「魚肉」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 魚肉とは

2021-08-12

[] 2021

生きてて未来に期待がないかジェネリックうなぎ製品クオリティが年を経るごとに上がっていくか観察したい

3つくらいは確保したいと思ったけど、ちょっと思い立つのが遅くて二つしか見つからなかった

うな一(うなっち

https://www.sugiyo.co.jp/product/11662/

原材料

【うな一】魚肉アメリカベトナム)、かば焼きのたれ(大豆を 含む)、植物油豚脂発酵調味液、ぶどう糖こんにゃく 粉、食塩、でん粉(小麦を含む)、酵母エキスカラメルソー ス/加工でん粉、トレハロース調味料アミノ酸等)、pH調 整剤、増粘剤(加工でん粉)、乳化剤、着色料(カラメルイカ 墨)、香料、水酸化Ca 【蒲焼のたれ】しょう油小麦大豆を含む)(国内製造)、砂 糖、発酵調味料しょう油加工品、たん白加水分解物、うな ぎエキス酵母エキス/増粘剤(加工でん粉、キサンタン) 【山椒山椒中国)、陳皮

栄養成分

製品1枚(標準115g)当たり>(蒲焼のたれ・山椒を除く)エネルギー 260kcal 、 たんぱく質 11.6g 、 脂質 15.0g 、 炭水化物 19.6g 、 食塩相当量 2.2g

内容量

2枚、蒲焼のたれ・山椒1袋

評価
味:B

かなりうなぎっぽい!と思った

焦げ感がイイ

温めるとちょっとケミカルな不自然さがある

ウナギエキスを使っているので減点して B

食感:D

生麩とか団子汁の団子みたいな

舌で潰すとザラザラのペーストになる

見た目:B

身の部分はウナギっぽいけど皮が不自然な鼠色でかなり偽物っぽさがある

値段:C

ファミマで338円

感想

これから改善点としては

コラーゲン?脂分?のプリプリ感と不均質性が欲しいかな。均質にペーストになるので。

味はウナギエキスの貢献がどのくらいあるか気になる。

あと原材料に「魚肉」と書かれていて、何の魚か書かれていない。ウナギが入ってたりするだろうか?

とにかく食感が悪い。


うな次郎

https://ichimasa.co.jp/products/products_item.asp?id=1149

原材料

蒲焼のたれ(しょうゆ、砂糖発酵調味料、水あめ、ゼラチン)、魚肉植物油大豆たん白、砂糖発酵調味料ぶどう糖、でん粉、食塩こんにゃく粉、乾燥卵白/加工でん粉、調味料アミノ酸等)、酒精、香料、着色料(イカ墨、カラメルアナトー)、セルロース、増粘多糖類、ビタミンB1、(一部に卵・小麦いか大豆ゼラチンを含む)

<別添たれ>

水あめ、砂糖、しょうゆ、発酵調味料食塩/着色料(カラメル)、調味料アミノ酸等)、ビタミンB1、(一部に小麦大豆を含む)

<別添山椒

山椒

評価
味:C

これはウナギではない。

いわしとかちょっと苦い魚が入ったかにかまっぽい。

原材料は、パッケージにはもう少し細かく「たら・たちうお」と書かれていて思わず「ですよねー」と言った。

食感:C

うな一よりは粒子が不均一でそこは人工物っぽくなくて〇。

温めた後に箸で身を切るとゲル状の何か(シロップがしみ込んだカステラ生地みたいな。。。)でやはりうなぎっぽくない。

見た目:C+

身の部分は整形された人工物にしか見えない。

皮は焼き目っぽい工夫があってそこはプラス要素。

値段:C

まいばすけっとで298円

感想

味も食感ももう少し頑張って欲しい。


2021年総評

とりあえず食感が恐ろしく悪い

もっとプリプリにならないかな。

3Dプリンターでどうにかならないだろうか。

そんなことしたら値段が跳ね上がるだろうが・・・

https://www.open-meals.com/sushisingularity/

SUSHI SINGULARITYに挑戦してもらいたい。

2021-07-04

ベジタリアンってカニカマ食べるの?

気になってベジタリアンの友人に尋ねたら「いや、カニカマってそもそも魚肉でしょ」って言われた。

カニ

2021-06-18

企業植物からマグロ風味人工肉の開発に成功

 マグロ人工肉の開発を手掛ける米国スタートアップ企業、フィンレス・フーズ(本社カリフォルニア州)が植物由来のマグロ風味食品の開発に成功した。来年にもレストランやフードサービス分野への販売を目指す。「植物から作られたマグロ」は本来マグロ肉など動物性成分を一切使っておらず、ベジタリアン水産物アレルギーがある人でも食べることができる。

 同マグロ肉は植物を加工し、味付けすることでマグロの食感と味を創出したもの。生マグロに近く、刺身寿司ハワイ風丼のポキなど幅広く使用できる。

 同社は2016年設立17年には魚の細胞を使ったマグロ魚肉生産に初めて成功した。当初は細胞由来の魚肉開発に注力していたが、開発の過程植物成分が重要役割果たしていることに着目。まずは植物由来のマグロ肉の生産販売を手掛ける方向にかじを切った。

 植物由来の水産物世界市場は今後10年間で年率28%の驚異的な成長を見せると期待されている。背景には、持続可能食事行動や海洋環境への注目が高まっていることがあり、代替肉や植物由来の人工肉製品市場は既に数十億ドル規模に成長しているという。

フィンレス・フーズって名前がすでに気合をかんじるw

2021-05-02

anond:20210502190215

大人しく納豆巻きとカッパ巻きを作るんだ

魚肉を買うのは許さん

安価魚肉ソーセージを具にするのは許可する

2021-04-08

anond:20210408133918

海外寿司屋で働いてる人って素人半年修行で行ってるぽよ。

日本基準全然違う。握れたらオッケーだし魚肉使わないヘルシーな野菜とかのっけて全然もの

調理師免許もっててシャリ握れたら海外でもすぐやってけるよ。

2021-03-06

この食材を救ってくれ→解決した

トマトホールかつおだしを混ぜてうま味が強いパスタソースを目指したが全然調和しない泥が出来上がった。

これを捨てずに別の料理コンバートしたいんだが、どうすれば?

現状:

デルモンテのこれ

https://www.amazon.co.jp/dp/B00O3UYP0O

シマヤだしの素

https://www.amazon.co.jp/dp/B00SWRJ9AA

追記ありがとう

結論としてはタマネギニンニクツナで殴ることで解決した。

ブコメの諸賢に感謝感謝だ。

1.生タマネギコマギレ2個分を投入。

  今のクセや臭みが消えることを期待して生から投入して30分加熱した。

2.ニンニクチューブ5cm程度投入。

  一発で劇的に改善した。あと少しだ。

3.ツナ缶投入。うまい

  トマトホール+ダシのもとでうまみを引き出すより圧倒的に簡単うまい

こうして無事にパスタソース昇華することができた。

敗因としては、ブコメで指摘されたようにトマトの酸味を飛ばしきれなかったことが大きい。

また、オリーブオイル切らしててキャノーラ油にしてたし白状すると格安魚肉つみれも投入していた。

おれにトマトや魚介のコントロールは早かったのかもしれない。

ママーのミートソースの偉大さを痛感した。

だが自炊はやめられない。

これを上回る惨事になったらいよいよカレールーを投入する。

2021-02-28

anond:20210228232147

真面目に教えて欲しいんだけれど「将来的に金持ちしか肉が食えなくなる」というのが事実だったとして、今肉を食わないことを肯定するのは何の意味があるんだ?

例えば「将来も皆で肉が食べれるように肉を食うのは週1にしましょう」みたいな流行だったら納得できるんだけれど、全面的に肉を食わないのがヴィーガンな訳で、そもそも食えなくなるなら結論としては同じ訳だ。

後、自分が気になるのは「魚肉は食わないけど、魚由来のサプリメントの接種はOK」っていう意味不明な論理なんだけれど、これについてはどうなんだ?

2021-02-21

anond:20210220220915

ちゃん原材料表示みた?

かまぼこ魚肉(たら・ぐち・えそ)・でんぷん卵白)とあれば魚肉のかち

かまぼこでんぷん卵白魚肉)とあればでんぷんのかち

ただしかまぼこの業界では魚肉メインのものいがいはかまぼことよんではいけないことになってるので何も表記がなければ魚肉が主成分

2020-07-30

体が欲するとは

野菜食べてなかったら食べたくなるよとか

お菓子ばっか食べてたらご飯が食べたくなるよとか

かいたら塩分が欲しくなるよとか

実感したことがないんだがみんなはそれが普通なのか?

ここ3日まともに野菜食べてないか野菜食べないとなとか

今日米食べる気分じゃないか炭水化物は麺にしようとか

お菓子だけ食べて生きたいけど栄養足りないし野菜と肉食うかとか

魚嫌だけど昨日も一昨日も豚肉だったしそろそろ魚肉かなとか

そういうことかんがえて考えて食事を摂るけど好きでもないものをふと食べたいなんて思ったことないし

喉乾いたけど今日は汗かいた気がするし塩分も摂ろうかなってスポドリ買ったりはするけど節約たかったら水買うし

金が許す範囲で大雑把に食べたものを考えて義務感で食材を選んでる身としては体に足りないもの無意識で欲しくなるみたいな高性能な機能持ち合わせてないんだが

2020-03-13

anond:20200313171116

魚肉練り製品自作できるのはせいぜいはんぺんくらいまでだな…

すり身そのもの自作できるうちに入るだろうか…

2019-06-09

anond:20190609001313

ワイは総菜か弁当くらいしか買わんやで

魚肉米野菜卵は10年以上買ってないンゴ

2019-04-11

anond:20190411215922

ホテルによっては「歯の抜けて糖尿高血圧のジイバアでも入れ歯が抜けたと怒らずに食べられる料理」だぞ

たいてい前菜練り物系がはいってるだろ(ムースだの、松風焼き? 刷った魚肉を蒸しましただの)

若者?量をちょっとおおくしておけば自分で塩でもかけるだろう」

 

まあ若者ホテルにいったら鉄板焼きでもいっとけ

サービス自分のような人間向けかどうか雰囲気とかで見極めろ

またフロントで美味しいラーメンやさん焼肉屋さん地方料理やさんをたずねろ、

そういう使い方も公式で許されてるぞ

 

あと異性といくなら結婚物語ブログ100回よんでから

店選び以前に大事なこともかいてあるから

2019-04-05

自炊初心者のための食材評価主食主菜編)

承前自炊初心者のための食材評価



 今回は前回取り上げなかった主食系(炭水化物ソースとなる食材)及び主菜系(タンパク質ソースとなる食材)について述べる。これらの食材の保管に関しては、野菜類に比べると楽であることが多い。保存性の高いものが多かったり、加工品の場合賞味期限が明記してあるためだ。生肉類は例外だが、冷凍保存での運用によってカバーできる。
 このカテゴリー食材の扱いで注意すべきは、どの食材選択するかによって作る料理の大枠が決定してしまうところである野菜類以上に「メニューの相性」が問題になってくるのだ。それを頭に置きながら、生活リズムや嗜好に合わせた、自分なりの自炊スタイル模索していってもらいたい。



主食


白米
栄養価保存性汎用性調理容易性入手容易性経済
CAABAC

 白米の主食食材として優れた点は、何よりその汎用性の高さにある。和食洋食中華ほとんどの料理に無理なく合わせられるうえ、炊飯器という文明の利器によって調理も(多少時間はかかるが)手軽、調理後の米飯冷凍保存と相性が良い。白米をベース献立を組み立てるのは日本家庭での食事の組み立てとしてオーソドックスだが、一人暮らし自炊においても初心者に優しい選択肢といえよう。栄養的にはパンなどと比べてビタミンB群がやや少ないが、主菜系の食材で補うことが可能


食パン
栄養価保存性汎用性調理容易性入手容易性経済
CBDAAB

 日本一般家庭の主食食材として、白米の次に多く用いられているのが食パンであろう。だが白米と違い、その汎用性は高いとはいえない。洋食系以外だと合わせるメニューがどうしても限定されるため、食パンを主軸に献立を組み立てるのは自炊初心者にはややハードルが高い。朝食のみ食パンという運用でもよいが、そうすると「朝食に夕食の残りを使う」という選択肢が使いにくくなるかもしれない。カロリーあたりの費用は白米よりやや安価で、パン屋などで「食パンの耳」が手に入ればさら安価になる。


スパゲティ
栄養価保存性汎用性調理容易性入手容易性経済
CABCAA

 スパゲティ日本食に高度に順応し、使い方を多様化させてきた食材の一つである和食系や中華系の味付けとも相性は悪くなく、初心者にとっても使い勝手の良い食材といえる。一食を一皿に完結させてしまうのが簡単であるため、洗い物の手間を減らしやすいのも利点。ただし、一皿完結のスタイル一般的なスパゲティレシピだと炭水化物系に栄養が偏りやすい難点があるので、野菜などの具の量は麺に対して意識的に多めにするとよい。スパゲティ本体を茹でるのとソースを作るのでコンロが2つ必要になるのも欠点だが、ギャル子ちゃん式の茹で方採用すればコンロ1つでも済む。


インスタントラーメン(袋麺)
栄養価保存性汎用性調理容易性入手容易性経済
CADBAD

 インスタント名前のとおり、調理の手間の少なさで優位性がある。鍋で野菜などの具材を軽く炒めてから水を入れ、麺と付属の粉末スープを後から入れて茹でれば、手間をあまり増やさずに野菜も摂れる。最大の難点は他の選択肢に比べて割高なことであろう。粉末スープ塩分はかなり多いので、食塩過剰摂取が気になる人は粉末スープを半分だけ入れるという運用をするとよい。その場合の粉末スープの余りは、炒め物やスープを作る際の味付けに転用できる。


うどん(ゆで麺)
栄養価保存性汎用性調理容易性入手容易性経済
CDCABB

 うどんといえば和風のだし汁かカレーうどん焼きうどんといった調理法が一般的だが、トマトソースなどとも相性が良く、汎用性はそれほど悪くない。創意工夫次第で色んなうどん料理を作れる。ゆで麺は保存性に難があるが、そのぶん調理の手間が省ける。保存性を重視するなら乾麺うどんを使おう。



主菜


鶏卵
栄養価保存性汎用性調理容易性入手容易性経済
ABCBAA

 良質なタンパク質だけでなく各種ビタミンカルシウムも多く、高い栄養価を誇る。安く手に入る食材でもあり、卵殻膜という雑菌に対する優れたバリアによって保存性にも優れる。ただし、購入の際に殻にヒビが入ったり割れしまうこともしばしばあり、その場合は保存性がガタ落ちするため、割れものは早めに加熱調理すること。


豚小間切れ肉
栄養価保存性汎用性調理容易性入手容易性経済
BAABBC

 タンパク質ビタミンB群を豊富に含み、多くのジャンル料理に幅広く活用できる。基本的冷凍のまま解凍せずに調理できるのもポイントが高い。評価欄の保存性も冷凍での運用を前提にしているが、冷蔵庫冷凍室がない場合は取り回しが難しくなるので注意。類似品に「豚切り落とし肉」があるが、こちらもほぼ同じ運用でよい。


ベーコン
栄養価保存性汎用性調理容易性入手容易性経済
CBCABD

 肉類には珍しくビタミンCが豊富だが、1食あたりだと摂取量は大したことはないのでビタミンC源としては期待できない。1食分ごとに細かく包装してある商品もあり、初心者には便利。ただし、ベーコンを使う料理の多くは豚小間切れ肉でもかなり代用でき、その方が安上がりなのは念頭に置いておこう。


魚肉ハム
栄養価保存性汎用性調理容易性入手容易性経済
BBBABB

 通常のハムベーコンなどより割安で、賞味期限もやや長く、ビタミンB2ナイアシンカルシウムが多く含まれる。味は通常のハムより淡泊だが、その分色んな料理に合わせやすい利点を持つ。塩分がやや多いので、気になる人は料理の味付けに注意。


豆腐
栄養価保存性汎用性調理容易性入手容易性経済
CEDAAA

 豆腐の最大の利点は、切って醤油をかけるだけで1品作れてしまう圧倒的な手軽さにある。和食系のメニューを中心にするなら運用やす食材栄養的には、タンパク質含有量は肉類に劣るものの、鉄分カルシウム豊富という利点がある。一方で、調理バリエーションが限られること、足の早さなど弱点も多い。水に浸して冷蔵するのが基本の保存法だが、それでもあまり長くは保存できない。なお、冷凍するとスポンジ状になり食感が大きく変化するので注意(高野豆腐に近くなる)。ただ、敢えて凍らせた豆腐をメインに運用していくという選択肢もある。


納豆
栄養価保存性汎用性調理容易性入手容易性経済
AAEAAA

 タンパク質含有量豚肉を凌ぎ、カルシウム鉄分食物繊維も多いなど、栄養価は非常に優秀である。値段的にも手頃で、保存可能期間も長い。汎用性の低さだけが唯一にして最大の欠点である米飯にかけて食べる以外では、納豆トースト納豆スパゲティ納豆味噌汁などがよく使われる使用法であろうか。すぐに使い切らなくていい食材なので、買い置きしておいてもそれほど問題はない。


鶏胸肉
栄養価保存性汎用性調理容易性入手容易性経済
AACDAA

 疲労回復効果のあるイミダゾールペプチド類が豊富に含まれ脂肪の少ない優秀なタンパク源であることで知られるが、パサパサになりやす調理が難しいことでもよく話題になる食材。豚小間切れ肉と違い塊で売られているため、最初に小分けにしてから冷凍保存する必要があり、初心者が手を出しにくい一因となっている。だが、パサパサ感は煮物スープ系に使う場合はさほど問題にならず、値段も豚より安上がりのため、うまく使えれば自炊生活の強い味方となってくれる。冷蔵庫冷凍室がない場合に取り回しが難しくなるのは豚小間切れ肉と同様。


牛乳
栄養価保存性汎用性調理容易性入手容易性経済
BEDAAC

 豊富カルシウムを含むことで知られ、直接飲用にする以外に料理に使われる場面も多い。だが、非常に足が早いため、調理用に買い置きしておくとすぐに腐ってしまうことも珍しくない。使う前日か当日に購入するのが無難で、1L入りの紙パックは避けた方が良いだろう。飲用にしないのであれば液状の牛乳ではなく粉末状のスキムミルクを使うという選択肢もあり、これならば保存性が一気に増して取り回しが楽になる。

2018-12-27

anond:20181227194901

🐟🐟🐟ぎょぎょぎょぎょぎょー

🐰魚肉ですか?

2018-11-13

anond:20181113090638

マグロ魚肉だろ

お前が寿司屋行って赤身を頼んだら牛肉赤身が出てくるようにしてやろうか?

2018-10-08

食ったことない肉

鶏肉豚肉牛肉魚肉を除いて何がおススメ?

2018-09-12

アジ刺身が大好きなんだけどなぜ大好きなのかよく分からない

自分にとってアジの刺し身の一体何が美味いのか解明しようと、口に入れたとき感覚を思い返してみたのだけど、

醤油の味とアジの食感と刺し身の冷たさ以外はこれといった感覚を覚えなかったように思える。

まりアジならではの「味」というもの自分認識できていない。認識できているのは醤油の味、魚肉の食感、冷たさだけ。

しかしたら、食感と温度さえ全く同じように再現できれば、原料が野菜であれ豆腐であれこんにゃくであれ、醤油にくぐらせさえすれば俺はアジの刺し身を楽しむことができるのかもしれない。

うな重はこうはいかないと思う。泥や油の独特の風味、皮の部分の食感と舌触りはかなり複雑に思える。

2018-07-22

anond:20180722142205

一旦絶滅させたあと、日本人の謎の執念でクローンうなぎ肉の培養とかが急速に確立されるんだよ。知ってる。

で、その技術が礎になって、日本魚肉にとどまらずあらゆる畜産物ハイクオリティ培養肉の生産国となる。

その頃にはもう日本自動車ほとんど世界を走ってないだろうね。

結局日本人の取り柄は食へのこだわりだけで、職人気質かいうのも食に関してだけ有効に働くのであった。

2017-10-04

鋭い

おでんウィンナー巻いた奴は魚肉豚肉か。なるほど!

そう言えばおでんで思い出したんだけど(なぜおでんで思い出したかというとウチではおでんにたまに焼売を入れるからなんだけど)海鮮焼売って海鮮肉+豚肉だよね。ホタテのやつとかエビのやつとか。

おでん焼売おいしいです。ただし餃子は(全部餃子味になるから入れたら)だめ。

https://anond.hatelabo.jp/20171004113127

2017-06-02

KariumNitrate 肉⊃魚肉 肉の方が種類は多い。せめて鶏が無ければ獣肉のことかなって譲歩できたのに。

http://b.hatena.ne.jp/entry/339451102/comment/KariumNitrate

物知らずなせいか、これの意味がわからないので誰か教えてくれない?

魚は寿司屋に並んでるネタの種類くらいあると思うからけっこうたくさんあると思ってたんだけど

肉の種類ってそんなにあるの?

せいぜい他のブコメが書いてる

sumika_09 羊、山羊、鹿、馬、猪、熊、兎、鴨、家鴨、七面鳥、鯨、海豚。まあまあ見かけるのでこんなもんか?

http://b.hatena.ne.jp/entry/339451102/comment/sumika_09

くらいじゃない?

なんだろう、前提からして同じ土俵に立てていないような不安を感じる

追記:

自己解決した。

肉⊃魚肉

って集合の記号

肉⊃魚肉獣肉鳥肉

ってことか?

こういう理解でいいのかすら不安

2017-01-16

人魚魚介類を食うのは禁忌なのか?

人魚魚介類の美味しさに目覚めるグルメ漫画とやらの宣伝がやけに回ってきて、禁断とかカニバリズムとかコメントを見るが何なんだ?

普通に考えて人魚の食べる肉は魚肉やん

草食とか陸上の生き物を引きずり込んで食うの限定とかでもない限り

2016-06-17

http://anond.hatelabo.jp/20160607154707

意味が通じているのであれば、あまり厳密な定義にこだわらない方がいいよ。

人間関係がこじれるよ。

今日はお肉がいいな」

「今キミの言った肉というのは、牛肉豚肉鶏肉総称なの? それとも、ラムでもいいの? 魚肉は? 魚肉も肉のカテゴリーに入ってるの? たとえば……」

「もういいよ。ごめんね。私が悪かったね」

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん