「役職」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 役職とは

2024-04-22

無能なワーママ読んで自身立場について思ってること

正直仕事において自分がどちらかと言うと有能と評価されてるのか無能評価されているのかわからない。

昇進とかは同期や2〜3年上の先輩社員含めても自分いちばん早く役職も一応貰ってるが、女だから昇進が早いだけなのかもとも思う(女性社員全体の10%程)

資格積極的に取得しているが、資格取得できても実務で使える知識でなければ意味が無い

あ〜あれあの資格勉強してときに出てた気がする……と使え無い知識の方が多い

資格取得者数の貢献程度にしかなってない

休日自分で開発したり、アウトプットとして記事書いたり登壇したりもするが周りのレベルの高く自分レベルが低く感じていつも恥ずかしさが拭えない。

仕事では知識技術があってもお客さんと話して擦り合わせて上手くいくようにできなきゃ意味がないし、実際にそれができているのかと言うと、上司達を見てると全然できてないな……となる

後輩仕草だけは得意なので上司の皆さんにアドバイスもらったり、相談したりはよくするので何とかなってはいるが、結局は上司達の力添えありきでしかプロジェクトを回せてないので自身能力は限りなく低い

自己評価無能でも、周りからどちらかというと有能と思われてるならそれに見合うだけ頑張るだけだけど、周りから無能と思われて無能の癖にと思われたり、女だから下駄はかされていい気になってるとか思われてたら嫌だなぁと日々思っている

もう辞めるしどうでもええわくらいのテンションで生きるのがいいのかも

今の職場5月末で辞めるのが決まって4月いっぱい出勤して5月から有給消化する予定なんだけど

これまで部下の提案とか後々のこととか考えすぎて、これ呑むのウゼーって思って

判断を後回しにしたり、とりあえず欠点があったら拒否するようにしてたんだよね。

年明けに辞めるって決めてからは「ええよええよやったらええよ」って

よっぽどイカれてる提案以外はポンポコ呑むことができるようになった。

上には適当に言うとくからっつってドンドンやらせていったら、なんか業績も上がってきたし

部下から評価も上がってきて、なーんやこれでよかったんやって思うようになった。

今になってちょっと辞めるの惜しい気がしてきたけど、課長補佐代理かい意味不明役職押し付けられて

上も詰め詰めなのに、どんどん管理職候補の中途とってくる路線にはやっぱついていけないし辞めるわ。

anond:20240422005008

夫の年収1000万円とか盛るなっつーの

妻も700万円とかないか

年収が1000万円と言えば弁護士医師など職種限定される

そして国家公務員年収700万円とかだ

そして一般企業でも課長以上の職などある程度役職持ちではないと違う

自演じゃないと言おうが

俺は断固たる決意で自演認定する

年収自慢はうっとおしいからだ

スネ夫

anond:20240421225408

うそ

奢らなくていいし養うプレッシャーもない

大変な役職もどんどん任せたらいい

経済力を得る女が増えれば子綺麗な男は主夫もできる

男の自殺率も下がるだろう

現代の男は徴兵されてないのに徴兵の話が出るのは謎だな

2024-04-20

社員20以下の零細から社員数150程度の中小転職した。

部長部長代理課長主任、副主任役職がある。課長代理もあるのかもしれないが、組織図には書いてなかった(いなかった)。

部長複数の部を兼務してて、数人いる。部長代理から主任までも数人。副主任はかなりいる。

これって昇進しにくいか、中堅がバンバン辞めてるってことだよな?ヤ他に何か考えられる理由はあるだろうか。

2024-04-19

会議お気持ち大会になるのがうんざりだったんだけど、最近気付いたわ。普段話聞いてもらえてないか会議みたいな、聞いてもらえる場で言うんだな。

ちなみに役職者ばかりの会議だと、お気持ちは多いけど理由が違う。俺の話を聞け(聞かせることで征服感を味わう)になる。

2024-04-18

anond:20240418072231

大学教員職階について、ちょっとだけ解説してみる。

大学教員で、専任の(常勤の)職階は、以下の順序になる。

・(助手)→助教専任講師准教授教授

助手()付きなのは単独では授業や研究室をもてず、特定研究室のお手伝いをすることが多い役職から場合によっては、単年契約だったり年限付きのパートタイムだったりする場合もある。大学院生がアルバイトでやっていることも多いね

なお2007年ごろまでは、以下のような順序だった。

助手専任講師助教授→教授

助教授」だと教授下働きのように思われるので、そうでないことを強調するために、「助教授」→「准教授」という名称2007年ごろ国の方針で変わった。

現在助教授」はほとんど存在しないのではないかな。たいてい准教授だと思う。

なお、「助教」という役職が新しく増えたのは、人手不足の中、助手に授業をやらせるためという説を聞いたことあるけれど本当かどうかは知らない。

さてここから大学の闇なんだけど、大学専任ポストは非常に限られていて、そのため非常勤であったり年限付きの役職が増えている。

まず、毎年の契約更新という最も弱い立場なのが非常勤講師特定の授業を受け持つために契約するのだけど、授業の人気がなかったりカリキュラムの変更があったりするとあっさり来年契約更新ありませんのでと言われる悲しい職階です。

そして、大学が5年間計画などを立てて、独自予算を確保したり、国からお金をもらって作る年限付きのポストが特任ほげほげという職階です。

特任助教、特任准教授、特任教授。こういう名称は、5年間などの期限のあるプロジェクトのために作られた臨時ポストですから、そのプロジェクトが終わったら職を失うことになる。

その意味で、数年たったら職を失う特任准教授よりも、専任講師助教の方が安定感と安心感が上みたいな逆転現象も起きてしまう。

から、色々な大学非常勤・特任職を渡り歩きながら、なんとか常勤専任)のポストに潜り込むことが大学系の定番キャリアパスとなります

レアケースだけど、私立大学の特任准教授(30代後半)から国立大学専任助教になる人もいます。そのような人はたいてい優秀なので助教准教授教授とすぐに昇進するけどね。

ちなみに、私立大学教授国立大学旧帝大)の准教授はどちらが・・・みたいなお話もあるけれど今回は省略しましょう。

こういうのって、たとえ大学生だったとしてもわからないよね。間違いがあったら有識者ツッコミよろしく

anond:20240418133543

結婚して子どもいて役職持ちだけどアニメを毎期見ててゴメンネ🙏

2024-04-17

anond:20240417204121 anond:20240417205054

マジレスするけど、職階部課長以上か、アットホーム職場ですで役職はないけど主的な存在

いずれにも該当しないならバカ扱いだと思うし、実際にバカだと思うよ

2024-04-15

anond:20240415192547

管理職不在の現場で2年以上現場を支えていた」

とうのは

管理職指導も受けず本来部下の立場で指示を受けるはずの人間がでかい顔して回すしかなかった」

という話なわけで、上から指導教育まともに受けてないのに仕事できないのは当たり前だし、単独行動に近い立場人間ほうれんそうできないのも当たり前じゃない。

そういう状況でもどうにか回すためにその部署なりのほか人間が率先してそいつフォローに入って動き回ってたんだろうし、管理職もいない職場役職もないのにタスクだけ割り振ってきたのをこなしてたのに、出世評価されるわけでもなく人事異動で次の部署じゃ部下扱いでホウレンソウからとやかく言われるようじゃ仕事軽蔑したくもなるわな

同僚が活躍してくれない

関東にある役場に勤めている。ちょっと相談させてもらいたい。

から1年前に、私が働いている職場に新しい男性職員が異動になった。教育委員会の一部署である

私がいる部署は、慢性的人手不足であり、同僚も、上司も、さらに上の上司も、このことに苦慮していた。

そんな中で、年配の職員定年退職でいなくなる際に、人事部署に掛け合って期待の若手がやってくることになった。

その新しくやってくる彼は期待が持てそうだった。まだ30半ばなので役職はないけど、管理職が2年以上も不在の状況で、職場を支える役割を担っていたということ。

私も、普通だったら役職なしの職員が出るはずもない会議ミーティングに、彼が出席していたのを見たことがある。

その彼だけど、ぜんぜん使い物にならない。いまの部署は、身体を動かす仕事企画仕事である若い男性職員には有利な環境だと思う。それなのに使いものにならない。

(具体例)

ほうれんそうをしてくれない

仕事ができないのを開き直る

・ほかの人のフォローが当然だと思っている

・人を怒らせる発言をする

人生の中で仕事を軽視する発言をする

役所の中での彼の経歴が本当だとしたら、仕事ができない人とは思えない。

ありえないとは思うけど、わざと手を抜いているのでは? 増田の人で知ってる人がいたら教えてほしい。仕事ができていた人が、急にできなくなることはありえるの?

[] アニメーターIT屋さん



アニメ制作の流れや、趣味商業目的使用されている技術についての説明に使えそうな動画を探してたら、かなり辛辣というかキツい主張をしているアニメーターの動画を見つけた

動画主(アニメーター) の主張は雑にこんな感じ

  1. アニメーターの平均年収は440万円で、日本の平均よりも若干高い
  2. トップ層のアニメーターは年収が1000万円を超えるし、原画トップ層は1600万円を稼ぐこともある。トップ層には届かずとも、監督であれば600万円台の年収が見込める(これは地方役職付き社員首都圏の中堅社員と同等の水準)

    ※1と2は、一般社団法人日本アニメーター・演出協会の情報を参考にしている模様

  3. アニメーターは誰でも目指せる職業だが、そのためにトップクラスとそれ以外の間に大きな差が生じている。技術が低いアニメーターのポンコツ作画修正するのは、作画監督やより優れたアニメーターの仕事となっている
  4. 稼げない、生活できないのは単純にアニメーターに向いていないからでは?トップクラスになれなくても、必要技術能力があれば、平均的なサラリーマンよりも稼ぐことが可能
  5. ポンコツをクビにしたくてもできないというか、技術が低いポンコツアニメーターが多いことがアニメ業界の本当の闇

 

動画主(アニメーター) の主張を聞いたワイの感想は、その意見も一理あるというか、ほぼ全面的に『まあ、そうでしょうね』という感じ

特に動画主(アニメーター)が指摘する『トップクラスとそれ以外の間に大きな差が生じている』という現象は、アニメ業界に限らず、ほとんどの分野で見られる

 

例えば、『20代から40代までなんとなく続けてきた人』と、『40代から新たに挑戦する能力の高い人』だと、後者が勝つ傾向にあったりする

これは、人間能力が、身長のように目に見えるほど差があるという、残酷現実を示す一端だ

 

からこそ、世に溢れる自己啓発書では、わがままが許される状況下なら、『特別に好きなこと』もしくは『競争に勝てる得意なこと』のどちらかを仕事に選ぶべきだと大昔から説いているんだね

競争に勝てなくても三度のメシより好きなことに情熱を注ぎ続けられるなら、後悔のない自分らしい人生を送れる可能性が高いし、好きなことでなくても競争に勝ち続けられることなら、プライベートに注力できる時間や余裕が生まれから

 

ちなみに、年収が低いアニメーターはアニメーターに向いていないという意見だが、IT業界にも当てはまる。年収が低いIT屋が、IT屋に向いていない可能性はそこそこ高い(もちろん、金銭的な成功ではなく、技術探求に情熱を注ぐ人もたくさんいるし、無給で自宅で勉強するのではなく、会社給与を得ながら学ぶ戦略一時的に取る人もいるので、そういうのは例外)

 

強いて動画主(アニメーター)の主張に対してワイがツッコミを入れるとしたら、ポンコツアニメーターも人間であり、尊重されるべき存在であること、ポンコツにも生活があることを忘れずに、接しましょうかな。気軽にクビに〜とか言ってるけどね。つか、業務を依頼したり、雇用した時点で、責任は伴うもんでしょうよ

自分がどのポジションにあっても、すべての人に敬意と思いやりを持って接するべきだよね、スキル関係なくさ

 

 

ちなみに、日本IT業界も、アニメ業界と似ていて、業務必要スキルを持った人を揃えることができない問題に直面することがそこそこある

要領が悪いSISEや社内開発のプロジェクトリーダーが、業後や休日ポンコツ技術者の作業を手直しているケースを見かけたりもする(おそロシア)

これは、過労死リスクを高めるだけでなく、まぁフツーにプロジェクトの遅延にもつながるよね

 

しかし、本当にやるべきなのは、適切なスキルを持つ人材を事前に準備し、アサインすることなんだよね

事前準備や根回しが間に合わない場合でも、『いや、○○の経験をある人揃えられないなら無理ッス』とハッキリ言って、とにかく周囲に理解を求め、状況に抗う姿勢を示すことが大事なのよ(無理なものは無理)

 

政治的または予算的な制約で人材確保がどうしても不可能場合は、開き直って、誰が参画してもスムーズ業務を進められるような効率的ワークフローを構築することに全力を注ぐべき。社内の過去案件資産を徹底活用し、チームで仕事ができる環境を整えることが最優先。つか、IT本来効率的ワークフローを作るお仕事から

 

もちろん、ちょっとナレッジ整えて教育したくらい、枠整えたくらいでは、どうにもならねぇポンコツメンバーってケースもあるだろう

しかし、それでもやっぱりやるべきことは、ワークフロー構築に全力を注ぐだよね

なぜなら、どうにもならねぇことはどうにもならねぇからだ。選択肢は、『メンバーが育つのを待つ』か、『危機感を持った人が人材を投入してくれるのを待つ』か、『プロジェクトから逃げる』の3つだよ

 

いや、それで査定は乗り切れない、俺私の無限残業リカバリーする!!!!って言ったって、どのみち、俺私に社内やプライベートで予期せぬ予定が入る度に、プロジェクトは遅延するよ

同じ体力と時間を使うなら、予期せぬ事態にも対応できる体制を作り上げることの方に使おう(次回も使える)

 

IT屋さん(geekではなく、並な人々や技術ポンコツな人々)にとって、効率的に少人数で業務を回し、負荷が偏らないようにチームで仕事をする仕組みを作ることは何よりも重要だけど、

アニメーターのような芸術職ではまた考え方が異なるのかな?

動画主(アニメーター) の辛辣な主張のように、パヤオのような天才トップ層だけいれば、ポンコツな人々はいなくていいみたいなマッチョ思想の人が多い業界なのかしらねって思いました

2024-04-12

ハンパに出世した奴ほど職業差別人権侵害発言がすごいよね

企業なら部長職とか支社長とか、なんかその程度のレベルジジイ

”オレはこんな厳しい世界を生き抜いてきた”感のドヤり具合がすごい。

結局は取締役にはなれず、役職定年させられて余生を研修コーチなんかで過ごしてる奴。

○○の仕事なんてアホでもできる、とか

○○できないやつは死ねばいい、とか。

きっと悔しいんだろうね、トップになれなかったことが。

から下の人間を見下すことでしかアイデンティティを保つことができない。

哀れだね~

2024-04-10

anond:20240410205529

ほんとこれ。

旧帝卒業して、30代で年収800万行って、ベンチャーだけど上場会社役職ついて、会社でもそれなりにトラブルなく部下がメンタルやられることもない程度には人付き合いは出来てるはずなのに、結婚というかおつき合いできる可能性がぜんぜん見えない。

ほんとみんなどうなってんの?

anond:20240410125117

いいぞ論破したんだったらそれでね!

むかついたら素直にぶっとばす!

役職なんか関係ねえんだ!!

むかつくこという奴がわりいんだ!

ぶっとばしてわからせる!

俺はこの生き方を変えねえ!

2024-04-09

胸を張って生きている人って、だいたいおかし

社内の防犯カメラを眺める機会がある立場の者なんだけど、見てて気づいたことがある。

 

他者とのコミュニケーション能力問題のある人間って、やたら胸を張って堂々と姿勢良く歩いている人が多い。

堂々と胸を張り悠々と周囲を見渡しながら悠然と歩いている。

 

なんか納得してしまった。

彼らに共通するコミュニケーション上の問題点って、「やたら偉そう」なんだよね。

みんな40歳過ぎても役職無しのただの平社員なんだけど、権利主張だけは激しいし、他者ミスへの追及は徹底的にやるし、椅子にドカッとふんぞり返って座ることに遠慮が無い。

歩くときも「人から舐められないように」ってばかり考えているのだろうか。

2024-04-05

anond:20240405203530

弊社の場合

・「新卒採用のため」と称して新卒~5年目ぐらいまでを大幅にベースアップ

・「管理職になりたい層を増やす」と言う名目管理職役職手当を大幅増

その結果、氷河期世代ベースアップしないままになったやで

2024-04-04

そこそこ働いてそこそこの給与が欲しいだけなのに

⬛︎前職

大手役職なし。

残業月30時間くらいで年収350万くらい。

職位が上の人たちはたぶんサビ残含め月80時間くらい残業して年収550〜600万くらいぽかったので、そんなに働ける気がしないし、待遇のわりに仕事が重くて不満だったので転職

 

⬛︎現職

中小役職なし。

残業月45時間以内で年収450万くらい。

職位が上がれば550万くらい目指せそうだけど、やっぱりみんなめちゃくちゃ残業してる。

 

 

日本収入中央値が400万くらいぽいけど、そこにいくためにはこんなに頑張らないといけないの??

うちは共働きから世帯年収1000万弱はあるけど、首都圏に住んでたら別にそんな贅沢はできない。

みんなこんなもんなのかなぁ。

でも17時〜18時くらいになると電車帰宅ラッシュなんだよなぁ。そんな時間に帰ったこほとんどないけども。

2024-04-03

「俺さんより若い社員命令しますが、ちゃんと働けますか?」

30代の時は全然余裕だったけど、40代になってくると結構キツイな。不公平感が半端ない

なんでこんな新卒のガキが数年働いただけで役職付いて、苦労も地獄も知らない様な奴に命令されないといけないんだって不満が凄い。

表には出さないけどガキが調子に乗るなよって殺気は常に出してる。

老人が主要ポストを独占して若返りが阻害されるのが老害なら

氷河期はもう永遠に役職にすらつけないじゃんね

2024-04-02

こういう女みたいな男いるよね

こういうのが上司とか役職になると絶対パワハラになる anond:20240401190640

2024-04-01

anond:20240331120719

そもそもお前が勤務時間中に処理できない量の仕事をもたせた上司戦略ミスだ。

まして新人なら様々な雑用を捺せられているわけだから、それらを巻き取って少しは余裕の有りそうな中堅にやらせることで時間を作ることだって出来たはずだ。

配属したての新人雑用以外のクリティカルな戦力として員数に入れる会社は正直言ってブラック

多少のストレスをかけて能力を見られている試用期間なのだから、手を抜くとそういう評価になって面白い仕事をまかせてもらえなくなる

ジョブ雇用給料が上がらなくてもいつまでも現場にいたいというのも人生だが、キャリアを積み重ねて役職収入を上げていきたいのなら、昇進するたびにストレスをかけられてキャパ拡大させられるのは定年までついてまわる

現状の自分キャパの5割増しくらいまでは普通に頑張ってもいいと思うが、キャパオーバーは素直に周囲にSOSを出そう

飲み会代の違和感

3、4月は歓送迎会飲み会代を払う機会多いと思います。私は転職して今の会社に中堅(30前半)としているのですが飲み会代の負担に少し違和感がありました。それは飲み会場所役職や年齢ごとにxx円という風に決められた会費メールが後輩からたことです。私も新入社員ではないので、少し多めに出そうと思っていたのですが最初から○○さんはいくらです(ちょっと高い)という風に決めるのはちょっと違うのではないかと思いました。上の人が少し多めに出すのはご厚意であって最初から指定するものなのか?と思ってしまいました。

 これは私がけちくさいのか、それとも普通ではないのか。増田の皆さんはどうでしょう

 ちなみに飲み会焼き鳥めっちゃ旨かった。明日から新年度なので頑張ります

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん