「一人勝ち」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 一人勝ちとは

2022-05-06

一人勝ちだったかもしれない

アホノミクスで円を通貨価値を下げなければ、今頃一人勝ちだった。

世界中から円を求めに企業が来てくれた。

それをこっちからばら撒いたんだからアホすぎる。

アホすぎる。

アホノミクス。、

2022-04-27

anond:20220427141703

ロシア資源

 ロシアエネルギー資源産出国なので、ほかの資源輸入国は陸続きだったりする距離的に購入が容易なロシアから購入したい

ウクライナヨーロッパ玄関

 ウクライナパイプラインがぶち抜けばロシアヨーロッパ直接取引ができる

資源国を頼ってる国は多い

 愛国を唱えて親ロシアになるのは、自国エネルギー供給問題を低減したいからすり寄るに他ならない

ロシアが他の国に攻め込んだら

 ウクライナパイプライン造成地にしたいだけなので更地になっても問題ないが他の国を攻め落とす理由はない

 むしろ資源のお客さんなのでパイプライン供給顧客になってくれたらいい

 最終的にはその取引倫理的問題はなかったことにする予定

〇ただしポーランドお前は別だ

 アメリカ海外派兵で軍備循環を終えて国内生産に移ったタイミング外国には派兵も出費もできない状態を見計らっての開戦

 とはいえ外国が直接的に対ロシア武力を持ち込める陸路ポーランド おまえは独立国家としてロシアへの道を阻む役割しろ

 でなければエネルギー資源供給とめたり値上げしたりするぞ

〇結局木材とかの資源ロシアだよりだろ?

 この不況さらに上塗りをしてきてつらいだろ?ロシア産がほしいだろ?交渉にのってやるぜ?こまってる国民をほおっておけない愛国心をみせてみな?➡右で愛国親ロシア

結局強いもの一人勝ちするのではなくて、弱い国が一強にすがってるだけなので一人犠牲者がでてもだんまり決め込むしかないむしろ持ち上げ気味だってこと

金も時間もかかる自国生産力を伸ばさず通貨偏差で外国の安い商品を高く売るだけの資本主義の極みを成長とかいって通貨の発行量だけあげてた政治の答え合わせの時期が来た

2022-02-26

9条があれば日本平和」と言っていたリベラル人民言行録

anond:20220226104304

なんか急にリベラル様が「私達は9条があれば平和は守れるなんて言ってない! 9条日本を縛るためのものと言ったことはあるけど!」「だから侵略させないためには、別に手を尽くす必要がある」と言っている。

日本で最高の知能が集まるリベラル様が間違いを言ってるはずがないので、自分記憶が間違ってないか調べてみることにした。一般人から政党まで、いろいろとね。

日本共産党 赤旗

https://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-04-03/12_01faq.html

また、憲法九条は、紛争平和的に解決するという考えを、多くの国民に定着させてきました。こうして、他国軍事介入しない、紛争の原因をつくらないということが、他国による日本侵略の要因をつくらず、平和を守ることにつながってきました。

一般人ブログ(元塾講師・現プロ家庭教師

http://blog.livedoor.jp/taro_scrambled_eggs_26/archives/50106425.html

 「攻め込まれたらどうするの?」

 憲法9条関連でよく受けるコメントです。

 「攻め込まれる」というのは、例えば日本が「侵略される」ということなのでしょうか?。

 僕は日本島国という国土の特徴上、他国方策として採用するとは思えないと思っています一時的国会内閣府占拠されるということはあり得るでしょうけど、それへの対処は9条は関係ありません)。

 ですから、それに対する答えは「攻め込まれない」です(ちなみにテロ部隊などには警察力の強化で対応することができますし、それ自体はやった方がいいと思います)。

マガジン9条

http://www.magazine9.jp/juku/010/index.html

それは日本軍事的攻撃する根拠にはなりません。たかが、(あえて、たかがと言いますが)ガス油田権益を守るために、外国から投資熱を一気に冷まし、最大の貿易相手国との関係を断つ、せっかく勝ち取ったオリンピック万博をなげうっても、日本軍事的攻撃して自国の主張を通そうと中国首脳が考える蓋然性が、どれほどあるでしょうか。

一般共産党支持者(2022/2/26時点のTwitterアカウントフォロワー数4,832人)

https://togetter.com/li/1552407

どこからどう見ても、中国には日本侵略征服支配して得られるメリットなんか

全 く 無 い し 。

そんな余計な事して自滅して、それこそまた米国一人勝ちみたいになっちゃうのは、中国は元より米国自身も含めて誰も望んではいないし。

世界はもうそんな構造じゃないし。

弁護士 猪野亨氏

http://inotoru.blog.fc2.com/blog-entry-545.html

 私自身は、憲法9条がある以上、自衛隊憲法違反として、縮小、解散すべきと思いますいじめ問題セクハラ問題が一向に解決できないような自衛隊組織では、もはや軍隊としての役割も果たせないでしょう。解散してしまったらよいのです。

 しかも、現状において、ロシア北朝鮮中国日本領土武力侵攻してくるとは到底、思われません。北朝鮮には外国領土軍隊を侵攻させるほどの国力などありません。せいぜいミサイルしょうが、今の自衛隊にも打ち落とすだけの力量もないのですからミサイル攻撃を受けたらどうするんだなどと騒いでみても意味がありません。

群馬大学社会情報学部の学生

https://gair.media.gunma-u.ac.jp/dspace/bitstream/10087/8180/1/fujii21_13-32.pdf

それこそがまさに憲法9条平和主義の立場であろう。かかる立場に徹するならば、日本世界中の国々から感謝尊敬を集め、決してどこの国から侵略されることはないであろう。もし日本他国から攻められれば、ほとんどの国は日本を助けてくれるはずである

社民党幹事長 又市征治

https://www.s-mataichi.com/message/20060200.html

 3年前の有事法制審議の際、私が「憲法戦争放棄宣言している平和国家日本一方的に攻めようとすれば、世界中を敵に回し、その国自らが滅亡する覚悟必要だ。そのような愚かな国があるのか」と小泉首相を追及した際、「備えあれば憂いなし」としか答えられませんでした。つまり憲法9条によって、日本挑発しない限り、他国から攻撃される要件はないのです。

 「でも朝鮮が危ない」という宣伝がありますが、自ら滅亡することを承知の上で攻撃するほど朝鮮も愚かではありません。これは、一昔前の反ソ連反中宣伝と同じです。日本がいま朝鮮なすべきは、過去侵略戦争と植民地支配の誠実な謝罪補償を行い、国交を正常化して敵対国から友好国へ転換することです。もちろん、拉致事件は許されざる人権侵害国家犯罪ですから、当然抗議し謝罪真相解明を求めることも、同時並行で進めるべきです。

とりあえず、軽くググった結果だけど、以上となります。こういった証拠を元に「私達は9条があれば平和は守れるなんて言ってない! 9条日本を縛るためのものと言ったことはあるけど!」「だから侵略させないためには、別に手を尽くす必要がある」と言えるのであれば、それもまた「表現の自由」「言論の自由」でありましょう。

2022-02-12

何故転売ヤーが減らないのか?という話

単純に考えれば、需要供給があるから

基本的に商いというものは、そういうものだ。

それでも、昨今において転売ヤー問題視されているのはやはりその数のせいだと思う。

転売ヤーが多すぎるんだよ、要は。

そのせいで、これまでは普通価格で買えてたニッチものでさえ、値を張らなければ買えなくなった。

そして、そうしたニッチものにまで転売ヤーが手を出し始めた理由とは。

簡単だ。

手軽に転売できる場所が出来たから。

故に、転売行為それ自体の敷居がだいぶ下がり、まさに現代国民の誰もが転売をすぐに始めることのできる状態だ。

転売やらないんですか?損ですよ?」と言わんばかりに。

そう、ここでもう結論を書くが、転売がなくならないのは転売ヤーが悪いんじゃなくて、転売を推奨するようなプラットホームがあることこそが一番の問題なのだ

転売をすることで誰が一番儲けるか?

これも答えは簡単転売ヤー販売元のメーカーでもない。売買の場所提供しているプラットホーム側だ。

例えばメルカリでは、売上の10%を手数料として取る。10%だよ10%!!メルカリなんて、それなりの利益を得ようとすれば薄利多売が基本なのに10%って…明らかに多いだろ!

それなのに反対の声も、ストライキ的に使用者が減らないのも、やはりその利便性からだろう。だってメルカリもの売るって本当に楽だよ。審査とかそういった類いのものはないし、一目見て違法って分かる物じゃなければ何だって出品できる。

から転売捗る

そして、全体としての利益メルカリにいく。

まさにプラットホーム一人勝ち状態

プラットホーム側が転売をまったく規制しようとしないのはこうした理由があるからで、ほんともう資本主義的。

倫理って何それ?食べれるの?状態

YouTubeなんかでもそうだけど、誰でも参加可能プラットホームの癖に一般的倫理からズレた行為結果的には肯定・推奨する形になっているというのは実際かなりヤバいと思う。



あとこれを書いたきっかけはMGドム転売ヤーのせいで価格高騰してたから。

定価であれば、よりドム好きか増えたであろうに…という無念からである

ドムかわいいよ

2022-02-05

anond:20220205202138

じゃあ中国語覚えておまえが直接買い付けに行けば一人勝ちじゃん!

2021-12-15

桃鉄の思い出

桃鉄が好きだった。

友達がいないのでプレイ相手はいつもCOMキャラクター

シリーズによってキャラが違うみたいだけど、僕はいつも最弱と普通と最強キャラを組み合わせてバランス良く遊んでた。

最強キャラは、ほんと強い。

一人勝ち状態。反して最弱キャラ悲惨。もう、ニッチもサッチもいかない。

そこで僕は、最弱キャラと最強キャラ立場を入れ替える操作をする。

この世の春を謳歌する最強キャラを、地獄にたたき落とすんだ。

さあお前、どうする?その地獄からどうやって這い上がるのか、見せてもらおうか。

そこから起こるのは、「運」による巻き返し。

戦略とかの知性じゃない。「運」。

借金まみれにたたき落とした最強キャラ奇跡サイコロ数、最高のカードを当て続け、すぐに返り咲いた。

はあ?

けっきょく運かよ。ガチャかよ。

この世はすべてガチャによって決まるのかよ。

ガチャに見放された僕はもうがんばれないよ。

桃鉄が好きだった。

友達がいないのでプレイ相手はいつもCOMキャラクター

シリーズによってキャラが違うみたいだけど、僕はいつも最弱と普通と最強キャラを組み合わせてバランス良く遊んでた。

最強キャラは、ほんと強い。

一人勝ち状態。反して最弱キャラ悲惨。もう、ニッチもサッチもいかない。

そこで僕は、最弱キャラと最強キャラ立場を入れ替える操作をする。

この世の春を謳歌する最強キャラを、地獄にたたき落とすんだ。

さあお前、どうする?その地獄からどうやって這い上がるのか、見せてもらおうか。

そこから起こるのは、「運」による巻き返し。

戦略とかの知性じゃない。「運」。

借金まみれにたたき落とした最強キャラ奇跡サイコロ数、最高のカードを当て続け、すぐに返り咲いた。

はあ?

けっきょく運かよ。ガチャかよ。

この世はすべてガチャによって決まるのかよ。

ガチャに見放された僕はもうがんばれないよ。

2021-11-22

今更の話なんだけど、

日見つけたいくつかのGitHubリポジトリ面白く眺めてる

20代フランス人だったり、40代ブラジル人だったり、色々である

ブラジル人は体力有り余ってるのか、

過去ゲームゼロから車輪の再発明とかしてて面白

自分にはもうそんな体力ない

あと、スターが4みたいな他人ライブラリ使って、

あんたのライブラリでこんなもん作ってみたよ、とかできるの、

SNSとして機能してるなぁ、と思う

Pixivみたいなサービスに例えるなら、

他人作品を使って別の作品を作ったりするわけだけど、

絵だとやりにくいなぁ、と思ったりする

音楽だったらリミックスできるけど

そんな感じで、金にならないコードも、金になるコードも、

GitHubみたいな銭湯というか沼というかに

みんなでブクブク浸かって楽しむみたいな世界は、

いわゆるFacebookMixiと似てくるけど、

似てるようで違うのは、言葉キャッチボールや殴り合いが、

言葉でなくコードになるところである

で、思ったのは、やはりプログラミングというのは、

今の時代はもうコミュニケーションなのだということである

ゲームMMOとかでコミュニケーションツールになった

チャットクライアントと同じである

ネットに繋がっていない環境ゲームに没頭するのではなく、

過去ゲームルール発明だったこととかは古臭いものとなり、

他人とのコミュニケーションが重視されるようになる

端的に言えばリア充世界とも言える

そして、コミュニケーションにおける言葉と同じように、

コード言葉と同じように無償自然と発するものに近づいていく

ここで思うのは、スティーブ・ジョブズがこの世界IBMの、

いわゆる、ソフトハードのおまけ、の世界に戻したことであり、

ビル・ゲイツだったかソフトウェアは無償化していくという予言は当たっていたのだろう

それをマネタイズするには、ApacheWebサービスを立ち上げるみたいな、

いわゆるGNUライセンスであれ、運用サポートではお金が取れるが、

HTTPサーバお金を取るのは難しくなっていく

Node.jsを開発したら、開発者は当たり前だが一番Node.js精通しているわけで、

企業顧客Node.jsサポート有償ですることでマネタイズできる

お金は次のプロジェクトにつぎ込むこともできる

しかし、凡人は、自分のようなパンピーはどうすればいいのか

ソフトウェアは無償化し、コードは会話のように無償で、ライブものになり、

あー、そういう世相を予測して、

先に牛耳っておこうという点でMicrosoftによるGitHub買収は正しかったのである

ソフトウェアがなんでも無償に向かうのはMSとしても良くは思えない動きだったはずだが、

今はまったく反対方向にMSは向かっており、収益の基盤をAzureなどに移している

今すぐはありえないが、WindowsというOS意味はなくなっていく

OSは単にネットに繋がるためとか、透明な存在になっていく

これはAppleGoogleのような企業でも同じ考えのように思う

もちろん、そのレベルでのシェア争いや小競り合いが今すぐ消えてなくなるわけではないが、

長い目で見ればいつかはそうなっていくことは容易に予想できるわけで、

まりソフトウェア産業というか、近年のバズワードでもあるテック産業というのは、

これはこれでもう斜陽なのだということである

そんなこと言うなら、誰の人生だって同じである

人生だって、みんな崖に向かって歩いたり、走ったりしてるだけである

その崖がどれだけ近いかいかとか、どれぐらいのスピードで崖に向かってるかとか、

それだけの違いであって、誰もがいつかは崖に到達して落ちる、つまり死ぬである

その死のときまで、せいぜい人生を楽しめということである

ソフトウェアが無償化し、あらゆる情報無償化し、

みんなで銭湯に浸かってるような世界楽しい

しかし、そこには一発逆転や一人勝ちするチャンスも乏しくなり、

そういった金を求めるギラギラしたアブラギッシュは寧ろ嫌悪される存在となり、

しかし、そうやってった末に待っているのはコモディティ化であり、

ただの暇つぶしにさえなっていく

今は楽しい

でも、その楽しさの果てに死が待っている

2021-10-29

この時期とかからSALEってメーカーいろんなお店でモノ売りすぎ!

どこでもあるじゃん

SALEの一人勝ちじゃん

anond:20211029135859

お前の一人勝ち、だ。。。認めざるを得ない

2021-10-26

anond:20211026125652

トヨタ基本的に全方位戦略EV燃料電池もぜんぶやる、EVだけに全振りするのは危険、本気でEVに全振りするならまず国がインフラを整備しろ、あと失業する自動車工のフォローよろしく、って言ってるだけ。ぜんぜん反EVでも二枚舌でもない。

90年代からトヨタはずっと「一つの技術にこだわるのは危険だ」という方針で、実際に自動車業界トレンドコロコロ変わるなかで一人勝ちしてきた。

ここで「EVに全振りしろ!」というほうが、つい最近まで「選択と集中」とか言ってて大失敗した日本の電機メーカーの轍を踏むことになる。

2021-10-15

anond:20211015093208

一人勝ちし過ぎると貧乏人が押し寄せて報復されるみたいな心配が裏にある気もしてる…

2021-10-04

anond:20211004143104

皇室プレッシャーかけてるんやろ

いうこと聞かんとこうなるでーって

これで佳子さま自由はほぼ無くなったし、紀子さま発言権もなくなった

雅子様一人勝ち

2021-09-08

流石に陰謀論だと思うが、波物語office keef社長K-POP側の後ろ盾があって「邦楽内需ボッコボコにしてそこにK-POP事務所アーティストをぶちこんで一人勝ちさせる」つもりだったらある意味叶ってるな…と

ちょうどNiziのアルバム出るとか言ってるし

2021-08-18

anond:20210818135131

アメリカヨーロッパワクチン全振り打ってない奴は雑魚社会になってしまたから、

これまでアメリカヨーロッパを心の拠り所にしてた出羽守が主張も信頼もガタガタになってるの見るのが楽しい

ニュージーランド出羽守一人勝ち状態

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん