はてなキーワード: フリーズドライとは
まあ、独身時代が長かったから洗濯も炊事も掃除もひと通りは出来るんだが、子育ては結構無理ゲーだ。
セーブポイントは無いわ初期パラメータ不明だわ、そもそも進んでるのかも判らん。
言いたかないが、やっぱDNAってのはあって、初期シムシティレベルの子から、HoI3のフィンランドみたいな子もいるわけだ。
閑話休題。
何が言いたいかって言うとだ、結構な頻度で「家事が辛い」→「家族と相談しろ」のコンボになる光景を何度も見た。
ブラック企業のサビ残ってのは、同僚とか上司とか妻or夫に相談したらどうにかなんのか?
ならんだろ。
レベルを上げよう。
洋服を見るポイントは、デザインでも価格でもない、乾きやすさだ。
大丈夫だ。日本の洗濯乾燥機超優秀で、ネットに入れときゃほとんど傷まない。
Yシャツは全て形状記憶タイプにしろ。文句があるならアイロンを持たせろ。
下着、肌着、その他のカゴに放り込め。畳むな。
ジェルボールいいぞ。計量要らずだ。
レベルを上げよう。
ネットスーパー、食材宅配サービス、Amazon。買い物を減らす。
炊飯器を買え、電子レンジを買え、電気ポットを買え、食器洗い乾燥機を買え。
冷凍モノやフリーズドライを恐れるな。昔から土曜はカレーの家が多かったんだ。
良いコメ使って豪華食卓でピリピリカリカリするより、無洗米に惣菜の方が愛情が残るぞ。
読んだミニコミ誌で鍋拭って食器洗い乾燥機に入れりゃ綺麗になるぞ。予洗い不要。
レベルを上げよう。
ルンバを買え。
部屋をルンバ様の為に作り変えろ。
大人は床の上にモノを置かなくて生きていける。
保育園のノートとか、本を読んでやるとか、宿題を見てやるとかだ。
食器洗い乾燥機の音が煩くておさるのジョージに集中してくれないなら、その時間は風呂に入るなり、対応するしか無い。
ただ、干したり取り込んだり食器洗ったり掃除機かけるほんの少しづつの時間を機械(物理)が殴ってくれるから、
こまめに殴った結果、HPはソコソコ残るぞ。1日1~2時間はかけがえの無い時間だ。
部屋は常に清潔に、洋服は手洗いで丁寧に。そのとおりだまさに正論だ。
アンパンマンを見せるより、一緒に遊んであげなきゃ。確かにそれが愛情だ。
安易にローンを組んで借金を背負うより、少しの手間で節約。それが堅実な家計管理だろう。
体力に差があるのだ。忍耐力や精神力にも差がある。
シワ寄せは常に弱者に負担を強いる。家庭においての弱者は子供だ。
食器洗い機を買わなかったせいで、ネグレクトや離婚に繋がった時に、雑音を発した人間は絶対に責任を取らない。
6割の家事と、出来合いの惣菜と、子供と寄り添うほんの少しの愛情か、
9割の家事と、家庭の味の食卓と、子供にイライラする感情的な母親か、
好きな方を選べ。
0.まず本当の「タッパー(R)」は可塑剤など加熱するとよくないので、ジップロック(R)のコンテナ容器でやったほうがいい。スーパーのサランラップ(R)の棚で500円くらいで3つセットの青いフタのが買える。ちゃちにみえるけどしっかりしてる。
1.基本コンテナのフタは開けない。ゴハンは蒸すもの。市販のサトウのゴハンだってフタ全開にしろなんて書いてない。冷凍時にもスキマがあると水分飛んでフリーズドライになる。
2.今よりかなり短めに。冷凍能力にもよるけど、1杯2-3分、チンしなさい。5分もやったらそりゃせんべいにもなる。
3.途中でフタのまんなかさわってそこだけ冷たかったら容器の上下をひっくり返してあと30秒チンしなさい。
4.鍋掴みかタオルで掴み出し、ちょっと放置して冷やしてからあけなさい。ヒマだったら味噌汁かサラダでもつくりなさい。
秒数は慣れたら自分のやり方でいい。メモでもとっておきなさい。
ママはシャウエッセン(R)1本あたり7.5秒チンしてぷっちぷちにして食べるのが好き(関西60HZエリア)
つ い き
本家が追記したからわたしも追記するけどブクマありがとう。でもこの元増田、懲りない。
なんで食品容器を全部タッパー(←米国タッパーウェア社の商標)って呼ぶのだ?
絆創膏のキズパワーパッドもバンドエイド、虫さされクスリのウナをどう訂正してもムヒと呼んでるうちのおばあちゃんか。
すぐにぬめぬめシンク状態に陥ってしまう人、人並みの部屋が維持できない人向けのワザです。
(※1)本格的に汚部屋でどうしようもない場合は「全部外食」「自宅に食事を持ち込まない」が一番確実でしょう。
(※2)私は食への探求心低めの人間です。そして一人暮らしです。食に充実を求める方、家族がいる方には向かないでしょう。
(※3)お弁当は個人的に苦手なので除外しています。全部を食べきれることが稀&容器を洗うのが面倒ゆえ。
もずく…容器から直接食べられます。汚れるのはお箸だけ。胡瓜や生姜を入れてもいいでしょう(それでもスライサーとお箸しか出ない!)
トマト…切らずに齧りつけばOKです。その他、胡瓜なども食べやすいです。
納豆…単品で食べてもOK。レンチンしたオクラとおかかと醤油とをまぜまぜするとボリュームが増えます。
みりん干し…これもクッキングシートを敷いてレンチンするだけ。
ソーセージ…冷たいままでもレンチンでも。朝ごはん時にちょうどいいです。
スープ類…レトルトもフリーズドライも充実しています。よく生姜を追加して飲んでいます。
味噌汁…レトルトでもいいですし、液味噌×電子レンジでもどうにかなります。
漬け物…ふた付き容器入りのものが望ましいです。袋入りのものだと、自前のタッパーなどにあける必要が出てしまいます。
冷奴…密閉パックに入っているやつを選びます。醤油や薬味は直接投入します。
鍋…お鍋は洗うのが面倒くさいので小ぶりのフライパンを使います。カット済み野菜+肉orつみれor魚などなど、バリエーションは色々です。
麻婆豆腐…「麻婆豆腐の素」とカット済み葱を使います。まとめてレンチンするだけです。
炒め物…「○○の素」系を活用します。キャベツを入れるだけ、もやしを入れるだけ、豚肉を入れるだけといったものならば包丁とまな板を使わず調理できます(大抵カット済みがあるため)。
山芋…すり鉢は使わず、薬味おろしですりすりしてそのままいきます。皮をむくのに包丁が必要だったりしますが、山かけご飯は満足感があるので悪くないと思います。
生卵…TKG大好き。
その他、ご飯の友になってくれる珍味系や、惣菜類、冷食を活用すれば結構それらしい食卓になります。
とにかく洗い物の絶対量が少なくなるようにしましょう。まな板や包丁を放置すると後が厄介(というか衛生的な意味で不安になる)ので、片付けまで頑張れそうにないときは使わないに限ります。
紙皿や割り箸もうまく取り入れましょう。環境に優しくないかもしれませんが、腐海を作るよりはましです。クッキングシートとラップも万能です。
洗い物は2度に分けると気分的に楽になります。例えば、食後にスポンジで表面をなでたり汚れを紙で拭ったりする→後で最後まで洗う、のように。
一度に仕上げなきゃならないと考えると面倒ですが、ジャバーっと流すだけならすぐに出来たりします。パッと見きれいな状態にしておけば、後で仕上げ洗いをする際も気分が楽です。汚れまくった状態で何時間も放置という状態だけは避けましょう。2度洗い法が衛生的かどうかは微妙ですが、とりあえず放置よりはましなはずです。
未だにたまーに無駄に張り切っては、汚台所を形成してしまうんですけど、2度洗い習慣がついてからは一晩以上放置ということはなくなりました。これは本当におすすめです。
終わり。
水を入れてかきまぜたあとレンジでチンすると、
関西のカレーライスというか、コメとルーが完全に混ざった状態のカレーライスが出来上がるというやつ。
買う前にネットで評判を見た。
個人単位の評価だと「くそまずい」「これを商品として世に出そうとした担当社員の味覚を疑う」とか
なんだけど、財布に余裕もあったので、近所のコンビニで購入。
いやーネットの評価ってあてにならないとか言うけど、ほんとなんだなぁと思っていた。
しかしハマったあとで気づいたのが、この商品、「チンする前に水と内容物をかきまぜる」という工程をぬかすと
非常にまずくなる。コメはボソボソグズグズで、ルーも水っぽい。
ドライフルーツについて
こんにちは。栗田智仁です。
果物を生で食べるのも、すごく好きなんですが、ドライフルーツもすごくお手軽でいいですよね。いつでも、どこでも食べられるし。
寒さが増し空気が乾燥する時期は、干し柿や干し芋などの乾燥食品が多く出回りますが、最近では、欧米や中国原産の様々な果物を乾燥させたものも、季節にかかわらずスーパーなどでよく目にするようになりました。
ほとんどの果物は水分が多く含まれているので長持ちしませんが、乾燥してドライフルーツに加工することで長期保存が可能となります。
ドライフルーツは「保存食」として、旬の時期でなくても味わうことができる食品なのです。
また、ドライフルーツに加工することで水分が減り、総重量も減ってしまいますが、ミネラル、食物繊維などの栄養成分が凝縮されるので、生のフルーツよりも少量でたくさんの栄養をとることができ、「健康食」としても利用することができます。
さらに、ドライフルーツは、そのまま食べるだけではなく、料理のバリエーションを増やす食材としても活用できます。肉や魚にドライフルーツを加えることでやわらかくしたり、朝食のシリアルに混ぜて、彩りを増やすことができるのです。
ドライフルーツにはこのような特徴があり、日々の偏りがちな食生活を改善するためにも常時、食卓の上に置いておきたいものですね。
ドライフルーツは、少量で効率よく栄養分を摂取できるといわれていますが、生の状態と乾燥した状態では、栄養分はどれくらい変わるのでしょうか。
ドライフルーツとして最もなじみ深い干しブドウを例にあげてみると、女性に不足しがちな鉄分が生の状態では100グラムあたり0.2ミリグラムであるのに対し、乾燥させたものでは2.3ミリグラムと約11倍も増えているのです。
またアンズでは、日本人に最も不足しているカルシウムが、生の状態では100グラムあたり9ミリグラムであるのに対し、乾燥させると70ミリグラムと、約8倍にもなります。
このように、ドライフルーツは、生のフルーツよりもその一粒に栄養が凝縮され、現代人に不足しがちな栄養分を少量で効率よく摂取することができる食べ物なのです。
しかし、その分カロリーも凝縮されていることに注意しなくてはなりません。少ししか食べていないつもりでも、かなりのカロリーを摂取している場合があります。
毎日少量ずつバランスよく食べるのがもっとも健康的な食べ方なのです。
皆さんは、もう自分に合ったドライフルーツを見つけましたか?気に入ったドライフルーツだけを摂るのも良いですが、ここでちょっと冒険してみてはどうでしょう?
一種類のドライフルーツだけでは得られる効果や味が単調になってしまいます。
日によって摂取するドライフルーツを変えたり、得たい効果によって1日に2種類ずつというように組み合わせて食べることで体内に影響する効果も変わってくるのではないでしょうか?
無花果は見た目がグロテスクなために、敬遠する人も中にはいるかもしれませんね。しかしイチジクの見た目に騙されてはいけません!無花果が持つ豊富なカリウムは血圧を下降させる効果があり、高血圧の予防、貧血、便秘を防止してくれます。見た目と効果は別物ということですね。
老化が気になる人にはドライプルーンが一押しです!プルーンは皮ごとフリーズドライされているため、栄養素も多く、なんといってもポリフェノールの含有量が多いところに着目!アンチエイジング効果に期待が持てます。
ポリフェノールには抗酸化作用があり、体内を活性酸素から守ってくれます。他にもガン予防や美肌率アップなどといった効果が期待できます。
ドライフルーツには水分を取り去ったことによりビタミンCがほぼ無いと言えるものと、乾燥させることによって増加するものがあります。
マンゴーにはもちろんビタミンCが多く含まれているのですが、ビタミンCよりもビタミンAが豊富です。
ビタミンAには抗酸化作用があり、悪性新生物(ガン)などの予防や老化防止効果、美容効果などが期待されます。
こんにちは。栗田智仁です。
今日は、ドライフルーツを使ったレシピを紹介しようと思います。
ホットケーキミックス 100g
砂糖 15g
卵 1個
牛乳 30cc
お好きな具(今回はアプリコットのドライフルーツ) 好きなだけ
<作り方>
1 ドライフルーツは細かく刻んでおく。
2 ボウルに全部の材料を入れて、よく混ぜる。
3 プリン型などの容器やカップケーキ用のカップなどに8分目くらいまで流し込む。
4 プリン型の容器を使用するときは、取り出しやすいように、容器の内側にバター(マーガリンも可)を薄く塗ると良いです。
5
焼く前はこんな感じ。
6 180℃に温めたオーブンで25分程度、様子を見ながら焼く。表面に焦げ目がついても、中がまだ焼けてないことがあります。
7
焼き上がりです♪
コツ・ポイント
バター(マーガリン)はレンジなどで溶かしてから加えてください。
種類はなんでもオッケーでできれば季節のもの、旬のものを選んでいます。
果物に含まれている果糖はすぐに脳のためのエネルギーに変化しやすいため
子供にとっても、目覚めがよくなり午前中から勉強に身が入るようにするためにも
すぐに脳のエネルギーに変わる栄養素果糖をとることはお勧めなのです。
ビタミンを摂ることができるので
1年2年と続けていくと
しかも、簡単なのがいいですよね。
ただ洗うだけ、皮をむくだけで
食べられるのは忙しい朝の味方です。
その場合に気をつけなければいけないことは
食べる果物は1種類のみにすることです。
複数の種類の果物を組み合わせることはしないでください。
簡単に達成できてしまうので
なんて言うときに、すぐに実践することができ、また効果的に体重コントロールができるダイエット法ともいえます。
元気でエネルギッシュな朝を過ごしたい方は朝食に果物を取り入れてみてはいかがでしょうか。
また、簡単にちょっと増えてしまった体重をコントロールしたい方は
朝食を果物のみにするダイエットをしてみてはいかがでしょうか。
美味しく簡単にできてしまう栗田智仁お勧め健康法&ダイエット法です。
こんにちは。栗田智仁です。
フルーツにもいろいろありますが、シュガーアップルは最近とても注目されているフルーツの一つ。
シュガーアップルは、正しくはバンレイシ(番茘枝)といい、一般的な和名は「釈迦頭(しゃかとう)」。台湾の代表的なフルーツです。
シュガーアップルは、その名のとおり甘みが強く、砂糖を噛むようなジャリジャリとした食感があります。
シュガーアップルが大変美味しいフルーツであることは事実ですが、このネーミング、なかなかナイスですね。
ちなみにこのシュガーアップルの仲間には「カスタードアップル」というのもあり、こちらもシュガーアップルに負けず劣らず食欲を誘う名前です。
果物屋さんで売られているトロピカルフルーツのバナナとパイナップル、そのほかはマンゴーやパパイヤあたりがせいぜいで、シュガーアップルのような比較的知名度の低いトロピカルフルーツは、特に田舎では売ってない店の方が多かったのではないでしょうか。
しかし近年はネットショッピングによるトロピカルフルーツの販売も盛んなので、シュガーアップルもカンタンに買うことができるようになりました。
こうしたお店は、基本は生ですが、腐りやすく、かつ冷凍しても美味しいフルーツは、冷凍した状態で売っているケースも多いようです。
冷凍なら腐ることを気にしないで購入・保存できますから安心ですね。
もちろん解凍して食べてもいいですよ。
それだけに、「シュガーアップル」が何であるか、まだ知らない方も少なくないのでは?
シュガーアップルは正しくはバンレイシと呼ばれるトロピカルフルーツ。
トロピカルフルーツがお好きな方なら、「バンレイシ」の方が馴染みがあるかもしれません。でも、「シュガーアップル」の方が食欲がわくかも……。
シュガーアップルの美味しい食べ方としては――やっぱり基本は生で。
果肉の色は白く、リンゴと洋ナシを掛け合わせたような味で、とても甘い。
シュガーアップルは牛乳との相性も抜群なので、牛乳と一緒にミキサーにかけてジュースにするのもいいでしょう。
シュガーアップルは、ほかには冷凍して食べるのもおいしいです。
通販などでは、腐りやすいこともあって冷凍されたものが売られているケースも多いです。フルーツは基本的にはアイスクリームやシャーベットにしてもおいしいですが、シュガーアップルも例外ではないようですね。
こんにちは。栗田智仁です。
フルーツの成分のほとんどは水分や糖質なので、栄養供給源としては期待外れな気も。確かに食後のデザートやおやつとしての方が身近かもしれません。ですが、フルーツは生でまるごと食べられるので、ビタミンやミネラルなどの栄養を有効に取り入れるにはうってつけ。その他、無視できない役割やはたらきもあるのです。ここでは代表的な栄養素や機能成分を紹介しましょう。
フルーツのほとんどが水分という話をしましたね。中でも夏に旬を迎えるすいか、メロン、なしは熱を冷まし、体の渇きをいやしてくれます。暑い時期にこそ、効果を発揮してくれます。
フルーツの強い甘みで、心がホッと癒された経験のある方は大勢いるかと思います。これは甘み成分のブドウ糖や果糖が無駄なくエネルギーに変換され、疲れを癒してくれるからです。中でもぶどう、メロン、バナナは高い甘みを持つフルーツなので、気持ちがくじけそうなときにどうぞ。
ビタミンCはフルーツが供給源と言われており、ビタミンCを含むフルーツは多いです。ビタミンCは風邪の予防効果や美肌作りにはもちろん、鉄分の吸収促進、ストレスの緩和効果もあるので、現代人に欠かせません。毎日1個のフルーツで、毎日が少しだけ過ごしやすくなるのではないでしょうか。レモン、グレープフルーツ、オレンジ、キウイ、いちご、きんかんなどに多く含まれています。
疲れたときは、酸っぱいものが食べたくなりませんか? これは酸味成分のクエン酸が体を癒してくれるから。フルーツには独特の酸味を持つものが多く、私たちの体を癒してくれます。クエン酸はカルシウムとビタミンCの吸収を促進してくれる効果もあるので、食べ合わせ次第では高い栄養を摂取することができます。梅、レモン、グレープフルーツなどに多く含まれています。
食物繊維は、発ガン性物質やコレステロールなど身体に有害な物質を排出し、肥満や便秘の予防にも効果的な食物繊維。最近は、生活習慣病への予防効果が期待されています。バナナ、りんご、なし、パイナップル、オレンジなどに多く含まれています。ちなみに、食物繊維含有量ナンバーワンのフルーツは干し柿です!
ドライフルーツについて
こんにちは。栗田智仁です。
果物を生で食べるのも、すごく好きなんですが、ドライフルーツもすごくお手軽でいいですよね。いつでも、どこでも食べられるし。
寒さが増し空気が乾燥する時期は、干し柿や干し芋などの乾燥食品が多く出回りますが、最近では、欧米や中国原産の様々な果物を乾燥させたものも、季節にかかわらずスーパーなどでよく目にするようになりました。
ほとんどの果物は水分が多く含まれているので長持ちしませんが、乾燥してドライフルーツに加工することで長期保存が可能となります。
ドライフルーツは「保存食」として、旬の時期でなくても味わうことができる食品なのです。
また、ドライフルーツに加工することで水分が減り、総重量も減ってしまいますが、ミネラル、食物繊維などの栄養成分が凝縮されるので、生のフルーツよりも少量でたくさんの栄養をとることができ、「健康食」としても利用することができます。
さらに、ドライフルーツは、そのまま食べるだけではなく、料理のバリエーションを増やす食材としても活用できます。肉や魚にドライフルーツを加えることでやわらかくしたり、朝食のシリアルに混ぜて、彩りを増やすことができるのです。
ドライフルーツにはこのような特徴があり、日々の偏りがちな食生活を改善するためにも常時、食卓の上に置いておきたいものですね。
ドライフルーツは、少量で効率よく栄養分を摂取できるといわれていますが、生の状態と乾燥した状態では、栄養分はどれくらい変わるのでしょうか。
ドライフルーツとして最もなじみ深い干しブドウを例にあげてみると、女性に不足しがちな鉄分が生の状態では100グラムあたり0.2ミリグラムであるのに対し、乾燥させたものでは2.3ミリグラムと約11倍も増えているのです。
またアンズでは、日本人に最も不足しているカルシウムが、生の状態では100グラムあたり9ミリグラムであるのに対し、乾燥させると70ミリグラムと、約8倍にもなります。
このように、ドライフルーツは、生のフルーツよりもその一粒に栄養が凝縮され、現代人に不足しがちな栄養分を少量で効率よく摂取することができる食べ物なのです。
しかし、その分カロリーも凝縮されていることに注意しなくてはなりません。少ししか食べていないつもりでも、かなりのカロリーを摂取している場合があります。
毎日少量ずつバランスよく食べるのがもっとも健康的な食べ方なのです。
皆さんは、もう自分に合ったドライフルーツを見つけましたか?気に入ったドライフルーツだけを摂るのも良いですが、ここでちょっと冒険してみてはどうでしょう?
一種類のドライフルーツだけでは得られる効果や味が単調になってしまいます。
日によって摂取するドライフルーツを変えたり、得たい効果によって1日に2種類ずつというように組み合わせて食べることで体内に影響する効果も変わってくるのではないでしょうか?
無花果は見た目がグロテスクなために、敬遠する人も中にはいるかもしれませんね。しかしイチジクの見た目に騙されてはいけません!無花果が持つ豊富なカリウムは血圧を下降させる効果があり、高血圧の予防、貧血、便秘を防止してくれます。見た目と効果は別物ということですね。
老化が気になる人にはドライプルーンが一押しです!プルーンは皮ごとフリーズドライされているため、栄養素も多く、なんといってもポリフェノールの含有量が多いところに着目!アンチエイジング効果に期待が持てます。
ポリフェノールには抗酸化作用があり、体内を活性酸素から守ってくれます。他にもガン予防や美肌率アップなどといった効果が期待できます。
ドライフルーツには水分を取り去ったことによりビタミンCがほぼ無いと言えるものと、乾燥させることによって増加するものがあります。
マンゴーにはもちろんビタミンCが多く含まれているのですが、ビタミンCよりもビタミンAが豊富です。
ビタミンAには抗酸化作用があり、悪性新生物(ガン)などの予防や老化防止効果、美容効果などが期待されます。
シトロンというレモンに似た果物があるのですが、皆さんはご存知でしょうか。
レモンに似ていますが、大きさはレモンより少し大きめで、酸味は少なめの果物です。
フランスのコルシカ島とかイタリアのサルディ-ニャ島などが主産地らしいです。
この二つの島は、国名で言うとイタリアとフランスということで、かなり離れているようなイメージですが、栗田智仁が地図で見たところではかなり近い所にある島だということがわかりました。
この果物は生で食べる事は、ほとんどなく菓子などに加工されて食べられる事がほとんどのようです。
栗田智仁自身も初めて食べたのは、誰かに貰ったみやげ物の菓子に入っていたものが最初でした。
正直言って、生の丸ごとの状態の物は、まだ一度も直接見た事がありません。
日本で生の物が現状手に入るのかどうか知りませんが、手に入ったとしても、かなり珍しいのは間違いないでしょう。
シトロンという名前については、どうしてこういう名前になったのかは、よく分からないようです。
ユダヤの町の名前だとか、ギリシャ語でスギを表す言葉のケドロスが語源だとか、いろいろいう人もありますが、こういう起源の類は、はっきりしないのが世の常のようです。
このシトロンには、次のような俗信もあったようです。
中世の頃は、死刑の罪人を毒蛇にかませることがあったそうなのですが、ところがひそかにシトロンを食べていると、毒が回らず助かるというのです。
しかし話はこれで終わりません。
こうして助かった生還者は何と無罪になったというのですから驚きです。
シトロンの効き方一つで、人間の生死が決定されるとは何とも恐ろしい時代ですね。
こうして、シトロンにまつわる様々な話を知ると、シトロンのお菓子の味も、また一味違ってくるように感じられるから不思議ですね。
こんにちは。栗田智仁です。
ところが、摂取した糖が血液中でいっぱいになると血糖値が上がり、その時余分な糖は肝臓で脂肪に変化されます。
よって、糖分を多く摂りすぎると、本来エネルギーとして使われる糖が余り体内に脂肪が蓄積されていくのです。
そこで、果物に含まれる食物繊維を摂取することにより、この脂肪の蓄積を抑えることができます。
果物には食物繊維が含まれており、糖が食物繊維に包まれているため腸での糖の吸収がゆるやかになります。
よって、果物の糖は体内に蓄積されにくく血糖値も上がらないため、脂肪になりにくいという訳です。
以下のデータからも分かるように、果物の食物繊維量は野菜と比べても見劣りしません。
食物繊維量(100kcal)
キウイ 5.0g イチゴ 4.2g りんご 2.8g みかん 2.2g かぼちゃ 5.6g 枝豆 4.2g じゃがいも 1.7g さつまいも 1.7g
通常、血液中の糖がエネルギーとして消費され、少なくなってくると脳に信号が送られ人は空腹を感じます。
ところが、果物の糖はゆっくり吸収されるため、果物の糖は血液中に滞在する時間が長く、空腹を感じにくいのです。
空腹を感じると人は物を食べたくなりますから、果物の糖を摂った方が食事の量が減りダイエットに効果的なのです。
果物のダイエットパワーはこれだけでなく、果物の中でもりんごとみかんには更なるダイエット効果があります。
りんごとみかんには、それぞれダイエットに効果のある成分が含まれているのです。
そして、少し食べ方を工夫すればダイエット効果が期待できます。
りんごを食べるとよりダイエット効果のある人と、みかんを食べた方がよりダイエット効果がある人に分けられます。
ただ、りんごとみかんを普段通りにただ食べるだけでは痩せません。
カップラーメンとその他インスタントラーメンってけっこう違うけどチキンラーメンは基本同じだよね。
ただカップの方がフリーズドライの鶏と卵が最初から入ってるところが違うか。
もちろんその通り。
けど、全く知ろうともしないバカがうようよしてるのも事実じゃないか。いつからはてな界隈はこんなにレベルが下がったんだ。
http://d.hatena.ne.jp/solar/20081111#p1
例えば、こういう建設的な議論はどんどんやればいい。けど、このエントリのブクマに集まってる他人の尻馬に乗ってネガって悦に入ってるバカどもは何なんだ。
こういう奴とかさ。
shinimai books ちゃんと買ってよんで批判されたら元も子もないですね。
あと、これ。
T-norf topic これで決めた。読まない。
georgew 一応参考資料, モチオ教問題 トンデモ本的な様相さえ呈している > うひゃー、買わなくてよかったわ。梅田氏は底が浅いのなんのって...
suzu_hiro_8823 書評 ふむ、もしかして想像に近かったかも。ただ日本語環境をフリーズドライしたがってるわけではないようだ。/想像通りかどうかは当然読まねばわからない。わかってます。わかってますけど献金するのはちょっと(お
「釣られて買ったら負けかな、と思ってる」ですか。こういう「他人を一銭でも儲けさせるのが許せない」的な卑小なことをエラそうに公言するバカは隕石の直撃でも食らえばいいのに。