「設備」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 設備とは

2021-04-07

anond:20210407142913

バリアフリー設備のない駅では、電動車椅子はご遠慮ください、だな

ヘルパー車椅子を押せばいいんだよ

anond:20210407131558

法律ではバリアフリー努力義務があるのは一日あたり利用者3000人以上の駅からで、今回の舞台の駅は一日1000人程度だから対象外だね。

まり法律の話だけをするのであれば「JRバリアフリー義務はないか設備改善をする必要はない」で終わり。チャンチャン

anond:20210407110140

結局車椅子が使えればそれでいいのか、「4人で持ち上げる」が必須なのかがよくわからん

設備が充実したとしても、依然として無人駅ではあるというバリアフリー対策工事事業はいくらでもあるけど。

anond:20210407104654

バリアフリー法で設備の設置基準は決まっていて、引き下げもその改正対応されているし(おそらく今後も徐々に引き下げられる)、差別解消法も過重な負担がかからない範囲対応するようには求められてるんだよね。結構いい塩梅だと思うんだよね。

今回の事案だと「過重な負担」を避けるために事前の連絡を求めるのも正当だと思うし、列車安全運行がまずは第一なので事前連絡なしで「過重な負担」になった際は代替提案なり人の余裕がでるまでor人を他から連れてくるまで待たせるはアリだなと。

努力義務はあると思うので実際は可能であったにも関わらず小田原駅シャットアウトしたこと事前連絡の目安を示せないのは問題だけど、結果として実現された今回の対応自体問題ないんじゃないかな。必要なのは投資よりそのあたりの明示化だと思う。

2021-04-06

車椅子の人が駅を利用しやすくする、ということのために、

「駅員が持ち上げられるようにする」はどの程度必須ものなん?

なんか、エレベータースロープでそもそも設備バリアフリーにすべきというのを先に考えてたか

車椅子のためにはすべきだが人員が、係員の安全が」

ばかり言われてるのはなんというか腑に落ちない。

自分の知ってる駅だと、それこそ建築系の「補助金」とか自治体から受けてバリアフリー設備作った所多いし

そういうのでは駄目なんだろうか。まあ鉄道会社の身銭切ってないから云々とかいろいろあろうけど、

それでも現実としてバリアフリーはやるべきことになってしまう気がするんだけどなあと。

anond:20210406182859

昔栄えてて今無人駅、みたいな所が一番対処に困るのかもな。

田舎だと、すれ違いができる設備があっても橋なんて上等なもんはない。

anond:20210406182859

昔栄えてて今無人駅、みたいな所が一番対処に困るのかもな。

田舎だと、すれ違いができる設備があっても橋なんて上等なもんはない。

anond:20210406182252

田舎の駅でも、行き違い設備があると反対ホームに渡るには階段を登る必要が出てくる。

例を上げると、JR吾妻線の旧川原湯温泉駅のようにね。

anond:20210406092657

エレベーターでも認めて頂ける場合と、人件費を投入して人間による管理要求するのとではちょっとうからなあ

バリアフリー設備って自治体が整備したりするし。

anond:20210406032205

駅員のためを思うなら尚更全駅バリアフリー化を進めるべき、としかならないのにこういう馬鹿はすぐ「駅員ガー」と言い始めるから低能なんだよね

(十分な設備があれば列車への乗降の補助とリフトエレベーターへの案内だけで済んだ)

闘う必要があると思う

車椅子で駅に行った記事言及コメを読んで、今までの価値観が変わった。

バリアフリーセーフティーネット助け合い重要だし、障害があっても怪我や病でも変わらず暮らせる社会理想だ。

目が見えないらしい人が歩道の端で行ったり来たりしていた時に声をかけた事もあるし

ひとりひとりが助け合えればと思っていたが、下に引用するコメントを読んでいくうちに自分は間違っていたという気持ちが強くなっていった。

佐川・抜け首・なん on Twitter: "「当時としては、ワガママとされ、暴力的とされ、迷惑とされ、非常識とされ、だけどその騒ぎのおかげで後輩達が恩恵を受けている」 私はいつも「川崎バス闘争」を思い出す。 公共交通機関に「車椅子の人を一人で乗せろ」として、「闘争」があったのだ。

ID:yas-mal 「落とし所」を決める権利が、誰かにあると思ってるの? あの人が「私はこれでいい」って満足しても、日本中車椅子を使ってる人が満足するとは限らない。だから、「差別ゼロしか答えはない。交渉じゃない。

落とし所とは利害関係者同士の合意の結果ではないのか?

求めれば求めるだけ無限提供されるリソースなんか存在しないのに、交渉も無くどうやって物事を進めるつもりなんだ?

どんな権利行使にも誰かの同意や協力が必要なのに何を言ってるんだ?


ID:zyzy 我儘で暴力的迷惑非常識からと言って世の中を良く変えられるとは限らないが、繰り返せば変えられる。そして我儘でも暴力的でも迷惑でも非常識でないものが世の中を良くしたことは一度もないのだ。一度も。

ID:B2igwzEE 現実主義者現実のものを変える力はないという毎度おなじみかつ当たり前の話。今の当たり前の現実を作ったのは、かつて非常識・非現実的だととがめられた人たちだったりするんだけどね

なぜこんな事を平気で書けるのだろう?

様々な困難にチャレンジした先人達非常識や非現実的と表現するなら理解できる。

そんなチャレンジを実現するには、平穏社会を支える、そこで生活を営む一人一人の存在が不可欠だ。

だが、今回の行為はそれと同列のことか?自分は全くそう思わない。


ID:sewerrat 支持する。こういう「言論マッチョ」こそが精神的自由を重視する真のリベラルだと思う。皆が自身の持つ人権理論武装して言論で殴り合うことで適切な均衡点が見つかる。「思いやり」みたいなヌル世界じゃない(笑)

これが言論か?人権理論武装

人手の無い所に行って、100Kgはある電動車椅子階段で運ぶよう強く求めた。

駅員の人権どこ行った?どこに理論がある?

設備制度の不備を指摘すれば良かった。SNSでも、JRや省庁への公開質問状でも可能だった。

バリアフリーを求めるのは良い、制度の不備を指摘するのも良い。どんどんやった方がいい。

当事者視点が無ければわからない事だから必要なことだ。


「思いやり」みたいなヌル世界じゃない(笑)って凄い台詞だ。

これは障害を持つ人間権利から、思いやりではなく健常者が協力するのは義務だということか?


かに権利を認めると、その権利行使させたり守ったりする義務が発生する。

障害者を助けるコスト事実上納税の義務として課せられているが、障害者だけにかかるコストではないし、社会全体に必要コストだと思っていた。

だって助けられ、助け合うのが社会じゃないのか。

しかしこれが闘争だ、思いやりじゃないと言われると受け止め方は変わる。



何が適切な均衡点だ。思いやりも交渉否定して権利を主張する人間が消えることが自分にとっての均衡点だ。

JR車いす乗車拒否された女性からするプロ市民

http://blog.livedoor.jp/natirou/archives/52316146.html

リベラルな人からは絶賛されているが、ネトウヨ自分から見ると

最初から問題提起ありきの行動というか、プロ市民っぽい行動でどうも好きになれない

プロ市民っぽいムーブ

チェリーピッキングした)法律に基づく指摘が出来たり、新聞社数件に自分から連絡したりはプロじゃない市民はできんのよ

来宮駅階段のみ。バリアフリー(笑)」みたいな愚痴記事で終わるか、せいぜい携帯での撮影くらいまでなんよ

この話題は「車いす利用者全体の意見」として広げるのではなく、「1人のプロ市民意見」として扱うべきである

実際、車いす利用者でも「事前に確認を取る」「そもそも車で移動する」みたいな意見は出ているっぽいし

活動方向性あんまし良くない

ブログ記事からは以下の目的があってこのような活動情報発信をしたと読み取れる

  1. 公共交通機関バリアフリーが進んでいないことの周知
  2. 声を上げてくれる仲間を募集
  3. 誰でも安心して使えるように、施設等の改修を要求
1. 公共交通機関バリアフリーが進んでいないことの周知

これは周知できたので成功だとは思うが、どの程度バリアフリー化が進んでいるかくらいも併せて周知してほしい。

以下はブログ記事投稿後のニュースだが、バリアフリー推進活動をしてきたなら大まかな整備状況は把握していたはず

何も知らずに感覚だけで「バリアフリーって全然進んでいない」とツイートはしないだろうし…

https://twitter.com/izenanatsuko/status/1378535246841274371


改正バリアフリー法施地方の駅やバスターミナル 整備に課題

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210404/k10012955911000.html

国はこの10年間、1日平均3000人以上が利用する鉄道や、バス、船などの施設エレベータースロープの整備を重点的に進め、鉄道の駅では、去年3月時点で全国3580か所のうち92%で移動の妨げとなる段差が解消されたということです。

一方、5885か所ある1日平均の利用客が3000人未満の駅で段差が解消されたのは23%にとどまっています

2. 声を上げてくれる仲間を募集

実際に行った行動が攻撃的すぎて批判が集まっている現状を見ると「広く浅い」仲間を募集することに関しては失敗だと思う

ただ、本人のTwitterを見ると「リプ欄が地獄」みたいなツイートをどんどんRTしているので

自分思想100%賛同してくれる「狭く深い」仲間を募集する方針っぽい

3. 誰でも安心して使えるように、施設等の改修を要求

これに関してはネットであの記事炎上させたのは危険だと思う。数多くの人がコメントしているが

「各公共交通機関に多数抗議」→「改修が不可能なため、駅を廃止」→「問題のものが無くなったので解決

という危険性がありうる。改修にはコストがかかるし、今回問題になった来宮駅無人駅なのでそこまで利益も上げていないだろう。

なので、改修を要求するのはJR等の公共交通機関ではなく、その駅がある各市区町村都道府県議会に訴えて予算をもぎ取る方向性ベターなのではないだろうか。

「健常者も障碍者自由に行動できる」という理想論理想しかないので、プロ市民なら現実的な落としどころまで提示まで頑張ってほしい


JR乗車拒否された」車イス利用者ブログ賛否 駅員の対応問題だったのか、国交省に聞いた

https://news.yahoo.co.jp/articles/735e41744a2eb47c169a5e03b290b474a8dd23aa

政治活動の一環ではなく、あくまでも個人的体験から発言だとしたが、今後党として取り組む必要はある課題だそうだ。

社民党としては今後取り組む予定の課題だそうなので今後に期待。

複数の駅にバリアフリー設備を設置した実績を重ね、国会議員に1-2人程度、現在の各地方バリアフリー状況を詳しくいる議員が出たら

特定話題に強い議員 / その議員がいる党」としてええ感じになるんでないでしょうか

社民党にそんな体力も議員数も無い、と言われたらそこでおしまいだが…)

余談

2020年11月に既に似たような案件訴訟を起こしているケースがあるのを今日知った

コスト面に関しては全く触れていないので本当に解決する気はある? というお気持ち

無人駅バリアフリー関係性「好きに乗り降りしたい」

https://www.asahi.com/articles/ASNCP7DBYNCJPTFC001.html


ブログ内で来宮神社バリアフリーが進んでいます! みたいな一言があってもよかったのでは?

公共交通機関への問題提議がブレるので書いてないだけかもしれないが…

https://www.tripadvisor.jp/ShowUserReviews-g298122-d1646877-r428061173-Kinomiya_Shrine-Atami_Shizuoka_Prefecture_Tokai_Chubu.html

2021-04-05

踏切の新設を認めない国土交通省は真のバリアフリーの敵

構内踏切スロープの組み合わせは最強のバリアフリーなのに、バリアフリー設備利権にしがみつく国土交通省は頑なに垂直移動を強要する

anond:20210405190126

小田原駅の駅員対応瑕疵はあったと思うけど、事実として熱海駅の駅員は連絡を受けての最善の対応してくれてるんだよね。

その場で可能な最善の対応は行うし日々設備の追加は行うが、ご希望に沿えるか分からない、ご希望叶えるために極力事前に連絡をくれ、ってのがJR側の気持ちじゃないかな。障害者を気にしてない、無視してる訳じゃ全くないんだし。

車いすユーザー乗車拒否」の話が炎上してる件で思うこと

最初Twitterトレンドの「乗車拒否」をクリックして、何が起きたのかを知った。最初に「乗車拒否にあった」と訴えているらしい車いすユーザーの方を批判する多くのツイートを目にし、元ツイートの方に辿り着いて本人のブログを読んだ。

なるほど。と思った。

何が批判されているのかは、ブログ文章でだいたい把握できた。

でも、何故ここまで批判されるのかは正直わからなかった。

モンスタークレーマーみたいに見えるのは、ちょっとわかる。でも決してそんな横暴な主張をしてるわけではないし、なにより批判している方の叩き方が異常だと思った。なんでそんなに怒っているんだろう、と違和感を感じた。

その後もTwitter彼女ツイートを取り上げ、支持しますと表明している人のツイートに対して、鼻息荒く噛みついている多数のリプを見た。なにこれ、怖い怖い。

車いすユーザーの人から批判的リプがとても多いのが気になる。「こんなのと一緒にされたら困る」と。彼女の発信が、逆に自分たち立場を危うくすると思っているようだ。

この感じ、何なのか。最近話題になったあのワードが、頭の中でリンクした。

彼女は「わきまえない車いすユーザー」として叩かれているのだ、と思った。

彼女批判的な車いすユーザーは、「健常者中心の社会で回りの皆さんに助けてもらって生きさせてもらっている者として、立場をわきまえろ」と言っているのだ。

勿論、彼女批判している健常者も同じことなのだが、なぜ同じ立場にある車いすユーザー彼女を背後からつのかと言ったら、そういうことだ。

それはつまり、「マイノリティ社会権利を訴えたら、ひどいバッシングにあう」からだ。それが怖いから率先して、自分たち権利を訴える代表者を黙らせにかかる。「わきまえて」謙虚暮らしていれば、社会の中で存在していいと認めてもらえる。今以上の権利を主張すると、潰される。自分が発信しなくても、「現状の社会に盾突く存在」だと思われたら攻撃を受けるかもしれないと恐れている。実際、そんなことがずっとこの社会では起きているのだから、そう怯えるのは無理もない。

だが、忌むべきはそういう社会の方であって、声を上げた彼女ではないのだ。

そして、批判している多くの人が誤解をしているように見えるが、彼女問題にしているのは「JR職員対応」ではない。その先にある、「車いすユーザー生活対応しない社会なのだ

ブログ文章を読んで、「対応してくれた熱海駅の駅員さんに対する感謝がない」と感じた人が多いようだ。私も、最初の印象はそうだった。

だが、彼女問題提起しているのはもっと広い視野の話なので、個別対応してくれた駅員さんに対する感謝というのは主旨から外れる。だいたい、ブログに書いていないからといって、彼女が現地で駅員にお礼を述べなかったと決めつけるのもおかしい。

彼女ブログ個人個人の話をしているのではない、「社会」が車いすユーザー権利制限している、という問題について書いているのだ。

勿論、今回の旅行彼女個人的なものであって「権利向上活動」としての目的ではないだろうが、それは関係ない。車いすユーザーであっても健常者と同様に自由公共機関を利用して旅行に行ける社会を、彼女は求めているのだ。

その視点理解できない人が、狭い視野で「個人権利を主張して、駅員に迷惑をかける人」と断じているのが、この炎上案件だと思う。

結果的に、当初小田原駅でははねつけられた彼女要求が現地で通り、熱海駅から駅長以下4名が同行して無人駅来宮駅階段を運んでくれたとのことだが、これを「結果的要求が通ったのにまだ文句言ってる」と批判するのは、あまりに状況がわかっていない。

私も健常者で、バリアフリーに関しては殆ど知識のない人間だが、ブログを読む限り「バリアフリー法によって設備のない駅ではそれ以外で対応する義務がある」となっていても、実運用現場判断まかせによるもので、対応する人によっては「できない」と言われる可能性がある、というのは大問題ではないのか。

たまたま熱海駅駅長がいて対応してくれたが、もしかしたらその日駅長さんが非番だったらそうならなかったのかもしれない。そんな個人裁量まかせでは、車いすユーザーの方は毎回事前予約でしか駅が利用できないことになってしまう。駅長グッジョブとか感謝とか言っている場合ではない。

批判ツイートやリプでは「最初から想定されている不便なら、それ相応の準備をしておくべきだ」という意見が目立った。それはたしかに一理あるように見えるが、社会が抱えている問題を覆い隠すことにしかならない。

私は本件のコラムニストのことを今回初めて知ったので、彼女がどんな半生を送ってきたかろくに知らないが、先天性の病気の方のようなので、普通に生活するだけで健常者には想像もつかないような多くの不便とぶつかってきたんだろうと思う。「出来ないことは我慢する」「他で代替する」なんてことはとっくの昔から繰り返ししてきたはずだ。それを、たまのイベントのように「これがダメならこうしたらよかったのに」と上から目線で言うような人間は、自分想像力の欠如を恥じてほしいものだ。

車いすユーザーの人は、外に出たかったらもっとどんどん公共機関を利用して外出するべきなのだ。もちろん、不安な人は彼女のような思いをしないために事前に準備し、連絡をしていけばよい。車いすで駅を利用する人が減っていけば、今後も駅のバリアフリー化は進まないだろう。ニーズがなければ設備投資はされず、いざという時に人力だけが頼みとなってしまう。駅員さんも危険だし、誰も幸せにならない。

 

コラムニストの方は新聞に取り上げてもらうように動いているようなので、この件が記事になってメディアに出た時、どんな取り上げられ方をするのか、またそれに対してどんな意見が出るのか、引き続き注視したいと思う。

なお、この文章をつらつら書くのに数時間かけてしまい、再びTwitterブログ主のホームを見たら、彼女賛同するツイートに「#わきまえない」「#障害者差別」とあり、やっぱそれよね~~という気持ちになった。

anond:20210405173244

十分にバリアフリー設備が行き届いたら。

特に公共性のある新規建物バリアフリー対応してないことはほぼない(あれば非難対象)し、改修や改装タイミング既存建造物対応も進んでくで。

anond:20210405171809

そう。設備がないなら連絡受けた段階でJR側には最善を尽くす義務はある。

録音してるようなので書き起こしは信じるけど、合理的対応が困難な理由を示すのはJR側の責任と思うわ(例えば熱海駅運営において必要とされる人員に余裕が無く、事前連絡による事前の増員をせずに対応を行った場合駅の運営破綻する、人の増員を図るため対応に数時間必要等)。

「ご希望通りにするのは無理です」は通るけど、無理な理由はきちんと説明する必要あるかなとは思うわ(「熱海駅ではそのような対応は行っておりません」はなしかな)。

anond:20210405163126

まり障害者は駅の利用客数をわきまえろ」ですか?

しかも利用客数に言及してるブコメ(はてななのでブコメ限定する)なんてごく一部じゃないですか



(企業側の都合で)設備がないならないなりに企業側が対応するしかないという話にしかならないのでは?

anond:20210405163759

でも来宮駅には駅員もいなければ階段代替になる設備もありませんよね?

anond:20210405162135

来宮駅乗客数一日1,100人程度とのことなので、今回のことがあっても扱いは変わらんよ。

確実に変わるとしたら現在乗客数2,000人基準がある程度達成されて、次の基準として1,000人以下に法改正されるとき

大きく勘違いしてるのは、バリアフリー化を進めるべき、っていうのは社会的コンセンサスとして既に存在してる。だからこそ主要駅(それこそ熱海駅)には設備が導入される。今、来宮駅にそれは求められないでしょ、というのが反対者側の意見だと思うよ。

anond:20210405143023

JR労働者にも生活があるし、そもそも設備を維持しないといけない以上、一定収益をあげるのは当たり前やろ。

解決策の一つが、JRを全て国営化して税金という「みんなのお金」で維持し、バリアフリー対応等も進めるってことだけどな。そこまで主張するなら一貫性があるが。

2021-04-04

anond:20210404193446

JR設備財産会社のものが国の庇護下にあって税制優遇されているのは、JR職員車いすの女を弾圧させるためじゃないんだけど

anond:20210404170201

家の設備調子悪いみたいな布石を打っておいて前日くらいに「家の設備点検が急遽入って…!」っていうとか、ぎっくり腰で動けないことにして休むとか

anond:20210404144310

内部留保は現預金のままのものと、設備や開発費になっているものとわけんとならんで。

預金内部留保は景気を落とすわ設備や開発費になってないか産業劣化させるから過剰であれば税で回収すべきもの

しかし、設備や開発費の内部留保はこれらに支出する時点で経済を上げるし、次の産業強化につながる。

税で分けるべきだな。現預金内部留保増税設備や開発費の内部留保は減税。そして、単年度であれば利益に対して何を使ったか税金を分けられる。

anond:20210404130257

そもそも現在1930年大恐慌後に不況が長引き、ナチスドイツ天皇親政のような英雄を求めて、英雄に任せて戦争に邁進していった時代の焼き直しなのですが。

成功したのは、再配分と、未来に対する投資をきちんとしていたケインズ時代産物新自由主義は30年やっても政府の緊縮と、企業が金を溜め込み設備研究投資をしないことの放置で、どんどん失敗と衰退を招くだけ。

ケインズ主義供給に気をつければ成功する。新自由主義は失敗だ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん