「司法試験」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 司法試験とは

2022-03-10

anond:20220310124628

司法試験におちてあてが外れたんじゃなくて、最初から合格するつもりなかったって説があるな。

コムケイ、2日続けて同じシャツ/眞子様NY生活に幻滅か

マスコミに撮られるのがわかってる司法試験、2日とも同じシャツを着せられる

・自宅がマスコミにバレて観光地

ローマの休日のような自由生活不可能

2022-03-04

anond:20220304174630

日本で生まれてたらどんな感じになる?

ニ浪して京大法学部に入って在学中に司法試験合格ぐらい?

2022-03-03

anond:20220303032904

早稲田文系に関しては、中退してこそ一流って感じじゃない?

雀荘に入り浸ったり東京文化人界隈と交流しながら演劇文芸に熱を上げたりさ。

東大法学部でも司法試験官僚試験合格して中退するルートこそが超一流とされるし、辞めるための学校というのもあるんだよ。

2022-02-20

いよいよ来週だ

来週の火曜日ニューヨーク司法試験だぞ

増田なんてやらずに勉強しとけよ

2022-02-18

来週の火曜日

お前らはもう忘れてると思うのでリマインド

来週の火曜日ニューヨーク司法試験だぞ

ちゃんと準備してるだろうな

2022-02-16

私大文系営業マン脳が日本Twitter支配している

柞刈湯葉(いすかり・ゆば)@yubais

学部三大誤解

1. 農学部農家になる

2. 文学部小説家になる

3. 経済学部は儲かる

https://twitter.com/yubais/status/1493145912666771457

このツイートに対して、

教育学部教師になる

法学部弁護士になる

とか引用RTかましているヤツ大勢いるけど、

私大文系営業マン脳だな~って笑っちゃう

小説家になることを目指して文学部に行って小説家になってベストセラー連発しているヤツは確実にいるし、

国立大学教員養成系の教育学部は6割は教師になるし、

東大京大一橋阪大レベル法学部だと、1年生の前半は、みんな司法試験意識しているよね。

お前は私大文系から早慶MARCH学部をかたっぱしから受けて、合格したところに進学して、

文系勉強は将来の仕事とは関係ないとか言い訳して、大学での学習あんまりせずに、

脳死就活して営業マンになったかもしれないけど、

世の中には、将来の職業を見据えて、学部選びをしている高校生大勢いるし、

大学で学んだことを活かした専門職に就いている人間大勢いるわけ。

で、お前みたいな学習性無気力の私大文系営業マンよりも、遥かに所得社会的も高いわけよ。

お前らは大学勉強してきた人間Twitterバカにするかしかない私大文系営業マン脳なわけ。

かわいそ~~~

2022-02-15

https://anond.hatelabo.jp/20220214175025

わかる。俺も東大だけど

大学に入ってから

自分勉強できたのは親と塾のおかげなんだなってはっきりわかって

1週間くらいずっと落ち込んだけど

そこで現実を早めに知っておいてよかった

同じ大学でも自頭がいい奴って

レベル全然違うよな。

あと自頭もそうだけどそれ以上にバイタリティが凄い。

同級生めっちゃできるやついたけど

司法試験勉強しながら彼女もできてて弓道サークル活躍しながら

大学3年の時にはもう起業してそのお金でド留学してて

何でこんなにレベルが違うんだろうって悲しくなったの思い出したわ

2022-02-11

anond:20220211095123

わずかながらそういう視点勉強時間を捉えてる人はいる。

司法試験、予備試験で有名な某予備校講師東大受験より難しい資格試験日本存在しないと言い切ってた。

東大合格まで通算勉強時間は1万時間くらいいくけど、予備試験は完全なる法律学者でも3000~5000時間くらいで受かるからだと。

2022-02-09

2月22日

お前らはもう忘れてるかもしれないけど、ニューヨーク司法試験の日だよ

2022-02-04

最近趣味

司法試験公認会計士東大世界史ネットワークスペシャリスト薬剤師試験、、、いろんな資格過去問を見て

ほぉ難しそうだな、どれくらい勉強したら解けるようになるのかなと試算するのが趣味

2022-01-27

anond:20220127204208

法令語句が頻出していることがやけに目につくけど、司法試験合格しまたか

満点で完璧あなたなら、当然司法試験も満点合格ですよね?

anond:20220126165528

英国医師の数は日本の2/3以下だよ(2019年)、人口千人当たりの医師数も英国2.74389人(世界43位) 日本2.297人(世界55位)とさほど差はない。

http://top10.sakura.ne.jp/IBRD-SH-MED-PHYS-ZS.html

かかりつけ医制度があり日本でなら処方箋必要薬品薬局安価に売られている英国では日本よりも病院に行く頻度が少なく、一人当たりの受診回数は日本の半分以下、というか日本病院での受診回数が多すぎるんだよね(主要国の中でもぶっちぎりトップ)。これで医師の数が少ない日本おかしいの、医師の質が均質でない問題GPかかりつけ医制度を取りいれて質の高い医師専門医に、そうでない医師GPにとなればいいこと。法曹界も一緒だよね、事務弁護士法廷弁護士区別のない日本司法試験合格者を増やしたらそりゃそうなるわ。でも司法試験合格者って弁護士以外にも検事判事にもなるのだけど、検事判事の質は下がってないの?司法試験合格者を増やしたか弁護士の質が下がったっていうのも眉唾だなぁ。

というかね、いつまでもGP制度を取り入れず専門医町医者をやってる日本医療制度は大変に効率が悪いのよ。患者は症状に合わせて複数病院受診しなければならず、個人医院患者を取り合い、自由競争患者には都合が良くなるかと言われれば人気の医師や大病院には患者が集中し、医療スタッフ疲弊し待ち時間は増える。どちらにも悪い結果になってしまってる。

効率が悪いのは電子カルテ医療情報統一が出来ないことも大きい。いちいち紹介状を書いて医療情報をやり取りし、患者複数医療機関で受診してるので服薬情報お薬手帳というアナログもので共有するしかない時代錯誤

英国のNHS(無料公立病院)の病院は低くないよ、というか医師の質でいえば日本より優秀だとすら感じる。NHSが良くないと言われるのはお金がないせいで設備があまり良くないのと病院食の酷さwとあとまぁおっしゃるような予約の取れなさね。これは本当に緊急でなければ手術6ヶ月待ちということはあるけど(でも日本でも数ヶ月手術待たされることはあるよね)、GPの段階で予約が数日内に取れないということはまずないし、緊急性の高い怪我や急病にはA and E Unitという緊急窓口が開いててふつーにいつでも受診できます

繰り返すけど自分英国のNHSの医師日本医師より質が低いと感じたことはないよ。むしろ専門の事しかからないのでとんでもない誤診(ただの肺炎だったのに脳神経の病気だと言われ、うちではみれないと追い返された)を受けたり、ずっとかかっていた総合病院で予約が取れなくてたらい回しにされたり、明らかに卒中の症状が出て救急車を呼んだのに受け入れ先がなくて1時間も待たされたりと(全てコロナ以前)日本医療には不信しかない。NHSの医師にはただの風邪程度で受診すると怒られたけど、本当に緊急性が高いと判断した時は親身に対応してくれる。

あと英国バカ高いプライベート医師の診察も受けたことあるけど別にそこまでNHSの医師と違いはありません。

2022-01-26

anond:20220126161602

医師増やして待遇給与悪化させて、質の悪い医師をいっぱい供給させて数だけ増やして、

イギリスみたいに庶民は質の悪い公立病院の予約6か月待ち、金持ち私立の高額な病院で当日受診で質も高い、て状況にする?

 

あなたの言う方策はすでに法曹で実現されてて、司法試験合格者を増やした結果

裁判官検察官公務員採用人数が限られてるので)弁護士が急増してまともに食えない年収500万以下の低収入弁護士が発生し、

知識はあるけど実務経験のない若いなりたて弁護士が一人で独立してまともに業務こなせず依頼人トラブルが続発したり、

弁護士事務所の運営資金すらなくなって顧客からの預かり金に手をつけて逮捕される弁護士が毎年のように発生したり、

貧すれば鈍する暴力団や反グレの顧問弁護士になって悪人片棒かついでる弁護士が増えたり、

ミネルヴァ法律事務所みたいに元サラ金幹部操り人形になって顧客からの預かり金を元サラ金幹部に吸い取られて顧客被害を与えてる現状をご存知ない?

 

医療世界もそうしたいの?

anond:20220126084825

元々司法試験か何かを12年落ち続けて

ただ金儲けのために小説書き始めたって公言している様な奴なので

なんかすげー悪人みたいに書いてるが、何も悪くなくて面白い

あなたにも何か才能が見つかるといいね

anond:20220126084825

金儲けのために殆どの人は仕事してるんだよ

司法試験受けるってのもお金稼ぐために法曹かになるんでしょ

まれながらの大金持ちで金稼ぎを気にしなくて良い立場な人もいることは事実だけど

単にそうじゃないってだけでとんでもない人間みたいに叩かれるのは怖いよ

anond:20220126085203

で、次の司法試験受験はいつのご予定でしょうか?

執筆業は金儲けのための生業

anond:20220126084825

司法試験失敗

自作小説でヒット

執筆業は金儲けのための生業で本気じゃないムーブ

 

このキーワード

一部の人たちにむちゃくちゃささってヘイト買うのはわかるけど

本当に一部の人しか刺さんないな、と思ってわろてる。

りゅうおうのおしごとの作者が藤井聡太関連でようやく出しゃばらなくなってきてよかった

白鳥士郎って人

将棋なんて特に経験もなく

前作は農業ラノベのうりん

元々司法試験か何かを12年落ち続けて

ただ金儲けのために小説書き始めたって公言している様な奴なので

さも将棋関係者ですみたいな顔して出しゃばってくるのが不快で仕方なかった。

2022-01-19

anond:20220119130213

ギャンブル好きが嫌だと言うのは、お金はもちろん、人生の大切なものまで次々と賭けてしまうんじゃないか不安になるから

女性は既に賭けに勝って成果を持った男性を望むのであって、結婚してこれから賭けに参加されちゃ困るよ。

例えば、既に医者弁護士になった未婚男性は凄くいいけど、結婚してから医学部司法試験を受けますって人がいたらやばいよね。

ギャンブル好きはそういう何を言いだすかわからない怖さがある。

2022-01-17

よくわかる文学部就活

文学部就活事情話題になっていたので、文学部卒の筆者が自分身の回りの話を含めて文学部就活事情解説したい。

大学学科卒業年度、地域によって大きく変わると思うのでその点は承知した上で読んでほしい。

筆者は5年ほど前に首都圏上位私大文学部卒業した。自分の専攻の周辺の話が中心だが、友人などの話などからできるだけ文学部全般の話になるよう努力したつもりだ。

1.就職か進学か

ざっくりした体感では学部卒で就職する人がほぼ9割、修士課程に進学する人が1割前後といった感じだった。学科によって進学する人が1割をちょっと超えるところもあれば、5%くらいしか進学しないところもある。いずれにせよ、過半数が進学していた理系に比べると進学率は圧倒的に低い。

ただ、法科大学院から司法試験ルートのある法学部以外、文学部に限らず文系学部はどこの学部でも1割前後の進学率だったように思う。修士課程を修了して一人前という雰囲気のある理系に比べて、文系大学院に進学しても就職の幅は基本的に広がらないし、むしろ狭まると言っていいと思う。文系大学院生がただモラトリアムを延長しただけになるか、研究者の卵になるかは個人資質研究室雰囲気(≒教授方針)が大きい。

理系と違い、企業所属研究者という人はほぼいないため、修士を修了したり博士に進んだりしても研究をまともに続けるにはアカデミックポスト必須になってくる。そうしたポスト理系と同様に(あるいはそれ以上に)狭き門になってくるので、基本的文系学生学部卒で就活することになる。

2.公務員民間

就職する文学部生のうち、4割ほどが公務員教職を含む)に、4〜5割強がいわゆる一般企業事務系職に、1割前後マスコミ就職するイメージだった。残りは就職浪人や就活と進学を平行して進めながら様子を見たりする人などが占める。

こうした就職先の構成大学や年度によって大きく変わるのであまり当てにはならないかもしれない。いわゆる下位の大学になるほどマスコミ割合が下がって一般企業割合が上がると思う。公務員になる層はどこの大学でも一定数いると思うけど、上位の大学国家公務員都道府県職員を目指す人も多いので公務員割合もやや高いかもしれない。

この記事では他の文系学部と変わらない一般企業メーカー事務職や金融IT、小売り・流通など)の話はあまりせず、文学部就活っぽい分野について話したい。

3.公務員教職

文学部学生公務員人気は高い。地道に試験対策をすればある程度報われるし、民間就活特に人気企業場合)の時になんとなく感じる文学部ハンデをそれほど感じないからだと思う。

しっかりしている人は学部2〜3年の頃から自分勉強したりダブルスクール公務員試験向けの予備校に通ったりする。法学部経済学部の人に多いバリバリキャリア志望で国家公務員を目指すというタイプよりは、キャリア生活バランスがまだ取りやす都道府県庁、政令市中核市などの中上位の自治体を受ける人が多かった。

大学学科によっては講義を取ることで社会福祉主事などの行政系の資格を取ることもできるので、ガチガチ公務員志望ならこうした資格を取っておくと若干の加点要素になるかも。図書館司書博物館学芸員といった資格ともやや相性はいいけど、これらの職域は専門職枠になることも多いので、取っておきたい資格かと言われると微妙だと思う。

資格の話になったついでに司書学芸員について補足すると、どちらも正規雇用採用自治体民間を問わずアカデミックポスト並みの狭き門なので、軽々しく「司書かいいじゃん」「学芸員資格をとって博物館就職したら?」などとは言ってはいけない

非正規だとバイトパートレベル募集が多くワープアもいいところで、資格を持っていなくても問題ない場合も多い。実務経験にはなるのだが、正規雇用へのキャリアアップはやはり狭き門だと思われる。

大学図書館専門図書館司書学芸員大学である程度研究をする基礎を身につけた人がその専攻を生かしながら働く場だと思う。一般的な自治体図書館業務委託指定管理者などで民間委託されていることが多く、司書資格持ちの正規公務員図書館員をやっているところはかなり少なくなってきているはずだ。

教職員はわかりやすく、国語英語社会科教員免許が取れるところが多い。教職課程の履修はけっこう大変で「保険として教員免許も取っておくか」というくらいの気持ちだと挫折することも多い。ちゃん教職志望の人は1年次から必要な授業を計画的に取っていることがほとんどだと思う。普通の授業の単位教職単位が被ることはそう多くないので割と忙しい。

学部卒で一般的な一種免許という区分免許がもらえて、大学院で所定の単位を取得すれば専修免許パワーアップする。出世するには専修免許があると有利という話もあるとかないとか。学生のうちに社会教育主事単位を取っておくと教員になってからキャリアの幅が広がりそう。

とはいえ教員正規雇用はそこそこ倍率が高く、数年は非正規講師をすることもけっこう多い。特に社会科は他に比べて大変なイメージがある。

公務員教職員も正規職員になってしまえば雇用自体は安定した手堅い職だと思う。勤務の内実はなんとも言えないが……。

4.マスコミなど

いわゆるマスコミといわれるテレビ新聞出版はどこも大手キー局全国紙、三大出版社)は狭き門で、中堅〜中小パイが少ないかそもそも募集がないこともある。大手のなかではNHK全国紙記者職が比較募集定員が多そう。

地方テレビ局やブロック紙地方紙の事情はよくわからないものの、そもそもの枠が大きくなくて地元大やUターン組が一定の数いるイメージアナウンサー職とかはものすごく競争が激しいという話を聞く。出版社は中堅どころでもふつうに1桁採用とか募集なしというところばかりだと聞く。中小の専門出版社は新卒市場ではほぼ見かけた記憶がない。

ただ、マスコミ全般の話として、文学部同士の闘いというよりも法学部経済学部といった文系メインストリーム学部との闘いになるので「文学部からマスコミに有利」という話にはならない。むしろテレビ新聞記者職は文学部以外の方が有利だと思う。

業界的には斜陽で激務だけど、大手はまだまだ高給取りなイメージ。中堅・中小だとワープアはいかなくても大手との差は感じると思う。友達大手マスコミにいくと「高値で売れたな」と思ってしまう。

テレビ制作会社とかの周辺業界もあるし、出版書店や取次といった小売り・流通の周辺業界があるけど、とりあえずこの記事ではここまで。制作会社とかは配信業界が盛り上がって二極化してたりするのかな。書店や取次(特に取次)はかなり厳しいという話を聞く。

anond:20220114133403

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん