「在宅ワーク」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 在宅ワークとは

2022-08-10

在宅ワークで働く時間自由なので、お盆休みでも、普段の平日とやることが変わらない。

FIREか?

2022-08-08

anond:20220808185744

新生児1人育ててますが、1人なら親の助けなしの共働きでもなんとか行けるかなって感じ。ただ、夫のワイは、常に在宅ワークで家にいる。

もし夫がずっと働いてて家にいないなら、1人でもきついかも。

ただ子供2人になると悠長なこと言ってられないかなと言うのが今の印象。

anond:20220808002436

別に実家へ帰ればいいのでは?

インフラも整い、コロナ在宅ワークに風も吹いててよかったな

2022-08-05

在宅ワーク基準が「緊急事態宣言が出るかどうか」なので、発熱で休むやつが続出してもオフィスワークを続ける弊社ですおはようございます

2022-08-04

anond:20220803083659

妻はPCR陽性でした。症状は軽い。強烈なだるさ、たまに微熱、のどの痛み、少しの咳。

なので、在宅ワーク継続です。

自分は強烈なだるさだけ感じてる。熱はない。感染してるかもしれない。

感染を確定させるのとさせないのの違いが、会社休みにするかしないかだけで、実際は在宅で仕事続けるので悩む。

確定させて、休みにして、つらくないとき作業進める方向にしようか。うーん。

2022-08-02

シアリスジェネリック

昨日の14時ぐらいにソープ行くために30分前ぐらいにシアリスジェネリック飲んだんですよ

まあ、本番の時に速攻ではてて嬢も2回目をやんわり拒否で90分頼んだ意味ねえってなって家に帰った(プレイ自体は良かった)

今日の朝からオナッてもすぐ勃起して今更効くんかいwってなった

まあ継続時間が売りのED薬なのでしゃあないか

ED薬飲むと赤ら顔になるからなあ 在宅ワークでよかった

2022-07-31

子供たくさん欲しいので仕事しなくても充分に暮らせるようにしてほしい

今ちょうど育休なんだが、長女がかわいい。日々何らかの成長が見られるってことがこんなに幸せだとは思わなかった。

そして子供がいると本当に何もできない。子育てVLOGやってる人いるけど、そんなの夫婦二人いても結構きついとよくわかった。朝から大泣きしてるし気がつくとうつ伏せになってしまい窒息を気にしないといけないため、気が休まらない。暇といえば暇だが、twitterパズルゲームくらいしかできない程度の暇さだ。勉強在宅ワークはそうとうきつい。子供二人以上だと隙間すらないだろう。

まじで夫婦で育てるもんだと思うよ。シンママとかやばすぎだろ。

それでも仕事はあるので育休がもう少ししたら開けるが、ぶっちゃけ仕事するなら育児しながら在宅でできる範囲のことしていたい。

現実的にいえば、子供2人以上いる世帯ワンボックスカー1台を無料になる補助金貰ったり、家賃住宅ローン10無料とかして欲しい。

いまの施策って子供欲しくない人に子供作らせようとしているだけで、子供多い世帯や増やしたい世帯には全然響かないんだよ。

おむつミルク配ってくれるのは嬉しいが、もっとお得感というか、子供いるだけで儲かる程度になって欲しい。子無しと高齢者ばかりが主役じゃないんだよ。

もちろん、行政審査とか厳しくなるだろうが、それを逆手に取ってマイナンバーカード普及させればいい。定期的なと診断とかサボったりすれば支援打ち切りとか。例えば自動車税免除一年更新なので、それと似た感じででいい。

2022-07-28

在宅ワークって

みんなどれくらいちゃん仕事してるの?

自分は勤務時間中2割しかしていない。締め切りとかある日は完徹してどうにかこうにかしてる

みんなこんなもんだと思いたい。そうだよね?

2022-07-27

はてな炎上ブロガーだけどサラリーマン続かなかった

俺は、

職歴の無い元炎上ブロガー大手企業障害者雇用枠でリモートワークで働きだした」

https://anond.hatelabo.jp/20210221113739

という匿名ダイアリーを1年ちょっと前に書いた、はてなブログの元炎上ブロガーだ。

2016年頃に、元フジテレビフリーアナウンサー長谷川豊」と揉めたことでヤフーニュースに取り上げられたこともあるから

知っている人も、はてな古参なら覚えている人もいるかもしれない。

そんな俺だが、サラリーマンを辞めることになった。

正直、仕事のやる気は物凄くあったし、仕事は出来る方だと思っている。

でも、リモートワークでの仕事だったんだけど、リモートワークに向いている職種ではなかったからなのか、

仕事がなく放置されることが多かった。

うちの会社e-learningシステムを導入していたんだけど、仕事が無い日は一日中ずっとそれをさせられていた。

たまにある仕事といえば、会社サーバーファイルアップロードしたり、またはダウンロードをするという単調な仕事だ。

俺はPCに対する知識があったから、在宅ワーク用のPCの設定などもWindowsリモートデスクトップを使ってやらせてもらえていたが、

元々が内勤社員以外はそこまでPCを使うような業種じゃない為、会社内での需要の少ない仕事だった。

仕事は楽だ。でも、給料最低賃金だった。

俺は仕事やりがいを求めていた。給料が安くてもやりがいさえあればある程度は我慢できた。

でも、その「やりがい」さえも務めている会社での仕事では感じることが出来なかった……。

だけど、今の仕事を辞めても他に収入源が無い状態だったから、会社を辞めることが出来ずにいた。

……それもも限界だ。

俺と同期の身体障害を抱えた人が一人、うちの会社では最初障害者雇用枠での従業員だった。

でも、俺もも会社を辞めたし、俺が辞める前日に、同期のその人も辞める予定だと話してくれた。

俺は今まで2、3度、A型事業所を含めて障害者雇用枠で働いたことがあるが、どこも似たような感じで、

仕事は楽だが最低賃金

一生上がることの無い賃金時間けが毎日無駄に過ぎていく。

俺は週に3日、1日5時間人工透析もあるから可処分時間がとにかく少ない。

から時間最低賃金での時給で切り売りしたくない。

それが俺の会社を辞めた理由だ。

今は仮想通貨トレードや、ブロックチェーンゲームなどでお金を稼いで生計をなんとか立てている。

収入不安定になったが、少なくとも人の役に立っているかどうかも分からないどうでもいい仕事サラリーマンとして続けるよりずっといい。

リーマン時代時間的余裕が無く、書く練習の出来なかった小説なんかも、カクヨムで書き始めた。

https://kakuyomu.jp/works/16817139557002376730

イジメ自殺テーマに小中生向けに書いたつもりだが、大人が読んでも考えさせられる部分があると思う。

ブロガーだった頃は1日10000PVとか読まれていたが、今は1日10PVも読まれていない。

でも、少ない人数でも自分作品を読んでくれる人がいる。

それだけで俺は嬉しい。

サラリーマン時代には感じることの出来なかった喜びを、作品を書く、公開することで感じることが出来ている。

いつまでこんな社会不適合者の生活を送ることができるか分からない。だけど、俺はもう、障害者雇用枠での

サラリーマンになりたくない。

障害者雇用枠というもの絶望し、そこでの働き方で未来希望を見出すことが出来ない。

俺は当分の間、仮想通貨トレードブロックチェーンゲームお金を貯めて、小説を書く練習をし、いつかは小説デビューしたいなと本気で考えている。

馬鹿なことを言っているのは100も承知だ。でも、俺はそのくらい精神的に追い詰められている。

良かったら、批判的なコメントでもアドバイスでも何でもいい。

俺の書いた小説を読んで、出来ればはてブカクヨムの方で反応してもらえると嬉しい。

https://kakuyomu.jp/works/16817139557002376730

2022-07-21

部屋をきれいにする方法

ものが置ける広い部屋に住む

-----

ソース

在宅ワークが恒久化されたのでワンルームから1LDKに引っ越した。

ワンルームの時は机も棚も物で溢れかえっていて、物の置き場所決めて整理しろといわれてもその置き場所がネーよって状態

引っ越した今はルンバが走り回ってる。狭い部屋で頑張れなくても家が広くなるだけで片付いたのでモノに合わせてた広さに住むって大事

2022-07-19

コロナ感染日記

感染発覚数日前〜前日

喉の違和感エアコン乾燥普段風邪か、しかしいつもとは少し違う感覚コロナを疑う。

・1日目

怠いなと体温を測ると38度の熱。病院へ行くとやはり陽性反応。

夜になるほど辛くなる。喉の痛み、鼻水、頭痛、38度台の熱の辛さで眠れない。

・2日目

日中は37度台に下がるが、夜になると38度を超える。夜がやはり辛い。

喉の痛み、咳、鼻詰まり、鼻水、頭痛、倦怠感と、風邪の諸症状スターターセット状態。薬無しでインフルエンザよりやや強い病気に耐えてる感じ。日中も起きれず、ずっと横になっていた。あまり解熱剤を飲みたくないタイプなのだが、しんどすぎてカロナールを飲んで寝た。

・3日目

まだ熱は下がらない。午前中に38度を超えている。やはり起きられない。日中はひたすら寝る。

体温にはむらがあるようで、昼過ぎには37度台に落ち着く(それでも37度台)

夜は咳と鼻詰まりがひどい。また38度台になるが、カロナールで寝る。

・4日目

ようやく少し楽になる。日中起き上がって部屋の中でなら動けるようになる。

37度台の微熱、咳、鼻詰まり頭痛、倦怠感と、体感普通の「風邪レベルになる。普通風邪ということはつまり普通しんどい

夜はおまじないカロナールを飲んで寝る。

・5日目

最初に比べるとかなり楽になる。部屋の中で動いたりテレビ見たりする余裕ができる。

しかし、微熱、声ががらがらでダミ声(喋る気力も出ないので気づかなかった)、頭痛、倦怠感の症状がある。

頭痛と倦怠感について、今は在宅ワークだが、それでも仕事を1日やりきれないだろうと思うほどには鈍く頭が重いし怠い。

そもそも仕事中に電話受けたくないヤツは仕事を何だと思ってんの?

オンラインミーティングチャットツールが普及したことで「電話ってすごく暴力的コミュニケーションだな」と思うようになった

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/1917823

オンラインミーティングや社用チャットの普及によって、いよいよ「電話コミュニケーション」の特殊性が際立ってきたなと思う。特に突然かけてくる人の特権性。いや機能上、常に突然だから当然なんだけど、かけられる側の事情一切無視デバイスアラーム(着信音)鳴らして会話させるってすごいなと。

この人がどんな仕事してんのか知らないけど、事情一切無視でかかってくる電話を暴力とみなせるような条件下で仕事してるんだったら電話の電源切っとけよ!!

そうでないなら電話はただのリアルタイム通信手段であって、あなたの勤務時間中にかかってくるあなた業務関係した連絡はあなたがその場で受け取る義務あんだよ! それがあ・な・た・の・仕・事・な・の!!

オメーが今手元で何の作業をしてるか知らんが、かかってきた電話にもそれと同じくらいのプライオリティがあるの!! 少なくとも、取って用件を聞くまではね!!

電話発明されてからの150年間、電話社会においてもっとも主要な連絡手段であり、かかってきた電話を取るのは控えめに言って読み書きと同レベルで誰でもできなきゃいけないことなの!!

からマジで手が離せない時は出なくていいっていう暗黙の了解もあるわけ。

蕎麦があと10秒で茹で上がるタイミングでは出なくていいし、一番微妙な箇所のハンダ付けしてる時も出なくていいし、バランスの悪い大きい荷物を持ち上げて運んでる時も出なくていい。

相手は「今手が離せないのかな」とか「トイレに立ってるのかな」とか適当に良い方に解釈して数分後とかにたかけ直してくれる、そういうシステムなの!!

とりあえず受けて用件聞いてどうでもよさそうだったら一旦切ってもいい。そういう暗黙の了解もある。

「お調べして折り返しますねー」って言っとけば「ああ、今忙しいんだな」ってわかってくれる、そういうシステムなの!!

から事情一切無視暴力」っていうのはオメーさんの子供じみた妄想なの!!

在宅ワークチャット以外のコミュニケーションするのやだようやだようって言ってる甘ったれたお前のような業種ではなく、不特定多数お客様相手にしてるB2Cな「お店屋さん」は誰でもわかってることなの!!

蕎麦屋にもレコード屋にも本屋にも宿屋にも、電話は「主要な通信手段」としてお客さんから取引から毎日毎時毎分じゃんじゃんかかって来るし、むしろ電話がないと成り立たない商売なわけ。いまだに。これからも。ずっと。

どうしてかっていうと、「電話事情一切無視暴力的にかけてよいものとする」っていう社会通念があるからなの!!

社会の大多数が受け入れて活用してる社会通念をお前の都合で勝手に世の中から消し去らないでくれる?

てか、逆に疑問なんだけど、150年間まったく暴力とはみなされておらず現代ほとんどの業種で暴力とみなされていないものが、なんでインターネットが普及しただけで暴力に変化するわけ?

キミが「いやだなあ」って感じただけでしょ?

たとえば、電車ガード下の家で在宅勤務してる人にとっては電車走行音は間違いなく暴力的ものだろうと思う。けど、その電車に乗ってる乗客たちに「うるさくて仕事できません」って言ってわかってもらえると思う?

「お気の毒としか」って言われて終わるよね。

電話だってそうなんだよ。オメーが電話に耐性がないのは本当にお気の毒としか言えない。

けどな、パソコンカチャカチャやってEnterキースターン!って叩いてればいい狭ーい狭ーい世界以外の、社会の大多数の業種ではな、電話をかけたり受けたりするのは、ご・く・普・通・の・営・み、なの!!

何度でも言うぞ。世の中の大半の仕事人にとって、電話をかけたり受けたりするのは、ご・く・普・通・の・営・み、なの!!

できないお前がおかしいの!!!!!!!!!

2022-07-18

[]

ギョニソ

安いプライベートブランドのやつだと精製ラードとか豚脂肪とか入ってた

そういうのをとりたくなくていやいやギョニソくってる人をバカにしてる

純粋にギョニソとあと結合のために必要なやつだけしか入ってないやつを探す

これだからpbはだめなんだ

たぶんスーパーにいけばいつもよりたくさん割引率の高い惣菜弁当が残ってる

でも冷蔵庫もないしそもそもけんこうのためにそういうのを食べないガマンしてるからいかない

そのかわり、新しくゴールデンハヤシライスのルウをあけて使って食べた

やっすいビーフシチューとかのルウっていう似たようなものはすでに開封済みだったのに

そういう贅沢をすることで代償になるかなと思ったけどどうかな

とりあえずおなかはふくれたからいいや

eveの新作そこそこ安いの見つけたけど飼うのが値段なら飼うなっていう至言があるし現に今やるゲームまりすぎてるからまだ飼わないか・・・

前作の感じだとそこまで値下がりはしなさそうではあるけど

あわててかっても当分やらないのは目に見えてるからなあ・・・

ブックオフ

100えんクーポンきてたけどそのためだけにいくには距離があるからやめた

行くコスト考えたら100円異常だし

あー6日シャワーあびてないとべとべとする

でも明日在宅ワークだし今日もたたぶんあびない

くさい

しね

2022-07-04

年寄り荷物を運ばせる仕事やらせないでくれ。

何か不満があるというわけではない。

 

罪悪感が半端ないからだ。

 

昔はスーパーまで出向き食品を買い込んでいたが、重い荷物を持って帰るのがアホらしくなりこの数年配送してもらっている。

コロナになる前は比較若い人(といっても40代くらい)が運んでくれていた。

コロナになってからは明らかに60歳越えの人が運んでくる事が多くなった。

自分在宅ワークなのでどんなに暑い日だろうが快適な環境仕事している。

そんな中、年寄りが汗水を垂らし重い荷物を運んでいる様子を突きつけられると罪悪感が半端ない

 

今度年寄りが運んでくれてきたらお茶でも差し入れた方がよいだろうか・・・

2022-06-30

べつに転職したいわけじゃないけど、一人で在宅ワークなの寂しいし別業界の人と話したくて面接申し込んだ

2022-06-24

久しぶりに実家に帰ってきたところ、ちょうど両親が旅行に出かけるところで、庭の植木や花に水をあげておいてくれと頼まれ

梅雨時で雨が降るものの、暑い日もあるのでそれだけでは足りず、いつも何日かの旅行から帰ってくると、元気がなくなってしまっているらしい

今朝、在宅ワークの途中に庭へ出て、じょうろに水を入れ、花などに水をやった

こんなことするのいつぶりか記憶にないけど、よく晴れた日にじょうろで花に水をやるという行為は、なかなかに気分が良いと感じた

自分で花の世話なんてしたことなかったけど、花を植えるというのは、ただ綺麗だからという以外の癒し効果もあったのだなと思った

2022-06-23

今夏の電力需給見通しと節電のご協力のお願い.

各家庭で個別エアコンをかけるのは効率が悪くSDGsでないため

在宅ワークを取りやめ オフィスに出社するようお願いしま

2022-06-17

B定食

休み直前にきた電話が長引き、遅れて社員食堂へ向かった。B定食(A定食より安い)は売り切れていた。

大企業社員食堂なのに、安い方から売り切れるんか。プロパーも案外ケチクサイな。と思ったが、そもそも高給プロパー在宅ワークで、社員食堂を利用しているのは出社を余儀なくされている下っ端プロパー派遣ばかりなのだった。

2022-06-11

自称首都圏住み専業ママ(小遣い程度の在宅ワーク投資)って人が

https://twitter.com/miraiislife/status/1535230931157790721

「4歳娘が「白雪姫最初からプリンセスだけど、靴落とした人(シンデレラ)は魔法かけてもらってプリンセスから。本当のプリンセスじゃないから!」と言ってきて、

将来「幼稚舎出身じゃなきゃ慶應じゃないから!」とか言いそうで怖い…。」

とか言うツイートをしていたけれど、

その考えって親であるこの人自身教育の結果なのでは?それを「怖い」って何だよ…

まだ4歳でしょ!?これから考えが変わる可能性なんていくらでもあるし、変わっていく可能性の方が高いだろうに

そんな幼い子供発言デジタルタトゥーとして一生残る形で勝手に晒上げる事に疑問はないだんろうか?

しかも「いじわるな継姉が言いそうな発想」とまで言ってる…

西原理恵子の娘への酷い仕打ち話題になったのも記憶に新しいだろうに、こうやって娘に対する毒親ぶりを全世界に晒せる根性が酷い

世の中本当に、娘に対して自覚的しろ無意識しろ酷い扱いをする母親が多いな

8月半ばまでに10kg痩せたい

5月からダイエット始めていま−5kg

あと2ヶ月で10kg痩せたい

食事は夜抜いて朝も昼も350カロリー程度

運動は一日40分の在宅ワーク

本当はもっと野菜しっかり摂ったほうがいいって分かってるけどそこまで手が回らない

なんか効率よく痩せる方法いかな…ないかな…

2022-06-09

anond:20220609132821

夜ご飯抜いて毎日踊って-5kgなんだ…。

在宅ワークで動いてないってのも大きいとは思う。

2022-05-28

ファーストブクマに思いをのせて

サボりつくせぬ在宅ワークの日々

ときには誹謗 ときには中傷

メンタルけずりあった あのひ

2022-05-24

[]

もうひづけかわっちゃったな

きのうは在宅ワークだったけど月曜のわりにはかなりがんばれたとおもう

おわったあとスーパーで割引弁当かうのも我慢できたし

ドラッグストアで割引の冷凍惣菜かうのも我慢できたし

必要最低限のギョニソだけかってかえってそっこーたべた

でもやっぱりたべたかったなー

おいしそーだったな

あったかくなってきたから割引になる時間ちょっとはやくなったきがする

きせつもかわってきてみあきたべんとうもだいぶいれかわったきがする

くちゃいとおもったらゴミ袋のなかのごみがはっこうしてるっぽかったから、てきとーにごみつめてガムテで袋とめたらましになった

なまごみはちっちゃいゴミ袋でこまめに

そうじゃないのを45りっとるでだす

ってやんないとな

閑話休題

んでめしくってだらだらしてセルフカットしてシャワーあびていま

風呂場に換気扇いから、いつも数時間扇風機まわしてんだけど、

こうあつくなってくるともう一台扇風機ほしくなっちゃうなー

2022-05-20

普段在宅ワークで、一年ぶりくらいに会食的なものがあったのだが、

人と会うとめちゃくちゃ疲弊するな

心身共にダメージが酷い

とりわけ嫌なことがあったわけでもなければ、

嫌な人がいるわけでもないのだが、

帰り道での一人反省会が止まらない

普段からオンラインの打ち合わせでは話しているわけだけど、

オフライン業務時間以外の場となると、こうも疲れるものかね

人間が苦手すぎて困る…

2022-05-06

anond:20220506155619

在宅であろうからこそ多くの書き込みがあるはずなのに、なぜか「在宅ワーク」にはトラバがつかない。なんとも不思議だな笑

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん