の投票行動の悩み

上みたいな考えからアメリカイギリスのような二大政党制を夢見てこれまでは民主党系に投票してきた

しかし、さすがに退勢が著しい

それにはてなを見てるとちょっと民主党系も極端かなという気持ちになってきた

じゃあ維新??それはポピュリズムに寄りすぎだと思うんだよなあ

他は泡沫すぎて。真面目なN党があったら投票すんだけど

 

これからどう投票したらいいのか、意見を教えてほしい

 

 

 

追記

見てると気持ちは好かんけど維新主体投票してくしかいかなあ

色々と増田ブクマカ意見つけてくれたのでいくつか。

こんな拙い相談とも言えないものありがとうございました。

 

 

うーんそうか、まあそうなるのかも

でも東京で親ガチャに恵まれ御三家とかそれに類するところ行った連中は最低で大体こんなもんだと思うよ

しろ自分は稼ぎ低いだけ自慢できないほう、医者とかで稼いでる奴はべらぼうだしそういうのは大体素直に自民支持だな

あと、慶應仮面浪人で1年だけ行った、ウェーイ的なのについていけなかった(早慶仮面なんて毎年それぞれ100人以上いる)

 

共産党維新真逆で、嫌いではないよ。変な奴エキセントリックな奴も多いけど真面目で良い人もいるよね

でも、最大の問題共産党が3割とか取って単なる反対政党から脱却する未来が見えないこと

彼らは実行力実現性に乏しいよ

 

官僚には仲良い友達もいるけど、2000年過ぎた頃には既に最優秀層はキャリア官僚にならなかったからなあ

同級生の中でも最優秀ではない真面目な奴がキャリア官僚になった印象

から、確かに民主党の時はやりにくかったってさんざん彼らは言ってるけどそっかあって話半分な気もするんだよね

例えば長妻氏なんて官僚からのレクを避けるため(で、後からレクされてない!と言うため)に裏口からこっそり帰りやがったとか文句言ってたけど、レベルの低い戦いでどっちもどっちって感じ

 

言うことはわかる、その通りだと思う

けど自分が考える以上にそういう門地階層的なものに影響されるのだなあとは感じてきてる

 

  • 増田「暇があったらクソして寝なさい」

快便快眠は何より大事、これは職業人生で学んだ、その通り

ストレスで寝れない奴は死んでいった

 

  • 増田「その収入は現政権が用意した様々な物に乗っかってる結果なのに他党に入れるのか? 」

自分収入は現体制依存だが、配偶者は現体制依存じゃないので勝手フリーハンドを持ってる認識です

自分けが生きてりゃいいってわけでもないし、少しでもより良い世の中に進んでほしい

座右の銘パレート改善

 

それは考えるけど、時々ヒヨったように見えるのよね、国民民主

 

  • 増田背中を押してくれる人を探してるだけ」

そうかもしれんですね。すみません

2022-11-24

anond:20221123093957

労働力を増やす必要があるんだろうな。国という単位だったら。

テクノロジー移民のほうが実現性がありそう。

2022-11-15

結局普通が一番コスパよくない?

フリーランス自由に生きるとか、大学行かずに起業して一山当てるとか、まあ夢があるし、結婚しない人生とか子無し夫婦とかも自由ではあるけどさ

リスクとリターンのバランス考えると、普通に大学進学して院進したりしなかったりして、普通にES書いて面接受けてちょっとした大企業総合職で潜り込んで、少ししたらそこそこの相手結婚して、子供儲けて、っていう人生、「レールの上」って馬鹿にされがちだけど結局実現性幸せ度のコスパよくないか

ネットでは一周回って意外と見落とされてる気がする

追記

ちょっとした大企業」に疑問を持たせてしまったので一応追記

イメージとしては業界地図とか四季報ギリギリ載ってる会社のこと

2022-10-30

anond:20221030123647

海外では3Dプリンター建築の事例が増えていますが、日本では実現性が低いです。

建築基準法をクリアできないからです。

主な理由耐震基準

3Dプリンターコンクリートをメインとしていますが、鉄筋が入っていないと建築基準法をクリアできません。

コンクリートは、地震の「ひっぱる力」に弱いため、鉄筋が入っていないと地震に耐えられないリスクがあるんです。

事実日本では3Dプリンター建築で、確認申請に通った建物はまだありません。

結論3Dプリンター建築は躯体部分には使えません。

ただ、躯体部分以外の造作であれば可能でしょう。

大林組3Dプリンターシェル型ベンチを建築

大手ゼネコンを中心に、3Dプリンター建築の開発が進んでいます

大林組では、3Dプリンターシェル型ベンチを建築しました。

※ただし、このベンチは大林組敷地内に造られたものなので、公共の場所の建築物ではありません。

今後の技術革新によっては、躯体にも使えるかもしれませんね。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん