「アンチエイジング」を含む日記 RSS

はてなキーワード: アンチエイジングとは

2016-11-07

http://anond.hatelabo.jp/20161107171240

あの汁には科学的に確実にアンチエイジング効果があると証明されたスペルジンという成分が豊富に含まれいるから、高価なサプリより美容に良いんだぞ☆彡

2016-06-09

美肌にハマった

もてようと思い、何かの足しになるかと思って海外製のサプリ飲み始めたら、1ヶ月くらい経ってからガチで肌の調子がよくなってきた。

おもしろくなって月1万強くらいサプリに費やすようになった。マジで肌がつるつるになっておもしろい。紫外線当たりまくっても肌真っ白。きゃーすげー研究室にこもった理系男子っぽい。

体の肌触りもめっちゃすべすべで、お尻とか赤ちゃんみてえだ(笑)

でも、元からオタク気質だったから一度ハマるとやめられない。もう彼女作りとかどうでもいいから、美肌極めたい。

ちなみに今飲んでいるのは、以下の通り。ピクノジェノールレスベラトロールは効き目がハッキリと分かって面白い

レスベラトロール - アンチエイジングサプリ長寿遺伝子活性化するらしい。

ピクノジェノール - こちらも古代ギリシャ時代から知られた神サプリ。肌がキレイなる。

グリシン亜鉛 - 免疫とか全身の機能に関わるミネラル。性機能向上の効果も。

ビタミンD(高容量) - 最近研究では、以前よりも結構必要量が増えた。取らないと全身がトラブる。

N-アセチル-システイン - 肝臓の解毒からの肌改善

タイムリリースビタミンC - ご存知必須ビタミン。一粒飲むと胃でゆっくり溶けて1日中効く。

補酵素ビタミンB群 - よくわからないが肝臓負担をかけずにビタミンBが吸収されるらしい。

ビオチン(高容量) - 髪、肌、爪などケラチンが関わる部分に必要。いわゆる必須ではないビタミン群。

アシドフィルス菌 - 肌にいいらしい。お通じも良くなる。

ロディオラ・ロゼア - シベリア人参。強力な抗酸化作用とスタミナが付くらしい。

メラトニン - 快眠サプリ。肌には眠りが大事抗酸化作用もある。

他にはユビキノールとか飲んでみたい。

2016-03-30

人相が変わり過ぎて写真付きマイナンバーカードが発行されなかった話

Googleカレンダーに『区役所 マイナンバー』とあった。

 私(……はて?)

東武東上線区役所へ向かいながら、私は記憶をまさぐる。最近、物忘れが激しい。

夢見る季節はとうに越え、気づけばサーティーをアラウンドするオッサンになってしまった。

列車内のオッサンたちを見る。覇気がない。きっと私も死んだ顔をしているのだろう。

……そうだ。顔写真付きマイナンバーカード区役所で受け取るのだ。

何人のエンジニアが落命したのだろうと思いながら、ネットで受け取り予約をした。死んだオッサンの顔で思い出したゾ。

区役所の窓口は老人ばかりだった。

酷い混雑。職員と臨時パートと思しきオバちゃんがてんてこ舞いである。

予約せずに来る老人。情報漏えい不安だとキレる老人。通知のハガキなんて知らないとキレる老人。このシステムはまだエンジニアの血を吸うだろう。

時間近く待たされたあと、私だけが別窓口に呼び出された。

 小役人「これ、オッサンちゃうやろ?」

小役人(こいつもオッサンである)が突き出し写真付きマイナンバーカードには、見知らぬ兄ちゃんの顔が貼り付いている。

 私(だ、誰だ、お前は!)

ピンク色の脳がスカスカになりつつある私は、兄ちゃんの正体を推理する。

幼さが残る目元、血色の良い頬、フッサフサな頭髪。

まるで東京に心を壊される(NOT 比喩)前の、上京を控えた初心なカッペではないか。

 私(……私だ)

恐らく高校生の時に撮ったスピード写真である。十年以上前だ。

 小役人「これ、オッサンちゃうやろ? な? オッs」

 私「わ、私だぁ!」

イケないアンチエイジングではあるものの、嘘ではない。写真は私である。少しばかり時を駆け過ぎただけだ。

 小役人「なら顔認証システムに聞いてみよか」

カメラ付きノートPCの前にしょっ引かれる私。

 小役人「ちゃんとカメラ見んか、オッサン

高校生の私はちっこいスキャナで読み取られている。

 小役人「ハイ、黒!」

認証システムはちゃんと私が老いていることを見抜いた。

増長した役人は、私が差し出した運転免許証(今の顔)もスキャナに。

 小役人「ハイ、白! システム賢い!」

エンジニア犠牲は尊い。

老人たちの前で公開処刑された私に、ゴミを見るような眼差しを向ける小役人。同じオッサンである私を憐れんでいるようにも見えた。

 小役人「これ、書いてな」

渡された書類始末書……ではなく、登録抹消・再申請の用紙だった。データベース若い私を一度ポアし、オッサンの私を申告しろとのこと。

申請用紙には『3.5cm×4.5cm』のオッサン顔写真を貼らなければならない。

……思い出したゾ(2回目)

私は物持ちが良い。スピード写真ストック中学生自分もとい時分から大切にとってある。

そして『3.5cm×4.5cm』という中途半端サイズスピード写真が、高校生の時のそれしかなかったのだ。私は何の躊躇いもなく、無慈悲に""若い兄ちゃん""を郵送した。

なお、Webでの申請だと写真データ形式で送れる。スピード写真でオッサンの顔を撮らなくて済むのだ。

エンジニア犠牲は尊い。

2016-03-13

200歳の美少女と付き合えるか? 

延命治療アンチエイジング技術が進み、人間が老いなくなった際、もう「若い」という外観に希少性はなくなり、誰も価値を感じなくなるだろう。

その世界モテる人間はどのような人間か? 

2016-02-17

アンチエイジングの基本は肉食だと思う

当方、シワ、シミ、たるみ無し、測定肌年齢10代の30代ババア

週2~3ですき焼きバイキング行ってる。

毎日お肌すべすべだし、水分量、油分も問題無い。

2015-11-27

ビタミンD3からハダカデバネズミからアンチエイジング

なんとなく買ったビタミンDサプリ食べてたのよお昼休み

日光不足を補うらしいんだけど

で、なんとなくサプリからビタミンDとかググったのね

そっからウィキで読んだんだけどさ

ハダカデバネズミっていうすんごい長生きのネズミがいるんだって

ハダカデバネズミネズミの中で極端に長い長寿なんだって

んで、なんで長生きかはよく分かってないんだけど

ストレス受けた時に代謝を下げる能力があるんだって

辛い時はあんまり動かず冬眠状態で寝とけってことだよね

ってことでハダカデバネズミに倣って

ストレス対策アンチエイジングのために寝ます

おやすみなさい

2015-09-21

敬老だもんね

「老いること」を「畏敬する」と若輩ながら理解したい

「老いること」を否定せずにいたいもの 「アンチエイジング?なにそれ?」

皆、生まれた瞬間その時から「歳食ってるから!」「残念!!

とか何とかこういう日記楽しいと思った

有意義に歳をとりたい

2015-02-09

岡田斗司夫の『レコーディング・ダイエットナイト!」

2010年1月22日「岡田斗司夫の『レコーディング・ダイエットナイト!」より

倉田真由美(以下「倉」):(岡田が説明したアンチエイジング手法について)それは外科的な手術なんですか?

岡田斗司夫(以下「岡」):そう。高須ですから必要ないのにメスを入れる(笑)

倉:ああ、じゃあ高須医院長はそれをやってああいう感じに……

岡:そうです。だから高須医院長は、すごい数のメスが入っている

倉:あれって、私、実物を見てないんですけど

岡:大爆笑しますよ。吉本若手芸人みたいな。

倉:あの、本当に若いんですか?

岡:安い!

倉:それは、あんまり羨ましくはないかな……

岡:無い!俺、目の前で本当に「岡田さん!もう、絶対、タダにしてあげる!俺が手術したら500万かかるのをタダにしてあげるから手術しましょう」って言われて、一晩考えて「要りません」って。

倉:500万の手術を!?

岡:主な理由は「オマエみたいな安い顔になるのはイヤだ」。それで高須医院長、ものすごい怒って、僕と新潮社を訴えるって言ってたから。

倉:本気で怒ったんだ!?

岡:本気で怒って入院したの。入院するぐらい、人間って怒らないでしょ?

倉:本気で怒らしちゃったんですね……テレビで見ると、その安さって分からないですもんねえ

岡:この感覚は、凄い説明しにくいんだけど、若手芸人合コンばっかりやってるようなのがいるんですけど、あの感じの安さになっちゃう。若くは見えるんだけど、男にとって、若さってそんなに羨ましい要素じゃないんですよ

倉:実はそうですよね

岡:生命感に溢れたらいいんだけど、その生命感が小動物的な生命感になっちゃ(笑)

倉:うわー、ありがたくないなあ

岡:チョコマカチョコマカみたいな(笑)僕はもともと、整形とか矯正下着とか一切抵抗無いし、レーシック手術もしたんですよ。身体にメスを入れることに全く抵抗無いから全然「やってもいいかなあ」って思ってたんだけど、高須医院長を一目見て、嫌になった

2015-01-24

熟女好きがいるんだってば。 

http://anond.hatelabo.jp/20150123015743

何言ってんだよ、DMMで成人向けゲーム熟女コンテンツ検索してみればザクザクでてくるよ。

私38歳、嫁35歳なんだけど、なんつーか熟女、経産婦もいいもんだなー、と思う。 女性男性評価する軸って稼ぎとか学歴とか、若干割合が下がって容姿とかだけど、男性が魅力を感じるポイントって多様なんだよね。性的指向がかなりまばら。

若さ』に縛られて女性誌のアンチエイジングに走るのって女性自身の選択なんじゃないの? もうちょっと、「その時その時の魅力」って開拓していいんじゃないのかねー

2014-08-18

日本の女社長とか皆美人でお洒落アンチエイジングすごい

日本は女が何かモノ言うときに外見が伴ってないと

男だけじゃなく女からも無下にされる

規範再生産に繋がるのはわかるけど

外国みたいに普通のオバサンの意見尊重されたり

活躍するほど成熟してない

というかむしろ後退してるし

2014-08-10

アンチエイジングおっさんがうざい

うちの会社は人数が少ない上に年齢構成が片寄ってて、20代40代後半~60前くらいの人が半々になってる。

20代メンツはそこそこ仲がよくて、プライベートの話も結構するし誘いあって遊びに行ったりもしてる。

そこで最近悩んでるのがやたらとそんな20代グループに絡んできたがるおっさんの一人。

しかそいつ社内じゃ高い役職にいる。

休憩室とかで話をしていると首を突っ込んできたり、休日に出掛けるのについてこようとしてくる。

そのうえ話が全然おもしろくないというか、全部自分の話とか自慢とかにもっていくんでうんざりしてる。

例えば車の話をしていてもこんな感じ。

俺ら「今度の●●ってかっこいいよなー」

オサーン「なかなかいいのに目をつけるな。俺も30歳くらいのときには●●の××モデルとか乗ってたけどあれはよかったな」

みたいな感じで、やたらと上から目線スポーツでも経済でもこっちに教えてやってる風をふかせるんで本気でうざい。

こっちはドン引きなのに脳内はスゲー尊敬されてる俺みたいに本気で思い込んでるぽい。

あと小さいオフィスなんでしょうがないんだけど、めちゃくちゃ地獄耳でこっちがどこか遊びにいく計画をたてていると必ずと言ってよいほど顔を出してくる。

んで誘えオーラ全開にしてくる。

一度それで一緒に釣りとか行ったんだけど話の中心に自分がいないと不機嫌になるし、やたらと競ってきたがって自分が勝てないとまた不機嫌になる。

正直休日まで上司接待したくなんてないし、そもそもそいつ人間としての魅力を全く感じない。

情報統制してこっそり20代だけで出掛けても、社内で出掛けた話とかうっかりしてばれるとまためんどくさいことになったり、さら地獄耳が厳しくなったりする。

オサーンの中では、若手と仲良く話ができる俺ってかっこいい!若手に尊敬される俺ってかっこいい!みたいなのがあんのかもしれないけど、はっきり言ってお前はおっさん以外の何者でもないと言ってやりたい。

社内で持ち上げられてるからって、プライベートまで持ち上げてもらえると考えている図々しさが心底うざい。

2014-08-06

性欲の衰え

最初に性欲の衰えを感じたのは27,8のころだっただろうか。当時付き合っていた彼女とのセックス中、中折れしかかった。どうしたんだろうと考えてみた結果、前日に"抜いた"ことを思い出した。"抜く"ことが翌日に影響するなんて、そのときまでは考えもしなかった。それからセックスの前には"溜める"ようになった。

その後も、特に2回戦以降は中折れしたり、いかずに終わることがたまにおきるようになった。中折れしかかると、ゴムが外れたりしやすくなる。抜いたら中にゴムが残った、なんてこともあった。そのころからセックス中もゴムが外れてないかをかなり意識するようになった。

いまは33歳。独身彼女なし。

ラッキーセックスの機会があっても、前に抜いたのいつだっけ?こいつで興奮できるかな?朝から晩までセックスしたいとか言い出さないかな?などと冷静に考えるようになっている。出会いのものにもかなり億劫になってきている。

性欲は少しづつ、しかし順調に衰えているようだ。気づけば、「挿入した瞬間のすぐ出ちゃいそうなゾクゾクした感じ」がなくなって久しい。「そそるねえwwwたまらんwww」などとネットコメントしつつも、体はまったくそそられてない、ということも多い。

性欲の衰えについて考えると気持ちがへこむ。出会い億劫になって、セックス億劫になって、2回戦どころか1回戦もろくにできなくなる未来を考えると悲しくなる。特にセックスくらいでしか女性を喜ばせることができない私にとっては。

日常生活でも、テレビなんかでも、男性の性欲の衰えが話題になることはほとんどない。

女性アンチエイジング男性ハゲ克服などは蔑みも含めて目にする耳にすることは多いのに。うまい/下手な歳のとり方を学べることも多いのに。個人差がかなり大きいようだけど、だからこそ、人から学べることもあるはずなのに。

よくよく世の中を観察してみれば、みんな気になってるメジャーな悩みではあることはよくわかる。

コンビニにはウコンの力の横に、当然のようにマカの力が売っている。ドラッグストアには数千円もする精力剤が売っている。40過ぎたおじさんが子供ができたときの「まだまだお盛んだね」的な冷やかしとも羨望とも取れるコメント。30超えたあたりで射精を絶対目的としない変態的な性癖に目覚める確率。「やっぱり若い子は元気で素敵ね」という熟女人妻定番台詞。くわえられるまではやわらかいままのAV男優主婦向け番組で特集される"精をつける"料理の特集。中高年男性の「おれはまだまだ現役だぞ」という自身に満ちたアピール。いい年こいた男のできちゃった結婚。好きで結婚してタダマンできるはずの相手とのセックスレス。金で女を落とそうとするオヤジ

もっとオープンになればいいのに。

もっと早く、若者のうちに性欲は"かなり衰える"ことが知れたらよかったのに。

そうすれば男はもちろん、女だって「いくつになってもやりたい盛りの性欲モンスター」だったはずの男に求められなくなって、必要以上に傷つくこともなくなるだろう。

もっとオープンになればいいのに。

2014-07-20

脳のクロック最近にぶくなってきた感じがするので脳みそアンチエイジングしたい

2014-06-20

http://anond.hatelabo.jp/20140620211042

アンチエイジングさせろ!

餅は餅屋だプロに任せろ!

間に合わなくなっても知らんぞー!

2014-05-15

http://anond.hatelabo.jp/20140515193058

いやアンチエイジング若いから続けたほうが効果デカイだろ。

老化してからアンチジングするより、老化する前にアンチエイジングして老化が始まるのを遅らせたほうが効果的。

女性ファッション誌にアンチエンジンコスメ広告が載っていても気にならないけれど

店でそのサンプルを渡されたら不快になる

2014-05-12

国をあげてアンチエイジングやれ

働けなくなってから人生が長すぎるんだよ。

年金交付年齢引き上げるんだったら、国は国をあげてアンチエイジングをして、働ける年齢も引き上げなきゃいけない。

老化を個人の自己責任みたいに言うな。全力で国民の老化を阻止してみせろ。

今の日本人は30過ぎたらもう走れないし、40を過ぎたら物忘れがはげしくなって、50になったら体の半分は腐ってるし、60になったらもう死ぬのを待つだけだ。

それなのにそこから死ぬまでにまだ20年以上もかかるんだよ。

それをなんとかしろ

2014-03-27

アンチエイジング必死な人を見ると笑ってしま

モテるための男のアンチエイジングポジティブ思考からつくりましょ

http://maria-reiko.com/?p=1493

人間、きちんと生きてれば相応の良い歳のとりかたをする

その良い歳のとりかたが魅力になるんだが世の中、アンチエイジング必死な人もいる

本人は気づいてないんだが、これは周りには滑稽に映って仕方ない

年相応の皺や肌質になっているにもかかわらず、本人の「若くいたい」という必死な行動が

ギャップを強く感じさせるために、かえって老けて見えるわけだが、そこに全く気づいてない

仮にアンチエイジング努力をするのならアピールしないほうがハードルは上がらない

特にそれが女性だと濃いメイクにキャピキャピした言動が見た目とのギャップを生む

周りの誰かが伝えればよいわけだが、本人の必死右往左往するさまを見ると心苦しくなってしま

特に女性アンチエイジング必死になる人が多いけど

はっきり言って芸能人のごく一部に見られるような人でない限りキツいということは理解してほしい

はっきり言う

もうね、どんなに頑張っても20歳後半になれば見ただけでわかるわけ

それが35歳辺りを超えると、どんなに頑張ってもキツい

肌質が全然違うんだよ

頑張っても超えられない壁はある

そして、その必死努力を目の当たりにするほど大きなギャップが生まれる

頼むから周りにばれてるってことを本人は理解してほしい・・・

2013-12-18

若さへの執着が醜いだけじゃん?

http://anond.hatelabo.jp/20131218120035

海外のばーちゃんがピンク着るの可愛いってのはわかるよ。

ただ美魔女おかしいのは『極端な若さへの執着』みたいなのが見えるからでしょ

アンチエイジングとか。 歳を受け入れてないよね。白雪姫魔女かよ

だって歳はとるものでしょう? 逆らうものじゃないんじゃないの?

2013-07-23

http://anond.hatelabo.jp/20130723214516

医薬部外品ならいいのでは?アンチエイジングって言っても。

言い方を変えると、医薬品じゃないのに、アンチエイジングって何?っていわれると確かにとはおもう。

 

化粧品= 化粧をするためのもので薬効はない。 (おそらく、薬効の強い成分は使えない)

医薬品医薬部外品= 薬効が有り科学的に確認されて、厚生労働省などに認可されている。

そら、化粧品が薬効をうたったらマズイわな。

http://anond.hatelabo.jp/20130723210518

本筋とは関係ない突っ込みだが、

今はアンチエイジングっていう単語薬事法で禁止されてるんで、

エイジングケアって言う方が正しいらしい

男性実践的なアンチエイジング

日焼け止めを塗れ。

大事な事なのでもう一度言う、日焼け止めを塗れ。

以上。

日焼け止めを一度塗ったら終わりではない。

こすれたり汗で流れたりするので日に何度か塗り直す必要がある。

塗り直すのが面倒な場合ウォータープルーフ(水で流れにくい)を選べば多少はマシ。

光のもたらす老化が見た目にはわかりやすいので、今までなにもしてこなかったならこれで充分。

もっと踏み込んだ事を知りたい場合はググれ。

アンチエイジングというもの男性に響かないのは効果がわかりにくいからだと思う、

老いれば老いという変化が目に見えるが、アンチエイジングは今の状態を出来るだけ引き延ばす事であるからだ。

変わらない、もしくはあまり変わらないのがアンチエイジング効果だと肝に銘じて欲しい。

2013-06-06

http://anond.hatelabo.jp/20130606173340

美はもともとそういう自然な状態をいかねじ伏せ理想に近づく努力をするかという観点だったんじゃなかろうか

母だけどハンサム!とかさ……主旨からしたら特に不思議ではないと思った

若作りをアンチエイジングとを言い換えるのがウケたなら出産に伴う変化を可愛くないトランスフォームと言い換えるのも同じ文脈じゃないか

母という社会通念を壊してハンサムやろうず!ってのはそういう暴力的とも言える言い換えも時として必要だろ

もちろん購読層によってどう打ち出すかはあるだろうし、不用意にやらかすのもまずいだろう

単に言葉尻つかまえて批判するならこの前流行った美魔女というキャッチコピーとどう違うの?って思うが……

けども雑誌上ではなくtwitterやったらアウトだとは思う

そりゃ炎上するって

せめてFBでやってたならば受け入れられたんじゃないか

ネット上の広報のやり方がまずすぎるだろ……と

出版社って電子書籍勧めたいわりにそこらへん無神経だよなあ

2013-05-19

http://anond.hatelabo.jp/20130519173430

個人的には「いままで女性時代だった」(1990-2005)が女性時代ではなくなってきた。

という感じがしている。

 

G7ジェンダーギャップについてOECDから指摘されてる問題点

http://d.hatena.ne.jp/what_a_dude/20121218/p1

ここでも紹介されているように女性理工系を選択しにくい、

これは日本だけでなく海外でも見られる傾向。

 

日本人女性でみると女性文系選択し過ぎだし、卒業してもコミュニケーション能力が要求されるとかで接客業とかサービス業いきがち。そういう職種って正社員率ひくくね?

あと事務職とか。 事務職ってIT仕事うばわれがちで、求人倍率も本当に低い。逆にエンジニアコミュ障巣窟だと思うけど求人倍率は高いんだよね。

現状、女性学歴つけても(その学問市場価値が低いので)、給与に結びつきにくいという背景がある。

 

つぎに女子高齢化の問題がある。ちょっと話がずれるんだけどさ、「若い女性には価値がある」と思わない? 例えばAKB価値があるから金があつまる。 逆にオバサンになると価値が下がる。

(未婚ならこの感覚は分かるんじゃないかな、既婚だと嫁に対しては別の価値が付与されていくので必ずしもそうではないが)

 

それと「若い男性金もってないので価値はない」は受け入れられる? 私は残念だけど価値がないと思う。

もちろん若くて金もってる男性が最強であるはいうまでもないが、なかなか一般的ではない。

総体としてみると『男性若い時代』は男性は弱い文化になる。

 

つぎに人口グラフを見て欲しい。

http://www.stat.go.jp/data/jinsui/2009np/index.htm

少子化が進んでますねー」とかそういう事が言いたいんじゃない。

団塊Jr女性のところに注目。 結構ボリュームがあるでしょ?

彼女たちが若かった時代、今から10-15年くらい前までは女性に勢いがあった時代だった。

今じゃ考えられないけどフェミニストの人が結構TVに出てたりした。 言ってることは変だったが、とりあえずメディアにでれるくらいの勢いがあった。今はないが。

男性女性に貢がざるをえなかったような。 あと婚活市場なんて言葉もなくて、基本的に「男性女性アタックする」「女性は来た男性から選ぶ」という時代だった。

女性観点では幸せ時代で、男性観点では苦悩が多い時代だった。

 

ただ今はどうだろうか、男性女性をそんなに追い求めているかな? 絶食系男子なんて言葉もあるし。

第一、世の中、オバサンで溢れてるだろ? 「女性が魅力的でなくなってきている」というのが最近の傾向だと思う。

高齢化にともなって日本全体での『総女子力』が減ってきてる。主に団塊Jr女性の」というわけだと思う。

 

ただ若い女性自体が世界から消えたわけではない、

若い女性には相変わらず価値がある。アイドルには金があつまるし、若い女性婚活市場で優位に立てるのはいうまでもない。 

ただ「女の時代」みたいな総体でみた場合、女の時代はむしろ終わりつつある、といった感じがするんだよね。

 

でね、この流れを加速する方法としてはオバサンっぽい主張に対してBBA乙って切り返すのはどうかな、と思ってる。

年をとった女性価値がない、なんてことは女性はみな知ってる。 のでアンチエイジングに走るし、若い娘になびく男性をなじる訳で。

 

ただ、この点は社会全体ではアナウンスしにくい。 特にポリティカルコレクト観点からはいいにくい。

 

最近増田なり2chまとめサイトなり、twitterでもコメント投稿できる。

きちんとこの事が周知されていけば、より女性時代が遠のくことができると思うんだよね。団塊Jr女性高齢化は止まらないし。時間男性の味方になるだろう。

あと女性結婚年齢が下がると、結果的に不妊治療にかかる社会的コストが減る。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん