「るろ剣」を含む日記 RSS

はてなキーワード: るろ剣とは

2016-10-31

薩長土肥の肥ってなにしたの?

幕末活躍維新後、あるいは現在までも政界やなんかの一攫を占めたという薩長土肥

薩摩長州は倒幕の主力を成した。

土佐犬猿の仲だった薩長の仲立ちをした。

かくして明治維新はなった!

肥は?

はいったいナニをやってその座に座ったの?

ちょっと誰かさ、幕末歴史に詳しい人教えてください。

肥のすごいエピソードとか、具体的な功績とか。

るろ剣修羅の刻も読んだけど、肥のエピソードとか無かったよね?

2016-09-15

逆に男でも昔は顔出してたのに最近は顔出さない人とかいからよくわからんなあ

矢吹神も昔普通に顔だしてたのにTVジャンプ放送局的なやつにでてたときはお面かぶって顔隠してたし

インパクトあって話題になったらしいのはるろ剣和月伸宏くらいしかしらんなあ

あと今も定期的に出るのは荒木センセか

2016-08-20

貧困話題で現れるるろ剣の宗次郎

「あの時あなたは僕を守ってくれなかったじゃないですか」

弱肉強食と言いながらリベラル貧困層を叩きまくる。

2016-07-29

http://anond.hatelabo.jp/20160729075253

ああ、平和になったか暴力ソース筋肉は除外されたってわけか

じゃあ女はバトル漫画読むなよって思うんだけどDグレマンとかリボーンるろ剣とか読んでるよな

何なんだろう、謎だ

2015-11-02

イケダハヤトさんは語彙力がないのか手抜きなのか別の人が書いてるのか実際に読んでないのかどれなの?

(cache) 最近の「歴史マンガ」のレベルが高すぎてヤバいのでおすすめ作品をまとめ。 : まだ東京で消耗してるの? アクセス送りたくないのでWeb魚拓

この記事まり作品への愛を感じなさすぎて、イケダハヤトさんは語彙力がないのか手抜きなのか別の人が書いてるのか実際に読んでないのかどれなの?って疑ってしま

一度イケダハヤトさんが本気で書いたマンガ感想を読んでみたいです。

かけた時間に対して利益が見合わないと思うかも知れませんが、ブランド的な意味で実力を示すのも大事じゃないかなあ。


読んでなくても書けるし読んでないとしか思えない感想

・「女ファラオ」が主人公なんて、絶対面白いですよね。読んでみたら絶対これは面白かった

・あのhogehogeさんがhogehogeという話題について取り扱っています面白くないわけがない。名作になること必至です。文句なし面白い。(3パターンに共通)

・いやー、ぼく好きなんですよ。原作夢枕獏、はずしません。タイトルもいいですよねぇ。

・hogehogeが主要テーマ。もう絶対面白いじゃないですか。もちろん、圧倒的に面白いです(2パターンに共通)

言わずと知れた人気作品。すでに40巻出ていますが、まとめ買い推奨です。はずしません。

少年マンガ系だとこちらも一押し。テーマ日本人なら多分誰でも勉強している「元寇」です。

・こちらも文句無しのクオリティ新人は大変だろうなぁ…。(2パターンに共通)

・もう文句なしっすよ。なんか解説するの馬鹿らしくなってきたので、騙されたと思ってポチってください。

文句無しに面白い戦記物スキピオハンニバル世界史勉強しましたよね?彼らを中心に描かれる壮大な作品です。

・えらくマニアック歴史家プリニウス!いやー、どんだけニッチなんだよ、という感じですがぐいぐい引き込まれます。この時代を生きるこどもたちが羨ましい。世界史勉強の教材として、これ最高ですよ

・もうこれは、海外に自信を持って輸出できる「アート」です。坂本眞一作品世界観は、イノサンで極まっています

・こちらもまたマニアック。「フス戦争」を題材にした作品なんて、他になかったんじゃないかな…。歴史考証も本格的で、大人が存分に楽しめるマンガです。

・圧倒的に評価が高い作品ですね。こちらも超マニアックで、19世紀中央アジア文化風俗マンガにしています。もはや作者の趣味。だからこそ、すさまじい世界を描きだしてくれます。名作ですねぇ。

・こちらはアド・アストラとも時代微妙にかぶってますね。おそらく作者が生きている間に完結しないであろう、壮大すぎる歴史物です。終わるのかな…?

ポストはだしのゲン」とも言える重厚戦争マンガ。こどもたちに歴史を伝える最高の教科書になるでしょう。

読んでる可能性があると思うもの(ただし、Amazonレビュアーの書いている内容をよめば書ける)

・なかなか物語が加速しませんが、12巻まで出た現在2015年10月)、もっとも勢いのある新撰組モノであることは間違いありません。「るろ剣」もいいけど、こっちもいいですよ。

・ぼくはワンピースより好きです。

少年マンガとしてもレベルが高いだけでなく、アイヌ文化の考証がかなり本格的。作家だけでなく、編集者を中心に総合的な芸術を作り上げている印象を抱きます。オソマ!

・ここまで来ると、ため息が出ます。こちらはSF要素も混ぜ込んでおり、それでいて舞台となる歴史も超マニアック。何より伊藤悠氏の画力!これは見開きで読みたいので、大判タブレット単行本おすすめしたい

・平安文学現代風にコミカライズ!バレたらどうしよう!と、本気でハラハラしますw


私はイケダハヤトさんがマンガを読んでいないとは思ってない

http://www.ikedahayato.com/20141217/18498193.html

こちらの記事は、読んでるな、というのがしっかり伝わるものが多い。「星屑ニーナ」の感想や「アイ」つながりで「祝福王」を紹介するのは実際に読んでる人でないと難しい。

「アイ」を紹介したならこっちもいかないと。すごいですよこれ。全4巻完結で、テーマは「宗教」。後半にかけての壮大すぎる展開に度肝を抜かされているうちに物語が完結して「この漫画は一体何だったんだ…」と呆然となります。奇書なので人を選びますもの好きな人はぜひ。うーん、ちゃんとレビュー書かないとなぁ。腕が試されます



作品読まなくてもいい、Amazonページ見れば誰でもわかることが書いてある外的情報ばかりを取り扱っていて読んだ人ならではの感想なのがすごく残念だということが言いたい

こんなしょうもない紹介文書くくらいなら、変に読んでますアピールしなくていいからAmazonの紹介文だけ貼っておいてほしい。


3、かな

1本人は読んでないが周りの読んだ人の話は聞いている

2読んでおらず、Amazonの紹介だけを見て書いてる

3ちゃんと読んでいるけどアフィリンク貼るだけで買う人は買うしいくら気合入れて書いても対して売上が変わらないことを経験上知ってるから紹介文は手抜きしている

4語彙力が壊滅的に終わっていてちゃんと紹介書いてもこの程度(この可能性は低いと思ってる)

5別の人が書いている



参考までにイケダハヤトさんがまじめに書いたマンガ紹介文

「孤独のグルメ」を上回るシズル感!マンガ表現の極みを「花のズボラ飯」に見る。 : まだ東京で消耗してるの?

と思ったらやっぱり画像引用しまくり、他人レビュー引きまくり自分文章書いてる部分が殆ど無い。 

効率だけで考えたら無駄って思うのかもしれないけれどあまり作品への愛を感じないのではっきりいってムカつく。

一度イケダハヤトさんの本気を見てみたい「祝福王」のガチレビューお願いします。

2015-10-30

腐女子はこれと言って何もだめにしてないと思うんだが

例えばジャンプが腐のせいでダメになったとよく言われるが

腐がジャンプについたのはキャプテン翼が切っ掛けで、それからジャンプは黄金期を迎えているし、腐女子に支持されてきた翼星矢幽白るろ剣スラダンドラゴンボールワンピナルトテニプリリボーンバスハイキューなどを見ても別にジャンプを腐らせたと言うほどひどい漫画でもない

アニメにしても男オタク萌え美少女エロ系統を中心に買い支えるのに対して、腐は腐向けジャンルはもちろん燃えバトルスポーツを中心に幅広いジャンルに手を出し買い支える、これはアニメ美少女一辺倒にならないのに結構貢献しているのではないか

何をダメにしたんだろう

2015-07-18

懐かしみ世代

ちゃんとした根拠はないけれど1990年前後を中心とした世代20~30歳くらい)は若くありながら子供時代を懐かしむ世代なのではないか。

ノスタルジーに浸るなんてもっとおっさんになってからかと思っていたが、この辺の世代はすでに高校生くらいの時から子供時代を懐かしんでいた。

それはなぜか。インターネット存在である。というか動画サイトである

ニコニコ動画YouTubeが出てきたのが2006~7あたり。

そこで「過去コンテンツ」に触れることが容易になった(適法性はともかく)。

そこで「子供時代を懐かしむ」動画がよくアップロードされていたのだが、その動画ターゲットほとんど1990年前後まれであった。

振り返れば、初期ニコ動で人気のあったものってその当時から10年くらい前のコンテンツが多かった。

遊戯王フタエノキワミるろ剣)とか、デジモンOP弾幕やったりとか。

MAD素材にされる懐かしいCMは、ねるねるねるねやらバトルドームやら、だいたい90年代後半~00年代前半のものであった。

ユーザーがそのくらいの世代だったのだろう。

動画を作れるくらいのヒマさとグレーゾーンでも遠慮なくやっちゃう馬鹿さがあるのが高校生大学生であるのだし。

10代後半~20代の輩が数年前のものを「懐かしいいいいいいいい」って懐かしんでいたのである

今では昔のコンテンツに触れるのなんて簡単で、ツイッター画像貼って懐かしくなったらRTなんてうすら寒いことやってるのは頻繁に見るが、

当時はこれが新鮮なものであったんだろう。

なぜ今これを書いたかというと、この世代子供のころに触れたコンテンツが今も続いていたり復活したりすることが多い、となんとなく思ったかである

みんながニコ動なんて見てたわけがないんだけど、この辺の世代の影響って少なからずあるんだろうか。

2015-06-22

実写化アレルギー」と呼ぶのは狭量。

やあクソムリエこと、元増田だ。

今回も結論から言えば

スギ花粉にすぐ反応してクシャミばっかりする人たちに、私は心底うんざりしているのだ」

ってのは、ちょっとどうかと、俺は思う。

ソムリエという職業について。

ヒドイ自称をしてるが、俺は映画ドラマエンターテイメントが好きだ。

(作品を貶すよりも)鶴を見つけたと叫ぶ方が有意義だと思ったから、そうした。

批評家から酷評されようがファンからブーイングを受けようが映画館に足を運ぶのは、そこに輝きがあるからだ。

例えば昨今のイカ人気に便乗するなら「ザ・ビースト/巨大イカの逆襲(1996)」というパニックムービーがある。(日本では劇場未公開・TV公開)

娘に海の無慈悲さを説く主人公である父親には(ゴジラ作品に通ずるような)自然への畏敬がある。

ただ、有り体に言ってジョーズの何番煎じかの作品で、秀作とは言えオススメするのは難しい。

しかし、単なるパニックムービーに深みを与える演技を魅せた主人公William Petersenは、

CSI:科学捜査班(2000~)」でギル・グリッソムを演じ、ハリウッド殿堂入り果たしている。

まり、どんな作品にもそこに関わった人間の思いが込められているし、

駄作と酷評されるような作品にも、愛と信念を持って臨む人間が居る。

映画には人生を変え、夢や勇気を与えてくれる力があると思う。

しかし、時間は有限だし、丁寧に観る人ばかりでは無い。

slinky_dog_s11さんに対する返信

こちとら最初から「何が(何を持って)成功か失敗か」という話はしていないんですよ。論点分かってくれ。 /この人のように実際に観てから言ってる人には何も言うつもりはないんです。

id:slinky_dog_s11

十分に論点理解した上で書いたが伝わらなかったのは俺の力不足からだろうし、

これが個人攻撃に見えてしまったり、曲解した上で叩いているように見える可能性もある。

ので、ゴリッとidを入れておいたので、不愉快に思ったら手数をかけるが削除申請して欲しい。

  • 「実写」なんだから違って当然。細かい差異をアゲツラウのは見てて不愉快
  • 実写化」に即応しすぎ。実写化された「後」に反応しても良いはず
  • そういう風に騒ぐ人が「本当に嫌い」

少なくとも「自分の好悪」であると主張しているのは、俺は好ましい態度だと思う。

からこそ、共通点を探ろうとブログを読み(slinky_dog_s11さんの好きであろう)ゴジラシリーズを週末かなり観た。(正直キツイ時間かかった……)

だもんで例示としてあげるのはローランド・エメリッヒ監督Godzilla(1998)にするが、

俺は、パニックムービーとして良く出来ていると思う。ジャン・レノも良い味出してるし。

しかし、「ゴジラ」ファンがこれを「ゴジラシリーズ」として認めるかは、意見割れると思う。

ゴジラ(1954)にある自然への畏敬や人間社会への風刺はホトンド無いし、

フォーマットとして確立していたゴジラvs怪獣という点も無く、独立している。

そもそも、それまでのゴジラの造形からまりにもかけ離れている。

こういったハリウッド化が何度も繰り返され、slinky_dog_s11さんの好きなゴジラ特撮が、

そうではない別ものとしてハリウッド化が何度も何度も繰り返し為されていたとしたら、

ハリウッド化!」に対して「もう止めてくれ!」と叫ばないだろうか。

それを、「ゴジラを見ていないし思い入れも無い人」が「ハリウッド化に騒ぐ特撮クラスタは目障りだから止めろ」と言ってきたら、

ゴジラ好き」達は、素直に「次こそはという可能性もあるから黙って待つか」と思えるだろうか。

実写化」は本質じゃないし、「差異を叫ぶ」のも本質じゃない

そもそも「実写化」というのは別に本質じゃない。次元を超えるせいで、単に目立つだけだ。

例えばリメイクリブートコミカライズノベライズもっと言えばアニメドラマシリーズものだってそうだ。

第三者が別のキャンバスを持って現れ、横で少し真似た絵を描き始めた

http://blog.goo.ne.jp/yukks453145/e/12eb31fc9d5080c07c838ef6fb4ea238

slinky_dog_s11さんも書いてるよな。的確な比喩だと思う。

自分の好きな絵の名前で「これこそが名画でござい!」と模写を披露してるのを、見るわけだ。

その模写は、原作の絵を知っている人間が見ると、とんでもない模写なワケだ。

もしくは、「トンデモナイ描き方を始めた」ように見えるワケだ。

でも、ソレ(実写版)は、間違いなく作品群の一つになる。

例えば最近だと寄生獣(2014, 2015)があるな。放射性廃棄物を使った演出で、一炎上あった。

個人的にはね、ミギー阿部サダヲの名演とか、寄生獣を実写で見られたというワクワク感も無くは無い。

でも、あの映画があると(あった事実は消せないよな)「寄生獣っていうのは、ああい思想作品なんだ」として記憶される訳だよ。

主人公寄生する謎の生物であるミギーもさ、「なんかヒョウキンなバケモノが腕についてんな」という評価になるわけだろ。

人間から見たら冷酷な(でも事実を言ってるだけの)ミギーに対する違和感嫌悪感、そこからの「共生」みたいなものは読み取れないわけだ。

漫画を読んだら判るはずの良さが、映画を観た人には伝わらない。

観た人に演繹されて「ああ、原作もこういう作品なのね」と思われると想像して当然だろう。

そして、そうなるであろうという不信感・違和感が、「止めてくれ!」と叫ばせるわけだ。

「ここが違う」「そこが違う」として細かな差異をアゲツラウってのは、本質じゃないと思う。

それは「不安だ!不信感がある!」という違和感を上手く言語化できないだけじゃないかと、俺は思う。

しろ初期の段階で騒ぐべきなんじゃないの?

俺は、初期の段階で騒ぐのは良いことなんだと思ってる。

少なくとも、熱心なファンが居ることは伝わるわけだし、プレッシャーもかけられる。

島本和彦みたいに「原作を変えたんだから、実写も変えろ!」みたいな面白しなくても、伝わる可能性がある。

  1. 実写化進行中の、作品完成前
  2. 実写化が終わり、公開中
  3. 公開が終わった後

騒ぐタイミングって、上記の3ヶ所しかない。

そして、この中で、作品がより良くなる可能性があるのは1番しか無い。

から、「実写化!」にファンが即応して「マジかよ!」と叫ぶのは合理的だ。

実写化」への嫌悪ではなく、「邦画界やテレビ局への不信」なら、最初に叫ぶべき

俺は、ブコメでも言及されていた「るろうに剣心(2012)」を邦画と呼ぶのには強い抵抗がある。

るろ剣に関しては語りたいことが山ほどあるが、本筋ではないのでここには書かない。需要も少ないだろうしな)

それぐらい、「邦画」界や「ドラマ」界隈ってのは特殊で、ハッキリ言って漫画アニメ実写化するには向いてないと思う。

からこそ、Twitter等でファンの声を製作者側に伝えられる機会があるなら、もっともっと騒ぐべきなんだと思ってる。

そして、そういうファンの存在を「受け入れがたいので目を背ける」コトが出来ずに「本当に嫌い」として黙れというのは、狭量じゃないかな。

http://anond.hatelabo.jp/20150619121107

(※追記:Twitterみたら個人攻撃しか見えない感じになってたので題名修正。あと、ゴジラ24本観終わったので、残り6本のはずだが近所でレンタルしてねえ……)

2015-05-11

http://anond.hatelabo.jp/20150511001245

・その時期ジャンプで他に見る漫画がなかった

 →スラムダンクるろ剣が終わり、ナルトが始まる前、ワンピースはそこまで注目されておらず

  とりあえず楽しんで見れるものがないから無理やり面白がっていた

・同時期にあってた幕張が叩きやすいんでみんなこいつをdisってた

 

こんなあたりじゃね?

2015-03-03

http://anond.hatelabo.jp/20150303233634

お前るろ剣まともに見たこと無い中学生だろ?

映画見たこと無いけど映画だけ見るとそう見えるのか?)

ISIS報道見て思ったんだけど

ISISるろ剣の志々雄一派ってやってる事同じじゃね?

っていうと怒られそうだけど。

2015-01-19

http://anond.hatelabo.jp/20150119181914

るろ剣は黒バスと同じ。女子人気が高い。そのため男子にはさほど印象は残ってない

http://anond.hatelabo.jp/20150119180310

るろ剣がそれなりに張れてたのは一時期だけだろ。

ジャンプ史で考えれば、ドラゴンボールワンピハンタ北斗の拳ジョジョは言うに及ばず、下手するとNARUTOよりも下に位置すると思うが。

それに比べてラノベの中で、ハルヒほど一般的な知名度がある作品ちょっと思いつかないところがあるので、内容的にはともかく、作品立ち位置的にはるろ剣とは並べられないな。

DBスレイヤーズじゃね。

スレイヤーズはもう少しだけ前の時代立役者的な立ち位置というか、

キン肉マンくらいかな。

スレイヤーズって、ラノベ界では有名だけど、一般的な知名度ゼロだもん。)

で、ロードス島ハレンチ学園

http://anond.hatelabo.jp/20150119175242

るろ剣はいちおうジャンプ看板を張ったわけだし埋もれてるってのはひどいんだぜ。

でもまあハルヒも一歩間違えれば埋もれそうな作品だと思うよ。

DBスレイヤーズじゃね。

http://anond.hatelabo.jp/20150119174110

るろ剣ジャンプ作品の中では埋もれてるからなぁ。

そもそも、センス言うなら鳥山明並みのセンスをもって大衆に受け入れられたラノベがあったかどうか。

ジャンプ漫画を喩えに使うから難しいのであって、週刊マガジンにおける「はじめの一歩」くらいなら納得できた。

http://anond.hatelabo.jp/20150119172846

作品としてはるろ剣だと思うよ。

DBみたいに荒唐無稽な話を天才的なセンスでまとめ上げたわけじゃなくて、

努力家の作者のちょっとおっさん臭いセンスが妙に時代に合ったという感じ。

http://anond.hatelabo.jp/20150119165634

まあそうなんだが、ラノベジャンプマンガに喩えるなら、ハルヒるろ剣よりは、(それに、ワンピよりも)ドラゴンボールに近いものなのではないかと。

http://anond.hatelabo.jp/20150119161739

「今のラノベと比べるとハルヒは一線を画している」って「最近ジャンプ漫画と比べるとるろ剣は一線を画している」程度のレベルだけどな。

2014-08-02

るろ剣京都大火編がアレな原因は全て原作厨のせい

るろ剣みにいったんだけど、だめだめだった。

すべては原作厨を気にしすぎて、いろいろ詰め込みすぎたせい。

こっからネタバレ注意

弥彦 →いらない。前作からの登場だが、それほどキャラ物語上の思い入れがないため、モブ感がいなめない。

・恵  →いらない。理由は同上。

久保田の側近のハゲ →いらない。場面説明には久保田の死だけ十分だった。あとの口上は蛇足

・途中の村の一騒動 →いらない。特に子供が泣くシーンが2回あるが、なんのために2回あったのか不明。心理描写および不殺の教訓をつたえるなら、一回でよかったはず。

・刀折れる →いらない。映画ストーリー上、赤空の話はメインじゃないため不要

・ほうき頭 →いらない。同上

・志士雄の影武者がいっぱい出てくる →もはやギャグしかえ見えない。いらない。

・薫が捕まって海に落とされる一連の流れ →いらない。剣心が船に乗る理由付けならもはや薫を使うまでもないストーリーだったはず。蛇足

繰り返しになるが、個々のキャラクターに十分な感情描写や背景を語らせることができないなら、

個々のキャラクターの見せ場を与えるべきではない。

せっかく作った見せ場が非常に薄っぺらいものに見えてしまうからだ。

映画という短い枠の中では、何を付け加えるかより、

取捨選択が重要なのは明白だ。

また、2次作品では原作と同じことをやる必要はない。

必要なこともあるが、やはり取捨選択が重要だし、アレンジ重要だ。

個人的には、前作のアレンジの仕方はなかなか良いと思う。

なぜ、今作はそれができてないのか、

それもこれも全て原作厨のせいである。

無責任にゲンサクガーと言った結果がこれである

死んだ方がいいよ。

2014-07-04

ジャンプSQ

ってスクエアの略か

ってきり守旧の略かと…

だってるろ剣とか古めかしい奴ばっか連載してるし…

2014-02-25

http://anond.hatelabo.jp/20140225102209

最近ジャンプ漫画はあんまり知らんのだけど

飛翔系腐女子ロックオンされたジャンプ漫画というと

キャプ翼星矢幽白スラダンるろ剣テニプリヒカ碁リボーン…あたり?

ナルトとかブリーチも含むのかなぁ。

まぁ奇面組とかザ・モモタロウとか普通にカップリングさせてた派閥もあるのでなんでもアリっちゃアリなんだろうけど。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん