「課題」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 課題とは

2024-04-30

anond:20240430204321

20後半から段々と気力が衰え趣味にも飽きてくる

30半ばほどにさしかかると急に我に返ったかのように本来課題を思い出すことがよくある

anond:20240430193803

私も宿題なんて必要ないってか邪魔だと思う。

「私、課題が残ってるから…」で何度チャットを抜けてバツの悪い思いをしたか

宿題児童自由時間を縛ってくる教育サイドにモヤモヤする……

「模魂ちゃん#70② てっきゅうプロモデラー計画 アニキ総統辛口批評

プロを目指す人の作品プロによる批評評価するという回だけど、プロがどういう理屈プロと呼ばれてるのかがわかる回

プロはここでいうと雑誌作例のプロ

大昔のガンダムセンチネルで「送り手は読者が作れないのに作れるという見せ方も、作れるのに作れないとつよがることもできたけど、僕たちはあなた達にはできないことをやってることを公言することのかわりに本当にできないことをやったの」という流れで最後に誰でもできるシリーズでほんの少しネタバレしたような感じがあった

最終的にプロを目指す人に課題があって、それは1年間改造なしで説明書通りにキットを作ることということで

ようは完成見本を作れるところが雑誌作例プロとしてのスタートラインですよという話

昨今はネットのおかげでものすごく技術センスも全体として急上昇してる流れであえてプロになるって本当に厳しいね

2024-04-29

朝目覚めた時に緊張します。なぜ

朝目覚めた時に緊張します。なぜ

ChatGPT

Memory updated

朝目覚めた時に緊張する理由はさまざまですが、一般的理由としては以下のようなものが考えられます

新しい日が始まる不確実性: 新しい日が始まると、その日に何が起こるか不確実性が生じるため、そのことに対する緊張感が生じることがあります

ストレス不安: 前日のストレス不安が、翌朝にも引きずられることがあります。これにより、朝から緊張感を感じることがあります

やるべきことへのプレッシャー: その日にやるべきことや課題に対するプレッシャーが、朝から緊張を引き起こすことがあります

身体的な要因: 睡眠不足身体的な不快感(例えば、痛みや疲労)があると、朝に緊張感を感じやすくなることがあります

これらの理由から、朝に緊張を感じることは一般的現象です。適切な睡眠ストレス管理健康的な生活習慣の確立などが、朝の緊張感を軽減するのに役立つかもしれません。

独立してイラストレーターになったので近況を語りたい

高校出て都内ゲーム会社で2年働いた後、フリーランスとして独立した。今年24歳になる。

主に小説イラスト担当したり、Vの仕立て担当したりしている。あと水面下で進行してるのがいくつかある。

絵描きを目指す人から質問マロがよく来ていて、大体同じ内容なので、ここにまとめておく。

 

絵描きのV化についてよく聞かれる。なんでやってるんですかとか、やったほうがいいんですか、とか。

副収入とか節税とか作家ブランディングとか、色々あるけど、シンプル作業記録を第三者検証できるよう保存する目的が強い。訴訟対策

あと作業記録は後から見直すと、課題解決策が見つかることが多い。アスリート競技を録画して見直すって聞くし、定期的な振り返りのためにもやったほうが良いと思う。

でも自分の声を何度も聞き直す事になるから滑舌と声色は鍛えた方が良い。私は自分の声嫌い。かわいい声うらやましいよな・・・

 

正直給料は良くない。フリー絵描きは平均年齢30代あたりで、年収400万未満が最も多い、らしい。諸々の税金相談をしている弁護士はそう言ってる。

私は彼氏と同居しているが、彼に養ってもらってると言って良い。駆け出しの絵描きってフリーターに毛が生えた程度収入と信用しか無くて、とても20代の女一人では生きて行けない。

親か彼氏生活援助してもらってなんとか生計を立ててる人が大多数だ。あとはルームシェアかな。とにかく自立した生活は遠い。兼業人口も多い。

絵描きになるだけなら簡単だけど、レッドオーシャンを素足で闊歩する器量は高卒じゃ身につかなかったので、社会経験って意外と重要かも、と私は思ってる。

絵描きとしてまとまった収入を得るには?」は、「勉強しろ」、がこたえだと思う。

 

トレパクがよく話題になるが、ぶっちゃけクライアントの指示でこれに似せろ、と言われる事が多い。作家指定で。

あくまで参考例として言及されるだけだけども、仕事を取ろうとすると、どうしてもアレっぽいやつのが良い、と言われることがよくある。

で、似せると見てる人は気づく。じゃあきづかれないよう独自装飾を入れると、これじゃないと言われる。悪循環

恣意的なトレパクは意外と少ないことを知っておいてほしい。私はトレパク拒否ったらD社出禁になった。本当に納得できない。潰れろ。

 

BL市場飽和してるという説が昔あったけど、体感的には全然飽和に遠い。BL小説挿絵を描いてほしいという依頼はめっちゃある。

小説コミカライズアニメ化舞台化・映画化というステップ一般的で、規模感もそれにつれて大きくなっていくのが多いが、BLアニメ化しづらいってだけ。

ついでに言うと、女性向けは映像作品より小説漫画消費量が多く、妄想に飢えた界隈だ。BLが飽和するってことは無いので、安心してほしい。

ただし性癖方向性の違いで仲違いするイラストレーターや作家は多い。性癖の盗用がしばしば問題になる。気難しい業界なので、怒らない、が世渡りとして重要

 

AI絵描きを淘汰するか。すると思う。

権利上の問題めっちゃあるけど、背景とか絵描き独自性が関係ない箇所とかは、AIが置き換わっていくと思う。

顕著なのはテクスチャで、衣類の毛羽立った感じとか、建造物の表皮表現とかは、AIが取って代わって問題ない箇所だと思うし、そういうパーツの開拓は進んでいくはず。

絵を描く時間の大多数ってそういう属人性の少ない箇所だから手書きしてる人は淘汰対象だと思う。

逆に小説漫画ネームとかは、まだ自動生成当分先だと思う。

 

そんな感じ。質問あれば答えますよ。

anond:20240429115646

国民性一言で済ますか、教育道徳的課題だと思うかだな

みんなで足並みを揃えることも大事だが、みんなの列から抜け出す勇気も、社会的教育で生み出せるのではないか

インターネット社会を見事に描き切ったフィクションってあるのかね

SNSインフルエンサーVtuberといったジャンルフィクションが年々増えていると思う

ジャンルとしてでじゃなくとも、現代社会舞台にした物語には欠かせない要素となっているだろう

登場人物スマホうつるタイムラインを見て「うぎゃー」と声をあげるようなシーンは実際ありふれたものである

一方で、インターネット混沌とした側面やワールドワイドな影響力、そこに潜む多様な人々の心理・行動・日常、あるいは事件の数々

そういったものリアルに、深く掘り下げて説得力を持ってに描かれたフィクションってのは存在するんだろうかね

個人的には、きわめて希少だと思うのよね

きっとネット社会ダイナミズム物語に落とし込むこと自体が一つの技術的な課題で、多くの作者にとっての高い壁になってる気がする

フィクションにおいてインターネット普遍的存在する世界をどのように捉えどのように表現するかは、作者の感性だったり洞察だったりによって大きく変わるんだけど

もちろん全ての事象網羅するのは無理難題だと思う

なので大抵は特定コミュニティで起こる小さな出来事フォーカスを当てることになる

これらは往々にしてある種の非日常性を含んでいて、それがフィクションの核を形成する

例えばあるSNS炎上して人生が一変する物語とか、VTuberデビューして現実で言う宝鐘マリン並みに一躍売れっ子になる過程を描いた成功譚とか

でも、それは結局のところ現実出来事ベースになってるから

きちんとしたノンフィクションが描かれないことには説得力のあるフィクションも成り立たないような気がする

要はインターネット社会に対する描写けが大事なのではないよねということ

ま、純度100%フィクションを書くなら別だけど、それは書くのも困難だろうし、読んで理解するのはさらに難しいだろうね

我々は現実という共通フィルターを通してしか世界認識できないのだから

2024-04-28

anond:20240428210748

さすがにそれはないけどこれで立憲ブーストかかるのは間違いないな

総選挙までそれが維持できるかが課題

2024-04-27

「0才児への選挙権に反対」って人は「ボケた人や障害者投票代理人が代行」についてはどう思ってるの?

まあ、俺は普通に自分意思で選べていることを証明するだけの能力がない人間投票権剥奪されるべきである」って考えだけどな。

代理人勝手複数人分の投票権自由に利用しているだけではないことを証明できないなら、それは一人一票の原則に反するよね?

以下の場合特に問題ないと俺も思ってるよ

・目が見えない人が点字を頼りに投票

・手足が動かない人が口頭や目線意思を伝えて投票

なぜかと言えば、これらは投票する人が自分意思で選んでいることは証明されているからね。

代理人勝手にササっと書き換えてないかを本人が確認できるようにする仕組みは必要だと思うけど。

逆に以下の場合投票する権利を持ってないとみなすべきだと思ってる

・完全にボケてしまっていて今回の選挙における立候補者マニフェストを把握できてない

植物状態であり自分意思を外部に伝える手段を持っているとは言えない

この場合は、代理人イタコごっこしているだけである疑いを拭えないので投票権を持っているとみなすきじゃない。

自分意志投票先を選べる全ての国民投票権を持つべき」だとは俺も考えているから、投票権基準を15才ぐらいまで下げてもいいのかなとは思ってる。

でも「自分意思投票先を選べているとは言えない国民投票権を与えるべきではない」とも同時に思っているんだよね。

なぜなら、投票先を自分で選べない人に投票権を与えると、その人の投票権を使って複数回投票を行えてしまう人が出てくるから

一票の格差以外にも「組織票」の温床になるリスクがある。

組織票」って言われる行為日本選挙では完全に禁止されているはずなんだよ。

平気でやっているカルト宗教中小企業もあるけど、あれは日本においては完全な違法行為で本当なら国家の基盤を根底からひっくり返す反社として無期懲役ぐらいにはするべきだと俺は考えている。

自分意志投票できない人が増えれば増えるほど、選挙があるべき姿から遠ざかっていくわけだから、もうそういう人達から選挙権を取り上げてしまったほうが良いと思うわけ。

それにそうした方が、そういった人達選挙のたびに自分投票権を掠め取ろうとする不埒な連中の相手をさせられなくなって楽になるでしょ?

自分意志投票ができるか」の下限が年齢制限なのもそもそもおかしい気はするんだよね。

なんとなく15歳ぐらいになればとさっきは言ったけど、これは俺がイメージする投票権の条件を満たせるのがそれぐらいからだと考えているから。

俺が考えているのは「他人に命じられるままに投票をしてはいけないことを認識できるだけの知的能力が身についている」かどうか。

子供場合は親に「自民党が今度の選挙に落ちたらお小遣い減らすよ」みたいに脅されたとしても、そんなの無視してシレっと自分の考える投票先に入れる程度の分別がついてるかどうか。

人生自動的にレールに乗っかったままの小中学生はともかく、高校生ぐらいになったら受験とかも通して自分の将来について考え出すだろうから、親にただ従うだけじゃなくなってると思うのでさっきは15歳にラインを引いたわけ。

老人や病人場合は、ボケて介護の人の言いなりになってたらアウトって感じかな。

自分自由意志によって投票先を選んでいると言えるのか」がラインから、酷い話だけど生まれつきそういうことが出来るだけの知的能力を持てない一部の知的障害者の人は一生選挙権を与えられないことになってしまうんだけど、まあしょうがないよね。

だってもしも選挙権を持った所で、本当に自分意志で選んでいるのか、単に介護の人が入れて欲しい候補者を囁かされているだけなのか本人でさえ知覚できないんだから、もうそれは最初からないのと一緒でしょ。

うーん、改めてまとめてみたけど、やっぱいきなり「0才児に選挙権」ってよりは、「ボケた老人から選挙権を取り上げよう」からスタートするべきじゃないかな。

親が子供の分の選挙権を持ててしまうことについての問題を論じ始めたらどうやってもボケ老人と介護者の話に波及するし、そこで二正面作戦になったら議論なんてまともに進まないよ。

まずは今既に起きている問題ちゃんと整理してから、新しい課題に当たっていこうぜ。

anond:20240427050552

それは

恋愛に興味ないとかいう時点で生物として問題がある」と考える

あなた課題なので他人は介入できない

あなたが「恋愛に興味ないとかいう時点で生物として問題がある」と考える人なだけで

他人関係いからな

ずっと「恋愛に興味ないとかいう時点で生物として問題がある」と考えて生きていけばええやん

他人自分課題を背負わせるな自分で背負え

2024-04-26

anond:20240426172919

原因の話はしてない。

少子化社会システムにもたらす課題の話をしている。

2024-04-24

棄てられる野菜を見てると悲しくなるわ

とにかく売り場が広すぎるんだよな、攻める特売日と御高めの価格設定で流す日をメリハリつけてあるのに

特売日翌日の流す日の、それも(ワイは全く買う気にならない)高価格野菜馬鹿みたいに陳列しよって鮮度管理もヘッタクレもねえの

当然のごとくお客さんもすんげー少ねえの、開店直後に1人入ってきてそのあとぽつぽつ客がくるだけ、もう特売日以外で行く価値がねえ店だって周知されてんの

それならもう1品目あたり4段ある陳列棚の全てを埋める必要なんて無いと思うんだよなあ・・・鮮度をみすみすドブに捨ててるよなあ・・・

はあ・・・うまいことやって陳列量減らしてえなあ・・・でもワイ一番下っ端だしナマ言えないんだよなあ・・・

なんというか杜撰だわ、杜撰からこそ働きやすいんだけどなんだかな・・・

あいいか、ワイの課題はキビキビ動き続ける体力と、感じよく挨拶できるようになること、腹から声を出せるようになること、作業効率よくこなす段取りズムを少しでも身に刻むこと及び反省する必要がないぐらい最適な判断を下せるようになることだ

あと2ヶ月頑張るぞい!

モテはじめて変わってきたこ

イケメンをしっかり観察するようになった

イケメンがどのぐらい外見・見え方に気を配っているかわかるようになった。

単純に外見だけでなく、いわゆるいい男の言葉の使い方や動き方や人との接し方・考え方を観察して、よいところを自然に取り入れるようになった。

モテ方の次元が上がるたびにえもいわれぬ進化を感じる

モテ方の次元が上がると言葉では言い表しにくいが、圧倒的な自信が構成される。

今までそこまで相手にされなかった層が自分にとってのノーマル層になる。

自然に、相手に応じてどのように振る舞えばいいかがわかってくる。女性言語女性にわかるようになる。

美人美人に見えなくなりはじめる

美人の中にもランクがあることを知る。細かい部分(「細かい」というのは以前の主観であり、現在では決して細かくない)差に目がいくようになる。

美人美人であることの種明かしがされていくような状況。

ある意味美人にそれほど興味がなくなるので呪いのようなものかもしれない。

推される

自分ファンが増加する。付き合っていない状態自分が王のようにありのまま感じたままに振る舞ってもワンコ尻尾を振ってついてくるような女性が多くできる。

スポーツ等体を動かすことが好きになる

スポーツが好きになり体が動くたびに嬉しさを感じるようになる。進んで望んで体を動かしたいと感じはじめる。

コミュニケーション能力の向上

初対面の人に能動的に話しかけにいくことが増加した。友人関係の向上。

自分欠点直視し受け入れられるようになった

今まで見て見ぬふりをしていた部分について直視し、ダメな部分・変えたいと思う部分を実際に改善しようと考えるようになった。

しかし、そんなダメ自分をも含めて受け入れられるようにもなった。現状の自分バツをつけるのではなく、行動を変えようと考えるようになった。

笑顔ポジティブ思考が増えた

基本的に前向きになってきた。

非モテ男性からの敵視が増えた

自然非モテ男性から嫌われるようになった。また、非モテ男性の何が非モテかをクリア理解できるようになった。

たとえば外見を見て「はじめまして」と言われた瞬間に、どことどことどこをどう改善すればよくなるかを一瞬で見抜く(失礼になるので絶対に言わないが)

性格についても卑屈さや女性への攻撃性を持っているので、なんで女性に対してそんなこと言うんだろうと思いがち。

敵視されるならまだしも、具体的に足を引っ張られることが多くなった。これを反面教師と考えて戒めのように捉えている。

わかりやすいところでいうとKPOP敵視。無関心ならまだしもKPOP嫌いの男は年代わずまず非モテで確定。

最近課題はどうやったら足を引っ張られないように対応するかどうか。

おわりに

なにか参考になれば幸いです。

最後の節については、未だ自分が完全にモテているわけではない証左と捉えてもらえるとありがたいです。

まり総合的に見るとこの記事は、ストレス発散を兼ねた単なる増田住民へのマウンティングです。

非モテ男性が多く存在することで自分モテているということなので、感謝の念が絶えません。いつもありがとうございます

anond:20240424090538

文句があるなら時間効率のいい運動プログラムを作ってるJAXAに言ってね。

High intensity interval training(HIIT)は上述の課題解決に適している.HIIT は 2 つのタイプ,すなわちスプリント系(sprint interval training : SIT)と有酸素系(aerobic interval training : AIT)に分類される

https://www.jstage.jst.go.jp/article/jspfsm/71/1/71_73/_pdf/-char/ja

anond:20200804152152

私も中高一貫女子校育ち。

一度うまく思春期に入れず女子版チー牛みたいになって、高校上がる寸前になんとか目が覚めた。

女子版チー牛だった私には彼女がいて、一緒に死ぬの死なないの、外国行くだの結婚するだのそんな話ばっかりしてた。

彼女はある課題を出さなかったこから進級が危うくなり、先生方が作ってくれたデッドラインも超えた。

退学する前から彼女ダイエットをし、化粧を覚え、髪を整え、女子版チー牛の彼女としてはだいぶかわいくなった。

チー牛の私も焦って美容院なんかに行っていたら、彼女は早々に処女喪失していた。

物理処女膜なんか絶対私が破ってたんだろうけど、処女実際問題ちんちん入れるか否かの問題だ。

ちんちんもないしチー牛だし彼女みたいにきれいになれなかった私は何もできなかった。

カンゴームがエクメアイチャイチャちゅっちゅしたり結婚式を挙げたりしている姿を私は確かにの子と重ねて見ていた。

王子様になれなかった、砂を宝石に戻す力もない、シェルターも用意できず名前もあげられなかった。

私はカンゴームに何もできなかった#####と同じだった。

カンゴームはエクメアと一緒に無になっちゃったしあの子はどこか行っちゃったし女性版チー牛の私はネット巡回おばさんになっちゃった

みんな無になってくれてよかった。私も連れてって

anond:20240422102755

「生きづらいと感じても解決すべきと思われないこと」自体が生きづらさではないんか

解決すべき生きづらさ」と思われたらもう「生きづらさ」というよりただ「解決すべき課題」でしかない

2024-04-23

anond:20240422102755

現代社会における男性の生きづらさ

現代社会において、男性は様々な生きづらさを抱えています。以下はその代表的な例です。

1. 男らしさの呪縛

伝統的な男らしさのイメージである「強い」「感情を表に出さない」「一人で抱え込む」といった考え方は、男性が抱える生きづらさの根底にあります。このような考え方は、男性が弱みを見せたり、助けを求めたりすることを難しくさせ、孤立感や孤独感につながることがあります

2. 仕事と家庭の両立

仕事と家庭の両立は、男女共にとって課題ですが、男性にとっても特に大きな負担となっている側面があります長時間労働職場でのプレッシャーに加え、家事育児の分担が十分に行われていない場合男性は心身ともに大きな負担を強いられます

3. ジェンダー規範の変化への戸惑い

近年、男女平等意識の高まりとともに、ジェンダー規範は大きく変化していますしかし、男性の中には、こうした変化に戸惑いを感じ、自身役割アイデンティティ不安を抱く人も少なくありません。

4. 競争社会プレッシャー

現代社会競争が激しく、男性は常に成功を求められるというプレッシャーを感じています学業就職、昇進など、様々な場面で競争に勝ち抜かなければならないというプレッシャーは、男性にとって大きなストレスとなります

5. メンタルヘルス問題

上記のような様々な要因により、男性メンタルヘルス問題を抱えやすい状況にあります。実際、日本男性自殺率女性よりも高くなっており、これは社会的な問題として深刻化しています

男性の生きづらさへの対応

男性の生きづらさを解消するためには、社会全体で取り組むことが必要です。以下は、そのためのいくつかの例です。

男らしさの呪縛を解き放つ: 男性が弱みを見せたり、助けを求めたりすることを認め、支える環境を作る必要があります

ワークライフバランスの推進: 男性仕事と家庭を両立しやすいよう、制度環境を整える必要があります

ジェンダー平等教育の充実: 男女平等に関する理解を深め、ジェンダー規範にとらわれない生き方ができるよう教育する必要があります

メンタルヘルス支援: 男性が気軽にメンタルヘルス相談を受けられる体制を整備する必要があります

男性の生きづらさは、個人問題であるだけでなく、社会全体の問題であることを認識することが重要です。様々な取り組みを通して、男性が生きやす社会を作っていくことが求められています

anond:20240423100035

おかしいケースもあると思う。

ただ、例えば元増田の「試行的面会交流でも先方は子どもに対しての課題などがクリアできない」とかあれば作業量の差が僅かでも、そこは重視されるべきだろうし、裁判所性別ではなくそう言うところを見てるわけでしょ。

一方、収入に関しては取り敢えず生活保護をとれば初期値0でも3なり4なりにはなるでしょ、ということは言える。

そのまま一生生活保護母親というのも子どもにとっては辛いので、就労努力する、という姿勢があるかどうかは見るのがいいのかなとは思うけどね。

2024-04-22

母による子の連れ去りから裁判で監護権を取れた父の記録

共同親権などで最近話題になっているので、妻による子ども連れ去りから監護権・親権裁判で勝ち取った身として、ある程度時間もたったし自分経験などから共有してみる。

増田投稿は初めてなので不備があったらすみません

結論

裁判所などで男女差別はなくはないが決定的なものではない

②一番大事なのは別居までにどちらが子どもの世話(専門用語で監護)をしていたか(なので社会的理由では男女差が出る)

離婚を考え、親権が欲しい親は子どもの世話をとにかく自分で行い、その記録を残すべき

離婚理由

関係もあるのでそれぞれの主張を軽く触れると、

自分の主張:妻が仕事もせず、育児もせず、家事もほぼしないのを改めてほしいことを言っていたところ、突然子どもを連れ去り遠方の実家に帰られたことが最終的な理由

相手の主張:頑張っているのにモラハラをされ続けて鬱になったので耐えられなくなり実家に帰った

経緯

離婚検討しよう、という段階で「お互いに子どもの連れ去りは行わない」誓約書を交わす

②1週間ほど後、こちらが外出中に保育園に迎えに行ってそのまま実家に帰る

弁護士相談、監護権と保全処分申し立て

④2か月くらい後、保全否認される

⑤5か月くらい後、監護権はこちらの審判が出る

⑥その後ひと月ほどで引き渡し

審判がはじまった段階では離婚はまだ成立していないため、最初は監護権を争うことになる。

こちらはそれまでの環境との継続性を柱に、誓約書などもあるので保全処分申し立てたが、その段階では「母親といるんだし…」という論理で緊急性はないと裁判官に判断された。また誓約書もただの約束だしねえ、と言われて唖然とする。裁判官は高齢男性で、この辺は「連れ去ったのが女親ならそっちと一緒でいいでしょ」という感覚如実に感じられ、一番男女差別を感じたポイントであった。

その後、監護権の争いになるわけだが、ここで最重要なのが「家庭裁判所調査官による調査調査」。それぞれの家庭や関係する親族保育園学校などに調査官が出向き、調査を行うんだけど、この調査調査の報告結果≒審判結果となる非常に重要調査らしい。

また、並行して調査官が別室でカメラを見ながら父母それぞれが子どもと面会する「試行的面会交流」も行う。この結果も調査官の報告に盛り込まれる。

この報告により、どちらが監護親としてふさわしいかの報告を行うわけだけど、最も影響するのは「今までどちらが監護をしていたのか」という点になるので、自分が行っていたことを強調するのが超重要

自分のケースの場合、当然双方が監護していたと主張したわけだけど、報告書の結果としてはこっち側視点で「少なく見積もっても半分以上していた」という結果を得られた。

こちらはリモートワークであり、先方の体調不良もあって家事育児をすべてこなしていた期間が相当ある

こちらが日記などを元に具体的に監護歴を提出したのに対して先方からは「やってた」という主張のみ

モラハラしていた、という証拠として提出された録音は淡々と話し合っているだけのものが二つのみ(こっち視点では当然していないので当たり前)

・先方の入院などで長期間こちらだけで監護していた事実

試行的面会交流でも先方は子どもに対しての課題などがクリアできない

・先方実家においても、家事などは先方両親がほとんどやっており、子どもが母の世話をするという逆転現象である

上記諸々から「母側の主張をすべてのんでも父側が半数以上やっていただろう」と言った結果になる

などなど、そりゃそうでしょ、という内容であった。

というわけで、監護に関しても半分以上父側がやっており、今までの環境も父側にあり、今後に関しても父側の方が子どもにとって望ましい、という結論でそのまま審判が出た。

よほどの問題がなければ、その後離婚となっても監護親がそのまま親権も持つので、ほぼこの段階で決着となる。


以下、思いつくままに。

・向こう側は「お腹いためて産んだ子どもから母親と一緒にいて当然」などと平気で言う価値観であり、また先方弁護士も(過去がそうだったからか)母親が連れ去ったパターンなら勝って当然、と思っている節があって最後までなめた法廷態度であった。弁護士は「審判が出ても守らない」と裁判官の前で平気で言う程度には無能でもあったので、敵失は大きかったと思う。

とはいえこちらの弁護士も任せたらすべて大丈夫、というものではなかった。伝手があったので肩書など相当立派な弁護士に依頼ができたのだが、聞いた質問には法的に答えてくれるし、書面もすべて用意してもらえるがそこまで。敵失に乗る、と言ったことや、提出書面の方向性など、戦略的なことはすべてこっちから出さざるを得なかった。

・細かいが、関係してきた役所の「母子健康課」や「母子手帳」などの名称現代にはそぐわないと感じた。母子手帳などは子どものためのものワクチン接種などにも必須なので引き渡しを依頼したが、「母」子だから、という理由で拒まれたりした。妊娠間中を考えるとしょうがいかもしれないけど…。

・別居している場合理由を問わず婚姻費用」というものを双方の収入に応じて支払う必要がある。その結果、監護権に関する審判が出た後、離婚に関しては争う点が双方にないにもかかわらず、先方が和解提案してそのままこちらが飲んでも拒否したりなどして少しでも長く婚姻費用を取ろうという戦略を取られた。ここは腹立たしい仕組みの欠陥点と感じる。

最後共同親権に関して。現状、先方からは一切養育費の支払いなどはなく、また母と子の面会も離婚調停中にこちから働きかけて1年たってようやく仕組みが作られるほどだった(現状月1回で面会)。別居後、先方が一切の直接連絡を絶っているのが一番の理由だが、当然そんな状況では共同親権などは成り立たないと考えている。

ショットグラス射精し始めた

オナニー毎の精液量を把握しておくと自分の体調を把握する一助になるはず。

しかティッシュだと白くてどれだけ出たか分かりづらいので、強い酒を飲む為のショットグラスにオシャレに射精する事にした。

というのは半分嘘だ。

たまたま家にショットグラスがあり、そこに射精してみたかった。それだけである

男はどこにだって射精したいのだ。

 

実際やってみると射精感はあまり良くない。

小さいグラスの口に照準を合わせなければならならない為、射精中に継続してしごくことが難しいからだ。

まぁこれで射精感が良ければ男はみんなショットグラス射精してしまうので当然である

しかしグラスに射精するという背徳感は格別である

 

また、出る量が把握しやすくなったのも良い。

しかし予想外に少ない。ティッシュに出してた頃の半分くらいに思える。

毎回「これだけしか出てないのか・・・」と悲しくなる。

今日からちょっと数日オナ禁して量を増やしてみようと思う。

 

あと、ちゃんと計量していないのも今後の課題だ。

調べてみると専用の軽量容器もあるらしい。それだと背徳感がなく本末転倒な気もするが。

他にも目盛り付きのショットグラスが売ってるようなので、これも要検討だ。

2024-04-21

anond:20240421140511

やったことあるなー多面評価ってやつだっけ

自己評価他者評価上司評価突き合わせてギャップフィードバックしてくれるやつ

上司ブラックボックス評価のところから転職してびっくりしたが自分課題明確化できて助かったわー

不快ものを「ミュート」できる世界

いずれ技術が発展すればSNSミュー機能みたいに、自分が嫌いな要素を予めブラックリストに入れておけば視覚メガネコンタクトレンズ聴覚イヤホン耳栓フィルタリングできる様になるのだろう。

もっと技術が発展すれば嗅覚や味覚のフィルタリング可能なのかも。

なにせ最近の世の中は自分不快にさせる存在を無くそうって人が多数派だ。

不快だと叫ぶ人とと不快だと叫ぶ人の存在不快だと叫ぶ人が、SNSで日々やり合っている。

でも現実的に考えて不快ものを全部無くすのは難しい。

実際SNSミュートやブロック機能不快ものを無くすよりも、不快ものを見ないようにする方が楽だからそちらを実装しているのだと思う。

現実にもミュートやブロック可能になれば、ストレスが軽減されて生きやすくなる人は多そうだとは思う。

でも現実でもミュートが可能になったら、色々弊害がありそうな気もするんだよな。

たとえばホームレスを視界に入れたくないって人が「路上で寝てる人」をミュートしたら、怪我病気で倒れてる人に気づかなくなったりするんじゃないだろうか?

血を見るのが苦手な人が血の色をミュートしたら、痛みが少ない自分出血アレルギーが原因の鼻血とか)に気づかないみたいな事も起こり得るんじゃないだろうか?

死体なんて誰だって見るのは嫌だけど、死体ミュートしてたら通り魔に出くわすまで危険に気付けないって事になりかねないのでは?

と今のところ現実には存在しない技術について、勝手心配になったりしてしまう。

まあ目下の俺の課題は、冷蔵庫の奥になっていて賞味期限が切れるまで気づかなかった卵をどう消費するかなんだよな。

こういう時に現実逃避してしまうのが俺の悪い癖だ。

とりあえずスパニッシュオムレツでも作ればいいんだろうか。

卵の食べ過ぎにならないように、小分けにして冷凍すればなんとかなるのかなぁ。

anond:20240421092836

段階ごとに課題設定してやればそのうち自分で作りたいものが固まってくるだろ

2024-04-20

「ろろちゃんチャレンジ」とかいう青い鯨の亜種

ソーシャルメディアでは、不注意や愚かな行為から、まったく致命的なものまで、さまざまな有害な「挑戦」が数多く取り上げられてきました。 しかし、最近流行している「ろろちゃんチャレンジ」と同じくらいに、ユーザーに段階的に命を絶つようあからさまに自傷行為を支持しているものは少ない。

ユーザーチャレンジに参加するよう求められる「方法はいくつかありますが、その多くは、ろろちゃんが亡くなる前に参加したアクションに関連していますカメラの前でチェーン喫煙したり、車道を横切って走ったり、14歳少女のように高いところから飛び降りたりするなど、死に至る可能性のある危険行為課題の一部となっている。

https://www.distractify.com/p/roro-chan-challenge

ADHDの診断を受けた

先日ADHDの診断を受けに心療内科へ行った。結果としては想像通りADHDだったものの周りに公言しないつもりでいるし備忘録としてここに残しておく。自覚症状としては

・度を越した不注意

集中力が持たない

遅刻忘れ物が多い

感情の起伏が激しい

衝動性が強い

ADHDチェックリストを全埋めする勢いではあったものの周りに恵まれ何とかやってきた。しか一人暮らしを始め綻びが生じてきたこと、来年から環境が変わることから若干の生きずらさを何とかしたいと考えるようになり診断を決意。病院に行くぞ!と決意をしたもの病院にかかるためには課題が多く、

・何科にかかれば良いかからない

現在大学生なので大学保健室相談をし病院を数個提示してもらった

・予約が取りにくい

1月に予約をし最短で4月の予約 遅いよ〜

保険就職活動への不安

親に内緒で通おうとしていたもの保険料云々のネット記事を見て不安になり一応連絡を入れた 新規加入がしにくいという解釈で合ってるのか?

そもそもADHD気味なので予定通りに動けない

当日は予約日を勘違いしており遅刻した挙句名前が似た病院に行ってしまった

事前のアンケートを元に軽く先生とやり取りをした後おそらくADHDですね。と診断。スムーズストラテラジェネリックを処方してもらった。コンサータの処方がないならそういうものなのかと思っていたがSNSで繋がっていた同級生がWAISの用紙を持ち帰った旨をツイートしており普通はどうなの?と気になっている。鬱っぽいしASDっぽいなと思うこともあるんだけどそこに触れられることは無かったのでこれらの症状はADHD由来のものなんですかね?次回病院行く時聞いてみようと思いつつ覚えてないような気もする。今は薬の副作用と戦いつつ効果が出るのを待っている。何となく前より動き出しが早くなったような早くなってないような。どうなんだ?はてなとかで見るADHDの人ほど不注意諸々ヤバいわけではなくないか?私はなんのために薬を飲んでいるんだ?てかまだ次回の予約してないしお薬手帳諸々を入れているポーチを部屋の中で紛失している。誰か 誰か 助けてーーーーー。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん