「謙譲語」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 謙譲語とは

2019-02-12

なんで社内の人を「さん付け」して呼んじゃダメなの? (2/14追記)

社外の人に、社内の人を「さん付け」で呼ぶなって一般的に言われてる。

「身内を"さん付け"で呼ばないだろ」って、身内じゃないし。血は繋がってないし。

最低限の敬いというか、配慮必要でしょう?なんで「さん付けするな!」って言うの?

上司のことを呼び捨てにするのは気が引けるし、

後輩から増田が居ますけど」とか言われてもちょっと腹立つかもしれないし、

なんでダメなのかサッパリからない。どんな文化なの?何なの?

外国もこういうことあるのかな。近くの人は「This」で呼ぶとかさ。そんな感じ?


はぁ。とにかく面倒。「さん付け」で呼んでもOKな世の中にしていかない?

特に誰も嫌な思いしないでしょ。なんで?納得する理由が欲しい。


ちなみに、一応社外の人と話すときは「さん付け」じゃなく呼び捨てにしてる。

先輩も、上司も、社内の人の名前をいう時に「さん付け」していること多いから滅んで良いと思う。

2/14 追記

言いたいことを言うと、「どっちかに統一しろよ」って話かな。

普段から呼び捨て統一すんのか、それとも「さん付け」で統一すんのか。

そもそも謙譲語とかも滅びても良いと思うよ?外国の人に一切伝わらない。まどろっこしい。

そういう「察して」文化や、「慣習だから」といって何も考えることなく面倒な作業を続ける効率の悪い仕事をしてればいいよ。

あと、「幼稚」って意見もあるけど、何も考えずに「そういう決まりから」みたいに言うほうが幼稚。もう少し凝り固まった頭使えば?さび付いてるよ?

思考停止して親のレールに乗っかるだけの人だと、「幼稚だ」みたいなコメントしか出てこないんだろうね。残念でならないよ。

2/13 追記 ※追記ウザイって言われたから、途中削除

あのですね。一応社会人として、社外に出たら「さん付け」しないよ。

でも、先輩だって社外の人に対して「本件に関しては増田さんが~」とか言ったりするし、電話取次ぎ「増田さんは……今席を外してますね」とか言ってる。

kotetsu306 さん付けという日本語敬語文化は全肯定しつつ、敬語ルールの一つである「身内にさん付けしない」を否定してどうするよ。

敬語全否定して社内も社外も全部呼び捨て、なら筋は通る

社内が「呼び捨て文化」であれば、外に出ても「呼び捨て」はOKだろうけれど

社内で「さん付け文化」なのに、外に出たら「呼び捨て」って違うんじゃない?

そもそも敬語文化賛同しているから、社外に対しても「さん付けしてもOKにならないか」と言っているだけだし

私の言っていることは筋が通ってると思うけど。言ったところで相手も社内関係者スルーしてる。

ykktie まぁ別に取引先とか公の場で「うちのお母さんが〜」とか言っても良いんじゃないの。

 恥をかくのは自分だし。その程度の常識しかない人は少なくない。この人は子供なのかな?と思われるのみ。

実際、特に恥かかないよ。先輩も上司も言ったりするし。社外の人も普通に言うよ。BtoB仕事ってのも理由にあるかもね。

子どもなのかな?」なんて誰も思ってない。私は相手がいったところでなんとも思わないし、逆に印象良いよ。

「嫁が~」とかって身内を呼び捨てにするのとは訳が違うから籍も入れてない、身内でもない赤の他人だよ。

赤の他人を良く「自分の体の一部」とか「血は繋がってないけど身内」とか言えるよね。

大丈夫会社支配されてない?心配

身内だからって言う人は、

会社の為ならお金貸しちゃうの?

身内だからって骨髄提供もするし、

サービス残業だってするの?


身内って良いように使える言葉だね。身内なら言わなくても察することができるみたい。

2018-12-04

どこまでセーフ?どこからアウト?

どこのラインを越えるとヒく?

自分は、ラインより上の人は交友を深めないし、絶対自宅に呼んだりしない。

一歩引いたお付き合いを心がける。なんなら若干軽蔑する。

食事

1.クチャラー

2.食事中に直接的な下の話(例:便器の裏のこびりつきが〜etc

3.カトラリー食器をチーンと叩く

4.カトラリーを振り回したりカトラリーで人を指したりしながら話す

5.飲み終わったドリンクストローでズーズー音を出して吸い続ける

6.食べ終わった食器ゴミを入れる(まだ周りは食事中)

7.ナプキンストローの袋などをちぎったり結んだりして遊ぶ

8.他の席に足を置く、隣席の人の背もたれに手をおく、椅子の足2本でぐらぐらさせて座る、テーブルに座るなど体位がすごい

──自分ギリギリラインはココ──

9.席までコートマフラーを着たまま来て、その場ではたく

10.間接的な下の話(例:子供のトイトレがうまくいかなくて〜etc

11.会食の直前に香水をはたく

12.相手食事スピードに合わせられない(極端に早い/遅い)

13.食べ終わるまで一切会話に関与せず必死に食い尽くす

15.コース料理などでメインの直前に喫煙トイレに立つ

16.イスを戻さな


お金

1.異常におごらせたがる、お金をもらいたがる(お金への執着が異常)

2.一緒に買おう、割り勘しよう、買ってください、貸してください、ばかり言う(いわゆるクレクレ)

3.借りたお金を返さな

4.人の収入を知りたがる

5.人のお財布の中身を見たがる/お財布に勝手に触る

6.お金を借りたがる(いつも持ち合わせがない)

──自分ギリギリラインはココ──

8.供給物が全体に行き渡ることへの配慮が一切なく、1人で複数確保しようとする

9.他人の得を察知するとずるいと騒ぎ出す

10.金銭的援助へのお礼が言えない

11.お金の話ばかりする


ビジネスTPO

1.公共の場特定の人を蔑む発言(例えばマイノリティーや国籍など)

2.常に声が大きい

3.挨拶ができない

4.ゲストをもてなせない(主賓にドアの開閉係をやらせる、主賓を末席に通す、主賓の知らない話を続けるなど)

5.非売品や飾り物、客が触ることを想定されていないようなもの店の備品や道具をいじる

──自分ギリギリラインはココ──

6.オフィスレストランの席でメイクする

7.訪問先で防寒具をつけたまま着席

8.事前にフォーマルと告知されている場にデニム

9.オフィシャルな場でも「ら」抜き言葉、極端な口語表現方言を乱用

10.謙譲語が使えない

11.ビジネスの場で恥ずかしがって話したがらない

日常系

1.ホテル備品等を盗む(たくさんあるから平気、と窃盗意識がない)

2.公共物のイスなどに靴のまま登る

3.人のものや、会社、店の備品乱暴に扱って壊す

4.許可なく人のものを使う(ノートに書き込む、小銭を使う等)

5.人のもの許可なく触る(引き出しをあける、ノートをひらく等)

6.人を指差す

7.人と人が会話している間を、一言もなく通りすぎる

8.人の頭越しの会話をする

9.距離が近く、人の体によく触る

10.人のスマホパソコンの画面を許可なく覗き込む、盗み見る

11.自席の椅子や引き出しを出しっぱなしにして通行の妨げにする)

12.資料や画面を絶えずペンカンカンと叩きながら話す

13.人が手にもっているものを、渡される前にむしりとる(相手が手に持っているペンを何もいわずにむしりとる等)

14.謝るべきところで謝れない

15.わがままですぐに機嫌をそこねる

16.口で音をたてる(お腹すいた〜チュパチュパ...どうしようかな〜チュッチュッチュッチュ....等)

17.足グセが悪い(何にでも足をのせる)

──自分ギリギリラインはココ──

18.靴が汚く痛んでいる

19.砕けた場での言葉遣いが悪い


コミュニケーション

1.一部の人が入れない会話を続ける(知らない話を続ける)

2.アウェイ/ゲストに気を使わない内輪トーク

3.会話に一切参加せず不機嫌そうにしている(なぜ?)

──自分ギリギリラインはココ──

4.悪口ネガティブなことしかさな

5.自慢話を続ける

6.相手を遮って話す

7.相手に話を振らずに自分けが話し続ける(なんでも自分の話に持っていく)

8.相槌がない、聴く気がない

9.人見知り

2018-11-09

anond:20181108223659

これに関しては儒教をまず撤廃できない限り無理

丁寧語謙譲語尊敬語という気持ち悪い文化を消せるなら英語公用語にできる

2018-11-02

チンポを敬語で言ったらどうなるんだ?

謙譲語尊敬語で言い方が分かれるはずだ。

2018-07-18

高学歴増田謙譲語もまともに使えないだけでなく

いまさら「かしら」がどうとかでまた100も伸ばしてるのか

お前ら本当は小学生だろ

2018-07-06

やっぱ本を読まねーのが駄目なんだろうな

本を読まない言葉を知らない

日本人のくせに謙譲語ひとつ正しく使えない奴が偉そうに議論ごっこする権利なんかない

散れ愚民ども

2018-07-05

anond:20180705202651

すげーなこれ

チェックしてみたらブクマまで含めて誰一人「お〜する」の謙譲語知らねえじゃねえか

お前ら偉そうにコメントしてる暇があったら中学からやり直せ

まったく「最近の若者は!」

anond:20120904110215

これもう誰かツッコンでるかも知らんけど

「お〜する」は謙譲語

「お〜なる」が尊敬語なので普通に正しいぞ

しろ尊敬語のつもりで「お〜される」とか言ってる奴がよくいてヤバい

2017-08-12

自分のことを小職とか小生とかいう人

「私」の謙譲語で「小職」とか「小生」というものがある。社会人ならこれらの一人称を使ったメールを受け取ったことは一度や二度ではないのではないだろうか。もしかしたら自ら使っている人もいるかもしれない。しかし、これらはよくよく考えて使う必要がある謙譲語である

三省堂 大辞林によると、「小職」については「官職についている人が自分をへりくだっていう語」、「小生」については「手紙文などで,男子自分をへりくだっていう語」とあるweblio辞書)。また、デジタル大辞泉では「小生」について「[補説]ふつう自分と同等か、目下の人に対して使うものとされる」ともある(goo辞書)。「小職」についてはこのような記述は見当たらなかったが、このような言葉が成立した頃は官職というのは民間からすれば圧倒的な存在であったので、いずれにしても社会的な位が極めて高い人が使う言葉である

つまるところ、これらは「自分の職位がとても高いのだけど、(だからこそ)へりくだってやる」または「自分は大変な人格者なのだけど、(だからこそ)へりくだってやる」という意味が含まれている。

これを踏まえると、たとえば、組織部署の長が「小職の意見は○○ですが、皆さん(部下)の意見も聞かせてください」というような使い方は適切である。一方、部下が上司に「小職の意見を申し上げます」とか、審査を受ける側が審査をする側に対して「書類に不備がありましたら小職にご連絡ください」などというのは不適切である。同様に、社長社内報で「小生の生い立ちから現在までを綴る」のは適切だが、受注者が発注者に対して「小生含め二名でお伺いします」というのは不適切である

この手の一人称学生時代から使っている人は滅多にいないだろうから、大体偉い人から回ってきたメールとかで使われているのを真似して使い出すようになるのだろうが、よく知らないで使っている人はよくよく考えて使った方が良い。

まぁでも、若くして偉い人の言い回しを真似るようなタイプの人っていうのはそれでもって偉くなった気になりたいような人が多いので、心情を込めるという敬語表現存在意義からすれば、あながち誤用とも言い切れないのかもしれない。

(自らの悲哀に満ちた立場ネタにしたTwitterアカウント運営している官僚がおそらく正しい意味合いを知りながら意図的に使っている例が散見されるが、これについては非常にウイットに富んだ使い方といえよう。)

2017-04-21

そもそも国語教育が行われていない

「前(まえ)を向く」は間違いで、「先へ向く」が正しい。

「まえ」は謙譲語で「さき」が尊敬語だ。だから、「まえ」は自分のfrontのことで、「さき」がforwardである

たとえ漢字では「前」と書いてあったとしても、それを「まえ」と読むのか「さき」と読むのか、和語では「まえ」と「さき」はまるで正反対のことばだ。

どっかのアベベだかなんかが、「『そもそも』には『基本的に』という意味もあると書いてある辞書がある」とか言ってたらしいが、辞書に書いてあることが正しいという保証は一切ない。むしろ教科書辞書は間違えだらけだ。本当に和語漢語を扱いこなせる天才は、いまでは殆ど実在しないので、そういう稀な天才編纂したものに出逢えなければならぬ。

そもそも、「『そもそも』には『基本的に』という意味もある」という答弁自体が未就学児童言い訳並であって、つまり問題所在がズレている。

こういう論点外しを許してしまうような質問をする方も失敗だ。裁判官ならばまだ、論点外しの答弁をわざとやった奴は信用に足りぬと認識する。しかし、国会とかの答弁を見聞きしている人間いわゆる国民に、裁判官のような知能があると期待していたとしたら、大間違いだ。民主党民進党)の面々は往々にして、アマ過ぎる。

から卑怯な連中に出し抜かれたんだ。同じように、ヒラリーが勝てなかったのも、正しいことをしたからだ。邪悪な奴の卑怯なやり口には、正しさも善さも脆弱で、出し抜かれてしまう。そうして、プーチンが出し抜いて世界支配しているのが現状で、プーチンの狙い通りにドナルドとシンゾーが転がされている。

2017-04-15

何人でも腹を立てるでしょう

聞きたくもない話を学ばされるのが日本史なのですから

受動系の謙譲語で語られるのがヤマト民族なのですから

嫌になって当然です

2016-08-22

敬語ってまだるっこしくない?

電話とかでいちいち文が長くなるのが嫌。

よろしくお願いします。→よろしくお願いいたします。

「よろ」まで聞けばもう分かるのに「しくお願いします」だけじゃなくて「いたします」まで付き合わされる感、言わなきゃいけない感。

〇〇さんがそう言ってました→〇〇さんがそのようにおっしゃってました。

そうです→左様でございます

長いわ。

込み入った話してる時に尊敬語とか謙譲語かいちいち考えながら話すのめんどくさいんだけど。うちの上司しょっちゅう相手謙譲語使ったりしてるし。

メールを丁寧に書くのもめんどい

2016-05-11

http://anond.hatelabo.jp/20160510152951

国語教科書でも見れば?

謙譲語のところに「お・ご~する」って書いてあるでしょ。

2016-05-10

敬語の細かいところ(尊敬語謙譲語)はしっかり知らなくてもいいから、敬語を使うべきかどうかの判断基準として「主語自分(または身内)か他人か」ってことを頭に叩き込んどけば大体間違えないとは思うの。

2016-01-03

片想いだけど、すごくすごく好きな人が、信じられないくらバカ

日本語が下手すぎるし、いつもへらへらしてる

もちろん慣用句ことわざを使おうとすれば間違え、

尊敬語謙譲語区別がつかないのは当たり前、

カタカナ語混同して使うし挙句の果てには接続語を間違えて

もはやなんて言いたいのかすらわからない

しか咄嗟に喋ってるときでなくて、普通に文字を書いて

メールとかでやり取りしてる時でさえそうだ

高校公立をでてるし、成人して仕事してるくせに

まり日本語が下手すぎるから在日じゃないかという気がして

彼の名字出身地必死検索をかけてしまった

結局違うようだけど 二重ぱっちりだし彫り深いしエラでてないし

ならなんであん日本語下手なの?

2015-12-21

http://anond.hatelabo.jp/20151221124936

日々そこらで野たばる貧乏

ぐぐってみたけどどの意味なのだろう?

のたばるとは - 甲州弁 Weblio辞書

のたばるとは?甲州弁甲州弁意味用例

のたばる倒れる.

たば・る 【賜▽ばる・給▽る】(三省堂大辞林

( 動ラ四 )

〔物をもらう意の謙譲語

①いただく。頂戴する。 「針袋これは-・りぬすり袋今は得てしか万葉集 4133」

②神から通行の許しを得る。 「御坂-・らばまさやかに見む/万葉集 4424」 → 賜(た)ぶ

たばるとは - 但馬方言 Weblio辞書

(物を)大切にとっておく

たばる (三重方言)

地域 伊賀

お供え物を下げる。

あれひとつたばっといで

(あのお供えを一つ頂いておいで)

※ 「賜る」から。南勢・志摩では「ならう」とも。

2015-04-17

近所を通る廃品回収業者さんへ

「お承りいたしております」は間違いだ。「承る」が既に謙譲語から、「お」は要らない。

スピーカーから大音量で間違いを流されると、とにかく気になって仕方がない。

直してくんねえかなぁ、あれ。

2015-04-14

休みは取るものか、頂くもの

よくサービス業では、お客さんに対し、

申し訳ありません、本日◯◯(人の名前)はお休みを頂いております

なんて言い方が使われる。

でも、どこかで以前

休みは客から貰うものではなく会社から貰うものなのだから休みは『頂く』ものじゃなくて『取る』ものだろう」

と聞いて、それ以来自分がこの旨の発言をするときは「◯◯は休みを取っている」と言うようにしている。

ただ、その会社は客からお金で成り立っているわけで、巡り巡って休みは客から『頂いている』と言っても間違いではないような気もする。

何より周囲は「頂く」派が多数で、「取る」とか言うと「お前謙譲語も知らんのか」とか言われそう……

果たして休みは「取る」ものなのか「頂く」ものなのか、どっちなんだろう?

----------

注)こんなもん知恵袋で聞け、という話だけど、気分で増田で聞いてみた。あまり深い意味は無い。

2014-12-19

謙譲語

愛に気づいて頂けます

小生が抱き締めて差し上げます

2014-11-28

日本未来ネットワークとやらのテキスト校正する

http://anond.hatelabo.jp/20141128102439

jsIPの方の調査がお見事だったので、便乗して自分テキスト読み込んで気になった点を。

結論から言うとこのテキスト政治家もしくはその身内が書いたものだと8割くらい確信してる。

根拠は大きく言って2箇所+1

1:謙譲語の使い方「痛感いたします」

日本は、技術者研究者経営者世界トップレベルだと感じますが、政治家はそれらに比べてひどく質が落ちるという感じは否めません。

記者質問の場で人目を憚らず号泣したり、大臣でもあった有名女性2世議員政治資金をめぐる対応を見ても、その質の低さを痛感いたします。

ここの結び。

政治家の質の低さを痛感いたします」

これって、書き手政治家自身じゃないと筋が通らない文章構造なわけ。

まず、「いたします」って謙譲語じゃん。

あと、「痛感」って自分の身が痛いってこと=反省しているときによく使う言葉、だよね。

まり

政治家の質の低さを痛感いたします」

を直訳風に書き直すと

自分は、身内の質が低いことについて、あなたに対し反省し恥じています

政治家である自分は、同族である政治家の質が低いことについて、あるじたる国民あなたに対し反省し恥じています

となる文なわけ。

謙譲語って「身分の低いわたし」から身分の高いあなた」つまり書き手と読者が別集団に属する場合に使用する言葉で、「国民国民に呼びかける」って文の建付けと、真っ向から対立しちゃう主語意図的に省略した文を書いたのに、いつもの有権者様に対してへりくだる癖」が出たとしか職業病だね。「政治家カテゴリ」に野々村議員も小渕議員も筆者も含まれる&議員は常に客体である国民より下の身分というタテマエが刷り込まれているため、こういう書き方になる。これも主語サイズ問題の一種。

納得出来ない人は逆のケースを、もうちょっと一般的に考えてみよう。

あなたが同僚に対し、買ってきたケーキがまずかった話をするときどう言うだろう。

ケーキの質が低いです」または「ケーキの質の低さが際立ちます」くらい?

ケーキの質の低さを痛感いたします」とはまず言わないでしょ。

じゃあケーキオーナーが、実食した自店舗ケーキがまずかったことを客に詫びなければならない時は?

ケーキの質の低さを痛感いたします」で合ってる。

半信半疑だった自分が「あ、これ決定的にあかんやつかも」と判断した最大のポイントはそういうこと。

2:謙譲語の使い方「もらう」

2カ所目は

誰に入れていいかわからないのは、政治家政治への関心を持ってもらおうとする努力を怠っているということの表れでもあります

弱いけど、「痛感いたします」を踏まえた目で見ると傍証として。

政治家政治への関心を持ってもらおうとする努力を怠っている」という言い方は、やはりあまり書き手政治家側に寄りすぎている。「もらおう」謙譲語、「努力を怠っている」わがこととして反省しすぎ。

一般人が書くなら

政治家政治への関心を呼び起こそうとしなかった怠慢の表れ」

くらい?

+1文章素人クライアント直筆?

上記2つの論点以外の+1としては、全体に「てにをは」が滅裂&説明不足の慣用句多すぎという、文章素人っぷり。

これ自己主張やアピールによって、政治的リーダーになることが原則民主主義において 、「能ある鷹爪を隠す」「沈黙金」といった風潮の我が国 、どうしても優秀な人材が後ろに控えてしまう傾向があります

↑「は」何回使うねん。

民主主義では、この国民にしてこの議員という言い方がなされます

そんな慣用句知らん。カーライルは「この国民にしてこの政府あり」と書いたけど。渡辺美智雄は言い間違えて「この国民にしてこの議員」って言ったんだって

(ちなみにこういう言い間違いは、ネット探偵重要な手がかりだったりする)

グローバル化する世界国家間のせめぎ合いが増してゆくなか国内外において、外交経済にとどまらずあらゆる分野において優秀な政治家必要性は、ますます高まってきています

↑「で」何回使うねん。

あと「国内外において、外交経済」は「国内外において」が不要だし、「代々の政治家系の世襲議員」とか重複表現が多すぎる。

これテキストをちゃんとしたライターが書いてたら、絶対にリテイク食らうレベル

まりそれがないってことは、書いたのはずいぶんと偉いひとっつーかクライアントの直筆なんじゃねーの、という(サイト社長直筆テキストとかにありがち)。+1のこっちはこじつけ感もあるけど。

2014-10-21

http://anond.hatelabo.jp/20141020103945

激しく同意

ただしこれは丁寧語だと思う。

です・ますなどの丁寧語は残せばいいと思う。

身分制度社会肯定してるからね。尊敬語謙譲語は。

廃止した方がいい。

2014-10-20

尊敬語謙譲語廃止しようよ

「行」を「御中」に変えるとか

「御出席」の「御」を消すとか

バカじゃないの?

面倒なだけのどうでもいいルール作って押し付けあって常識の量を競って

そんな生活楽しいか?

2014-05-14

http://anond.hatelabo.jp/20140514212523

それならTwitter見ました。でよくね?

これは丁寧じゃなくて謙譲語だろ。しかも過剰すぎて虫唾走るわ。

させていただく、ってクッション置いてるんだろうがどんだけ卑屈なんだって思う。

拝見しましたもしくは拝見いたしましたにしろ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん