「トーンポリシング」を含む日記 RSS

はてなキーワード: トーンポリシングとは

2022-02-01

トーンポリシング認定かい反論封殺手法、近年出てきたように思ってたけど

連合赤軍その他歴史上にいた過激派集団とかでも同様のことがあったろうし

伝統手法なんだろうな

2022-01-28

>「こんな立派な俺たちが社会カスのためになぜこんな目に」

って態度で

完璧な私達に近づくなカスが。みたいな態度

一体何をどうみてそう思ったのか不明

あなた被害妄想では

愛する人の命を理不尽に奪われて冷静でいられるわけがなく、そんな場面でトーンポリシング発動って鬼か

2022-01-21

anond:20220121172542

10月30日 オープンレター差出人の方々にメールをし、炎上する可能性が認められるので、オープンレターの本文から実名を削除し、賛同者の方々のお名前を非公開にすべきではと提案

10月31日 メールでの議論の後、差出人のうちのお一方から当方懸念はごもっともだが、それなら礪波が名前を外せばよいし、声をかけた差出人・賛同者の方へ個別に連絡するのでよいのでは、オープンレターの今後をどうすべきかを今すぐ決めろというのは強引であり、勝手トーンポリシングのようで、イラっとした、との旨を伝えられました。

このご発言について、他の差出人の皆様から特に意見もありませんでしたので、オープンレターの今後の運用方針について差出人の皆様と私自身の考えが相容れないと判断し(agree to disagree)、差出人として辞退したい旨をお伝えしました。

https://www.akitonami.com/post/%E8%88%87%E9%82%A3%E8%A6%87-%E6%BD%A4-%E6%A7%98

レターの主旨自体には今も賛同している礪波先生ですら、ついていけないと匙を投げられる集団なのは、なんとも哀れ・・。

この時点で非公開にしていれば、偽造問題消失していたでしょうに。

anond:20220121143854

なお、さっき「なんでアンチフェミはいつも口汚く罵倒するんだ」と批判していた人がいたが、これは妥当な指摘をしているにすぎずトーンポリシングにはあたらない

anond:20220121113430

トーンポリシングするな」と主張しているのがどちらの陣営だったか思い出してみてはいかがでしょうか

2022-01-14

フェミニズムが傷を抱えた人間セラピーになることについて

前書き

現代日本フェミニズムは、傷ついた人間が慰め合うセラピー看板のような機能を持っていると言える。

エンパワメントとかシスターフッドという言葉が好まれるのもその一環と考えらえるし、そんな前向きな所まで至らない、まず苦しみや怒りを吐き出させてくれという層もいるだろう。

弱者にとって慰め合う場があるのは良いことなのだが、セラピーとしてのフェミニズムと、学問言論としてのフェミニズムが分離されていないために、言論としての信頼度は弱まってしまう。

それが、フェミニストメンヘラだとか他人幸せを許せないだとかミサンドリストセックスヘイターだとかの批判に繋がってしまっているのだろう。

私自身も精神疾患持ちなので、精神が弱っていること自体批判する気はないのだが、セラピー的な語り合いと、学問的討論がごっちゃになっている状況は大いに問題視している。


冷静な研究者と、傷ついている当事者は、兼任しようとすると問題が生まれやすいのでどちらか片方だけの立場に立つべなのだ

それぞれ、何がOKで何がNGか切り分けておこう。

〇 冷静なフェミニズム研究者が、「困った女性のための駆け込み寺やセラピーの場や、肯定しあえる関係必要だよね」という学問理論を組み立てるのはOK

〇 セラピーに集まる傷ついた人たちが、フェミニズム用語理論武装することも、武装しつつ過激な主張をするのもOK。(セラピー的な場の発言は、過激なことや邪悪なことも原則許されるべきである。その反面、そのまま社会への要求として世の中に伝えるべきではない)

× 自分に傷が深く残っていて冷静な振る舞いができない人間が、研究者としての発言力を得て、セラピー患者としてするべきな過激主張を研究者立場でしたり、他のセラピー患者内面吐露ちゃん検討せず世の中にぶつけたり、学者同士でも肯定しあう関係じゃないと耐えられなかったり、そういうのはNG


本論

フェミニズムという看板のもとに、傷ついた人々が集い、辛さや怒りを語り合い共感あい心を癒そうとする様子は、当事者会に近い。

当事者自体は、様々な依存症障害事故被害者などについて行われており、有用セラピーと言っていい。

だが「セラピーとしてのフェミニズム」の問題は、当事者会で癒される患者と、当事者会を監督したり理論を語る研究者がかなり重なってしまってるということだ。

要するに、患者セラピストもやってしまっているという問題が、「セラピーとしてのフェミニズム」にはある。

全てのフェミニストが病んでいると言っているわけではない。

だが、SNSのそこら中で行われている「セラピーとしてのフェミニズム当事者会の多さに比べて、監督できる冷静な研究者は全く足りていない。


普通当事者会やセラピーは、福祉医療臨床心理士といった専門家によって研究理論化がされ、社会に対して有用性が主張され、会の時にはその場にいて見守ったりもするはずだ。

傷ついた当事者たちの語りは、しばしば自己中心的だったり理屈が通ってなかったり乱暴だったりするが、それは回復必要な心の解放だ。

それがそのまま社会への要求として世の中に出されたりはしないので、当事者会で語ったことが間違ってるなんて責任を問われることもない。

客観的専門家当事者たちの感情吐露分析して理論化した上で、必要な部分は社会に訴えるようになっている。

から、傷ついている当事者が冷静さを求められたりはしないし、当事者ヤバいことを主張していても研究者研究分野の評価が下がることもない。研究者監督しているか当事者同士の会話が過激化するエコーチェンバーも防げる。外部の一般人当事者の無茶な話を直に聞かされて、振り回されて悪感情を持つこともない。

これらの全てが完全に徹底されてはいないが、それでも、当事者セラピーで語り合う患者とそれを監督する研究者の間に線が引かれていることで、様々な弊害抑制はできている。

しかし、「セラピーとしてのフェミニズム」では、患者監督者、研究者、全てが一体になりやすいので、普通当事者セラピーでは減らせる弊害がモロに発生しているのだろう。

たとえばフェミニストが「トーンポリシングはやめろ」と主張し、議論や説得において言い方ってのは大事だろと反論されるのをよく見るが、あれも、セラピー的な場と議論の場がごちゃまぜになっているせいだ。

はいま苦しすぎて言葉を選んでいられないのでセラピー患者として気持ちをぶちまけてるんだからトーンポリシングするな、というなら真っ当である

言い方や内容にしっかり気を使うから議論として発言を真面目に聞いてくれ、というのも真っ当である

だがそれを同時にやらせてくれ、自分セラピー的にぶちまけるが聴衆は真面目に聞いてくれというのは無法な要求だ。

せめて、セラピー監督する冷静な研究者に向かってぶちまけて、その研究者理屈の通らないところを補助し冷静な言い方に直して議論の場に持っていくという形にしなければいけない。

なのにフェミニズム議論では、何もかも一緒くたになりがちである


当事者研究者の分離は、簡単なことではないとは思う。

特に精神思想分野ではそうだ。

臨床心理士カウンセラーになりたがる若者はしばしば自分精神不安定を抱えているというのは、統計はないが実体験としてはよく聞く話である

博物学系でも、たとえば動物学者はだいたい動物好きで、心情的には動物保護したがるだろう。

だが、そこは資格団体ががんばってたり教育だったりで、臨床心理士精神保健福祉士はある程度の信用をしてもいいだろうとなっているし、動物学者も後先考えない動物愛護活動をする人は目立ってないわけだ。

しろ、愛後派の過激な主張の角を取って一般社会的に妥当で持続性のある動物保護のやり方を訴えたりしていて、それはまさに、感情的になりがちな当事者の語りを、研究者自分のところで一度止めて丸め社会に伝える、当事者会に対する医療福祉関係者の立場と近い。

から臨床心理士動物学者などの学問的信用はまあ保たれている。


ところがフェミニズムや一部社会学は、理論家や研究者が、傷ついた患者当事者と近かったり同一人物だったりして、監督者のいないまま野良セラピー的な語り合いをし続け、当事者の悲痛な心情吐露ではあるが社会妥当性の薄い発言みたいなもの研究者学問立場から主張されてしまっている。

フェミニストメンヘラだとか他人幸せを許せないだとかミサンドリストセックスヘイターだとか言われるのはそのせいだ。

ここで断言しておくが、メンヘラも、他人幸せを許せない人も、ミサンドリストも、セックスヘイターも、楽しく生きてよいし好きに発言してよい。当事者会で同病相憐れむのだって、傷ついた人間には大切だと思う。

過激思想トラウマは緩んだ方がいいとは思うが、それもあまりに大きな加害に繋がらないのであれば自由だ。

ただし、その発言あくまで傷つき冷静さを欠いた人の発言として生暖かく見られている方が、周囲にとっても当人にとってもよいはずだ。弱者の声は社会から無視されるべきではないが、そのままで妥当性が低いので、客観的研究者が集積して適度に理論化と穏健化した上で世の中に訴えるべきだろう。

フェミニズムが、弱者に肩入れしようとするあまり病んだ発言をそのまま重用したり、著名な研究者自分当事者性を切り離して冷静さを保つ努力をおろそかにしているのは、誰にとっても不幸である




おまけ 朝日新聞運営の『かがみよかがみ』について

一つ、わかりやすい事例を挙げる。

私がフェミニズムジェンダー学のセラピー機能と、学問言論機能の混在の弊害をわかりやすく感じたのは、朝日新聞運営の『かがみよかがみ』である

「私のコンプレックスを私のアドバンテージにする」とか「私は変わらない、社会を変える」とかをコンセプトにして、女性自己肯定感の爆上げを目指すメディアであることを謳い続けているサイトだ。

コンテンツとしては、エッセイ投稿サイトである

18~29歳の女性からエッセイ募集して、編集部がチェックして載せている。著名人契約コラムニストの連載もある。

そして投稿者を「かがみすと」と呼び運営ボランティアを「ミラリスト」と呼んで連帯感を出し、若い女性同士で肯定しあえるコミュニティを作ることも意図しているようである。(かがみすとは今もしっかり使われているが、ミラリストTwitter検索してもほぼ出てこないので今も使われてるかは外部からは謎)

二年くらい前に数回燃えたが、扱っている内容の割に回数は少ない気がする。特にはてなとは読者層が違うのだろう。

上野千鶴子さんに質問「ベッドの上では男が求める女を演じてしまう」 | かがみよかがみ

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/mirror.asahi.com/article/12881008

フェミニストでも、守られたい。フェミニストから、守りたい | かがみよかがみ

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/mirror.asahi.com/article/13432941

これの上の方に関わっていたコラムニスト(かがみすと)が、謝罪をしつつかがみよかがみを批判したnoteを全三回書いていたのだが、その第三回と、ここから辿れる記事類を読み、フェミニズムセラピー言論を区切らずやっている弊害はあるな、と強く感じた。

上野千鶴子座談会セックスワーカー差別炎上とかがみよかがみコミュニティ雰囲気について(下)|滝薫

https://note.com/hannnahkuku0819/n/n6514127ed85a

『かがみよかがみ』が目指すのは、あくま女性自己肯定感の爆上げである。正しさではなく、自己肯定感である

それも、明言はしていないが18~29歳の女性だけを狙っているだろう。

若い女性たちがエッセイで悩みを語り合い、書き手同士のスラックか何かでも褒め合い、お互いが何を言っても原則として批判しないし自虐もしない。まさに当事者会でありセラピーのやり方である

フェミニズムジェンダーなどの内容が多く扱われているが、それはあくま自己肯定感爆上げの道具なので、理論的な正しさを保とうとして心が苦しくなってしまうようなら、正しさを追求しなくてよい。

エッセイ投稿年齢制限も無い方が「正しい」のはわかってるだろうが、年上の説教エッセイ愚痴エッセイが載ってるサイトは鬱陶しくて気持ちよくなれないという若者本音を慮って、微妙理屈をつけて年齢制限をかけていると思われる。

投稿者をかがみすとと呼んで内輪感を作るのも、その繋がりで孤独が癒える人がいるかである。そういう内輪感にウエッとなる人もいるだろうが、そう言う人は他のどこかで癒されればよいというスタンスだろう。

編集長伊藤あかりさんのツイッターbioには"「全ての人を満足させようと思ったら、一人も熱狂させられない」という感じ。"と書かれているのだから

この世に、傷ついた若い女性のための当事者セラピーの場があること自体は、良いと思う。

だがそれが、朝日新聞運営メディアとして広くネット広告され、上野千鶴子石川優実企画に呼び、ヒコロヒーなどの連載があり、エッセイ投稿者ジェンダー学やフェミニズムで多少の理論武装をして識者っぽい人もたまに言及するとなれば、そこはもう言論の場となってしまう。苦しい内面安心して吐き出せる、責任を負わなくていいし怒られもしないセラピーの場としては相応しくない。

なのに、そこが曖昧に混ざった立場文章が発表され続けている。

から『かがみよかがみ』の記事批判されたのである

そして、これは、インターネットにおける様々なフェミニズム活動についても近いことが言える。



まとめ

最後にもう一度まとめる。

傷ついた当事者同士が慰め合うセラピー看板としてのフェミニズムと、冷静さと客観性を保つ学問研究としてのフェミニズムは、分割しておく必要がある。

現在日本では、セラピーの場としてのフェミニズムと、学問としてのフェミニズムが、ごちゃごちゃ混ざっている。

心が乱れてフェミニズムセラピーを求める患者と、冷静であるべきフェミニズム研究者も、ある程度重なってしまっている。

この状況を解消しないと、世の中の幸せにはつながらないだろう。

まあトーンポリシング指摘するやつが一番トーンポリシング実践してるってありがちだよな

2021-12-19

自己紹介

なんか個人の感想なんですが、左の人ほど自説を批判されたときの反発が「表現の自由がないのか」とか言うんが不思議なんですけど、逆なんですよね。表現の自由があるから批判してるんですが。

批判が即ち規制・抑圧とイコールなっちゃってる?ように見える。誰と戦ってるんだ?

逆に言うと「お前の口から出る批判は、批判でなく他者表現の抑圧を企図したものである」と言う自己紹介ってこと?で合ってるのかな。

トーンポリシングトーンポリシング!」とか喚く人ほどトーンポリシングしているというか。特権階級しか表現させねーよ?を推進してるのって誰なんですかね?

お前の言う表現の自由とやらは"誰"に"限定"したもの念頭に置いているんだい?言ってみろ。

名誉棄損にならない甘受すべき範囲物言いはあるでしょう、表現の自由コストとして。撃っていいのは撃たれる覚悟のあるやつだけ。

いうてリョナとかグロとかも個人的にNotForMeなんですが、稀に遭遇してしまってショック受けてしまますがそれも自由コスト支払いでしょう。じゃけん適切にゾーニングしましょうね~。有名税じゃないけど、自由税。

https://anond.hatelabo.jp/20211219093602

2021-12-12

anond:20211212170622

女性って難民じゃないし。女性別に苦しんだ人に撤廃活動する権利があるし自由ですが。何に興味もって何を活動しようが人の勝手ですよね。あと女性権利団体って難民女性ケアしてるところがあるし。

まりに返答が意味不明頭痛してきた

IQ低そう。読解力がないし頭が非常に悪いんだな

そもそもあなた難民支援活動してるわけでもないんでしょ?難民支援を別にしてない一般人難民の現状知らないの?っていきなり言って喧嘩売ってくる知らない奴って普通にヤバすぎると思いません?

自分はやらないくせに?自分でやれよとしか

トーンポリシング以前にあなたの頭がお粗末なんじゃ

2021-11-27

党派性陣取りゲーム人生オールインしてるエセ左派」がトーンポリシングで村中璃子ケチをつけようとする光景

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/note.com/rikomuranaka/n/n001f291ae02e

村中璃子氏って典型的な「科学の声を聞け」「わきまえない女」なんだけど、党派性陣取りゲーム人生オールインしてるエセ左派理屈で勝てんから「態度が悪いかダメ」ってトーンポリシングおっぱじめるんよな。

実際のコメントnoteTwitterの反応をみたらもっと激しいんだろうな

T_Tachibana ところで村中氏はワクチン被害を訴えている女の子(女性)たちと話をした事はあるのかな? もしかしてあんたたちの症状はただの思い込みだ、仮病だ!!」って面と向かって言うのかな?

anatadehanai HPVワクチン勧奨再開は支持するし朝日はじめメディア責任も重いと思うけど、村中氏は村中氏で間接的にワクチン不安派の感情逆撫でし、態度硬化させた面はあると思うよ。そこは自分発言も振り返ってほしい。

pianocello7 なんだろ。このイラつく感じの文章

font-da 村中さんが生み出した言説で何が起きたのかについては、議論必要だと思う。私は正直、女性ではなく子宮を守りたかった人、という感想を持ってる。 https://www.heibonsha.co.jp/smp/book/b335507.html

takehiko-i-hayashi 村中氏は膠着状況を打破した立役者ではあることは大いに認めるけれど、筆致が無闇に攻撃的すぎて繊細な事案に関するものを信任するのは難しい人だと思う。被害者会等への筆致は「態度が悪い」では済まないレベルだよ


エセ左派さん、普段自分過激発言をたしなめられたら「トーンポリシング!」って言って逆切れするのにこれはないわー

2021-11-19

トーンポリシングってやっぱ違和感あるんだわ

言い方って大事だよ

かに抗議するにしても、もしも温和な方法解決できれば余計な争いが生まれない気がするのだけど

まあわかる、トーンポリシング問題にするとき理由の一つに「温和な言い方では黙殺される」というものがある

だが、だからこそ今は言い方こそを自分論点にしたいね

「毎回同じ人に名指しで抗議しているわけじゃないでしょう?」ということを言いたい

そりゃ言う側は毎度毎度「あいつら」に対して「何度同じことを言わせるんだよ!」と思っているかもしれないのだが

言われた側は名指しで指摘されるのは初めてかもしれない

言う側は何度も言ってきたことでうんざりしているってのもとてもよく共感できるんだが……

名指しで言われた側が「ああそうか、確かにご指摘の通りまずかった」となる可能性はあるだろうと

言う側としては名指しで抗議される前に襟を正せと思うかもしれない

それについては返す言葉はない、大変ごもっと

だがこうも思う、「いつまで大声を上げなければいけないんだろう」と

遠くない未来に「もう黙殺されることは少なくなったのに、あの人はいつまでたっても過激な抗議の仕方をやめないんだな」となるかもしれないと想像する

その未来は逆にいうと、まだ抗議されるべき問題は残っているが、温和な抗議でなんとかなる世界ということだろう

その未来に辿り着くためには、やはり言い方が適切か考えるのは無駄論点ではないと思ってしまうね

anond:20211119084723

トーンポリシング一種でしょ

本筋の議論正当性以外の部分で相手人格正当性否定することで

相手の論旨の正当性毀損しようとしているだけ

2021-11-18

anond:20211118211437

そもそも相手が悪ければ、持論が正しさえすればついでに暴言吐いていいみたいなルールって

どこにもないよな?

トーンポリシング禁止

まり暴言許可されているのでそれに文句を言うのは禁止というルールなら存在することを参加者が明言している

2021-11-16

anond:20211116100901

分かりやすトーンポリシング

フェミだか女だかがなにか言ってる?!!ガ〜〜〜!表現規制〜〜!!表現の自由〜〜〜!!!規制反対規制反対ま〜〜〜ん!これだからフェミは〜〜!!

ってやってる人たちとの対話は無理すぎる。

いい加減過去炎上から自分達で学べよ

対話って言ったって向こうが求めてるのは対話という名のヨシヨシなんだから

anond:20211116145437

トーンポリシングだ!と指摘する行為自体トーンポリシング足りえる」

という自己批判性もないような連中なんか話にならんよ(トーンポリシング)。

anond:20211116100901

そもそもTwitter一般人個人的感想を書いた程度のことを「攻撃」と表現する、そう受け取る側にこそ認知の歪みがあるし、攻撃的だと思うよ。

被害妄想がこの調子悪化していくと、ただのTwitter上の感想を「誹謗中傷」「(オタク)差別」と呼ぶようになるんだろうね。

みんなから指摘されてるように、Twitterが何なのかを落ち着いて考え直した方がいいよ。

yas-mal 一個人Tweet程度のものを「攻撃」「殴りつける」と責めて黙らせようとする社会の方が僕は怖い。/穏当なお手紙を書いて、結果的に設定が変わった場合でも、反フェミの人は「攻撃されたー」って言いそうだし。

cinefuk 目についたものTwitter投稿すると『投稿する前に権利者に問い合わせて、許諾もらうか交渉・すり合わせして投稿しろ』と言われるの、これ表現規制じゃねーの?まあ「裏から手を回して圧力隠蔽しろ」と言うなら…

snobbishinsomniac Twitterでただ思ったことを書くのが「攻撃」ですか。それを見つけた担当者自主的修正に動いただけに見えるけど。/ 公開質問状でさえ圧力とか言われるのに伝え方が悪いというのはトーンポリシングだよ。

el-condor あの程度の批判を「攻撃」というの繊細すぎて議論に向かないと思う。この人の基準にかかると普通公開質問状まで「攻撃」扱いになりそう(公開質問状攻撃手段として使う奴もいるけどね)

kutabirehateko Twitterって個人感想だと思ってたんどけど、増田公的意見書か何かだと思ってんのかな。

2021-11-15

夜這いを期待してるだったり、スカートめくりだったりの設定は正直時代錯誤だし、そりゃ不快な人にとっては不快だろうなと思うけど、

「こんなものが置いてあったんだけど!キー!」ってキレてたら今までのこともあるしそりゃ反発食らうわな。

特に村おこし系のコンテンツが好きな奴ってオタクの中でもアクティブな奴らが多いし、村の中で関わってる人も思い入れが強いんだよな。

村(町)が好きで、そこにいる人も好きで、どうにかしてその場所を存続させたいって思いがある中で色々やってることの一つなんだから、それを「こんなもん置くな!」みたいな反応されたらな・・・

「こういう設定や描写好きな人がいるのかもしれないが、自分は少しいやな気持になった。もうちょっと丸い表現なら気持ちよく温泉に入れたので、文面を修正して欲しい」

くらいのレベルならそこまで炎上したり反発されたりしなかったと思うんだけどな。

まぁこういう事いうとトーンポリシングだ!ってキレ散らかすんだろうけど。

結局村おこしに関わった人の気持ちとか現状とかなんも見てないし、見るつもりもないよな。私が私がーって言うばっかり。

2021-11-11

もしフェミニスト人狼をやったら(フェミニストが村人だった場合

https://anond.hatelabo.jp/20211110151428

いや、ダメだろ。

フェ「私はどんなことがあろうとも村人!」

フェ「私を人狼扱いする奴はネトウヨ!はやく吊って!」

フェ「今私のいうことに反論したな!お前が人狼だ!早く吊って!」

フェ「なんで私の言うこと無視するの!トーンポリシングトーンポリシング!早く吊って!」

……「なんなのあの人」「ゲームにならないしあの人議論邪魔から追放するか」「せやな


フェ「なんなのこのゲーム人狼ゲームやってたらみんなから人狼って呼ばれました!これって差別ですよね!」


……「ゲームルール理解してない」「そういえばウマ娘著作権者のいうことに従ったら皮肉を言ってた人たちもフェミニストだったな」「自分がいつでも正しいって思ってるんだろうな」


こんな感じでしょ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん