「代謝」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 代謝とは

2023-05-06

anond:20230506154059

ん〜まぁ言ってることは分かる気がするんだけども、人間には代謝があるから食い荒らされたケーキは新しい組織のケーキとなって再生するし、悪くなった部分は剥がれ落ちて徐々に変質していくので、食い荒らされた食べかけを食べる事自体は少ないと思うよ。

とはいえ、互いに交際1人目で中学から付き合って結婚した我が身からすると、自分の前に恋愛観を形作られる経験がない事は嬉しかったということもあるし、どこ歩いても元カレ元カノとの思い出があるかもしれないって思うのは確かに嫌と言えば嫌なのかも。

2023-04-30

anond:20230430153017

違うの

熱を出そうとはしてないの

白血球発熱物質アラキドン酸代謝物の量を増加させるだけで、それが自動的視床下部の体温調節中枢を変化させてしまうと言われているの

犯人アラキドン酸なの

2023-04-27

anond:20230427132117

食わなきゃ勝手痩せる代謝なんか筋肉つけてもほとんど変わらん

有酸素運動食事制限に比べりゃ(遠泳とかマラソンとかやってりゃ別だけど)微々たる影響

筋トレあくまでボディラインを維持しながら健康的に痩せる筋トレ健康に良いかはまた諸説あるけど)ためのものだと思ったほうがいいだろうね

消費カロリー摂取カロリーになっているかが全て

インフルエンサーの実際の意図はしらんけど、筋トレ基本的筋肉肥大・維持するための運動であって単に減量したいだけなら不要

anond:20230427132117

効率的筋肉をつけるには糖質摂取しないといけないから、

まずカロリー糖質制限で体脂肪率を15%くらいまで落として(運動任意)、そこから筋肉つけるための糖質摂取筋トレを始めて代謝を上げるといい

って誰かが言ってた

筋トレすれば痩せるって嘘では?

筋トレすれば痩せるダイエットにはまず筋トレ!有酸素筋肉も分解してしまうので、痩せるにはとりあえずパーソナルジム通って筋トレ

ってのがここ数年のダイエットブームな気がするのだが。なかやまきんにくんをはじめとして、ダイエット情報を発信するyoutubeインフルエンサーは大体筋トレを推奨している。

いや、結局は有酸素しないと痩せなくない?筋トレだけじゃ大したカロリー消費できなくて痩せなくない?って思ってしまう。

食事管理はどっちにしろしないといけないのは大前提で、最近筋トレが一番という風潮は、パーソナルジム流行らせたい人々の情報操作なのでは…という気がしてしまう。筋トレすると代謝が上がるっていうけど、代謝上がるほど筋肉つけるにはかなりの年数を必要としない……?

はい、痩せたいです。つべこべ言わず頑張ります

2023-04-19

カロリー制限ダイエット必要

いろんな記事見てると、摂取カロリー減らしたら代謝が下がって消費カロリー減るから意味ないって。

でもカロリー制限推してて成功してる人もたくさんいる。

痩せ方、わかんなくなってきたぞ。

とりあえず糖質制限しようと思ったら糖質制限すると集中力が低下するとかいろいろ言われてる。

二兎を追うものはなんとやらで、痩せたきゃ何かを犠牲にするしかないのか?

2023-04-18

anond:20230418170058

ウチの職場健康マンが展開してくれた痩せる方法は、以下の8項目+2を実施することと言ってたやで

ちなみに上から順の優先順位だけど、この中の一つだけやってもあまり意味はないとのこと

以下やれたら良いね項目



タンパク質たくさん取ったり激しい運動をして基礎代謝を上げるのは、インスリン分泌のための糖質摂取できるようになるくらいちゃん体脂肪を落として(体脂肪率15%くらいになって)からの方が効率的とのこと

2023-04-16

anond:20230416152510

デブタンパク質欠乏であるはずがないのでこれは酷い悪手

過剰なタンパク質代謝物は身体に良くない

2023-04-15

別に税金減らさなくていいか失業者5%越えていいんでゾンビみたいな企業延命支援ガンガン打ち切って代謝すすめてくれ

自分らが死ぬまでなんとかできればいいと思って現状変更しない輩背負ってやる義理を感じられない

効果的なダイエット方法について

効果的なダイエット方法は、個々の体質やライフスタイルによって異なりますが、以下に一般的効果的なダイエット方法をいくつか挙げます


1.カロリー摂取量管理: 適切なカロリー摂取量を維持することで、体重を減らすことができます。消費カロリーよりも摂取カロリーを抑えることが重要です。

2.栄養バランスの良い食事: 高タンパク質、低炭水化物、低脂肪食事を心がけることで、効果的にダイエットを進めることができます。また、野菜果物を多く摂取し、ビタミンミネラルを適切に摂ることが重要です。

3.食事タイミング: 朝食を摂り、夕食は早めに済ませることで、代謝を高めることができます。また、小分けにして一日に何度か食事を摂ることも効果的です。

4.適度な運動: 有酸素運動ウォーキングジョギングサイクリングなど)と筋力トレーニングを組み合わせることで、脂肪燃焼効果が高まります運動習慣を持続することが大切です。

5.ストレス管理: ストレスが溜まると、食欲が増進し、過食につながることがありますリラックスする方法を見つけ、ストレスを軽減することがダイエットに役立ちます

6.十分な睡眠: 睡眠不足は、食欲を増加させ、ダイエットの妨げになることがあります。適切な睡眠時間を確保し、質の良い睡眠を心がけましょう。

7.水分補給: 十分な水分を摂取することで、脂肪燃焼を促進し、代謝を高めることができます。また、水分摂取により、満腹感が得られ、食欲を抑制する効果もあります


効果的なダイエットは、単一方法に頼らず、複数の要素をバランス良く取り入れることが重要です。以下に、効果的なダイエット継続するための追加のポイントを挙げます


8.目標設定: 現実的で達成可能目標を設定し、進捗を追跡していくことで、モチベーションを維持しやすくなります短期目標と長期目標を組み合わせ、目標達成を祝うことも効果的です。

9.習慣化: ダイエットを習慣化することで、継続やすくなります毎日ルーティン運動バランスの良い食事を取り入れることで、習慣が形成されます

10.サポートの利用: 友人や家族専門家からサポートを受けることで、ダイエット継続が容易になります。また、ダイエットに関心を持つグループに参加することで、励まし合いながら進めることができます

11.体重の記録: 体重体脂肪率などの指標を定期的に記録し、ダイエット効果を把握することで、モチベーションの維持に役立ちます

12.健康的なスナック: 食事の間にお腹が空いたときに、健康的なスナックナッツフルーツヨーグルトなど)を用意しておくことで、間食によるカロリー摂取抑制できます

13.すぐに完璧求めない: ダイエットは長期的なプロセスです。すぐに効果が現れなくても焦らず、地道に続けることが大切です。時々、自分に甘えることも必要ですが、そこから立ち直ることが重要です。


最後に、効果的なダイエットは、健康的なライフスタイルの一部として取り入れることが大切です。過度な食事制限運動による無理は、体に悪影響を与えることがあるため、適切なバランスを保ちながら進めてください。

2023-04-13

父親危篤

https://togetter.com/li/1424289

この方は登山中1000m滑落して雪山遭難して生き残った

雪を鼻息で溶かしてすすって、小水をなるべく体が濡れないようにもらして、身動きできないまま体温を温存して救助を数日まった

20年後にようやくこうして体験談投稿したが、それ以前は思い出すたびに、あるいはヘリコプターを見るたびに涙がでてしまっていたのだという

それでなんとなく思い出した話

 

うちの父はもうずっと昔に登山しなくなったのに20年ずっと遭難している

最初はささいなことで、定年後すぐに発熱した、38とか40度

寝て、起きて、本を読んで療養すれば風邪ならなおるのにいつまでもなおらなかった

病院で一万人に一人とかの肺の難病名前がついて

一生悪くなるばかりで治ることはない、次に発熱したら死ぬ可能性もあるかもといわれた

しかに熱を出すたびにだんだん自分でできることが少なくなっていった

いつ熱をだすかもしれぬ体で、肺にも負担をかけるから海外への飛行機にのらなくなって、

それでも自家用車運転して海外から日本にもどってきた子孫の顔を見に行き来した

酸素ボンベをつかいはじめてから焼き肉あきらめた

自家用車ボンベと車いすが載るのに買い替えて身障者マークをつけて

自宅風呂、自宅トイレの順にいけなくなって、要介護認定がついて、うごきすぎて酸欠で失神と失禁してしまう失敗も経た

車いすと、電動ベッドとし瓶の生活がはじまった

 

そうやって発病から20年以上生き延びてとうとう先週寝たきり度C2になった

主治医から「看取り」という言葉も出た

それでも父は頭ははっきりしている、遺書も書いて、お母さんを助けにきてくれという

 

それが先週だれがみてもダメとなって入院しC2認定になって、

脱水のために点滴いれて、そうしたら炎症値がさがってしまった

酸素飽和度は相変わらず低くて手足すらろくにうごかせないけど、この20年の間におしえてたラインで状況を報告してくれてる)

ももう少しもう少しと、代謝を抑えて生き残ろうとしている

もちろん世話をしている母はずいぶんと苦労していて、この20年あまり自由がない、

どころか父のためにありとあらゆることをして体力のつづくかぎり奔走した

なにしろ家を一軒立て替えて住み替えたのだ、普通ではできない

 

父本人も神様のような人ではなくて、ふつうのおじいさんなので

動けないのに口出しして小言爺さんみたいなとこある

母(も老人)の家事に細かくあれしたかとかこれのお礼を言ったかとか、

物を一つ買うにももったいないなど

口出しをしまくってものすごく嫌がられてもいた

 

そもそも父はもとからまり医療健康に詳しくない

子育てにも関与が少なくて、自分家族の手間を減らすために金を使うこともへただ

母の決定にうんうんと従うとこもあるが、ちょっと大きい金がうごくとなると納得させるのに手間暇もかかる

まりセルフケアすら上手ではないか介護の段になると嫌がられて当然なのだと思う

 

でも登山遭難をみていると父も勇気をもって孤独な一人遭難を20年もつづけているのだなとおもった

ロマンとかじゃなくて、むしろ邪魔なんだけど、汚くていやがられるから恥ずかしいはずの失禁すら、

生き延びるために勇気にかえているんだなぁと

 

自分はお父さんとお母さんからまれてよかったんじゃないか

そんな遭難生活私は耐えられるか、支えられるかわからないな

2023-04-07

anond:20230407140817

どこから突っ込んだものかだが、とりあえず、

2023年にもなって男脳女脳とかい妄想偏見は見たくないです

▼第5回 「男脳」「女脳」のウソはなぜ、どのように拡散するのか | ナショジオ

https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/web/17/020800002/021400005/?ST=m_lab

 

次に自我は脳に物理的にないです。あるというなら指で指し示してみてください

あと、何度も何度も同じこと書くけど、すべては単なる反応で、身体環境文脈から完全に独立した脳機能は皆無なの

脳の反応よりも先に身体が動くという研究はいくつかあるのですきなの拾って読んで

なによりも、人間の臓器が自律的活動することは、脳がなくても可能なこと、

しかし、認知・気分・感情という現象は、その臓器の影響を強く受ける認識を持ってもろて

  • Haggard, P., Clark, S., & Kalogeras, J. (2002). Voluntary action and conscious awareness. Nature Neuroscience, 5(4), 382-385. doi: 10.1038/nn827
  • Soon, C. S., Brass, M., Heinze, H. J., & Haynes, J. D. (2008). Unconscious determinants of free decisions in the human brain. Nature Neuroscience, 11(5), 543-545. doi: 10.1038/nn.2112
  • Fried, I., Mukamel, R., & Kreiman, G. (2011). Internally generated preactivation of single neurons in human medial frontal cortex predicts volition. Neuron, 69(3), 548-562. doi: 10.1016/j.neuron.2010.11.045

 

ただ、物理的に無い、科学証明出来ない・・・・とは言え、自我という現象があることは人類みな認識し、気のせいとは扱わないよね

<であれば〜>と続くのが前回の増田な訳だが、お分かりいただけただろうか?

 

ちなみに脳に物理的に自我があると譲らないのであれば、食用解体されお肉になった豚の脳が復活した時、

豚の自我はある状態なの?

Nature]Pig experiment challenges assumptions around brain damage in people

https://www.nature.com/articles/d41586-019-01169-8

[日本語記事][Nature ダイジェスト]死んだブタの脳を体外で数時間生存させることに成功

https://www.natureasia.com/ja-jp/ndigest/v16/n7/%E6%AD%BB%E3%82%93%E3%81%A0%E3%83%96%E3%82%BF%E3%81%AE%E8%84%B3%E3%82%92%E4%BD%93%E5%A4%96%E3%81%A7%E6%95%B0%E6%99%82%E9%96%93%E7%94%9F%E5%AD%98%E3%81%95%E3%81%9B%E3%82%8B%E3%81%93%E3%81%A8%E3%81%AB%E6%88%90%E5%8A%9F/99254

 

⭐️日本語記事タイトルの通り、食用解体されお肉になった豚の脳が復活

 

研究チームは、BrainExに組み込んだブタの脳が6時間でどの程度回復できるかを調べた。

> その結果、保存液を注入しなかった対照群の脳の細胞崩壊してしまったのに対し、

> BrainExに組み込んだ脳では個々の細胞や部位の構造が保存されていた。また、ニューロンや他の脳細胞が正常な代謝機能を再開したことや、

> 脳の免疫系も機能しているらしいことが分かった。さらに、BrainExに組み込んだ脳から採取した組織試料に通電したところ、

> 個々のニューロンがまだ信号を伝達できることも判明した。

> ただし、高度な脳活動意味する脳全体の協調的な電気活動パターンは全く見られなかった。

研究チームによれば、そうした高度な機能を復活させるには、電気ショックを与えるか、もしくは、もっと長い時間にわたって脳を溶液中で保存し、

酸素供給がない状態で受けたあらゆる損傷から細胞回復させることが必要だろうという。

> すでに、BrainExを使ってブタの脳を最大36時間生存させている。

 

生命と同じく自我は"現象"だぞ、単純な物理じゃない

2023-04-06

anond:20230406072937

100歳以上生きる予定なのでそれはちょっと・・・

それなりの収入新卒から安定してあれば今のところ15万くらいは出る予定だから

年金をアテにする場合は7千万くらい自己負担すれば大丈夫だぞ

 

なお、月30万を予算にしてる

 

人間って言うほど簡単生活レベル落とせないし、いちばん切り詰められないのは『食』と『住』だぞ

『食』は、無理くり無限にある時間調理の工夫にかける・代謝が落ちてるし、たまに贅沢で質素を心掛けるにしたって、

『住』はどうにも出来ん。壁ドンしたりいかにも寝タバコしそうな属性の住人が集まるところで穏やかにらせんでしょ

あと、家賃18万を10年払ったら2000万になるし家買いたいなぁじゃねーんだな・・・

40年払っても8千万くらいだし途中で住み替えられるぞ

ペットを飼いたい場合デザイン機能で叶えたい夢がある場合は、賃貸(集合住宅)じゃ単純に無理ってケースが多いので、

成人した子どもと同居予定が無くても買うのも致し方なしだが、

それ以外はもうちょっと老後について考えた方がよろしいと思います

2023-04-03

海原雄山が使ってる歯磨き粉と同じような成分ですね!デンプン代謝が促進されて老廃物を体が外に排出されるので便秘下痢も解消するのっていう・・・なるほど、「ヘタレメガネはまっぴらごめん」ってことですね!最近メガネ泥棒容疑者マスコミに取り上げられることがありましたが、彼らは一般人です。マスコミに取り上げられない、あるいはマスコミに取り上げられるのとかけ離れてるとろくなことにならないってことですかね!

Anond AI作成

2023-03-28

anond:20230328173303

体脂肪率18%からスタートして毎日平均2000kcalとっても月間3kgずつ減ってるぞ

お前の代謝どうなってんだ

2023-03-17

メンヘラデブ「薬飲んでるから太る」

なお薬単体で代謝機能を大きく変化させて出部にするほどの力はない。そんな薬あったらエネルギー革命起こせちゃう

普通に食べてるから太る。薬の副作用として多少の食欲増進効果はあるので数キロ以内の増量なら薬のせいだから仕方ないと言えるだろうが、肥満体型が「薬のせいで〜」と言ってるのは草

薬のせいにすんな

2023-03-08

anond:20230308084721

そういう人は遺伝的な代謝の異常とか抱えてて幼少期から巨体だったりしない?

2023-03-02

anond:20230302091935

なるほどなあ

コオロギ食、ちょっと興味あったけど

アン肝の15倍のプリン体を含有すると訊いて

あかんわ(^_^;)

プリン体の量半端ないやないか

コオロギなんか絶対食わんぞ!

コオロギ煮干しもそんなにプリン体があるんですか…!

  

・じゃあ国のおじさん達みんな通風なっちゃうじゃんw

ダメじゃんwww

プリン体細胞核(核酸)が代謝された代物。

なのでそれを司る内蔵(肝)に多いですし、

さな生物はまるごと食べることになるので多くなりがちです。

また乾燥させると体積が減って濃縮されるので

グラム単位の含有率が大きくなります(鰹節等)

コオロギ基本的乾燥させるので同様になりそうです

http://blog.esuteru.com/archives/10013493.html

2023-02-28

ちんちん代謝

ーーーーちんちんが抜けてから生えかわるまでの人体のプロセスのことを指す

2023-02-25

アルコール代謝すなーーー!!

エタノール気持ちいい

アセトアルデヒド気持ち悪い


何で分解して気持ち悪くしちゃうのーー!

エタノールのまま置いとけ!おしっことか汗で出ていくまで置いとけ!

2023-02-20

ちゃんと効くダイエット薬まとめ(自分用)

ゼニカル

油の吸収を抑えるやつ

から油が出るからうんこ漏らす

たぶん一番有名

 

サノレックス

食欲抑制するやつ

うつ病になる

 

リポドリン

食欲抑制するやつ

代謝上がりすぎて死にそうになるやつ、あと吐きそうになる

一番マシ

 

とりあえずどれも高い

副作用がエグいので、ちゃんと調べて飲まないと危険

あと短期で使うものだと思う

漏らしたい人はゼニガル

2023-02-09

ヒートテックって寒い時には役に立たない癖に、暑い時には余計加速するし全く用を為さない。発汗で熱を生むからそういうもんではあるらしいけど。

摂生だの自律神経がどうので、ユニクロが想定してる代謝や体温調節機能乖離があったりするんだろうか。

下着は年がら年中エアリズムを着てる。4,5枚で回して5年位経ってる気がするけど、穴が空きそうな気配もない。薄皮の癖に丈夫だ。干す時もすぐ乾くし。

2023-02-08

生物定義が「境界がある」「代謝する」「複製する」だとすると

複製しないゲイ生物的に間違っていると言ってもいいのでは・・・



別に間違っててもいいと思うけどね

人生なんて間違いだらけさ

2023-02-03

anond:20230202232852

毎日風呂に入る→体温を上げるのは万病に効く。湯船に入るべし

養命酒未病にはこれ

ビタミンC剤と鉄剤の服用→慢性的貧血可能性、女性ならよくある ビタミンCは鉄の吸収を上げる

日光に当たる→ビタミンDの生成。骨の代謝免疫に。冬は日照時間短くて大変だが

2023-01-22

おすすめ味噌汁の具

太りすぎて味噌汁食えと指導があったので作ることにしました。

おすすめの具を教えてください。

 

--

伸びると思わなかった。ありがとう

BMIが26で、腹囲が92肥満ですが、糖代謝指導条件に入ったっぽい。

血圧は正常なので、味噌汁野菜きのこ海藻豆を取らせたい、という狙いが見える。

もちろん、運動しろと言われてるが。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん