「中田敦彦」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 中田敦彦とは

2021-06-09

夫がオリラジ中田YouTubeにハマってる

YouTubeで暇さえあれば観てるみたい。

色んな本やドラマを紹介したり、歴史政治について解説したり、カバーする範囲はかなり多岐に渡るっぽい。

私としてはあんもの自分の頭で考えることのできない輩が観るもので、なぜ一次情報に当たらない??それで分かった気になってどうするの???という感じなんだけど、夫からすると「色んなジャンルの入門編として最適」という事らしい。かと言って、アレを観てカラマーゾフの兄弟を読む素振りも無いし、歴史の専門書を読むでも無いし、ニュース一次ソースを調べている風でもなく、結局暇つぶしなんだろう。

かに中田敦彦プレゼン能力が高くて、話に引き込まれる面はあると思う。「しくじり先生」に出てた頃は私も楽しく観たりした。

ただ、本来専門でもない事を一夜漬け(実際何日かけてるか知らないけど)で頭に詰め込み、それを分かった風に喋りまくったり、案の定、粗が目立ったり、オンラインサロンみたいな事をやり出してからマジでダサ過ぎると思っている。場合によっては有害な暇潰しだと思う。

私が嫌なのはそのダサ過ぎるYouTubeにハマってる夫は更にダサいということで、あまり趣味に口出したくないから言わないようにしてるけど、ちょくちょく「中田敦彦YouTubeで観たんだけど」というフレーズ夫婦の会話を侵食してきてパートナーとして辛いものがある。

どうすればいいんだろうなぁ。

2021-05-12

anond:20210510224030

別に教えてもいいけど、この中から有用チャンネルを掘り出すのは結構シンドいと思うよ

本当ならジャンル別に整理したいところだけど、面倒すぎる

更新止まってるチャンネルとかも応援意味登録してる

はてな的には、徳丸浩のウェブセキュリティ講座 を実は知らない人も多いか

あと どうぶつ奇想天外 と さまーず は自力検索してて発見したので、このあたりも知らない人多いと思う

2021-04-25

「本なんか読んでると馬鹿になるよ」→「飲食店大企業がわざわざやる意味謎い

書店に入ったらなかなかうつだった

上野千鶴子孤独死正当化する本が売れてたり

中田敦彦おすすめダイゴの本がデカデカと飾られてたり

やたらと言い換え図鑑推していたり

知性とは程遠いこの世の終わりみたいな光景に震えた

本なんか読んでると馬鹿になるよ

私はこのラインナップを見て確信したね

うちの母親が全ての芥川賞作品を読んでいることを自慢にしていたけど私が中学生ぐらいの時には権威主義コレクターズアイテム書籍は落ちぶれていたんだろうなと思いました

そう思えば今の書店も納得



本を読まずバカにならなかったはずの人「飲食業大企業がわざわざやる意味がない」

そもそも飲食って決して効率の良いビジネスではないんだから、「人生一発逆転型」のビジネスなんですよ…。

何も持ってない人が比較的始めやすビジネスだけど、それだけ競争過多で薄利多売になりやすいって意味でね。

それを大企業がわざわざやる意味謎い

ましてや東証一部上場企業そば屋やる意味がわからない。

ウェブサービス作ろうとか、アプリ作ろうとかならまだうまくやれば高収益になるかも知らんけど…そば屋は…わからない

この人の中ではHIS社員8名がそば屋チャレンジしたらHISそば屋を始めたことになるのか……

本を読んでないとここまで頭悪い発言ができてしまうと考えると恐ろしい恐ろしい

2021-03-17

学長アフィリエイターとして超優秀

超絶金持ち設定なのに、毎日youtubeを上げてるって、そんなヤツいる?そんなことする?

言ってる内容も、薄味というか、表面的な知識で、深みがない

深みがないのは、本人が副業とか節約とかインデックス投資資産形成したわけではなく、会社経営で稼いだという話と整合的ではある

中田敦彦との対談動画でも冒頭、あれ、サラリーマンから金持ちになったわけじゃないんだね、本と違うじゃん、と冒頭噛み合っていなかった

ただ、10代で稼いだ話はやけに具体的なのに、その後の話が嘘っぽいんだよなあ

年齢が30代中盤というのは本当っぽい

結論10代のとき高卒起業して稼いだものの、その後鳴かず飛ばずの期間を経て、起死回生ユーチューバーとして大成功した人なんじゃないか

2021-02-28

今回のWin Win Wiinはヒカルを取り上げたのだが全くもって中田敦彦プレゼン微妙だったので、俺がヒカルの魅力を語ってあげよう。

ずばり、ヒカルの魅力を一言で言えば、彼がサクセスストーリーのものであるというところである漫画サクセスストーリーは、大きな変わることのない目標があるが、彼にとっての目標は大きく変わる。ヒカルは彼の掲げる大きな目標視聴者を巻き込ませて、すぐにそれとは違った新たな魅力的な目標勝手に移り、それを視聴者に納得させて着いて来させる。

Hikaru Gamesのチャンネル登録者10万人の頃から見ているが、ヒカルには不思議な魅力が多くある。はじめは、パワプロが好きで見ていた。そしてそれが理由でこのチャンネルを見ていると思っていた。しかし、彼には別の多くの魅力があった。

彼は視聴者を裏切る。しかし、それに裏切られても彼の新たな目標応援しようと思う不思議な魅力がある。私が覚えている限りでも、

上げるときりがないのだが、これだけ言っていることが変わると、ヒカルを信じられなくなるだろう。しかし、そんなことはどうでもいい。私たち視聴者は、ヒカル目標達成を応援しているように錯覚を覚えながら、実際には視聴者自身が実現できない大きな目標に挑むヒカルという存在応援しているのである。そして、言っていること、やっていることが変わるからこそ、ここまで大きなチャンネルになったのだ。

そして、彼は視聴者から批判を受け止める。彼が視聴者無視してここまで来たとは1mmも思わない。しかし、ヒカル批判にこだわったりはしない。Hikaru Gamesの視聴者は、実写チャンネル軸足を移してHikaru Gamesに動画をあげなくなることに非常に大きな不満を抱いた。しかし、今になってみればなんてことはない。私たちが見たかったのは、ヒカルゲーム実況ではなく、ヒカルゲーム実況中に言うビッグマウスだったのだ。そして、そのビッグマウスに近づいている現在は、視聴者からすれば面白くてたまらない。

人々はサクセスストーリーが大好きだ。そして、多くの人はそのストーリー現実経験することができない。しかし、ヒカルサクセスストーリーのものだ。大きな目標を描く時代、その大きな目標に近づく実写初期やNext Stage時代、そしてサクセスストーリー必要バリュ事件による炎上挫折、そしてそこからの盛り返し。

しかし、今、彼は危なっかしくなくなった。サクセスストーリー必要挫折が少ない。もっと失敗をしてそこから這い上がって欲しい。視聴者はそのストーリーを見たいのだから

ただ、この批判も間違っているかもしれない。ヒカル視聴者は彼のやっていることをどんどん批判して、いつも視聴者が間違ってきたと気付かされてきたのだから

2021-02-15

最近オリラジ中田が頭ぶっ飛びすぎてて草

簡単な経緯

ビジネスYoutuberオリラジ中田敦彦さん、後輩芸人チョコレートプラネットYoutubeチャンネル超人企画『悪い顔選手権』に「これ俺もでたいなーw」とコメント

チョコプラも乗り気で「じゃあやりましょうよ!」と早速調整進む

後日オリラジ相方藤森けがチョコプラコラボ企画Youtubeに出演

チョコプラ動画内で愚痴をこぼす

「これ本当はあっちゃんとずっと調整してて企画やるはずだったのにドタキャンされた上連絡もつかないしどうなってんだよマジで

自慢じゃないけど俺ら今一番忙しい芸人なんだぞ!」

これ自体チョコプラが良い感じに藤森とのプロレスに発展させて笑い話で終わる

視聴者も「まあ国外移住とかあるし忙しいんだろうなー」程度の認識

次の日中田敦彦、ビジネスで使える時間術の解説動画アップロード

なんとその中で「ドタキャンは悪くない!ドタキャン推奨!ドタキャン大歓迎!人道的になんて気にするな!」

スマホの通知なんて気にするな!返信なんてしなくてもいい!時間圧縮しろ!」と時間術を紹介

自身も早速これを実践して後輩との仕事ドタキャンし連絡もよこさずそのままバックレてたことが判明

人気企画だったこともありなんか色々と物議になる




この人なんとなく西野よりはまともみたいな認識あったんだけどどこに向かってんだよこれ……

2021-01-14

西野とか中田敦彦信者とか見てると

騙される方じゃなくて騙す方が悪いなんて言葉空虚に聞こえるな

何も考えず、ただ聞こえがいい方に流れる頭の悪い怠け者が悪くないわけない

2020-12-02

イケダハヤトとか中田敦彦とかヒカルとかてんちむとか

胡散臭い人らってことごとくよく喋るし喋るのが上手いなと思う。

2020-11-03

YouTubeAIやばくないか、いやYouTube自体やばくないか

最強の動画プラットフォームYouTube

世界の超優秀なエンジニア達が、他のアプリや他サイト離脱しないよう様々な技術を用いて中毒性をマシマシにさせているのはご存知の通り。

休日や暇な時間にぼやっと覗いてみたら、あっという間に3時間経ってしまった経験がある人も多いはずだ。

ぼーっとしてる人間を次々に飽きさせることな

「ほらこれ面白いよ」「今あなたが興味ありそうなのはこれだよ」

と次々に動画が目の前に提示されていく。無意識のうちに無限スクロールして自分が見たい動画タップクリック→見るのループに陥る。

オススメを表示させる技術の根幹は「AI」だ。

しかしそのAI暴走してるのではないかと私は思う。「デジタル麻薬地獄の到来だ。

例えば

メンタリストDaiGo氏の健康デマに注意】

https://twitter.com/S96405539/status/1322854932555329536?s=20

と一人の医師警鐘を鳴らしている。

DaiGo氏といえば、売れっ子YouTuberで年収も何億とあるらしい。

(北川景子の夫で競馬好きのDAIGOとは別)

早口論文ソースで畳み掛けて喋る姿に圧倒される視聴者は多いはず。

メンタリスト自称してるだけあり、動画を見るとめちゃくちゃ説得力があるように感じるはずだ。

だがしかし、彼は一人、もしくは少数の人数で動画作成編集・公開してるはず。動画が世に出るまでにファクトチェックしてる人が他の媒体に比べて少ない。

まり、ある程度淘汰されたまとめアフィサイト動画版なんじゃないかと。

なんか有名人がそれっぽいことを喋ってると、「あーそうなんだ」と妙に納得してしまう。しか私たちは、動画一種洗脳装置だということを肝に命じなければならない。

TV放送局BPOなどの機関があるが(機能してるのかは別)、YouTubeには自浄作用がない。

YouTubeは、配信者と視聴者責任を委ねる。動画をずっと見てもらいたいから「地獄ループ」にハマるようワナを張る。

DaiGoが好きなら中田敦彦ホリエモン等、がリコメンドされまくる。YouTubeAIあなたNewsPics好きそうだから判断して、その辺の界隈のやつをオススメしてくる。

同様に犬や猫の動画ばっかり見てたら、犬猫犬猫ホリエモン犬猫犬猫DaiGoみたいなことになる。

結論

自分の興味・関心にどストライクに当ててくるYouTubeAIは超優秀だ。

しかし、その興味・関心に沿うようハックしてくるYouTuberもいるし、違法コンテンツをアップするユーザーも多数いる。

動画コンテンツを見るときはある程度意識ながら見ないといけない。その情報は正しいのかを常に自問する。めんどくさいけど。

あと、ぼやっとYouTube覗きにいっちゃダメ世界有数のエンジニア達が純度高めの麻薬作ってるのと一緒だから

2020-10-31

中田敦彦動画でずるい言葉のやつ

あの動画を見ていて思ったのだけど中田敦彦は「ずるいやつがわかっていない」という幸せ環境の人なのだなと感じた。

あの手の言葉を使い、あの本に書いてあるように対応して丸く収まれるのであれば、その人はずるい人ではない。単にうっかり使ったいい人だ。

本当の意味でずるい人というのは、あの言葉の先になん手かの対応をすでに用意しており、Yes以外の回答をすれば、そいつ加害者自分は傷つけられた被害者になるためのトリガーしかしていない。というか、自己防御のために使っていない。相手攻撃するための正義を手に入れるためにつかっている。

この手の言葉を使うずるい人はその言葉の持つ威力を知っているので、もっと狡猾に慣れば相手を追い詰めてその言葉を使わせるように誘導して、更に攻撃を始める、ということすら平気でできる。

普段は楽しめるが、あの手の言葉にやられ続けてきた自分はちっとも楽しいものとして見れなかった。

2020-10-25

中田敦彦YouTube大学に思うこと

読書で入手した浅い知識説明するだけの動画なのになぜ人気が出たのか不思議に持っていたが実際に動画を見るとその理由がわかった。彼は本の内容を漫談調で伝えていたのだ。そこに面白さを感じる人がいるのだろう。

2020-09-30

Twitter見てたら中田敦彦叩かれてるツイートがよく流れてくる。

専門職にいるけど、マジで何も知らないクソ無知野郎意味分からん知ったかマウントしてくることが多い。

昔見たテレビ記憶を未だに引きずっている。記憶が正しいかも怪しい。

それなら中田敦彦動画見て学んでくれてた方が10000億倍マシだ。

なんだったらとっかかりやすさで最初に勧めるくらいだ。

Twitterで叩いてる奴らも何かたまに意味わからん知ったかしてるし批判することで優位に立ってるように見せてるお前らの方が害悪マジで勘弁してくれ。

頼む、学のない人間はとりあえず中田敦彦見てくれ頼む。

2020-09-06

中田敦彦「🗾自民党がほぼ一党独裁の国」

これマジ?

だとしたら中国と変わらんやん

2020-08-29

将棋ファンの人教えて

将棋藤井さんのことは、ニュースで見てすごいんだなと思っている程度の素人です。

何かすごいことが起きているらしいので、将棋界のこともっと詳しく知りたいなと思っているところです。

https://note.com/nagaifuuka/n/n8dcfe6d1ce49

ホッテントリたこ記事、すごく面白くてワクワクしたのですが、はてブコメントでは「願望を押しつけすぎ」「相当に間違いがある」とするコメントに星が多くついていました。

特にid:snicmakinoさんの「中田敦彦Youtubeと同じモヤモヤ感、一般人に分かりやす解説と言いながら、浅い理解主観が多い」というコメントは、自分の専門分野で中田Youtubeに感じていた感想と同じだったので、気になりました。

詳しい人にお聞きしたいのですが、具体的にどの辺りが間違いで、主観的なのでしょうか。

あるいは、「将棋ファンがなぜ藤井聡太にこれほど熱狂するのか」を他にも是非読みたいです。

(ついでにですが、将棋ルール含め、将棋界のことを知るための本や漫画があれば教えてください。『三月ライオン』や『りゅうおうのおしごと』が先述のはてブにはあがっていましたね。)

2020-01-19

石動竜仁(dragoner)の中田敦彦批判について

文春オンラインの”オリラジ中田敦彦を「フェイ問題警鐘を鳴らす芸能人」扱いしたNHKの罪 「YouTube大学問題の核心は、内容の誤りではない”という石動竜仁の記事を読んだのだが、江戸の仇を長崎で討とうとしてる感じが否めない。

石動竜仁はなぜ中田敦彦からNHK批判の矛先を転じたのか?

それは世の中に責任ある立場フェイクやデマを垂れ流してきた人があまりにも多く、Youtuberとして教養バラエティやってるだけの中田の間違いを殊更にあげつらうことの正当性を主張することの難しさにようやく気づいたからだと思われる。

NHKマスメディアのものであるので誤報に対する責任はただの芸能人Youtuberとは比較にならないほど重い。

中田敦彦自身ダイレクト批判することはためらわれても中田敦彦発言責任を持つ人であるかのように報じたNHKに対してならば堂々と批判を展開することができる。

あわよくば今後中田敦彦NHKに出演させないことで自分にとって腹立たしい誤りを垂れ流した中田敦彦に対する意趣返しとしたいという意図が透けて見える。

これが江戸の仇を長崎で討つでなくてなんであろう。

2018年の関空孤立時の悪意なきフェイクの拡散が一人の外交官の命を奪ったというようなことを石動は書いているが、ネット世論暴走中国側情報操作可能性などさまざまな要因がからみあうこの事件自体教養バラエティでの誤りをフェイクは人命に関わる問題だと短絡させるのはかなり無理があるし、誰であってもそういうニュースに対してコメントを求められればそういうしかない無難コメントをあげつらって、あのときに「責任をもって発信することが大事」といったのに発信に責任をもっていないというのも少々大人げない。

大人げないからといってNHKに対しておまえがあの番組中田を持ち上げた責任を取れというのも筋の違う話だろう。

多数の中田敦彦ファンからの(理不尽な)批判を浴びてついかっとなって勢いで書いてしまったのかもしれないが、進んで誤りを訂正する気にすらならない人命に関わるでもない問題他人の金儲けに対するやっかみから中途半端に首を突っ込んだ自身不明こそ反省してもらいたいと私は思う。

もうひとついえば発信の責任には発信者の身元を明らかにするというものがある。

増田の私は発信者としての責任放棄している(責任を追求することも可能だろうが)、筆名だけで顔も出さな自称ヴァーチャルネット売文業者”の石動竜仁(dragoner)はリスタートできる退路を残している点でやや無責任、低品質教養バラエティ自分の顔と名前で発信している中田敦彦自身ブランド毀損についてそれなりの責任リスクを負ってやっているということもできるだろう。

2020-01-17

[]2020年1月16日木曜日増田

時間記事文字数文字数平均文字数中央値
007913071165.559
01838553103.051
02285186185.270
03338409254.8174
0425209883.934
05174398258.769
06195326280.367
0760359359.937.5
0895867991.437
091411149181.547
101561446392.748
111901316569.346
122231755378.738
13131828463.244
141181089092.347
15140966569.041
16120918776.644.5
17106840879.341
18128840865.731
191251197695.838
201551202777.636
211711214571.026
2214114966106.152
231871461778.244
1日267123655888.642

本日の急増単語 ()内の数字単語が含まれ記事

GPL(14), ソウルジェム(6), 中田敦彦(8), ソフトハウス(4), 中田(21), イニエスタ(6), あっちゃん(4), 労務管理(3), 耳垢(4), 女子サッカー(5), ファスナー(9), 乾燥(14), 洗濯機(15), 縦(11), フェイク(10), ファクトチェック(7), 専門学校(7), 条例(8), アンタ(6), 機械学習(7), 開示(7), 有給(9), 人間性(11), 寄付(12), 寿命(11), 都心(8), 育休(11), 九州(8), 賃貸(7), プログラム(16), サポート(13), 下方婚(26), 洗濯(14), 壊れ(17), メーカー(13), 面接(11), 全国(12), 効率(12), 不倫(10), 試験(9)

頻出トラックバック先 ()内の数字は被トラックバック件数

有給休暇を取ったことにして出勤している /20200116105352(39), ■結婚相手募集中 /20200116001348(23), ■すぐに元に戻さない /20200116061001(22), ■マクドナルドってくそまずいのに、どうして売れているんだ? /20191222105602(21), ■ /20200116061815(15), ■地方就職する 追記あり /20200116084637(12), ■「中田敦彦Youtube大学」をぶっ叩いても多分ファンは離れない /20200116001914(12), ■懺悔 言い訳追記 /20200116055727(12), ■風呂でのタスク多すぎわろた /20200116091849(10), ■なんか買いたいけど良いのないですか /20200116183724(10), ■こういうタイプ映画 /20200110132752(8), ■増田文学大賞(仮)を作ってよ /20200116191021(7), ■会社粗品を作ることになった /20200114212955(7), ■耳垢が無限にわく /20200116092307(7), ■他人の姓を変えて良い人間自分の姓を変える覚悟のある人間だけだ /20200111140425(7), ■ボーナス出た。400万円だった。 /20200116202520(6), ■今日あった悲しいこと /20200115213022(6), ■もう親に無償の愛を要求するのはやめて /20200115110911(6), ■anond20200116085749 /20200116091009(6), ■例の中田敦彦への批判について一視聴者としての見解 /20200116121028(6), ■本当に頭のいい人は解りやすく教えてくれる /20200116175309(6), ■新宿乗り換えで通勤するとソウルジェムが濁る /20200115121354(6)

増田合計ブックマーク数 ()内の数字は1日の増減

6959881(5704)

2020-01-16

anond:20200116001914

あのTogetterで見る限り、批判批判でも皮肉っぽい言い方だったり、間違いがあることだけを指摘したりする有識者が多くて、それは中田敦彦ダメージ(あるいは気づき)を与えるだろうけど、議論傍観している(知識の浅い)人たちにはほとんど役に立たない情報なのが気になった。

たとえば「日蓮正宗を(にちれんせいしゅう)と読み間違いしている」という指摘は「日蓮正宗(にちれんしょうしゅう)を(にちれんせいしゅう)と読み間違いしている」という風に正解をちょっと示すだけで議論を見ている傍観者たちは知識アップデートできる。またどの程度の規模の間違いが動画にあったのか知ることができる。

日蓮正宗を(にちれんせいしゅう)と読み間違いしている」という文言を見て日蓮正宗をググって正しい読みを知るような前のめりの興味がある人はそもそもあの動画を見ないのだから

anond:20200116001914

大体同意する。ただし批判している人のモチベーションとして有名芸能人だからというのがあるとするとそれはちょっと筋が違うと思う。

YouTuber業界は(有名スポーツ選手などを除くと)それまでの他業界での実績がほとんど役に立たない世界で、なんなら「テレビさん」はマイナススタートだったりする。実際、キンコン梶原最初動画ものすごい数の低評価がついた。

そんな中でそれまでのテレビタレントとしての業績に頼らず(頼れず)、ただひたすら何かを説明するトークスキルという新たな武器のみで戦いここまでファンを増やしたのが中田敦彦YouTube大学だ。まあそのスキルに目覚めたのは、テレビ番組のしくじり先生だったとは思うけど。

まり何が言いたいかと言うと、批判するときに有名芸能人というところを突くのはあんまり有効じゃなくて、トークスキルでここまでのし上がった有名YouTuberさんだけど内容はもっと正確性を持たせないと今後つらいよとかそういう指摘の方が芯を食った批判になるということ。

あとオンラインサロンアパレルブランドマネタイズしようとしているのは自分ちょっとうさん臭さを感じている。まあスポンサーテレビ局や芸能プロダクションのしがらみ関係なく自分中心のチームだけで活動していける基盤を作ろうと試行錯誤している過程なのだ思えばいいっちゃいいけど。

anond:20200116001914

からさあ、なんで中田敦彦に限ってみんな気持ち悪いぐらいゲロクソ甘いんかな

これがネトウヨのうぜえ文字動画だったら、間違いを槍玉に挙げて動画に集ってるネトウヨごと散々コケにして、なんならチャンネル通報して凍結させようとしてたんじゃないの?

なんで間違ってる奴に対して同じことやろうとしないの?

「間違ってても影響力はあるからー」とか「頭ごなしに叱りつけてもダメからー」とか、なんでそいつらには言ってやらないのさ?

同じ党派のお仲間だから、そこまではしたくないんでしょう?

バレバレから

中田敦彦山本太郎

素人知識人ぶるならまともな監修者雇ったほうがいいな

2020-01-13

中田敦彦YouTube大学の正しい視聴方法を教えるよ

 例のイスラム教動画槍玉に挙げられて以来、ちょっとずつ中田敦彦動画に対する内容批判が出てきているようだけれど、あのチャンネル動画に対する正しい視聴方法を教えるので参考にしてくれ。

 まず、中田敦彦本人が再三繰り返しているように「エクストリーム」の名のもと、かなり流れや内容を省略したエンタメにして物事を紹介している。興味を持つきっかけになれば、という旨のことも何度も繰り返している。主目的は詳細解説ではないのだ。その分野に対する興味を喚起することなのだ。

からこそ、基本的にこのチャンネル動画に対する正しい態度は、興味を持ったら追加の自習をすること。動画の中で紹介されている参考図書を買うなり、他の資料を手に入れるなり、動画をとっかかりにその分野の勉強を始めよう。その過程の中で、実は動画で紹介されている内容は大きく省略された事が分かったり、もしかしたらそもそも間違っている事が分かったりすることもあるかもしれない。でもそういう事実に気づいている段階で、知識がかなり血肉になりつつある。

 ここから中田敦彦動画に怒ってる人に対して。

 動画で紹介されている内容は、識者から見ればかなり省略されているのだろう。省略で済めばともかくとして、おそらく誤った内容すら含まれている。これが問題だと指摘する声も大きい。でも安心して欲しい。あの動画だけで「為になった」とか言って満足している視聴者は、誰かにその知識拡散するようなこともなく、ブラウザを閉じると同時にその内容も忘れてるよきっと。

 基本的にはあの動画おもしろさは中田敦彦ドラマチックなトーク力で、つまらない、難しいと思っていた教養的内容をエンタメとして見せてくれるところにある。扱っている内容が教養であるので、視聴者はなんだか賢くなったような満足感があり、毎日更新される動画麻薬のように求め、中田敦彦ファンになっていく。でも実はその内容は身になってない。瞬間的な気持ちよさ。何のインプットアウトプットも無いし、思考も行動も変わらないのに「なんか成長した気がする!」って自己啓発的な気持ちになってるの。

 だから多少の間違いがあっても目くじらを立てる必要無いと思うんですけどね。というか、もし正しい知識を広めたいって気持ちがあるならば「中田敦彦のここが違うので詳細解説します!」ってやってよ。でも、そんなことは面倒だし、そもそもなんで間違った本人が訂正しなくて他人コストかけて修正すんだよって話でしょ?。そんな手間暇かかることをやるような人は現れない。現れてほしいけど。そもそも識者に監修でも受けて、間違いの無い完全無欠な内容の動画最初から作ればいいって?たぶん中田敦彦はそこまでガチガチに正しい知識を広める使命感があるわけでもない。内容そのものじゃなくて、学びの面白さを伝えているだけなのだから

 結論として、こんだけの内容を無料で公開してくれるような人間コストをかけてくれる人間は今のところ中田敦彦しか存在しないので、その存在は貴重であり、視聴者にも求められてチャンネル登録者が増えた。そして内容に多少の間違いを含んでいるかもしれないけれど、学びのきっかけになるかもしれない動画存在していた方が良いと思うんだよね。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん