「欧米人」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 欧米人とは

2020-12-20

anond:20201220131549

日本人は身内に笑う。欧米人は身内でない人に対して笑う。そういう違いが元々ある。そして日本人は身内の範囲をかなり狭めた。

2020-12-12

anond:20201212121349

「損して得取れ」ってやつなんやろな

政府の援助と、大量の安い人件費海外に安く売って、

そのかわりに日本欧米人情報を盗んで、生活水準を上げることができる

貧民の発想だが事実貧民だからしょうがない

anond:20201212010023

オススメ誰か教えてくれん?

欧米人絵師っていうのは新堂エルみたいなやつか?それともmarvelとかで連載してるアメリカ人なのか?

2020-12-11

anond:20201211185901

生き恥晒すってなに?顔出し配信とかそういうの?

なんで日本人って顔出しに抵抗あるんだろうな。欧米人なんてヘーキで素人顔出ししまくってるじゃん、YouTuberとかじゃなくても。おれはあん抵抗ないわ。SNSガンガン顔出してるし

2020-12-10

anond:20201209202741

id:dusttrail 島国の人は結構色んな顔してるけど大陸人は皆似た顔なんですよね。条件を揃えて一箇所に集めると個体差が伸びるんだと思う。私も女子校行ってたけど多様でしたよ、「〜の息子」みたいな表層的属性の話じゃなくてね。

う~ん、このブコメ見てぞっとするわ。

日本人から見て日本人は顔が違って見えて、大陸人は似た顔に見えるのは、大陸人の顔を見慣れてないからじゃい。(それとも同じ島国イギリス人台湾人区別はつくと?)

欧米人日本人韓国人中国人の顔の区別がつかないのと同じじゃい。

この無邪気な外国人見下し。これが女子校教育か?

2020-12-06

anond:20201206082044

でもコロナ欧米人より酷くないかわりに、アジア人にはコロナワクチンが全く効かなくて涙目になるかもしれないよ

2020-12-05

anond:20201205172803

別に欧米人もする。

ただ、日本人は美肌への執念が強いから、ベースメイクにかける時間が長い。気候の違いもあるだろうが、欧州一般人ベースメイクは薄い。

また、化粧によって目指す顔立ちに欧米人は近いから、化粧にかける労力が少ない。(もともとの鼻が高いからシェーディングしないとか)

 

化粧は、社会人として求められている側面もあるが、日本人女性側が勝手に労力を増やしている懸念もある。

2020-12-03

anond:20201203100614

欧米人が偉大かどうか決めてるから

よく見ると同じこと言ってる人もいるけど切り捨てられてる

2020-11-29

コロナ欧米人は死にまくるんだから脅威だろ、風邪厨はマスクして自粛して反省しろ

コロナはただの風邪日本人は死なないか大丈夫経済を回せ

こういう無責任なこと言い出すバカジャップが有名無名問わず多いわけだが、

欧米人は桁違いに死にまくっているので、世界にとってコロナが脅威であることは自明だろう

仮に日本人が死なないとしても、日本だけ拡大を放置してコロナだらけの国土にしてみれば、

欧米からはお前ら自分が死なないからって殺人ウイルス培養してんじゃねぇよクズと思われるのは間違いない

従って、日本でもコロナコントロールの手を緩めることはできないだろう

コロナ風邪とか言ってるバカは、今だけ俺だけ日本だけしか頭にない自己中で近視眼的な思考を猛省するように

ケモナー肥満化好きって合併症なの?

ケモナー肥満化好きの併発率ヤバくないか

欧米人がよく併発してるけど同様に日本人でも併発してるのはどういうことなの。

誰か教えてくれよ。ケモと肥満化に何の因果関係があるんだよ。何で国を超えて併発してんだよ。

2020-11-28

日本人英語を喋ると声が低くなる現象あるよね

欧米人日本語を喋ると声が高くなる

たぶん日本人欧米人東南アジア言語を喋るともっと声が高くなる

2020-11-25

コロナはやっぱり中国で人工的に作られたものだと思う

最初期の発生国人口密度も高く、衛生環境もそれほど良くない様な国で春以降ほぼ収束ってのが信じられん。

欧米で非常に猛威を奮っている状況と比較すると、日本もこれだけグダグダ対応なのに症例数で言えばそこそこ低い方で健闘してるし、こりゃーやっぱり遺伝的に中国人に効きにくく欧米人に効きやすウイルス作っとったんちゃうかと思ってしまう。

知らんけど。

2020-11-22

anond:20201122000822

欧米人は平均的にバカゴミから日本事情を踏まえた理屈は通らない

欧米人アファーマティブアクションがないと道行に対してすら差別感情を剥き出しにする

それだけ

2020-11-21

単に差別っても欧米人日本人想像するものが違うから

から欧米施策を持ち出しても理解できない奴が多い

BLMの時にも「何やってんだこいつら」「馬鹿じゃねーの」みたいな反応は沢山あった

山岡じゃねえけど、本当の「差別」を教えてあげないといけないのさ

美味しんぼの作者は、移住を試みた時に本当の「差別」を知っただろうけど

anond:20201121212632

ハァー外国人さんか

相撲とか歌舞伎だけ取り上げて「ハイ日本人女性は抑圧されてマース!可哀想」とか言ってんのかな。笑

欧米人なんか江戸時代日本人が男女混浴してたの見て「不道徳からやめろ」と血相変えてやめさせたくせに今は「男女平等サウナだって男女混合!」とか言ってる周回遅れな奴らだし、日本文句つけるのやめて欲しいわ。

anond:20201121161637

ハンコがダメなら、他にダメものもいっぱいある。

プラスチックストローもそうだけど、

欧米大好きなアホのせいで意味なく潰されるものがこれからどんどん出てくるだろうね。

そのうち箸とかも適当理由つけて使えなくなるんじゃない笑?

こういう感覚なのか。本当にとにかく変化が嫌いなんだなあ。

ハンコは非効率な上に実質的意味がない慣例でしかない場面が多いんだからなくすのに意味はあるでしょ。

なんでそれとプラスチックストローが同列になるのかわからん(要は変化を求めてくるものは全部一緒くたに見えるということだよな?)。

箸は欧米人も普通に使うよ。Sushi restaurantがアメリカだのヨーロッパだのにどれだけひしめき合ってると思ってるんだ。

2020-11-19

欧米人みたらコロナコロナってばかにする遊び楽しい

コロナ流行りだした当初散々やられたことを

日本で同じように馬鹿にしてやってる

こんなに楽しいもんなんだな

悔しいけど言い返す言葉が見つからないって感じの表情を見たら脳汁でるよね

あー、楽しい

2020-11-17

anond:20201117111754

そーなん?

その昔、「マイアミバイス」の主演男優吹き替え声と、MTV字幕映画で聴いた本人の地声ギャップに驚いたことがあって、欧米人はそんなもんかーと思ってたけど、彼らの間でもそういうコンプあったんかー

2020-11-16

ラインダンスレオタード少女ブルマー追記

宝塚レオタード

鉄腕アトム「透明巨人の巻」という話がある。若き天才である花房博士物質伝送機のせいで、ウサギ、魚、ロボットの融合した怪物になってしまエピソードで、「ハエ男の恐怖」が元になっている。その最終部で、博士悪党を罰するために物質伝送機であちこち飛ばしてヒーヒー言わせるドタバタがあるが、その中でラインダンスの真っただ中に飛ばす。悪党どもが冷や汗をかきながら一緒に踊ってごまかす横で、レオタード姿の女性が並んでいる。

また、これはどこで読んだのか忘れたのだが、手塚治虫宝塚劇場を訪れ、レオタードというか舞台衣装女性に囲まれて興奮のあまり卒倒しているコマのある漫画があったと記憶している。

つまるところ、こういうスカートレオタードラインダンス宝塚起源なのだろうか?

ラインダンスとは、というか、そもそもあれはラインダンスなのか?

まずは基礎的な情報を手に入れるために、ウィキペディアで「ラインダンス」を検索した。すると、意外な事実に行きあたった。

ラインダンスLine Dance)とは、ダンスフロアに整列し、全員が一斉に同じステップを踏むダンス。主にカントリー・ミュージックポップスなどの曲で踊られることが多いが、音楽ジャンル特に限定は無い。

また日本ではポンキッキーズという番組知名度を上げている。本番組場合では、主に小中学生女子椅子を一列に並べた状態で、ポンキッキーズれていた[ママ]曲や洋楽を流しながら座ったり立ったりしてラインダンスを行う形だった。それに加えて普通ダンスを混ぜて行う為に非常に難易度が高かったが、成功すると非常に見た目がよく、放送当時はこのダンス学芸会体育祭で取りあげる学校も多かった。

ひらけ! ポンキッキから視聴していた自分のような人間からすると非常に懐かしい。しかし、あの女子たちの踊りは確かに脚を上げるものではなかった。

それならば、あの踊りの名前は何か? 散々探し回った結果、次のことが分かった。横に並んで脚を上げる踊りはロケットダンスと呼ぶそうだ。なるほど、このキーワードで探すとたくさん見つかる。リンクが多いと投稿できないので、冒頭のhを抜く。

ttps://www.youtube.com/watch?v=4i7y6XE7sz8

ttps://www.nicovideo.jp/watch/sm31659056

宝塚だけでなく、松竹歌劇団映像も見つけることができた。

ttps://www.youtube.com/watch?v=fVewBno93RA&list=RDfVewBno93RA&start_radio=1&t=137

名称は、米国ダンスカンパニーロケッツからだろうか?(後ろの男性諸君笑顔がいい)

ロケッツは、1925年セントルイスで、「ミズーリロケッツ (Missouri Rockets)」として結成された。創設者ラッセル・マーカートは、1922年ブロードウェイの「ジーグフェルド・フォリーズ」で見た「the John Tiller Girls」(英国ダンスグループ)にヒントを得て、「もし、もっと背が高くてもっと脚が長いアメリカ人女の子たちに、複雑なタップダンスと目の高さのハイキックをさせることができたら...イチコロだ!」と確信した。

だが、ここから名前が来ているとすれば、ラインダンスフレンチ・カンカンではなくアメリカ起源ということになる。

宝塚レオタードはいからか?

第二次世界大戦終結後の1946年に、宝塚音楽舞踊学校宝塚音楽学校と改称し、4月22日から宝塚劇場で公演を再開した。再開第1作は『カルメン』『春のおどり』の二本立てで、大戦中に入団した計3期69名がラインダンス披露した。

とある。ここまでは想像がついた。宝塚ではなく松竹であるが、おおよそ同時代写真がある。

しかしながら、こんな記述もある。

1927年、岸田辰彌が欧米遊学から帰国。岸田はこの経験を活かして、日本初のレビュー『モン・パリ 〜吾が巴里よ!〜』を日本人の世界旅行記テーマにして制作する。同年9月1日から上演され、画期的な内容で大ヒットを記録した。主題歌レコードがヒット、当時としては露出の高い豪華な衣装話題となった。ラインダンスを初めて演目に取り入れ、16段ながら(現在は26段)大階段も登場した。以後、少女歌劇レビューに欠かせないものとして定着する。

まりラインダンス1927年にまでさかのぼるのだ! 実際問題、当時としては露出の高いと書かれているが、それがどの程度かはよくわからない。ウィキペディア写真はあるが不鮮明だからだ。歯がゆい

しかし、1930年の「パリゼット」の写真はあった。確実なことは言えないが、ほぼレオタードだ。日本国内で初めてバレエが演じられたのは1911年帝国劇場であり、レオタード的なものに対する抵抗は、わずかながらも減っていた可能性がある。

もちろん、戦時中はこんな派手な衣装ではない。

宝塚松竹カラーの違い

今まで、同じ少女歌劇団としてこの二者を併記したが、それぞれカラーは大きく異なる。長くなるが、「松竹歌劇団」の項から引用する。

宝塚歌劇との比較では、松竹歌劇の方がよりスピード感大人男性の嗜好(色香)を優先した演出を行っていた。これは片や下町浅草、片や山の手日比谷東京宝塚劇場)という、両者が拠点とした土地柄の違いによるものともされるが、前述のように、東京松竹が発足する以前から松竹レビューの基本要素には「エロティシズム」が含まれていた。青地晨は次のように述べている。「昔はズカファンにとっては松竹下品でみられなかったし、SKDファンには宝塚は気取って鼻もちならなかった。だが、二派に分れてシノギを削るほど、本質的な違いはなかったにせよ、宝塚松竹と、それぞれのカラアと伝統があったこはいうまでもない」。戦後占領期には松竹宝塚両方を取り上げる雑誌複数刊行されており、ある程度観客層の重複もあったとみられるが、戦前からファンには、両方を愛好するファンを「節操がない」と批判する向きもあったという。

こうした説を補強する、次のような画像がある。

1932年松竹の「らぶ・ぱれいど」公演の様子。 明確にレオタードを確認できる

また、個人ブログだが、こういう画像がある。

ここでは年代不明だが、ビキニ姿も確認できる。

報道姿勢問題

スポーツ新聞ではラインダンス撮影するとき、たいてい脚を上げているところを映しており、これってどうなのか、と思わなくもない。最近女子スポーツ写真をことさら性的撮影することを阻むため、JOC対策に乗り出すことにしたそうだ。いいことだと思う。女性スポーツを思い切り楽しむとともに、写真を撮る楽しみも守られるよう明確なガイドラインを望む。それと同時に、スポーツ新聞のこういうチアアンスコばっかり撮っちゃう傾向にも一定の歯止めがあってしかるべきだろう。ついでにノーバン始球式という表現ギャグが滑っている気がする。

しかし、自分も同罪かもしれない。ある程度読んでもらうためにはタイトルを工夫せねばならず、レオタードで読者を釣ってしまっている。

関係ないけど意外な事実

上記松竹歌劇団動画が含まれているリストをたどっていると、驚くべきものを見つけた。

https://www.youtube.com/watch?v=BVKkNAf1ruI&list=RDfVewBno93RA/

なんと、1940年代にはすでにチアの見せパンのようなもの存在していた! こうなると、見せパン歴史サーカス衣装などにまでその調査を広げないといけない。もっとも、これは見せパンなのかスカート付きレオタードなのか判然としない。一瞬お腹は見えてるけど……。

関係ないけど意外な事実その2

英語版ウィキペディアのshortの項には、bun huggers(ショーツみたいなブルマー)について次の記載があった。

In 2008 it was noted that the International Volleyball Federation used to require that female volleyball players wear such garments while playing.

2008年、国際バレー連盟女性バレー選手はそうした衣装ショーツブルマー)を協議中に使うように要求されていた。

なんと、ブルマータイプ衣装強制21世紀になっても行われていたのであるにわかには信じがたい。以前にはビーチバレー衣装強制について調べたが、問題はここにもあったのである

さいわい、こうしたことは昨今になって改善され、好きなものを着ていいことになった。動きやすいようにショートパンツが多いが、ブルマー強制されなくて本当に良かった。

僕はブルマーが好きだ。だが、強制は大嫌いだ。ブルマーが好きなら嫌がる女性にはかせて喜ぶなどもってのほかだ。

それとは別に「Short shorts」と呼ばれる短パンがあることも知った。自分が以前の記事1930年 The Women’s League of Health And Beauty=The Woman’s League of Health and Beautyブルマーのものナチス時代ブルマーカウントしていたのはこれだったかもしれない。やはり写真だけではわからないことが多いが、念のため訂正しておく。ブルマー世界的な分布についても、再考を要する。

結論

今後の展望

今回は、フレンチ・カンカンへの興味から派生して、ラインダンスについて調べた。1930年代にまでさかのぼることが分かったが、それがフレンチ・カンカンからの影響を受けているとはっきり示すには至っていない。彼がパリにいたのは名高いMistinguettが活躍した時期のことで年代矛盾はないが、証拠は不十分である

また、追加調査により、ブルマーや見せパンの広がりの年代がかなりずれる可能性が見つかった。今後も調査に役立ちそうなキーワードが見つかり次第、記録していきたい。

2020-11-12

anond:20201112182827

他人圧力をかけてもらうことを期待してないで欧米人みたいに自分で戦って権利を勝ち取れよ。

人任せだから人に支配されるだけやろ。

anond:20201112182204

世の中のシングルマザーの大半は子供なんか置いて自由になりたかったのに、女性差別の影響で親権押し付けられ、育てさせられている。

その上養育費ほとんどの父親が払わない。

まり人権面で進みが遅い。

欧米人に聞いてみなよ。

母親だけに親権押しつけて金まで出し渋る風潮が信じられないって。

さっさと条約なりで圧力かけて日本離婚後の仕組みを国際標準に合わせるべき。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん