「2050年」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 2050年とは

2022-12-19

anond:20221219190312

2050年ごろが世界人口ピークらしいから、21世紀の後半は経済活動が停滞して行って、文明が衰退して科学技術も発展しなくなるかもって思ってるわ。

2022-12-12

中国サウジアラビア石油人民元決済で合意

元の基軸通貨化に向けて着々と動いてるね。

IMF予測だと2050年にはGDP世界一位。

民主主義国家覇権国になる未来が恐ろしい。

2022-12-01

つみたてNISA

去年はSP500を積立した。

アメリカ株はこれから10年は調子悪いみたいな話を聞いたので今年はアメリカ以外もと思って先進国株を積み立てた。

来年はどうするかな。

中国が嫌いで投資したくなかったから、全世界株は避けてたけど2050年GDP予測は、

1位中国

2位インド

3位アメリカ

4位インドネシア

5位ブラジル

背に腹は変えられないかアメリカ新興国にするか、シンプルに全世界株にするか。

2022-11-27

【速報】2041年に出生数0人になる

ソースは俺エクセルの近似曲線

 

2015年 100万人

2020年 84万人

2022年 78万人

2025年 68万人

2030年 50万人

2035年 25万人

2040年 5万人

2041年 0人

 

 

_____

 

もし合計特殊出生率が1.3くらいを維持したとすると

2035年 75万人

2040年 69万人

くらいなんだけどね

 

じゃあ、もし2021年2022年のくらいのが続く(合計特殊出生率が1.0くらい)としたら

2035年 57万人

2040年 53万人

くらい

この場合2050年でも30万人は超えてる(その時点で国として滅亡フラグ立ってるけど)

 

コロナ禍さっさと終わらせないと国力に響くぞ

2022-11-07

anond:20221104170944

経産省・鉄鋼連盟NEDO資料も目を通して書いてるけど、どこかに三菱総研予測とは違う、「2050年も高炉は元気です!」みたいな楽観的予測があるなら、それ出してみればいいじゃん。

ちなみにこれ経産省資料な。

https://gyazo.com/5daf650d4c74a4cea3d8c0b2fbb06eca

https://gyazo.com/0e8e6fcff69c0b00a0efae2987870581

現状ですら巨額の赤字JFE日本製鉄も高炉の閉鎖計画や電炉への転換計画を次々出してる。「コストが合わなくて売れないもの設備投資してもしょうがいから辞めます」という状況に、さらカーボンニュートラル問題が降りかかってくる。明るい将来がどこにあんだろうね。

MIDREXについてもコメントしてやったぞ。心して読めや。

2022-11-04

anond:20221103113902

アルミと鉄の流通量考えたことある

新地生産量では鉄に次いで2位、埋蔵元素量では鉄を凌いで1位。つまり素材としては鉄より持続可能性が高い。

>なんなら、カーボンアルミ、鉄のコストスペック使用量の違いとか。

それをわかってるから自動車業界では圧延性・加工性などの事情から、高炉法で新規製造した高純度鋼材が主で、電炉普通鋼(リサイクル鋼材)はほとんど使われていない」って書いてるんだけど…。高級鋼は高炉×バージン材でしか作れないうえに、高炉製鉄は脱炭素問題対応できないからもう将来性がない。三菱総研は「2050年までに国内高炉は全廃されて電炉化される」と予測してる。水素還元製鉄については、これやらないと国内鉄鋼業界が死ぬのが確定してるから「やれるし、やる」という流れにはなってるけど、本当に屏風の中から出せるのか、現在のような産業規模で操業できるのか、誰も確信が持てていない。

https://weekly-economist.mainichi.jp/articles/20210713/se1/00m/020/022000c

>お前みたいに生産可能な量やコスト無視すれば、アルミじゃ無くて、カーボンで良いじゃんってなるし、

アルミみたいな中途半端材料使わずチタンカーボンで全部済ませるようになるだろ。

あのね、最初から繰り返し言ってるんだけど、LCAベースコストで見るとアルミ合金キャスティングでモノづくりした方がスチールで作るより安くつくんだってば。テスラの現時点での実績でも、フロント/リアアンダーボディの製造コストが40%減だよ。小ロットプレミアムEVを作ってる会社だけじゃなく、新興系の自動車企業が挙って導入を始めていて、(うかつにギガプレスに手を出せば系列関係崩壊に繋がりかねない)トヨタですら寺師研で研究を始めてるのは、根本的にはそれが理由コスト無視できないからこそ、アルミへの移行が始まってるんだよ。

2022-10-16

2050年】 買ってよかったもの

挙げてけ

2022-09-20

anond:20220920060726

生産年齢人口でみると

2022年 フランス4100万 イタリア3700万

だいたい4000万人前後サイズ感ですね

日本の推移でる見ると

2020年 7,406万人

2030年 6,773万人

2040年 5,978 万人

2050年 3,500万人

あと20〜30年かけて軟着陸って感じなのかな

2022-09-05

anond:20220905042341

2050年くらいか

日本の総人口は9708万人

そのうち65歳以上の高齢者は3766万人

日本に居なさそう

2022-08-31

anond:20220830191713

2050年8月・・・

おっちゃんはもう生きてない気がするわ。

残念だけど最後まで見届けられないのが心残り。。

2022-08-30

増田の事後検証(長期投資編)

投資についての日記がなぜか増えている。

投資を勧める賛成増田と、それに懐疑的な反対増田独断偏見リストアップした。


# 投資成増

anond:20220825233050投資ギャンブル」派の人はそもそも投資向いてないので止めとけ

anond:20220828150937 投資は興味を持ちだしたときがはじめどきだと思う。

anond:20220829180434 「なぜ投資をさっさと始めないのか」ブクマコメント

anond:20220829212521 種銭が少なくても貧乏な頃から投資を始めてよかったと思う理由2つ

anond:20220829234829 投資やらない派の人は正しい

anond:20220830103817 投資しててよかった話


# 投資反対増田

anond:20220825135029 NISAiDeCo必死布教している人達は一体何を企んでるのか正直に教えてほしい

anond:20220830112403 投資いいよ派に聞きたいこと

anond:20220830143905 僕が投資をしない理由意識が高いか

anond:20220830151655資産円でホールドがいけないってどいつもこいつも言うけど

anond:20220830180857 そもそもすでに年金機構が俺の金で投資やってんだろ


# 中立増田

anond:20220830103928 投資ペテンだと思ってる奴もiDeCoだけはやっとけ

anond:20220830184943 投資しなくても構わんから、これだけはやっておけ


ちなみに俺は上記増田ではないが、反対派である(賛成派は損しやがれ)。

では、投資プラスなのかマイナスなのか、以下の方法検証していく。


方法


次回の経過報告は3年後の2025年8月とする。

それまではこの増田サイレント更新していく。

ではよいお年を


========= 追記(2022/8/31) ========

・経過報告とは中間報告のことであり3年で終わりではない(わかりにくくてすまんな)

・この検証シミュレーションであり、実際には購入してない(わかりにくくてすまんな)

配当とかは考慮しない(手数料考慮しないからイーブンということで)

ゴールド管理手数料がかかる?(ちょっと調べておく)

字数制限更新できないときは工夫する(指摘感謝

=============================


2022年 8月

銘柄今月の購入(両替)量総量総量(ドル換算)総量(円換算)
ドル138.31万円→72.3ドル-$0.44※\60.8
S&P5004068 S&Pの持ち分→0.0177 0.0177$72.0\9,957
ゴールド1730ゴールドの持ち分→0.04170.0417$72.1\9,971

※端数の未使用ドル。次回へ繰り越す。

銘柄今月の購入(両替)量総量総量(ドル換算)総量(円換算)
ドル144.51万円→69.2ドル-$0.77※\111.2
S&P50036470.01890.0366$133.4\19,276
ゴールド16650.04150.0832$138.5\20,013
銘柄今月の購入(両替)量総量総量(ドル換算)総量(円換算)
ドル147.81万円→67.6ドル-$1.00※\147.8
S&P50038940.01730.0539$209.8\31,008
ゴールド16410.04120.1244$204.1\30,165
銘柄今月の購入(両替)量総量総量(ドル換算)総量(円換算)
ドル138.451万円→72.2ドル-$1.15※\159.2
S&P50039590.01820.0721$285.4\39,513
ゴールド16410.04400.1684$276.3\38,253
銘柄今月の購入(両替)量総量総量(ドル換算)総量(円換算)
ドル132.581万円→75.4ドル-$1.36※\180.3
S&P50038380.01960.0917$351.9\46,654
ゴールド18180.04140.2098$381.4\50,566
銘柄今月の購入(両替)量総量総量(ドル換算)総量(円換算)
ドル130.181万円→76.8ドル---
S&P50040130.01910.1108$444.6\57,878
ゴールド19170.040.2498$478.8\62,330

※面倒くさいので、端数は切り捨てることにする

6ヶ月目の成績:

銘柄投入資金評価額収支
S&P50060,000円57,878円-2,122円
ゴールド60,000円62,330円+2,330円
銘柄今月の購入(両替)量総量総量(ドル換算)総量(円換算)
ドル136.301万円→73.4ドル---
S&P50039820.01840.1292$514.5\70,126
ゴールド18160.04040.2902$527.0\71,830
銘柄今月の購入(両替)量総量総量(ドル換算)総量(円換算)
ドル133.171万円→75.1ドル---
S&P50040550.01850.1477$598.9\79,755
ゴールド19840.03790.3281$650.9\86,680

こっちに追記するのは大変なのでgithubで記録することにしました...!(2023/10/5)

https://github.com/masuda2208/invest--jpy

2025年8月

この増田にリプする形で経過報告を行う

2030年8月

2035年8月

2040年8月

2045年8月

2050年8月

2022-08-26

anond:20220826082016

ちょっとググったらすぐ出てきたぞ。

米軍GM軍用EVを開発して、EVに置き換えていくそうだ。2050年には全てEVに置き換える目標だってさ。自衛隊の装備は基本的アメリカからうから自衛隊もそのうちEVになっていく。いい話だな。

アメリカEVシフトを考える上で、GMフォードEVに舵を切ったのは非常に大きい。

https://www.nationaldefensemagazine.org/articles/2022/2/4/military-wants-its--vehicles-to-go-electricwith-detroits-help

2022-08-17

インデックス投資未来

世界人口が増えてそれに比例して経済発展もするからインデックス連動の金融商品投資したら長期的には必ず勝てる、みたいな理論

世界人口現在80億人。

2050年には97億人。

2080年の108億人くらいがピークでそれからは減少するというのが国連予測

今までの30年は人口の伸び率は50%。

から30年の伸び率は20%

さらに30年の伸び率は10%

こそから先は減少。

若者が今から世界株連動のインデックス投資とか始めても、今までのようなパフォーマンスは出ないんだろうね。

2022-07-26

anond:20220726160822

世界人口18億人の時代に4000万人死んだ(コロナは500万人弱)スペイン風邪のことも

今では誰も大して気にしてないんだし

2027年っていう近々ではどうかわからんけど2050年くらいにはもう忘れてる

2022-07-24

太陽光パネル大量廃棄問題

ニュース専門家2040年ごろから本格化するとか言ってた。

から予測できるけど、対応が始まるのってあちこち環境問題引き起こしマスコミで騒がれだす2050年ごろとかなんだろうな。

2022-07-15

原子力の「実質現状維持」:岸田クンは元総理に到底及ばない。

昨日、岸田首相原発を再稼働すると力強く宣言したが、中身が実質現状維持失望が広がっている。

正直今の岸田内閣エネルギー政策は大局観が無く、場当たり的すぎる。

個人的には、過去政策を再評価して、今の政府対応問題点が正しく世の中に伝わってほしいと思っている。

 

という訳で今日は、大局観のあった元総理の功績について語っていきたい。

勿論原発の話である原発生理的に嫌いな人は回れ右していただくことをおすすめする。 

 

元総理は、対抗する勢力にこれでもかと叩かれていたが、原子力政策については、しっかりした知見を持っていた。

 

元総理は、国のエネルギー基本計画に、CO2削減手段として「原発の新増設」を明記した。

また2030年原子力による発電比率を5割まで高めることを掲げた。

更に原子力インフラとして機能させるために、原子力人材の育成も計画に明記した。

 

国のインフラを考える時には、元総理のような長期の視点が欠かせない。

国のあるべき姿を示して、きちんと課題に向き合うことが大切である

日本は今、円安元総理の後任以降の再生可能エネルギー推しが祟って、エネルギー危機を迎えている。

このような現状を見るに、今改めて元総理の掲げた政策を再評価しなければならないと思う。

 

※以下事実関係裏付けも兼ねた参考資料

 

2050年カーボンニュートラルを目指す 日本の新たな「エネルギー基本計画

 https://www.enecho.meti.go.jp/about/special/johoteikyo/energykihonkeikaku_2022.html.html

 現在エネルギー基本計画である言及トップ再生可能エネルギー

 

・これまでのエネルギー基本計画について

 https://www.enecho.meti.go.jp/category/others/basic_plan/past.html

 これまでのエネルギー基本計画の流れのおさらい。

 

第三次エネルギー基本計画

 https://www.enecho.meti.go.jp/category/others/basic_plan/pdf/100618honbun.pdf

 2030年原子力5割、再生可能エネルギー2割を掲げた元総理時代エネルギー基本計画。P28ぐらいをご覧ください。

 

エネルギー政策基本法/エネルギー基本計画とは

 https://project.nikkeibp.co.jp/ms/atcl/19/word/00001/00015/

 これまでのエネルギー基本計画位置付けと解説

 

原発「持続的に活用」 新設せず、再稼働も不透明エネルギー基本計画

 https://www.jiji.com/jc/article?k=2021102201077

 直近のエネルギー基本計画策定時の解説

 

・脱炭素原発 官邸がゆがめるエネルギー政策 問題を先送り

 https://weekly-economist.mainichi.jp/articles/20200303/se1/00m/020/028000c

 国がエネルギー政策にきっちり向き合えていないことを告発し続けた橘川武郎先生による記事

 

 

今年度の夏と冬は、何度となくエネルギー危機と叫ばれるであろうし、節電も大きく呼びかけられるだろう。

しかしそれはこの10年の、産業としての原子力を軽く扱ってきたことのツケがあらわれたに過ぎない。

その都度、原発を脱炭素インフラの中心としてとらえた第三次エネルギー基本計画

それを掲げた、鳩山元総理の慧眼を思い起こしていただければと思う。

2022-06-27

anond:20220626211311

子供の頃は柳原良平さんとかの本を読んで憧れたりしたなあ。

「実は陸が見えないのが怖い」と気づいたのと、他にやりたいことが出てきたこともあって、職業選択としては選べなかった。

とはいえ、海運大手3社は受けたし、直近でも海運関係仕事もしてる。

2050年関係レポートを書いてるんだけど…機関士の皆様も大変だろうけどがんばってくれ。

2022-06-21

anond:20220621101735

フェミニズムというのが、「全ての女性」が対象である以上、隆盛しそして堕落するのは必然

味方が多く、バカも多く、その全てを見捨てることができない。

 

中国故事でいういところの栄枯盛衰のサイクルに入っているだけのこと。

ゼロ年代から10年代にかけて、一旦は若者に反感から見放されたフェミニズムが、また再認識されるというフェーズがあった。

今はまた見放されるフェーズに入っているね。

2050年頃に、また見直されたりするだろう。

2022-06-20

anond:20220620150945

いやいやどう考えても安全名目新興国法改正圧力掛けるよ、まさに自動ブレーキシステム必須とかで

じゃないとTPP更新できませんとかやり始めるのは目に見えている

ホンダすらそれを見据えて2050年世界交通亡者ゼロをぶち上げてるんだぞ
予測じゃなくて、もう既にそういう方向へ動き始めているんだ

目に見えているという表現はそういうこと、日本国の目指している戦略目標新興国産業国際基準安全規制法を導入させることなんだよ
そしてその国際基準日本主導でやりたいと思ってんの

2022-06-14

anond:20220614185647

まぁ2050年には75歳からし受給できなくなるだろうね

これで払う金額は減らせる

anond:20220614182350

あらあら、ご存じないなんでおかわいそうに。

年金2015年には現役世代が2.3人で老人1人を支えていました。

2050年には現役世代1.3人で老人1人支えることになります

これを単純計算すると、つまり現役世代年金を月10万円払った場合、老人が受け取れるのは2015年は月23万円だったのが2050年には月13万円になります

まぁ10万円も下げるわけにはいかないので、ここで税金の登場です。

今でも国民年金には税金が投入されていますが、少子化改善しないと年金を払ってくれる人が少ないので、今後は今以上に税金年金に投入する必要があります

税金

消費税住民税所得税固定資産税法人税相続税酒税たばこ税…と沢山あります

年金には色々ある税金のうち国税がぶち込まれます。つまり消費税所得税相続税たばこ税酒税などです。

年金受給者が買い物で支払う消費税酒税たばこ税が増えたり、受給時に天引きされる所得税が増えたりすることで、額面上の年金受給額が維持されるという状況になります

なぜかって?

年金払う奴がいなくなるからだよ、ぼけ

2022-06-05

anond:20220605151859

その段階になったら中国支配下にあるか、

中国に取らすくらいならの精神アメリカ51番目の州になってるかもです

あ、でも、51番目の州になったら日本人は得するけどアメリカは得しないので

やっぱ中国支配下になりそうです

 

でもそのころはてなーは生きてないと思います

2050年よりもずっとずっと後の話です

2022-06-01

日本の瓦解・沖縄独立国際社会から孤立

日本の瓦解
沖縄北海道独立
名護国の独立平和維持部隊派遣
本州国の勝利汚名

今の世の中見てると、インテリジェンスノーガードな日本では、こういうことも普通にありえるのだろうなと暗い気持ちになる。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん