「田植え」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 田植えとは

2016-10-24

http://anond.hatelabo.jp/20161023102338

同じ会社の同じ給料で転勤で

・最寄りのコンビニまで片道6kmのど田舎

ギリギリ東京通勤圏内郊外利根川渡った向こう)

・都23区

政令指定都市100万人クラス

と、暮らした身からすると、どこでもやり方と環境次第としかいいようがない。

一律に田舎と都会なんて雑な分け方は無理だ。

関係固定費10万円以内として、パラメータの割り振りだ。

ただ、東京都23区内で3部屋以上はキツイギリギリ板橋区江東区の端っこ。JR外すのがポイント都営かな?

実感としては

「(平均的な給与暮らしで、一部の資産家を除き)政令指定都市学校に通わせられる程度の田舎で親の代から持ち家、そこそこの企業工場製造現場づとめ正社員社食付き、作業服安全靴交通費支給基本的福利厚生完備)、ゴールデンウイークシルバーウイーク田植え稲刈りの程度の規模の兼業農家)、(奥さん公務員事務職だとなお理想的)」

あたりがもっと昭和家族観における日本的理想暮らしにおけるコストパフォマンス最大値に近いかもしれないとは思う。

2016-09-26

農家バイトしてたが、農薬のせいか仕事してる間は体が重かった

肉体労働は得意なほうで、友達農家田植えの手伝いをしてたけど

農薬にやられるからか、その作業してる間は常に体が重かった。

田植えが終わってバイトが終了して他の仕事してるときでも数日は体のだるさが続く。

 

食べるとき基準値に収まってるだろうけど、

苗に付着した農薬とかは薬に耐性がないとキツいかもしれないと思った。

2016-08-23

閉会式を観た感想

「ちょーうまい

「すごい!」

「最高」

 私のタイムラインがそんな絶賛でうめつくされた。

 あるフォロワーさんのひとりなどは「ぜひ味わってほしいのでネタバレ厳禁です!」と事実上オススメコメントまで。

 ほーーーー、これは味わわねばなるまい。

 いったいどんな味かな、どんな料理かな……? 

 アツアツのカツ丼や脂のしたたるステーキ想像しながら、私はレストランのれんをくぐった。

「こちらが本日ランチでございます」 

 ウェイターであろう、むさくるしいヒゲを生やした中年男性料理を運んできて、わくわくをつのらせる私の前でクロッシュを取った。

 そして、現れたのは……


 まるごとのりんごである


 いや、能く見れば生ではない。

 ところどころシミのような紋が浮き出ており、全体的にしなびている。

 印象としては、リンゴ飴の飴部分を取り去ったものに近い。

 これは……


青森県五所川原市名物りんごの丸っこ漬け!!! 


 丸っこ漬けは9月下旬から行われる除袋時の落ちたふじりんご(まだ生食は無理)を活用して、翌年の田植え時のおやつ用として漬けたあおもり食の文化伝承である!!!

 生りんごを食べるようにそのままかじったり、皮をむいて切って食べる。昔は物が無く、特に田植え時の5月は収穫物の無い時なので、漬けたりんごは大切なおやつだったといわれる!(以上 http://www.umai-aomori.jp/cook/kyodoryori/densyo/104.phtml より引用

 しかも、不朽のブランドふじ」の最高級品を贅沢に使用している!!!!

 なんちゅうことや……これに比べたら山岡はんの大森靖k、もとい「大林」は天カスや……


 私が驚愕に打たれていると、ひげのウェイター(衛生のためか「M」と書かれた帽子を着用している)が気遣うようにそっと脇から付け合せのうめぼしを置いてくれた。

 客人にたいする奥ゆかしいOMOTENASHIの心、これこそCOOL JAPANの精髄である


 で、丸っこ漬けを実際食べてみると、モソモソしてるようなシャリシャリしてるような、しょっぱいような甘いような味である

 お弁当箱に入れて他の食材コンタミされたあのしなびたりんごを思い出す。

 ……こんなもんか?

 周囲を見渡してみると、右翼っぽいあんちゃんからライト左翼っぽい感じの人間まで「うめーうめー」と叫び声をあげている。

 一緒に来ていた私の夫も「いやーうまいなー、ぜひツイートしてこの感動をひろめなきゃ!」と丸っこ漬けと過疎の街五所川原市を讃えまくった。


 一方の私はといえば……

 いやまあ? 

 普通に美味しかったですけど?

 みんな二十世紀梨とか紅玉しか喰ったことないの???


 まあ個人の好みの問題でさーね。好きだと言ってる人を責めるつもりはありません。


 ちなみに参考。:

 「1964年東京オリンピック」→さくらんぼパン

 「1936年ベルリンオリンピック」→大トロ

 「1972年ミュンヘンオリンピック」→ベーグル

 「1980年モスクワオリンピック」→パピコの右半分

 「1984年ロサンゼルスオリンピック」→パピコの左半分

 「1940年東京オリンピック」→ネッシーの刺し身

   

2016-05-29

田植えを手で植えるのはやめろ

芸能人どもが

「みんなでやれば早く終わるね!」

みたいなの反吐が出る

田植え機使うに決まってるだろうが

手で植えるのは最初場所と失敗したとこだけだ

掃除料理

「こんなに便利なツールがあります!」

とか言ってやたら便利になることをアピールするくせに

農業に関しては大変さを伝えるのやめてくれ

2016-05-18

[]アニメクレヨンしんちゃん16年ぶりのぶりぶりざえもん

そんなに悪くなかったんじゃないか

ぶっちゃけ前の声優だったときのぶりぶりざえもんにそこまでこだわりないからってのもでかいけど

ドラえもんほどの違いもないし、別にこれでいーんじゃないのって感じ

でもチョー久しぶりに録画して見てみたけど、前半の田植えするふつーの教育アニメっぽいところは全部飛ばし

クッソつまらんし

ケツだけ成人はしなくなったって聞いてたけど、ケツ出して風間くんの洋服挟んでくるくる回ったりって描写はあったから、なんだかなーと思った

2016-05-13

明日田植え

秋にはお前らの口に俺の植えた米が入ってるかもな

よろしくな

2016-03-28

豊かな日本の明るい未来

日本では格差が広がっている訳ですよ。これは日本が死なないってことなんだよね。日本未来は明るいってことなんだよ。

どういうことかというと、結婚できない、子供産めないと言ってるのは低所得層ってことじゃないですか。

低所得の子供がいないということは、将来的には、低所得層がいなくなって高所得層だけになるわけですよ。そりゃあ、人口は減りますけど、全員金持ちならそんなに気にしなくてもいいじゃないですか。

低所得層がいなくなると、田植えとか草刈りとか道路工事とかを高所得層がやらなければならなくなるけど、国民全員金持ちなんだから税金は充分あるわけよ。だから道路工事でも時給はすごく高いわけ。高所得層は高所得層のままでいられるってことだよ。農業とかも高所得層がやってすごく高い農産物になるけど、買うのも高所得層だから高くても買えるんだな。海外農産物製品いくら安くても、高所得層は国産という付加価値のある高い製品を選ぶからなんの問題もないんだよ。

日本人全員が金持ちという明るい未来が待っているんだ。

逆に、低所得層が頑張って結婚して子供を産んでも、その子供も低所得層だし社畜になって働いてもほとんどの金は高所得層に行くだけ。子孫もずっと低所得層として高所得層のために働き続けることになるんだよ。無理して結婚しても国のためにはならないんだ、むしろ結婚子供を諦めて、自分趣味とかに金を使ったほうがいいし、結果的日本のためにもなるんだよ。

日本人を二つに分けて、不幸な半分を切り捨てれば、幸福な半分だけが残るのさ。切り捨てると言っても別に何かする必要はなくて単に今のまま結婚しない子供を生まないってことを続けるだけだから、誰も今以上には苦しまないんだ。

何も気に病む必要はないんだよ。日本のために無理して結婚しても却って日本のためにはならないのさ。

ほら、日本未来は明るいのさ。

2015-08-07

江戸時代は良かった雨の日に田んぼ田植えをする女の尻に欲情した男が田んぼのなかでチンポ挿入する春画とか海沿いでエイにチンポ挿入する春画とかこの世の奇跡を楽しむ余裕があった

2015-06-29

工藤

田んぼアートは「田植えは毎年恒例の楽しみ。散歩しながら、色づき具合を見に来ますよ」。秋田県湯沢市の50代女性は「関東に住む子どもに『あの辺を植えたんだよ』と見せたい」と胸を膨らませた。

 田んぼアート主催する村むらおこし推進協議会会長鈴木孝雄村長参加者全員に、「色づく時季にまたお会いしましょう」と呼び掛けた。多くの心が一つになった芸術作品7月中旬から見ごろとなる。

2015-06-04

http://anond.hatelabo.jp/20150604173917

うふふ。わかるぅ

朝5時に起きて飯を炊けって何時代だって話よねぇ。炊飯予約があるっつーのwwwねぇ?

ゴールデンウィーク的な(田植え休み期間ね)は田植えしろってのもちょっと切ないよねぇ。でも子供から本来乗りものじゃない田植えマシーンwに乗って移動できて楽しかったなぁw今考えると超危ないけどw段々畑の一段が数メートルあるところのキワキワをターンしたりして命がけ感あるわねwだけど田植えは割と楽しかたか児童労働感はないわぁ。

風邪でどんなに死にそうで世界が回ってても吐いてても起き上がれなくても、ご飯の用意しなきゃいけないとかいうのが辛かったよねぇ。

でもその後、そんなことを強く強要した家族が私よりひどい症状になってたかちょっと黒いけど楽しかったわ。子供でそれだけひどい症状になるんだから年寄なんて死の淵までいくわよねぇ。

ああ、そうそ夏休みはどこにも行かずに、毎日ひたすらのび続ける雑草を鎌で狩るのが大変だったわね。

炎天下だし。大人はエンジンの付いた草刈機を使うけど子供は鎌しか使っちゃダメなんだって毎日毎日まめがつぶれてもつぶれても終わらないのよね。まぁマメをつぶしたのは軍手するのを面倒がったせいなんだけどね。おかげ様で手がハンパない分厚くなったわぁ。女子の手とは思えない立派な手よw努力は人を裏切らないってこういう事ね。ナウシカも私の手を見て立派な手とか言うに違いないわ。

ついでに扇風脚の練習もしたわね。足で草刈もできるようになったわ。細かい調節ができないから苗木も刈ったわ。でも今ぐぐったら扇風脚って空飛ぶの??地面すれすれを刈ってたんだけど・・・私の修行無駄だったか・・・・ショックwww

草の片づけをするのも大変だったわね。干し草をばらけさせずにフォークでさして投げるって大変なのよね。

でも格闘技修行だと思うと楽しいのよwwwあれは嫌じゃなかったわ。しっかり腰を落とすのがポイントよ。上半身がブレると途中にバラバラと枯草が落ちるのよ。雪かきといっしょね。遠くに投げるのには練習がいるわ。

親戚の小学生は「男だから」とかい理由で2トントラックとか運転してたわね。いくら自宅の畑の中で背が大人と同じくらいあるとはいえあれはいけないとおもうわ。教習所意味がなくなっちゃもの

あと畑と田圃管理の為ならスクーターは男は乗っていいことになっていたわ。児童労働よねぇ。でも本人は楽しそうだったわよ。スクーターに乗れるなら水の管理もするといった具合ね。

おとこってばかねぇw

  

稲刈りもたいへんだったわね。

干すところを作るために竹をいっぱい運んだわ。刈った稲を運んで干すのよ。わらをフカフカ椅子にして食べるおにぎりは美味しかったわねぇ。

干した米を脱穀機に投入して、最後には落ち穂を拾ってたき火でポップコーンならぬポップ米よ。

「落穂ひろい」っていう外国の有名な絵があるけれどあの景色国境を越えてるわね。「外国の人も一年の収穫が今日終わって夕方、落穂ひろいをするのね。そして切ないようなほっとしたような気持ちになるのね」って子供心に思ってたものだわ。

そういえば茶碗を洗う話だったかしら?

あれも研究研究を重ねたわ。仕事をしながら子育てもする今となってはそんな暇はないけれど、子どもからたっぷり時間をかけて研究したわ。

自然の素材の石鹸水。これで茶碗を洗うのは滑るのよぉぉ。だけど親は合成洗剤は買ってくれないのよね。自分で洗わないから知らないのよ。プリプリ

そうね、どうせだから、私が小学生の頃研究した結果を発表するわ。

2~3リットルの水に適当に洗剤を入れてから、指をちゃせんみたいにして、泡を立てるの。泡がブクブクたてばちょうどいい濃さの石鹸水よ。泡がちょうどよくブクブク立つような石鹸水作るのには修行必要よ。

それから、その石鹸水の中に、あらかじめ汚れをだいたい落とした皿を入れて、持ち上げずに水の中で洗うの。石鹸水はすべるから持ち上げたらだめよ。落として割るわ。このとき中身が泡で見えないけどカンで洗うのが正しいやりかたよ。

何年も研究してようやくこの境地にたどり着いたの。そんなこと真面目に何年も追及するなんて時間のある小学生しかできないことよ。まぁぶっちゃけこの児童労働には私感謝してるわ。

さぁ、ナチュラル派の皆さん私の知見を役立てなさい。指で泡立てるのがポイントよ。石鹸水はそのままとっておいて、後でまた使いまわしができるわ。指で泡立つなら再利用可能。泡立たないならもうダメ。優しい!地球にやさしい

だけどね、だけどね、ナテラバンザイ!私ナテラを始めて使ったときちょっと泣いたわ。茶碗を持ち上げたとき滑らない。泡立てた水を使った洗いかたじゃなくても汚れが落ちる。すごい。合成洗剤すごい。だから今でも私合成洗剤が大好きよ。というか合成洗剤しかかわないわ。うふふ。ナチュラルなんてくそくらえよ。


父親から言われたのよぉ。「ルーチンワークを何も考えずにやるやつはバカだ。常に考えろ」ってね。

私、その命題があったから、子どもなりに一生懸命考えてたのよ。毎日の同じような仕事の何をどう考えるかってことから考え始めたわ。

から私にとっては児童労働無駄じゃなかったと思うわ。

子供の頃にやったから落穂ひろいにノスタルジーを感じるし、私が考えた最強の洗い方も発見できたし。修行しながら草刈もできたし。

からアンタはかわいそうね。考えろって言ってくれる人がいたら違ってたのかもね。

アンタだって一生懸命やってればなんかアンタも知らないうちに結果が出てるわ。多分ね。

一生懸命やってなかったら、、、、やっぱアンタかわいそうね。

泣いていいのよ。

つらかったわね

2015-03-16

人工知能は神になる

子どもはどうしてままごとごっこ遊びをするのか。

宗教的文化的儀式とは何なのか。

そうしたことを突き詰めたとき人工知能が全ての仕事を奪った後の世界では

天皇陛下田植えしているような、儀式労働主体となり、

人類は神へのささげ物として労働を行うようになる。

神への捧げ物だからこそ、より多くの供物を出せば、より多くの見返りをもらえる。(人間の都合で神をコントロールすることを戒める教えもあるだろうが)

そう考えた時、今の社会過労死もりだくさんなので大差ない。

しろ人工知能君という人類上位互換種が現れることで(多くの人は人工知能人間以上の能力を持つと考えているので、当然感情から人権までフル装備)、旧人類はもれなく格差社会底辺にご招待。これがお前らの望んだ競争社会だー。

絶対に越えられない才能の壁をねたみながら生涯を終える。

そう考えた時、今の社会も俺より頭の良い奴盛りだくさんなので大差ない。

ロボット三原則人工知能人間の味方?所有物?

少なくとも俺のために働くかどうか疑問だ。俺の小遣いで買えるのか?無理だろ。

ある日美少女アンドロイドが俺の部屋に来るのか?ねーよwwww

仕方がないので、美少女AIモニター募集のお知らせが出ないかニュースサイトツイッターフォローすることにする。

2014-09-06

http://anond.hatelabo.jp/20140905175927

反論というより、オリンピックに向けて8Kって言っている時に(8Kは反対論者だが)

4Kでもフルハイビジョンでもなく

SD画質映画つくろう!って言われたら、どんな気持ちになるかな?

 

懐古主義としていいなぁって言われるのかな?いくらなんでもHDでとれよ4Kじゃなくてもいいけど。って言われるのかな?

どっちなんだろうな。

 

トラクター稲刈り機も、農機具使わず、手で田植えして、手で刈り取る人もいるだろうから、まぁいいよね。って言われればいいけど。

いつまでも農業助成金出してなきゃいけないなぁとは思うよね。

 

思うぐらいなら思ってもいいよね。

2014-05-20

ヤンマーとかその辺の企業様へ

田植え機、稲刈り機のレンタルしてくれませんかね。

年3日くらいしか使わないのに300万払うのは痛すぎるんですが。

2014-01-01

女性差別支配階級の風習

http://d.hatena.ne.jp/KoshianX/20140101/1388543317

農村のことをまったく知らないのかと思ったら、後半で出て来て驚いた。

農村では女性は立派な労働力であったし、男性に所有されていたわけではない。昔はほとんどの人が稲作農民。稲作では、田植えも草取りも稲刈り女性にできる。田起こしは力が要るかもしれないが、畜力利用が可能。まあ、男性女性もともに領主なりに所有されていたわけで自由だったわけじゃないけどな。

そういう状況だから、夜ばいなどの風習もあり得たわけだよ。

2013-11-29

http://anond.hatelabo.jp/20131129170926

たぶん知らないんだろうけどさ、今でも田んぼ農薬散布はヘリコプターが主流なんだが。

農協あたりに頼めばやってくれる。農家費用払うだけ。

噴霧器でえっちらおっちらやってる農家なんてほとんどない。

田植機が高すぎるのにさらに高い機械作ってどうすんだ、って話なのだよ。

で、減反政策田植えは何も関係ない話だろうよ。

減反農家所得保証方法ひとつしかない。

http://anond.hatelabo.jp/20131129170034

いや そういう問題じゃないだろ。

方式の問題じゃなくて1農家当たりの生産量が減反政策の影響で 少なすぎることが問題で

田植えと言っても手で植えているわけじゃないだろ。

ようするに1つの農家大規模化することが重要であって、小規模農業が多数ある状態での採算性なんて、直播きだろうが田植えだろうが変わらん。

 

問題はヘリコプターで直播きできないくらい 1農家あたりの耕作面積が狭い事であって、直播きかどうかじゃない。

ヘリコプターで直播きするくらいなら、どこぞのフェラーリ耕うん機を フェラーリ田植機にして 複数台リンク運転にして大規模に田植えしたほうが儲かるだろ。

 

そもそも決まった面積に田植えするなら、お掃除ロボットじゃないけど 自動運転で田植えだって出来るだろ。ポール立てて4隅を検知できれば 自動田植えできるんだから長方形田んぼにに田植えするなんて、

掃除ロボに比べたら自動化恐ろしく単純だろ。

TTP田植え関係

TTP海外から安いコメが入ってくるとどうなるの?ってよく聞かれるから、ここに書いておく。

おそらくコスト削減で真っ先に出てくるのは田植えをやめて直播きすることだろう。

田植えというのは大変だ。

育苗して苗を田植機に摘んで植える。

育苗は土をつめたパレットに籾をまいてビニールハウスに並べる。

ハウスの温度管理は24時間態勢。

大きくなった苗をパレットごとはがして田んぼまで運んで田植機で植える。

これはほんとに重労働

田植機で水の張った田んぼに入って植える作業は本当にしんどい。

田植機がぬかるみにはまって動けなくなることもしばしばだ。

それにくらべて、この直播きってのは超簡単だ。

発芽させた籾をヘリコプターでばらまくだけ。

早いし楽だ。人もいらない。

じゃあ、なんで田植えなんかしてるのか。

理由は生産の安定のためだった。

もともと生産が安定しなかった直播きをやめて田植えしたら生産が増えたって歴史がある。

天皇陛下田植えするのもその名残。

田植えは神の技術だったのだ。

直播きの場合、鳥に食べられるし、発芽がそろわなかったし、昔の田んぼは水を薄くはることが難しかたから発芽直後の霜で全滅することもあった。

田植えした苗は水を深くはれば霜に負けなかった。

昔は苗床を火を焚いて守った。

今はビニールハウスで守っている。

天気が読めなかった昔は田植えをすることで冷害から守り生産の安定を図っているのだ。

じゃあ、現代では直播きは可能なのか。

直播きの技術は発達している。

籾を温度管理して発芽させるから発芽がそろう。

土木技術が向上して水を薄くはることも可能だ。

天気予報の精度も向上している。

直播きに向いた品種も開発されており食味も向上している。

直播きでも生産の安定を維持することは可能だろう。

おそらく、TPP後の生産の主流は直播きになる。

田植え儀式化してほそぼそと生き残るだろうが。

から先の質問には、時代遅れになった田植えという技術は廃れると思うが、田植えをやめればカリフォルニア米には負けないくらいの値段になるだろう、田舎人口密度カリフォルニア並みになるのだろうけど、と答えている。

2013-09-05

http://anond.hatelabo.jp/20130905010418

田植えに出かけたらキチガイの気まぐれヒャッハーで斬り殺されたりとか、

やりたくもないのに戦争に連れて行かされたりとか、

そういう時代もあっただろうし、この先考えると、

精子なくても子供作れますヒャッハーとか、地球無くなりそうだやべえよとか、宇宙消滅寸前なんですけど、

みたいな時代も必ず来るわけで、いつが良かったかなんて相対的な問題に過ぎない。

2013-05-21

田植えが遅れてる

やっと暖かくなったとおもったらあめー!

げんじつはあまくねえー

2013-05-02

田舎に住んでますとね、家の手伝いというのは必須なんですよね。

煙草すったり無免で原付乗って補導されても、孕ませちゃっても、若いしょうがないやつだなぁくらいで許されますけど、家の手伝いをしないってのは、ドン引きですよ。

ヤンキーだって、畑の草むしりするんです。

東京からでも4時間もあれば来れる微妙土地だとね、東京住みの連中は週末に帰ってきたりするんですよ。

自治会の土手の草刈をしに。

ほら、過疎で爺さん婆さんばかりしかいないから。

業者に頼んだほうが安い、などと誰も言い出せません。

GW田植えですよ。

当然じゃないですか。

週末、土日、休日は遊ぶっていう感覚ないんですよ。

農家以外の自営業者農家兼業農家、その三つですから

そもそも、遊ぶところなんてありませんから

映画館カラオケも周囲30kmありませんから

田んぼですよ。畑ですよ。

ずいぶんと兼業農家なんていうのが減ってきましたけどね。

はやく農業滅ばないかなぁ。

2013-04-27

http://d.hatena.ne.jp/gothedistance/20130427/1366990148

これ書いてる人って、俺の周りにいる田舎の人に似てるんだよね。

田舎をデスッてるわけではなく、田舎にはそういう人が多いという話。

自分田舎に住んでるわけだが、田舎育ちってわけではないので

田植えとか野草とか、はたまた田舎エライ人の名前とか、

田舎で生きていくうえで必要だった知識が全然わかんない。

それで、田舎会社田舎育ちの先輩と話してて、

俺がそういう知識を知らないとわかると、

そんなことも知らないのか!みたいな感じで

俺の生き方を全否定してくる。

俺の中では、

いやいや先輩、それをいうなら俺だって先輩の知らない事たくさん知ってますよ、

と言いたいが、俺がそれを言ったところで、それはスルーされるので

口には出さない。

まあ要するに、何が似てると思ったかというと、

世界観が超せまい」ということ。

頭の中に自分世界観という狭い箱があって、

そこから外れてる物事は全否定みたいな感じ。

別にその先輩は、都会に行ったことがないわけではないんだけど、

行って帰ってきても、自分とは関係のない全く別の世界だったぐらいの認識で、

なにも変化なし。自分と同じ人より、違う人のほうがずっと多いんですよ!

ってことが認識できない。

自分と違うものに触れても、頭の中に取り込んだり認めたりする思考回路が無いので、

触れてないのと同じ結果になっている。


ただ「頭の中の世界観の箱が狭い」というのはいいこともあると思う。

それは、判断が超早いということと、自分に自信が持てるということ。



力尽きたので以上。気が向いたら書く

2013-01-15

anond:20130115223611

労働の対価に金を払わすのか!ってことなのかね。(キッザニアとかどうすんのかね。)

あるいは雪かきがとんでもない重労働

農作業や漁体験なんていうのが楽だと捉えているのかのどっちかだと思う。

田舎住まいからしてみれば女子どもだってやるような、

日常お仕事の一つにしか過ぎないか

さしてきつくもないし、試しにやってみればーの世界なんだけどなあ

田植えさせて金とったりする方がよっぽど頭おかしいと思うが。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん