「食い逃げ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 食い逃げとは

2017-11-01

食券制の店が好き

要するに、吉野家やすき家より松屋である

何と言っても、払おうと思ったら金がないというような無残な事態絶対に遭わない。

すでに清算済みなので、いつ店を出て行ってもいい安心感がある。

電車時間が迫った場合でも、支払いを済ませないと出ていけないというような事がない。


店員側にとってもメリットが大きいだろう。

機械メンテの手間はあるが、厨房レジを行ったり来たりする必要がない分手間は少ない。

金額を間違える事もなく、レジに行く度に手を洗いなおさなければならないような事もない。

急いで店の外に出たがる客を苛立たせる事もなく、食い逃げ心配もない。

注文は半券を受け取っているので、忘れたり間違えたりする危険性もない。ポチポチ注文を入力する手間もない。

この間、よく行く店(食券制)がしばらく店を閉めてたと思ったら、改装オープンした時には後払いに変わっていた。

から見たら店員レジに呼び出されててんてこ舞いの様子だった。

それきり行ってない。

馬鹿な店である

2017-08-08

やめなよ

「すいません…1万円札しかなくて…」って言いながら出したのに「あーっ…」って言うのやめなよ。食い逃げるぞ!

2017-07-27

一人で食事処に来たとき弊害

なんといっても

途中でトイレに行けない

そのまま長居したい場合にも席を空けざるを得なくなる

鞄をおいていくのは怖い。

かといって飲み物を置いていくと

下げ忘れかと思って下げられてしまったり。

友達がいれば、そのままトイレに行けるのに。

食い逃げとも間違えられたくないし、

自分トイレちょっと長居するタイプなので、一人で食事処でトイレに行きたくなるといつも困惑する。

2017-07-24

伊藤さん、大変だな

僕も15年ぐらい前に食い逃げしたことがある。

というか食い逃げしかしてなかった。

まぁがんばれ

2017-07-06

https://anond.hatelabo.jp/20170706224547

いや、だからあなたがどうかじゃなくて、

で、世の中の女性を見たとき、どれだけの人がそういう態度を表明している?

元増田は「(一般論として世の多くの女性は)女性という性を高く売りつけたいんだろう」って言ってるのに対し「私はそうじゃない」って言っても、極一部の反論しかならんのよ。

「(一般論として世の多くの男性は)女性性的に消費している」っていう意見に対して「いや俺はそうじゃない」って言っても、「そういう人もいるけど、多くの男性は違うよね」にしかならんでしょ。

 

「私はそうじゃない」

はい。それはわかった。

じゃあ、駅前女性100人カウントしてきてごらんよ。

あなたみたいに、性的対象になることを避けて、すっぴんパンツスーツ女性と、化粧してスカートスーツ女性、どっちが多数派なのか。

 

食い逃げされたくないなら美味しそうな料理作らなければいいってのはおかしくないか

料理は食べてほしいけどお金わずに食べられるのは嫌でしょ

それはなにも矛盾してないよね?

その「料理は食べてほしい」ってのを、元増田は「セックス価値を吊り上げたいんだろ?」って表現してるわけで。

「(自分の選んだ相手に)料理は食べてほしい」=「(自分の選んだ相手に)女性としての性を売りにしたい」

 

自分の選んだ相手に美味しく食べてもらうために、絶品料理を用意して、それを見た人がよだれジュルジュルなのは、仕方ないだろ。

それが嫌なら、そもそも絶品料理を人前に見せるな。

 

テメーで絶品料理を作って人前に見せつけておいて、「食べたそうにしないでよ。だから男ってクズ。私が絶品料理作って匂い巻き散らかしてるのは勝手でしょ。見ないで、嗅がないで、食べたそうにしないで」って言ってるの、どう思うよ?

https://anond.hatelabo.jp/20170706221549

いやだから私は化粧もしないしスカートはいてないだって

そもそも性的対象に見られたくないなら化粧スカートやめろに対して私はそれしてないけど性的対象にがっつりされてるよ?それはどういうことなのって聞いてる…

あとあなたが思う男ウケしない、性的対象に見られない服装ってなにか教えてもらっていいか

そもそも化粧とスカート選んだら性的対象に見られるのも享受すべきってのもよくわかんないんだけど…

食い逃げされたくないなら美味しそうな料理作らなければいいってのはおかしくないか

料理は食べてほしいけどお金わずに食べられるのは嫌でしょ

それはなにも矛盾してないよね?

マジでどうして女のことになると認識おかしくなるの?

2017-06-13

http://anond.hatelabo.jp/20170608002116

女だけどそんなふうに思ってないよ

自慰で済ませて他人迷惑をかけない事も立派に「性欲のコントロール

この人は男女の性欲の違いでいいわけをしているだけ

食欲があるんだから食い逃げしてもいいもん!って言ってるのと同じ

2017-05-15

http://anond.hatelabo.jp/20170515171303

色がつくで思い出したんだけど

コンビニとか牛丼屋に置いてあるカラーボールってもう強盗食い逃げが出ても滅多に投げることななっちゃったよね

2017-05-08

コンビニ立ち読みしてるスーツサラリーマンって

いい歳してスーツ着て雑誌コーナーに居座って立ち読みしてるオッサン

恥ずかしすぎるだろ

1日一回しかコンビニに行かない自分ですら「邪魔っっっ!!!!!!!!」って思うんだから店員なんて毎日キレてるんだろうな

たかだか数百円なんだから買えよ。

いい歳した大人がさぁ。

無賃乗車食い逃げと同じだわ。

みっともねーな。

2017-03-01

まり食欲旺盛なやつは食い逃げ犯予備軍だから警戒すべきってこと?

2017-02-16

食い逃げ日本一周できないか

外食する時たまにお金持ってくるの忘れて「ちょっとおろしてくるんで」って言ってATMまでひとっ走りすることがある。

そういう時は店員さんもどうぞと言ってくれる。

あれで日本一周できないかな。

そもそも日本一周がめんどくさいけど。

2017-01-05

高齢者定義の変更でわかったこと

この国では自分たち弱者である可能な限り叫びまくって支援を引きずり出し

かつ自分たち以外がその弱者定義に入らないようにゲリマンダー的に適用範囲をいじくることで

既得権益をひたすら食い逃げするのが最強のライフハック

2016-12-28

レイプ認定セクハラ認定ハードル下がりすぎじゃね?

xvideosで、素人同士のセックスを見ていたんだけど。

男がハグおっぱいとか触る→マンコあたり触る→脱ぐ。

これさ。普通セックスだと思うんだよ。

しかし、女側がゴネたら、「レイプされた」って言えないことも無いなって思った。

実際、司法が動けばレイプ扱いになりかねるだろう。

少なくとも、セクハラだって主張できるだろう。

  

これヤバくない?

普通セックスレイプだのセクハラだの言われて、おそらく言い訳できないって。

  

千葉大医学部飲酒だの、東大カップラーメンぶっかけただの、クライスだの色々あるけどさ。

どれがセーフで、どれがアウトなのか、明確な基準が無いのがヤバイよね。

  

最近草食系だなんだっていうけど。

じゃあ逆の立場で、女はどうするんだ?

違法かもしれないがやるのか?

  

あれだな。

万引きはアウトだけど、赤信号を渡るのはセーフみたいな。

放火はアウトだけど、火遊びはセーフみたいな?

食い逃げはアウトだけど、交通速度違反はセーフ。

土下座強要はアウトだけど、いじめ自殺させてもセーフ。

厳密なアウトセーフの基準が、「一般感覚」で済まされている。

一般感覚どころか、地方ルールとか、グループ空気とか、そのレベル

  

俺は、赤信号無視して横断歩道渡れないタイプだった。

今でも、信号が青になったら、手をあげてしまう。

そういうタイプの奴は、「え?それルール違反からダメじゃん」ですぐに草食系なっちまう

アスペとかじゃなくて、普通にからないだろこんなもん。

2016-10-10

Yahoo知恵袋への回答

デート食事代払ったのにホテルに行けなかったから、割り勘代5000円返してくれといって口論になった話。

(ちなみに5000円は返してもらえている)

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14165312519

折角答え書いたのにServerがBusyなので投稿できないか匿名ダイアリーにかく


収支を短期的に見すぎているために起こるミス、および怒りです。

1セックスごとの収支を必ず黒にしたいのであれば、今回は交渉ミスでしょう。5000円もらえたのはラッキーでした。

逆に言えば、セックスもできない女と食べたくもない5000円の飯を食べたわけですから、飯代5000円は回収できたとしても時間的には赤です。

次回からは事前に「セックスさせてくれるなら食事代をおごるけどそれでいいか?」という合意とりましょう。できれば食事に誘う段階で合意することができれば、時間的な損失も回避できます

事前に合意が取れないというのであれば、そもそも毎回収支を黒にすることは不可能です。その場合は、収支を見る範囲(期間や人数)を広げましょう。

そうすれば、

①5000円程度撒き餌として必要経費に参入できるため、最悪お金を回収できなくても納得がいく

相手に対して期待値計算し、経費の幅を設定できるため節約可能

あなたには後者の考え方があっていると思います。この考え方であれば、撒き餌の経費を最小限にするために5000円を後から請求するにも合理性があります。また、この方法使用するメリット特に貴方に対して)が大きく2つありますので心に止めておいて下さい。

①ちゃんと期間をおき、出費を経費として考えられれば、その場で口論するのが得策かの判断(次回へ持ち越し)もできるため、より交渉の幅が広がります

②この考え方は、成功率を挙げるために事前に合意を「とらなかった」ので、食い逃げだとイライラする必要はありません。選択的に食い逃げを許容しているのです。

まだレベルがさほど高くない方とお見受けします。

食事代、交通費ホテル代、時間的損失をちゃんと予算立てれていません。ホテルに誘う目的、なぜ素人相手にするかをきちんと考え、予算を立てて下さい。貴方食事代5000円とホテル代12000円をかけてしたセックスは、本当にその額でなければできなかったのでしょうか?

セックス合意の元で行われるため、いくら費用をかけたか本質的ではありません。全て割り勘のセックスもあります。すべて割り勘にしてもいいような貴方の魅力を考えて下さい。

補足

常套手段として、「今回は割り勘だけど、今後もっといいことがありそう」と思わせるという手段があります。これは高等手段ですが、演技力さえあれば可能です。

打数打率×打席ですが、一口打率と言っても相手によって違います打数打率×打席だよと言うアドバイザーには注意して下さい。まやかしです。打率が大きく変動するポイントを見つけ、改善することが真のアドバイスです。

2016-09-22

http://anond.hatelabo.jp/20160922121716

これ、個人的な印象は全く逆なんだよなあ。

今、未婚の人の中には結婚する気がある人もない人も、どっちか微妙な人もいるけど、

しろ、そういうのが十把一絡げに「結婚したいけど○○(金とか出会いとか)が足りないから……勢」

として扱われていることにこそ違和感があるよ。

出会いがない」というのも、この不景気結婚に適した人の絶対数が減ったことが最大の問題であって、

マッチング問題二の次だと思う。

なぜなら、民間がすでにそういうサービスを整えているから。

どうしてもハイスペの男と出会いたいなら、専用のサービスでクソ高い金を払えばよろしい。

近いうちにリクルートまで本格的に参戦して、おそらくさらに洗練されたシステムになることだろう。

それで理想相手結婚できるかは別としてね。

そこまで民間ビジネスとして成立させてるのに、今更公の支援として何が必要なんだろうか?

よほどのクソ田舎で、民間業者すらろくにいないのなら、それこそお役所が手を挙げるしかないだろうけど。

それから、公のやることに効果があるとも思えない。

うちの田舎でもやってるけどさ、関東から女性呼んできて、ツアーついでに地元の男とお見合いさせるやつ。

あれ意味あんのかねえって正直思うよ。旅費の補助出した分、食い逃げされておしまいじゃんあれ。

だいたい、奇跡的にカップル成立したって、いきなり遠距離なわけじゃん。どうするんだよ。

2016-05-05

http://anond.hatelabo.jp/20160505173235

黙って出て行ったら食い逃げしてるような気になっちゃうんだよわかれよ

2015-12-27

年末年始にありそうな犯罪をおしえてやる

2015-06-11

http://anond.hatelabo.jp/20150611010817

そもそも痴漢をしたいとは思わないから

女性に魅力を感じるが、相手に危害を加えたいとは思わない。

お腹がすいても食い逃げ万引きをしたくならないのと同じ。

2015-02-14

健常異性愛男性は500年くらい痛罵されても仕方ない?

被差別者ノーマライゼーションが進んだからといって、その過程ですぐに、主流社会(とりわけ異性愛男性システム)に対して依然として続く痛罵を「逆差別」としてやめさせようとするのは承服できない。

https://twitter.com/masayachiba/status/566265388262887424

被差別者による主流社会への武力でない文化的復讐は避けられないと思う。健常異性愛男性社会は長く女性や少数者を排除してきた。だからあと500年?くらいは女性や少数者に痛罵され続けてもしかたないだろう。どちらも責めるなというのは500年後の話であって、我々が到達できる段階ではない。

https://twitter.com/masayachiba/status/566266466593292290

 

これだと「女性や少数者を排除してきた健常異性愛男性」は痛罵されることなく死に逃げて、「女性や少数者を排除していない健常異性愛男性」が痛罵される500年になると思うんだけど…

 

あといま「痛罵されている健常異性愛男性」って、健常異性愛男性全員ではないよね。

男尊女卑が著しかった時代って、男性徴兵されたり、男性集団就職して過酷労働条件で働かされていた時代イコールで、

男性から強制的に負わされる過酷義務」と帳尻を合わせるために「少数派や女性侮蔑する権利」を与えられていた構造だと思う。

から徴兵強制労働もないのに、徴兵強制労働があった時代と同等の「少数派や女性侮蔑する権利」を求めたら、痛罵されるのも仕方ないというか。

ジェンダー問題っていうよりも、「食い逃げ」や「借金の踏み倒し」に対するものに近い嫌悪感なんだよね。

「贈与」や「交換」はいいけど、「収奪」はダメだろ、っていう。

 

「健常異性愛男性社会」っていう言い方もよくわからない。社会って…?

「少数派や女性侮蔑する健常異性愛男性」と「少数派や女性侮蔑しない健常異性愛男性」が居るだけだと思うんだけど。

というより健常か、異性愛か、男性か、ってこともどうでもいいよ。侮蔑や痛罵をする人間としない人間が居るだけだ。

2014-09-24

チェックイン時にクレカ提示必須なのを知らずに海外でブチ切れそうになった話

以前、学会出席のため米国ホテルを利用したことがある。初めての海外だった。

かの国におけるホテル事情はよく知らないが、

・安い(朝飯付きで1泊1020ドルくらい)

・ベッドが大きい。体操陸上競技で使う巨大マットレスみたい。

・部屋が綺麗(映画に出てくるような小汚いモーテルではない。ちっこいがプールもある)

・ドレッサーに置かれた聖書も綺麗("葬式仏教"に相当する英語はあるのだろうか)

という感じのホテルだった。日本ビジネスホテルデカく、安くしたイメージ

受付の呼び鈴を鳴らすと、「人はここまで太れるのか」と反射的に思ってしまうほど太った女が出てきた。

まりにも無愛想なので掃除のオバちゃんかと思ったが、どうやら"接客兼受付嬢"らしい。

巨大女は帳簿で私の名前確認すると、

   巨大女「ビザ

とのたまった。

ビ、ビザ? 査証?

日本人ビザ免除のはずだし、ESTAかいうクソ面倒な手続きもしたし、どうして安宿ごときに査証を見せなきゃならんのだ。

この女、レイシストなのか? 私を怪しいアジア人だと思っているのか?

私が「ビザなんて持ってないし、パスポートは荷物の奥で出すの大変だよ」と文句を言おうとしたら、連れが「クレカのことだよ」と教えてくれた。

イマイチ状況が飲み込めなかったが、言われるがまま私はクレジットカード(VISA)を女に渡した。

レジカードスキャンすると、女はひょいとカードを私に返した。

 私(米国ホテルは先払いなの?)

一抹の不安はあったが、上述の通り部屋は綺麗だし、ベッドがデカイことにメリットは何もなかったが、まぁVISAのことはすぐ忘れた。

再び疑問に襲われたのはチェックアウトの時だ。またハート様然とした女がピザ、もといビザを出せという。

 私(またクレカかいな。支払い済んだちゃうの?)

謎が溶けたのは帰国してからだ。Google先生がすべての事情を教えてくれた。

取りはぐれがないよう、海外ではチェックイン時にクレカ提示するのが常識だという。そうか、なるほどなるほど、じゃねぇよ。

分からん

食い逃げならぬ、泊まり逃げなんてあるの? 海外ってそんなに修羅なの?

この謎はググっても分からんはてなー、教えてくれ。お前らだけが頼りや。

2014-07-13

1960年代生まれを「団塊の世代」と呼ぶのはやめてくれないか。

50代は団塊世代じゃない。

俺達のへの当てこすりのつもりで、聞こえるように「老害」の「団塊の世代」というが、団塊の世代なんかうちの会社はいないぞ。

一緒にしてほしくないのでもっと別の言葉を考えてくれ。「老害」は分かったから。

俺達も奴らが美味しいところだけ食い逃げするのを目の当たりにした側だ。お前らからみて敵なのは構わないが、少なくとも奴らと一緒くたにしてほしくない。

Wikipedia

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%A3%E5%A1%8A%E3%81%AE%E4%B8%96%E4%BB%A3

人口論による一般的定義としては、第一次ベビーブーム時代1947年から1949年までの3年間に出生した世代を指す。

案外、お前らの父さんこそが団塊の世代だったり、それに近かったりするんじゃないのか?

おおもとになった堺屋太一の「団塊の世代」(1976年)を読んだことはないが、

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%A3%E5%A1%8A%E3%81%AE%E4%B8%96%E4%BB%A3_(%E5%B0%8F%E8%AA%AC)

によると、

第四話 民族の秋

1999年舞台高齢化による年金医療などの社会保障制度危機の話。

とある。すでに1970年代に、堺屋みたいに優秀な官僚はこの将来の問題に気づいていたんだな。

それを知っていながら放置した行政不作為には許し難いものがある。

2014-05-04

http://anond.hatelabo.jp/20140504190202

そんなのよくあることさ。

俺は気がついたらムシャムシャ食べてしまったことがある。

その日は財布もケータイも持ってなかったので、Suicaで払えなかったら本当に食い逃げしてしまうところだった。

2014-04-25

http://anond.hatelabo.jp/20140425001812

日銀はまだ留学食い逃げへの制裁制度化してないから

「逃げるか?」「いや待て、流石に後々やばいんじゃねえか?」

ってよく話題になります

ただ、金融は全部日銀の影響下にあるので

それやると結構色々危なかったり。

2014-04-10

ある観光地土産物店の入り口に何枚か張り紙があった

複数の外国語で何やら書いてあり、デジカメ撮影されたらしい店内の写真も何枚も添えてあった

おそらくWordExcelで作られたものだろう

わかる言語のものだけ読んでみた

破られたタペストリーには「これは○○国の人に壊されました。損害2000円」

粉々になっ瀬戸物の置物には「これは××国から来た人に壊されました。損害3800円。謝罪はありませんでした」

いくつかの定食写真には「□□国の言葉を話す人達にこのメニューを全て食い逃げされました。損害合計3580円」

他にも、何かのジュースを撒き散らされた観光ガイドブック売り場、店員と思われる腕の青あざ、床に捨てられた紙くずなどがあった

俺の反対を押し切って、同行していた知人が店主らしい初老男性にこの写真ネット上への掲示を提案していたが、断られた

まあ、それはそうだろう

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん