はてなキーワード: エヴァとは
エヴァを久しぶりに見ているけど、綾波レイの振舞いがどっからどう見てもお母さん。マジでお母さん。もうこれお母さん。設定とかそういう話ではなくて、もうお母さん。ララァ・スン並にお母さん。みんなお母さんが好きだからレイが人気あるんだと思うんだ。だってまじでめっちゃお母さんだもん。露骨にお母さんだもん。
旧劇は元増田みたいな勘違いを多くの人にさせて、その人たちの25年(のうちのエヴァ+αに費やした時間)を無駄にした。
しかも更に罪深いのは元増田やファンに限らずサブカル業界も勘違いさせて20年以上エヴァ(の誤った解釈)のコピーが量産されてしまった。
エヴァが誰とでも話せばわかる、みたいな終わり方したけど(これ自体は綺麗ごとで言ってるわけではなくエヴァンゲリオンという物語を終わらせるために一番いい形だからだと思う)対話をテーマにしながらも「そうはいっても殺す以外にない人も世の中にはいる」って見せ方の00の方が救いになるんだ。
語り合うなんてリア充
エヴァ や 理解ある彼くん や 関係性萌え に乗じて 人生観 や 人間 について語りたい増田がいるようなので新しく増田を作りました。
タイトルの『人間とはなにか?それ以前に "自分" とは何か?』に入る前に、大前提としておさえて欲しいことがあるよ。
↑ 上記はおさえられている前提で話を進めるよ でないとタイトルに入れないので
スコープの大き過ぎる問いなので、ここでは、サピエンス:理解する、知っている、知恵のある とは? に限定するよ
増田の考える、"理解する" とはなんだろうか?人間以外の生物やコンピュータは理解することはないのだろうか?
増田の考える、"自分" とは何か? 自分は身体のどこにあるのか?指し示して欲しい。
ちなみにこれは既に答えが出ているので先に答え書いちゃうね。頭を指し示してもそこに "自分" は無い。
身体や環境的文脈から完全に独立した脳機能は皆無だ。もっと言えば自由意志が存在しない。
過去の "自分" と今の "自分" は組織からして物理的に違う。
人間の記憶は同じだから連続した存在(同じ存在)とするのもだいぶ無理がある。
記憶は五感を伴うものであり、身体の組織が違っていれば、思い出しても当然感じ方は違うし、
(似たような環境で育てたとしても完全に同じ個体にならない理由がまさにこれ)
そもそも記憶のインディックスを失い、正しく記憶を読み取れなくなるかもしれない
(いわゆる"忘れる")
早い話が人間は、身体も記憶も連続していない。少なくとも、連続性を保証するものは何も無い。
日本生物物理学会も “材料的には生命と非生命の物質の間に本質的な違いはありません.それでは,「生命」と「物質」の違いはどこにあるのでしょうか?“ とか言ってる。
そしてその生命現象を人類はいまだに理解が出来ておらず、生も死も非常にモヤっとしたものだ。
"未だ生を知らず、焉くんぞ死を知らん" (まだ生についてよくわかっていないのに、どうして死のことがわかろうか)みたいな?
たとえば、食肉処理場から、食用に解体された(お肉になってるので臨床的には当然死んでいる)の 豚🐖の頭部を使った実験。
[Nature]Pig experiment challenges assumptions around brain damage in people
https://www.nature.com/articles/d41586-019-01169-8
[日本語記事][Nature ダイジェスト]死んだブタの脳を体外で数時間生存させることに成功
どうしよう、日本語記事のタイトルの通り、食用に解体されお肉になった豚🐖の脳🧠が復活しちゃったよ?
> 研究チームは、BrainExに組み込んだブタの脳が6時間でどの程度回復できるかを調べた。
> その結果、保存液を注入しなかった対照群の脳の細胞は崩壊してしまったのに対し、
> BrainExに組み込んだ脳では個々の細胞や部位の構造が保存されていた。また、ニューロンや他の脳細胞が正常な代謝機能を再開したことや、
> 脳の免疫系も機能しているらしいことが分かった。さらに、BrainExに組み込んだ脳から採取した組織試料に通電したところ、
> ただし、高度な脳活動を意味する脳全体の協調的な電気的活動パターンは全く見られなかった。
> 研究チームによれば、そうした高度な機能を復活させるには、電気ショックを与えるか、もしくは、もっと長い時間にわたって脳を溶液中で保存し、
> 酸素供給がない状態で受けたあらゆる損傷から細胞を回復させることが必要だろうという。
>
> すでに、BrainExを使ってブタの脳を最大36時間生存させている。
さて明確に活動を再開してるのだけどこれは "生きる" のかな?"死んでいる"のかな?
「我思う、故に我在り(Cogito, ergo sum)」
「私は在る、私は存在する、これは確実で ある。しかしどれだけの間か。もちろん、私が思惟する間である。
なぜなら、もし私 が思惟することを完全にやめてしまえば、おそらくその瞬間に私は、存在することを まったくやめてしまうことになるであろうから」
とか言った人もいたが、実際的には "自分" という存在は気のせいだ。
だが、増田は 『自分なんて気のせいだから自分があるように振る舞うのはやめろ!!』 と他人に言われて従う?従わないでしょ?
ーーーー・・・以上で前振り終わりで、本題に入る。
1−4を踏まえて、増田にとっての "人生" とは? (人生観を語るのが好きな人が好きなワード "成長" や "大人" や "希望" や "救い" とかでもいい)
社会的なごっこ遊び (Social Pretend Play) じゃないヤツで頼むね。
家を軽く探したけど見つからず、仕方がないから書い直そうとしたらAmazonの商品ページに「お客様はこの商品を2回購入しています」と表示され、流石に3回目は人としてどうかと思ったので丹念に探したら、ちゃんと出てきた。2本。
.
.
.
.
.
.
・観る前は気分が乗らなかった。予告編を見た限りでは画面が赤かったから。ずっと毒々しい赤いシーンが続くのは疲れる。序破のような街や自然が観たい。でも実際に観てみると癒されるシーンが多かった。
・戦艦をピアノ線で吊ってるのは特撮っぽくて良いね。動きも完全に紐でぶら下がってる感じ。3DCGなだけでなくゲームの物理演算を使ってコンピュータで特撮やってるのかな。
・自分の母は重い認知症の祖母(母から見た義母)に幼児言葉で話しかけてたけど、自分は認知症の祖母を幼児として扱うことが出来なかった。その辺できる人とできない人がいるよね。子を持った経験があるかないかなのかな。
・日本人にとって風呂は重要なインフラだと思う。パンとサーカスより白飯と風呂。
・国内で完結する電力供給源として太陽光発電はやっぱり重要だと思う。
・一時期GUNPEYがソシャゲ化してすぐ消えた。これを機にちゃんとした続編出ないかな。
・エロい感情を抱く男キャラが一切出てこないから薄まってるけど、エロいシーン多いな。
・「あそこにいる人達はみんな元ネルフ職員のはず」という考察を見てハッとした。みんな博士号持ってるんだろうな。
・「私がなんで怒ってるか分かる?」はよくある台詞だけど、作品の外側から見ると、読解問題の答え合わせをしているような親切さがある。
・最初「このシーンのCG安っぽいな。ビルがダンボールみたいな吹っ飛び方するのおかしいだろ」と思った。
・そうだよなぁ。当時の中学生も今はもう少年に感情移入が難しいし、どっちかと言うとこっちが主人公なんだよなぁ。
・それに続けてニッポン人のケジメの付け方。
・岡田斗司夫が1stガンダムのラストシーンを熱く語っていたのを思い出した。あれが岡田斗司夫個人の解釈ではなくガイナックスで共有されてる解釈だとすれば、それに習ったケジメの付け方なのかも知れない。
・結局、ATフィールドを打ち破る力を持ってるのはオバちゃんなのかも知れない。オタク・ギャルの構図もそれに近い。でもやっぱりオバちゃんの突破能力が一番強い。これが25年かけたエヴァの答えだと思う。
時間 | 記事数 | 文字数 | 文字数平均 | 文字数中央値 |
---|---|---|---|---|
00 | 101 | 25920 | 256.6 | 56 |
01 | 70 | 9542 | 136.3 | 55.5 |
02 | 52 | 5728 | 110.2 | 64.5 |
03 | 20 | 4484 | 224.2 | 78.5 |
04 | 18 | 1946 | 108.1 | 67 |
05 | 17 | 4704 | 276.7 | 63 |
06 | 41 | 6184 | 150.8 | 44 |
07 | 37 | 3520 | 95.1 | 72 |
08 | 108 | 11001 | 101.9 | 46.5 |
09 | 136 | 15908 | 117.0 | 40 |
10 | 125 | 11039 | 88.3 | 46 |
11 | 118 | 15189 | 128.7 | 63.5 |
12 | 171 | 16582 | 97.0 | 45 |
13 | 121 | 16108 | 133.1 | 44 |
14 | 164 | 13629 | 83.1 | 49.5 |
15 | 109 | 12808 | 117.5 | 38 |
16 | 96 | 11102 | 115.6 | 45.5 |
17 | 135 | 13146 | 97.4 | 42 |
18 | 141 | 17974 | 127.5 | 43 |
19 | 112 | 15944 | 142.4 | 51.5 |
20 | 110 | 14228 | 129.3 | 60 |
21 | 140 | 16522 | 118.0 | 42.5 |
22 | 134 | 13941 | 104.0 | 47.5 |
23 | 107 | 12320 | 115.1 | 37 |
1日 | 2383 | 289469 | 121.5 | 48 |
安原(7), ブレインストーミング(12), C子(4), 3月11日(9), 草薙素子(3), テンパイ(3), 黙祷(7), マッパ(3), 深まら(4), 整列(5), ブレスト(5), アクエリアス(3), 震災(29), エヴァ(54), シン(17), 東日本大震災(16), ウマ娘(19), ゾ(12), 原発(11), 揺れ(7), 東北(10), 競馬(10), 信仰(13), 関係性(15), 地震(11), Q(14), 救い(18), 嬉しく(11), 救わ(22), TV(11), 災害(9), モテる(16), 生理(19), お母さん(15), 物語(19), 息子(20), 母親(34), 非モテ(24), note(12)
■日本人の「地頭(じあたま)信仰」について /20210310120801(35), ■女性の味方ついでに非モテ男性にマウントを取るのは、僕としては結構ありえない。 /20210311135635(29), ■母親は息子の着飾りも冷やかす? /20210311103838(26), ■男は全員加害者!みたいなやつやめろーッ! /20210311080325(17), ■1巻がピークだったのになぜか続いてしまった長編漫画教えてほしい。 /20210310234619(13), ■anond:20210311103838 /20210311104043(13), ■庵野「おかげさまで結婚して幸せです!不動産収入で食ってます!」 /20210311155032(12), ■ /20210311131554(11), ■生徒「津波が来る!逃げないと死ぬ!」教師「バカ野郎!まずは整列だ!!!」→全滅 アホかよこの国… /20210311134157(9), ■anond:20210310204518 /20210311041009(8), ■シン・エヴァンゲリオンに文句を言ってるエヴァ世代 /20210310164144(8), ■後発にトップを奪われたイメージのあるブランド /20210311093731(8), ■anond:20210311103838 /20210311133601(7), ■3.11の被災者のその後のニュースを見ると落ち込む /20210311212057(7), ■「よく考えさせてもらったんですが、こちらの都合で今回は採用出来ないことになりまして。」 /20210311085338(7), ■ブス女が嫉妬に狂って自業自得の話 /20210311114050(7), ■女の価値は「若さ」だと思う本当に /20210311121636(7), ■ /20210311122035(7), ■プロパンガスが安すぎる /20210311224802(6), ■SAPIXみたいなのって本質的に役に立ってんの? /20210308154131(6), ■市役所でべしゃり散らす女児を見ていて思った話 /20210309200041(6), ■「大好き」って言葉のかわいさ /20210310233924(6), ■anond:20210311135635 /20210311141709(6), ■anond:20210311103838 /20210311160223(6), ■anond:20210311113613 /20210311162820(6), ■次がない /20210311215517(6), ■弁護士が変。 /20210303212229(6)
いやそれも同意するよ。でもね、心のインポはアカンとおもうのよ。
だってエヴァのなかで性交って重要なファクターだったよな。だったよね?
勃たないのを納得させるために心まで去勢してどうするんだよ男の子だろ。
それを作品で賢こぶってどうだ、きみもインポにならないかと他人に押し付けるのはオスとして恥ずかしすぎるだろ。ただの勃たない老人なのに
心や爪痕だけでも勃っててくれよと思うが、、しかしおれもまだ勃つし庵野の年齢になったわけでもないから、実際そうならないとわからんけどなw
そのときになったら分かるかもしれんw
これをあえてエヴァでやったということはそういうことだろうね。
今回は特に分かりやすかったけど、考えてみれば今までもKKOの言葉はいつも「こんなキモくてまともな人生経験の無い奴が何言ってもな」と内心思われ続けていたのだ。
実際KKOの多くは普通の人間が積み重ねて当然のことを怠ってきた人間なのだろう。自分なりにサバイブしてきたつもりだが常に逃げることなく戦い続けてきたかと言われれば黙るしかない。
そんな怠け者が軽んじられるのは自業自得であるし、そんな人生に宿る魂など信頼されないのは当然である。
いい年こいてなにも築けなかった人間が何かを語るなどおこがましい。人生は終わった。余計なことは考えず目の前の仕事をこなして行く毎日に打ち込もう。
シンエヴァ、めちゃくちゃちゃんと終わるアニメだったのでTVシリーズと旧劇の救いの少ない終わり方が好きだった十代の自分だったらめちゃくちゃ怒ったのではないか、という気がする。
旧劇のコピーの「だから みんな、死んでしまえばいいのに」というのは映画の内容にすごく合っていたと思ってて、今回はそういう、やさぐれたり自分に酔ったりする感じが全体にすごく少なく感じた。
Q~シン序盤だって普通あんなん誰だってへこむだろ、という感じで、「あんた観てるとイライラすんのよ」成分が足りないと感じた。
テレビで24話丹念にちょっと上がっては落ちてを繰り返して溜まった鬱屈みたいなものが映画は全体にない感じで、だからドラマの構造としても旧劇でやったような補完計画、というふうにいくのは無理があったんだろうなと思った。
いま気になって時間を調べたら映画は4作トータルで462分でテレビでいうとだいたい20話分の時間があるということになり、別に描写する時間が足りないのではなくて、志向する物語の方向の問題なのだな、と思う。
で、それはどうしてこうなったんだろうな、と思うと、割とみんな書いてる安野モヨコの影響はめちゃくちゃあると思うし(ヴィレの皆さんの描写とか働きマンみたいでしたもの)、旧エヴァチーム以外の人が増えてて、描写や設定の作り込みをちゃんとチームでやってるんじゃないかなと思ったんだけど、そういうのも関係ある気がする(変な単語の並べ方や心理世界の描写、旧劇の引用がやや過剰で、なんとなく庵野がやりたくてやってるというよりは周りのひとたちが旧劇等の感じを継承して発展させようとしてるんじゃないかな、と思ったりした。根拠ないけど。
あと、受け手側も当時のファンの感じと全然違うというのは関係あると思う。
当時のファンは全体的に抑圧を受けている意識は強めだった気がしてて、そのへんがシンジの受けてる抑圧に共感をしてるみたいのがあったと思うんだけど、旧来のファンも年をとり、新規のファンは当時のオタクほどはつらい人生を送ってない(と思われる)、という中で
そういう自傷みたいなことを主人公にさせても共感されないだろ、という風にファン側としても思うし、作り手側にもそういう相手の変化みたいなことは意識されてたんじゃないかな、と思った。
(あと、震災以降の状況下で「だから、みんな死んじゃえ」という主人公普通に厳しいだろ、とかそういうのもあると思う)
自分はなんもわからん子供がひたすら理不尽を受けながら人類のために戦う異常事態で普通にしんどいしうまくいくわけない、と思ってしまうので鬱屈して破綻してしまうほうに気持ちは寄ってしまうのだけど現代の娯楽大作としては厳しいし、今回、いろいろ自己模倣みたいなとこもありつつきっちり振り返らせて本当にきれいに着地したのはめちゃくちゃに偉いと思った。
とはいえ、自分が旧劇の好きだったポイントとして、ぜんぜん大団円感のない終わり方がめちゃくちゃ好きで、「こういう終わり方ってしてもいいんだ!」ってすごい感動したので、今回、めちゃくちゃきれいな着地を見せられたとき「めちゃくちゃきれいな着地ですね」以上の感想があまり出てこない、という気持ちもある。
たぶん次に時間とれたら旧劇もっかい観るし、そしたらその後映画館いけるときにまたシン・エヴァンゲリオン観に行くので、あんまりさようならしないのだけど、観れてよかったです。サンキューエヴァンゲリオン
うまく説明できないので誰か詳しくて文章の上手い奴に書いてほしい。
シンエヴァは全体に「庵野監督のやりたい事はわかるけど失敗している」ってのがある。
1時間近くかけて村での生活を描写したり、ピンク髪のヴンダークルーが急に強い殺意でシンジに銃を向けたり、突然特撮の撮影所に場面が変わったり。そのあたり。
こういうことをすれば、見てる人はこう感じるだろうって監督の意図が見え見えで、しかも稚拙な仕掛けだからまったく感情が動かされない。
謎が無くなったとか完結したから良かったとかそういう評価じゃなくてさ、そもそもシンエヴァってアニメーション作品として酷い出来なんだよ。