「マクロン」を含む日記 RSS

はてなキーワード: マクロンとは

2022-05-18

確かアメリカシンクタンクだったと思うけど、ロシアウクライナ侵攻直後に安倍政権だったら結果が違ったかもしれない、みたいな分析を紹介する記事があった

英語メディアで、これもまた覚えてないか適当にググってくれ

マクロン以外に西側プーチンへの対話チャンネル安倍くらいしかいなかった、みたいな内容で、それが過大評価なのかはわからん

西側から見て、対ロシア政策日本が異質だったと捉えることも出来るだろう

極東シベリア西側勢力不倶戴天の敵アメリカを除けば日本くらいだから、異質なのも当然だ

侵攻前に日本接触しなかったのは政府自己肯定感が低かったのかもしれないし、単に岸田政権安倍の影響力を削ぎたいからかもしれない

プーチンシベリアを維持するために日本を頼りにしていたのだけど、最近プーチン言動鑑みるシベリアよりもウクライナの方を重視するだろうから日本が何を言っても聞き及ぶことはなかったと考えているけど

2022-04-29

代理戦争論について

anond:20220427141703

ウクライナに攻め込まれウクライナ人が戦って血を流したり死んだり財産を奪われたりレイプされたりしているんだから降伏するもしないもウクライナ人が決めるしかない。なのに外国の人々がいろいろ言ってる。

よく見るのが「ロシアの条件をのん停戦交渉しろ」なぜなら「命は何よりも尊いウクライナ政治家ウクライナ国民を殺させないために何をしたらいいか考えるべき」だから

もうひとつが「ロシアのやってることには道理がない。ウクライナ降伏しないで徹底抗戦するのは正しい。」なので「もっとウクライナ支援しよう」だ。

前者はアメリカ(やEUフランスマクロンなど)が停戦を取り持つべきだと言ってたりする。

アメリカNATOウクライナを操っており「アメリカにそそのかされてNATOに入りたがったウクライナに脅威を感じたかロシアが侵攻したのだ」という、”代理戦争”という見立てだ。

この意味の”代理戦争”というフレーズを使う人は100%親ロシア側で、アメリカは悪の帝国であるというスタンスなのが面白い

まったく逆に、ロシアが悪の帝国であり、西側世界危機を防ぐためにウクライナに戦わせている民主主義国家アメリカシンパシーを感じるスタンス代理戦争論者がいてもおかしくないが、いない。

(おそらく「イラク大量破壊兵器ガー」「アライドフォース作戦ガー」などのやらかしアメリカNATOが悪に見えてるんだろうね)

ロシアシリアチェチェンジョージアでの軍事行動には目をつぶって

囲碁将棋野球スポーツに争いの当事者ではない観客があれこれ言うのと大差ない。どこまで本気なのかともかく、言いたくなる気持ちはわかる。


自分は騙しやすい、というか、自分発言や行動の理由100%論理説明できないことは多い。感情が先にあって、論理は後からついてくる方が多いかもしれない。

ロシアの条件をのん停戦交渉しろ」が「命は何よりも尊いウクライナ政治家ウクライナ国民を殺させないために何をしたらいいか考えるべき」から来てるわけじゃなくて。

「継戦されると不快から止めてほしい」の方が、大きいと思う。

① 継戦されると核戦争第三次世界大戦になるのでやめてほしい

② 継戦されると不景気になるのでやめてほしい

③ 継戦されると食糧危機が来るのでやめてほしい

④ 強いものに逆らうのは、私が弱いものに逆らわれるみたいだからやめてほしい

⑤ ”アメリカ”嫌い

そんなところだろう。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

私は「代理戦争」論は正しいと思っている。

それはウクライナが{悪の帝国正義本尊アメリカに操られているという意味ではない。

ロシアが企てている「武力による現状変更」がやり遂げられた先の世界を私が到底受容できないからだ。


https://www.nikkei.com/article/DGXLASFS15H07_V10C16A7MM0000/

安倍首相力による現状変更認めず」 ASEM演説 (2016)

安倍首相中国南シナ海軍事拠点化などを念頭に「南シナ海情勢の平和解決などが必要だ」と指摘。「法の支配を重視し、力による一方的現状変更を認めないとの原則を...

https://twitter.com/takano_r/status/1518985337317564417

Q:ウクライナへの軍事支援の拡大は、米ロ衝突の恐れを高めるのでは?

ミリ統合参謀本部議長米軍制服組トップ):「それは逆だ。もしこれが放置され、ロシア侵略の代償を払わずに逃げ切れたら、それが国際秩序となってしまう。我々は不安定さを増す時代突入する」

まりウクライナが戦っているのは私の代理なのである

2022-04-17

なにわのプーチン弁護人、とばしてるなぁ。

どこかからの弁護依頼なのだろうか?かなりの無理筋を頑張ってる。

なにわのマクロン、目立たなくなった。

2022-04-15

anond:20220415142613

マクロンフランス大統領中学生の時、教師ブリジット(のちの妻)は、マクロン演劇指導につき合わせた。

ブリジット銀行マン結婚しており、私立校教師として働いていた頃、当時15歳の生徒、エマニュエル・マクロン出会った。二人の関係教師と生徒(40歳と15歳)、さらに同じクラスにはマクロンと同い年の娘が在籍していた。

ブリジット・バルドー風のファッションに身を包んだ彼女は、ラテン語フランス語、そして演劇を教えていたが、神童とも呼べる優秀さを示していたマクロンからリクエストで毎週金曜日個人指導が始まり、「そんなもん疑いなしに、先生生徒の関係を超えてムニャムニャなことになったに

2022-03-26

マクロン大統領に憧れてしま

イケメン投資銀行に入れるエリート大統領にまでのぼりつめる野心と段取り力。だが奥さん24歳年上の教師……性癖がエグいところまで含めてかっこよすぎるだろ

2022-03-22

原発が、災害電力供給問題にほぼ関係ない理由 又は玉木らの不誠実さ

こんな感じで、今日は電力が足りない見通しで広範囲節電要請が出されている
https://digital.asahi.com/articles/ASQ3P778DQ3PULFA00C.html

で、これに対する反応として「原発を動かせ」「原発があれば問題ない」という話がちらほらあるけれど、これは間違いだという話をちょっとしたい。
殆ど原発の有無は関係がない。というか再エネによる分散型にでもしない限り、災害対応本質はそこじゃないだろう。

そして、国民民主党の玉木代表ら、電力関係関係者はこのことをよく分かってるのに訂正しないのは不誠実じゃないのかと思っている。

簡単に言えばこうだ。(いずれも現在日本に設置されている既存原発場合

一方で、原発があれば災害耐性がよくなる可能性があるものもある。それはこれだ

  • 年に一度、最大で数ヶ月に及ぶ定期点検停止が必要。その間前面停止するため余剰設備が必ず生まれ

なぜそう考えるのか。説明しよう。

原子力発電所ベースロード電源として設計されているため、緊急だからといって簡単に出力調整が出来ない

原発は「ベースロード電源である、という話を聞いたことがある人は多いと思う。
例えばこんなグラフ

https://www.jaero.or.jp/sogo/detail/cat-01-03.html

サイト日本有数の原子力ロビー団体、「日本原子力文化財団」のもの

これは「優れた供給安定性と効率性を有している」と書いてあるが、逆に、長期間連続して同じ出力で稼働し続ける時に最大の効率を発揮するように設計されているため、出力調整ができない、あるいはしないという前提になっていると言う事になる。

から、今回のように他の発電所災害で停止に追い込まれても、突然原発の出力を上げることは出来ないし、するためのものではない。
電気は余ったからと言って垂れ流して捨てる事もできない。だからいつもバランスをとる必要があるわけだけれど、そのバランスを取る部分には既存原発は使えないわけだ。

原子力は、単体では災害への備えにはならないのである

ただ、これは既存原発の話で、出力調整が柔軟にできる様にする次世代原発の開発も進んでいる。
たとえば、フランスマクロン大統領が(脱原発路線対立候補と違いを鮮明にするため)開発すると言っているのはこちらだ。
この背景には、既にベースロード電源という話がどこかに行ってしまたからだ。
例えば、ドイツは、2018年100%再生可能エネルギー供給する日があった。

https://www.cleanenergywire.org/news/renewables-cover-about-100-german-power-use-first-time-ever
ドイツではその後、こういう日が当たり前に発生するようになって、ニュースにもなってない。日本でもそう言う場合がある
https://www.isep.or.jp/archives/library/11271

太陽光・風力などの再生可能エネルギー燃料費ががほぼゼロなので、余るときはほぼタダで垂れ流してもマイナスにはならない。そうすると全電力需給を賄うほどの電気が生まれ、それが短期市場ではタダみたいな価格で流れ込んでくることになる。この状態の時、ベースロード電源はあるだけ無駄で、タダの電力がある時は止めておける発電所必要とされている。
そのために原子力でも柔軟に出力が変更出来るものが望まれているというわけだ。ただこうなってくるとライバルは蓄電システムスマートグリッドになるわけで、勝ち目がある様には見えないけれど。

それから、上に示した日本原子力文化財団のグラフと、その後に示した再生可能エネルギーが入った実際のグラフを見比べていただくと、これだけで原子力ロビー団体の不誠実さがよく現れていて乾いた笑いが出る。
日本原子力文化財団のグラフでは、既存電源の上に薄く再生可能エネルギーが載っているようなイメージ図で、縦軸には単位がない。完全にミスリードを誘っている。一方で再生可能エネルギーの値は実際の値に基づいている。再生可能エネルギーの値はチャンピオンケースが出がちと言う問題があるが、もう少しどうにかならないのか。

人の良い田舎者に聞こえの良いことだけを吹き込んで原発を受け入れさせる昔からのやり方をやり続けているように見える。そんなのはもうやめろ。

計算上発電コストが安い原発が稼働されると、即応性は高いが計算コストが高い火力が停止されるため、供給弾力性はむしろ落ちる

仮に、このままプーチン侵略戦争が泥沼化し、西側経済制裁が超長期化し、原油LNGがどんどん上がり続け、原子力発電所の優位性が上がったとしよう。
その時、今の電源に加えて、原子力が加わる事にはならない。原子力発電所ができたぶんだけ、既存の発電は停止しなければならない。そうしなければ、コスト垂れ流しになってしまう。

そうなると、災害対応の難しい発電システムである既存原発依存度が高まり災害への対応悪化するので、供給弾力性はむしろ落ちることになる。ただ、これは殊更論うほど影響は大きくないと思う。

年に一度、最大で数ヶ月に及ぶ定期点検停止が必要。その間前面停止するため余剰設備が必ず生まれ

一方で、原発をメインにすると改善する可能性があることも考えてみる。

原発に限らず、発電所は、規模をでかくすればでかくするほど効率が良くなると言うのが常識とされていて、どんどん大型化・集積化されてきた。だからつの発電所が止まると影響が大きい。
さらに、原子力に限っては、法律で年に一回必ず止めて、最大で数ヶ月に及ぶ法定点検必要とされている。そのため原子力発電所稼働率は、実はあまり高く無い。
(余談だが、新世代で開発中の原発がやたらと費用を低く見積もられているのは、このメンテナンス不要だと主張しているため。稼働率が高い事を仮定しているからだったりするが、結局お湯を沸かすわけで、本当にそれできるんか?疑問。閑話休題

そのため、定期メンテナンスをしている間、それを肩代わりするための余剰電源が必要になり、原子力場合には他の発電に比べてこの比率を大きくとらなければならない。
それが結果として、災害時の対応の為のシステムとして利用できるとするならば、より弾力性はよくなるかもしれない。

ただ、いわゆる「限界費用ゼロ社会」の典型としての再生可能エネルギーの登場への対応や、北海道電力ブラックアウトの教訓からまれ分散型電源への転換、さらにはBEVの出現などを考えたときデメリットも大きいのだから、この道を今から選ぶ事は無いと思う。原発活用するにしても、次世代原発役割を譲る事になるだろう。

最後に。電力関係者は、原発災害時の対応にはあまり関係ないことをちゃんと言え

この辺りは、電力関係関係者はよく分かっているようだが、どうもあえて原子力発電再開へ利用したいのか、どうも誤解を放置しているように見える。
例えば国民民主党の玉木代表などが典型だ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/032c2bad737bf517c4d2d5948557b217410858a3

ここから引用すると

「当面、国民の皆さんには節電をお願いせざるを得ませんが、本来なら国が責任を持って安全基準を満たした原発は動かすべきなのに、批判を恐れ誰も電力の安定供給責任を持とうとしない現状こそ危険です」

元のツイートはこれか

https://twitter.com/tamakiyuichiro/status/1505521008400560132

これ、よく見ると、今回の電力供給の逼迫に原発有効だ、と主張はしてないのである
国民民主党は、脱原発を党の筆頭政策に掲げる立憲民主党には参加できない電力労連の組織候補が参加しているなど、エネルギー政策については既存電源業界側に立っている政党なので、なるほどよく分かっているなとある意味感心している。

でもこれは最適な社会を実現していくためには問題だ。理想的には全ての情報ちゃんと表に出ていて、そこから何が大事かを考えることが必要だ。
きちんとした情報発信をしてみんなで考える問題だ。
理想的政治家仕事とはそう言うもんじゃないのか。利権団体スピーカーだけなら存在価値はないんだぞと思ってほしい。

2022-03-16

anond:20220316183854

それは言い訳。元にマクロンもゼレンスキー当選している。老人を言葉で説得できないならあとは殺すの?

2022-03-14

これから戦争話題で「対話」ってワードだしたら、ネットミーム化したマクロン画像が投げつけられることになるんだな。

散々言われてたが、あらためて、古き反戦リベラルは死んだな、と思う。

現実がこうである上に、もはやレスバすら無理。

2022-03-11

マクロンプーチン通話時間履歴

2/24 3時間

2/25 2時間30分

2/26 30分

2/27 5時間

2/28 1時間45分

3/ 1 1時間15分

3/ 2 6時間

3/ 3 4時間30分

3/ 4 4時間

3/ 5 6時間15分

3/ 6 5時間45分

3/ 7 3時間15分

3/ 8 15分

3/ 9 2時間30分

3/10 2時間15分

2022-03-09

プーチン習近平 ともにナンバー2排除で「暴君化」、ウクライナ

なるほどなあ。確かに

2024~26に完全独裁化に成功した、習おぢが暴走して台湾に侵攻はありえるな。

プーチン大統領習近平国家主席共通点とは(写真=SPUTNIK/時事)

 ウクライナ侵攻をめぐるロシアプーチン大統領暴走が止まらない。これまでも国際社会に対して強硬姿勢を取ることは珍しくなかったが、原発や核研究施設への攻撃など、常軌を逸したようにも見える行動が目立つ。フランスマクロン大統領2月プーチン氏と会談した後、「彼は3年前とは別人になってしまった。頑固で、孤立している」と側近に漏らしたとされる。

写真】少し白髪が混じりつつもボリュームある髪、深みある黒スーツ姿の習近平

 プーチン氏に変化をもたらしたきっかけとされるのが、ナンバー2だったメドヴェージェフ首相の退任だ。2000年から2008年まで2期8年にわたり大統領を務めたプーチン氏は、当時連続3選が禁じられていたため、側近だったメドヴェージェフ氏に大統領を任せ、自らは首相の座に就いた。「タンデム(双頭)体制」と呼ばれたが、事実上首相プーチン氏がすべての実権を握っていたとされる。2012年プーチン氏が大統領に返り咲くと、メドヴェージェフ氏は首相として支える立場になり、長らくそ体制が続いた。

 ところが2020年1月、突如としてメドヴェージェフ氏は首相を解任され、安全保障会議副議長という実権のないポストに就くことになった。事実上更迭とされているが、これがその後のプーチン氏の「暴君化」に繋がる決定打となったと見るのは、外務省関係者だ。

「2人はサンクトペテルブルグ市役所に勤めていた頃からの盟友関係で、メドヴェージェフ氏は常にプーチン氏を立てる“忠実なイエスマン”でした。しかし、権力の座に長くあったため、メドヴェージェフ派と言われる勢力が出来てしまった。プーチン氏は、自らの権力を維持するためには、メドヴェージェフ派を一掃する必要があると考えたのではないでしょうか。

 メドヴェージェフ氏にはプーチン氏を止める力などありませんでしたが、プーチン氏はメドヴェージェフ派の動向を気にしていたため、行動にも一定抑制があったと言われています。対抗勢力が一切なくなってしまった結果、暴走に歯止めが利かなくなってしまったのではないでしょうか」

 現在国際社会で、似た状況になりつつあるのが中国だ。習近平国家主席は、今年秋に開かれる党大会で3期目の続投が確実視される一方、ナンバー2の李克強首相2023年での任期満了の予定だ。李氏の退任後、習氏が暴走する懸念があるという。

「盟友関係にあったプーチンメドヴェージェフと違い、習近平氏と李克強氏はずっと政治的ライバル関係にありました。習氏は李氏政治力を削ぐことに力を注いできましたが、それが一定抑止力となってきた側面がある。李氏の後任に習派の人物が選ばれた場合、対抗勢力がいなくなることになり、習氏の独裁化が強まることでしょう。

 そこで危惧されているのが、習氏の悲願とされる台湾統一です。習氏はプーチン氏のウクライナ侵攻を事実上容認する姿勢を示しましたが、念頭にあるのは似たようなシナリオでの台湾侵攻でしょう。国際社会から批判経済への影響を考えると、ウクライナ侵攻同様、国家としてのリスクは高いはずですが、このままではそうした否定的意見共産党内で封殺されてしまう状況になってしまうのではないでしょうか」(同前)

https://www.news-postseven.com/archives/20220308_1732768.html?DETAIL

プーチンさんは今、人間関係断捨離をしているのかもしれんな…

自分がつらいときにかぎって、他人はみんな逃げてしまもの

そんなつらいときに、敢えて歩み寄ってくれる人が本当の友である

まりロシアの本当の友だちは中国なんだろう

もっとも、本当の友だけでなく、死肉を求めてハイエナも寄ってくるわけだが…

空は教えてくれた、大きい心を持つように

友だちの手を離さぬように…

長電話に付き合ってあげたのに、キライなお友達リストフランスが入っていたのである

マクロンさんはプーチンさんの本当の友だちではなかったのだ…

人間関係断捨離非情である

2022-03-06

戦争反対三国志戦国時代が好きは両立するのか

ロシアウクライナ侵攻には絶対反対なのだけど、

自分の中で三国志日本戦国時代の話が好きなことに矛盾のようなものを感じる。

ローマ人の物語』のハンニバル戦記はめちゃくちゃ興奮して友達にまで読むことをすすめた。

中国制作された Three Kingdoms は、まさにこういうものが観たかったを具現化してくれた。

もちろん、それらの話は戦争という究極の状態人間がどのように考え行動をするかに焦点が当てられ、戦争というものを推奨しているわけではないことはわかっている。

あくまでも人間ドラマなのだ

とするなら、現在起こっちゃってるウクライナ侵攻をプーチンやゼレンスキーバイデンマクロン人間ドラマとして楽しんじゃってもいいの?

過去に起こった戦争はもう死傷者が増えることがないかエンタメとして楽しんでいいけど、

現在起こっている戦争リアルタイムに人が死んでるから楽しむのは不謹慎?

戦争が終わったら楽しんでいい?

戦争の話はあくまでも悲惨なことを繰り返さないための教訓であり、エンタメとして楽しむことはありえない?

どっち?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん