2015年01月11日の日記

2015-01-11

私立学校予備校を廃止するべきである

私は教育学部大学院生だ。社会の変革を目指している。

現在日本を変えるために、私立学校予備校は廃止されるべきである学校はすべて公立にし、さらにどこで勉強するにしてもすべて学費無料にされなければならない。

現在のあらゆる社会的格差はすべて教育格差還元できる。教育格差は家庭の経済格差還元できる。経済的に貧しい家庭の子供が十分な教育を受けられないことが社会格差の最大の原因である。これを打破するにはどうすればいいか。教育をすべての人に平等に与えられるものにする以外の道はない。

まず真っ先に撲滅しなければならないのは私立中学、私立高校である。程度の高い教育金持ちだけに与える制度など、社会的格差を広げる原因でしかない。そのうえで、すべての学校システムを変革しなければならない。

現在の小・中・高校教員レベルの低さは問題である。なぜ教員レベルが低いのか。それは教員が魅力的な仕事ではないからだ。なぜ魅力的な仕事ではないのか。教員が授業以外のさまざまな仕事をしなければならないうえ、給与も良くないからだ。つまり教員が授業だけを担当給与改善されれば、学校教員レベルも上がるだろう。それは日本学生学力向上に直結する。

思うに、学校教員研究者でなければならない。教育者である前に研究者でなければならないのだ。私は小中高の教員全員に博士号の取得を義務付けるべきだと強く主張する。そして、小学校から科目ごとに専門の教員を設置し、本質的な授業を行うべきだ。現在小学校教員レベルを知っているか分数の割り算をなぜひっくり返すのかも理解していないのだ。中学国語教員は古文を原文で読むこともできない。こういう教員蔓延っていて、日本教育レベルが上がるはずがない。教員は数年に一度教員免許更新試験を受けることを義務付けるべきだ。小中高の教員担当科目大学院入試レベル試験を受けるようにするべきなのである

さらに、学校現在予備校が担っているような仕事もするべきである。つまり放課後学習をある場合希望者に、ある場合は全員に受けさせるのだ。定期的に模擬試験実施し、小学生のころから周囲と切磋琢磨する習慣を付けさせるべきである

ひとつの学年は学力ごとにクラス分けされるべきだ。最も優秀な生徒のみが集まったクラスのなかでさらに優秀な生徒を選抜して集めた学校を市にひとつ設立し、優秀な生徒はそこに行くようにするべきである。これが現在私立中学の役目を果たすだろう。

このようなことを国がすべて無償国民提供するべきなのであるしかし現状では予算が足りない。削るべきは何か。老人福祉に他ならない。

これから日本を支えていくのは子供たち若い世代だ。老人たちは死にゆくだけの存在である。老人たちに出すお金など必要ない。年金がないと生活できない老人は、60を超えるまでにろくに貯金してこなかったのが悪いのであり、自業自得である。これから若い世代がその尻ぬぐいをする必要はない。

教育格差の撲滅こそ、日本再建の第一歩でなのである

http://anond.hatelabo.jp/20150111195836

ならば「同じ環境」の事例を示して貰いましょうかねぇ。

無いなら正しいとも間違ってるとも言えんのでしょ。

http://anond.hatelabo.jp/20150111114638

死ぬ準備とか聞きますけど人間っていつ頃準備を始めるものなんでしょうね

あと医者の言うことは聞いてあげましょうよ(苦笑

http://anond.hatelabo.jp/20150111192419

2点目のこれだけどさ

住居があまりにも郊外部で、交通費がかかりすぎると、採用の時点で、「交通費がかかるの採用しない」となる。

通勤手当てが無い国でずっと仕事してるけど、要は給料にそのへんも全部込みってことだから採用時の給与交渉でそのへんどうネゴるかって話になるんだよね。通勤考えたらもうちょっと欲しいと思えばそう交渉すればいいし、企業の方でそこまでは出せないと思ったら不採用になるし、そのへんは駆け引き

結局金は払われるわけで、それが手当てって別枠になってるのか給料に込みかってだけの話。(税金については従業員自分の申告のときに経費にするので、どうせ非課税になる。)

もともと手当てなんて無い(全部給料に一本化)が普通って感覚から、むしろ日本のなんちゃら手当てシステム無駄に複雑にしているように見えるんだけど、まあそれぞれ歴史的経緯があるから一概にどっちが良い悪いとは言えない。

そんでも、手当てをなくしたらどうかって議論をするなら、単に今ある枠を削るかどうかって話じゃなくて、労働契約の慣習とか、給与の決め方とか、税金の処理を企業がやるのか個人がやるのかとか、そういうところの話にならざるを得ないと思うんだけどね。

http://anond.hatelabo.jp/20150111174844

かわいそうな人を救う方法も考えない社会、闇でしょ。

できるかな?さっき先生が考えた算数問題だよ!

みなさん、こんにちは

先生さっき食事していたら算数問題を思いついたので出題するね。

ちょっと考えてみて!

小学校4年生の男の子太郎君と、クラスメート花子さんがおしゃべりしています

二人の会話を読み、設問にはてなブックマークコメントで回答してください。

他の人の答えを見たりする前に、インチキせずに自分で考えて答えてね!

花子さん「ねえねえ太郎君って何人きょうだい?」

太郎君 「うちは二人きょうだいだよ」

設問1. <ここまでの情報から太郎君に弟がいる確率分数で答えなさい>

(※生まれてくる子供男の子女の子が1:1の比率であり、その後もその比率は変化しないものとする。以下の設問でも同様)

花子さん太郎君は長男なの?」

太郎君 「そうだよ」

設問2. <ここまでの情報から太郎君に弟がいる確率分数で答えなさい>

花子さん「じゃあ太郎君はお兄ちゃんなのかな?」

太郎君 「そうだよ」

設問3. <ここまでの情報から太郎君に弟がいる確率分数で答えなさい>

花子さん太郎君に妹はいる?」

太郎君 「いないよ」

設問4. <ここまでの情報から太郎君に弟がいる確率分数で答えなさい>

設問5. <設問1~4にはてブで回答した人の中で、4問とも正解する人の比率予測し、分数で答えなさい>

     (特別問題です。算数ではありません)

回答用テンプレコピペして利用してね!)

-------------------------------------------------------------------------

設問1. / , 設問2. / ,設問3. / ,設問4. / ,設問5. /

-------------------------------------------------------------------------

どうだったかな?

結構難しいかもしれないけど、よく考えてみて!

先生はここで回答や解説を書いたりしないので、はてブのほかの人のコメントを参考にしよう!

寝る時はうつ伏せ

物心ついた時からオナニーしていた。

当然みんなそういうもんだと思っていた。

寝る時はうつ伏せだった。

手が体の下に入るから固定できて安定するからだと思う。

別にグチョグチョになるわけじゃない。

寝る時はパンツの中に手を入れてくりくりといじる。

そうするといったという感覚になって、ふーっと息をつく。

エッチな気分だからとかではない。

そうしないと眠気が来ない。

眠るためにやっていたのかもしれない。

子供の頃からの習慣だから、歯磨きするみたいな感じでやっているだけ。

親に見つかると女の子なんだからだめと怒られたから見つからないに注意していた。

今はもう怒られない。

ちきりん記事批判

久々にちきりん日記話題だったから読みに行ったら、最新の記事通勤時間無駄から通勤時間を長くするインセンティブと成り得る通勤手当企業は廃止するべき、という話だった。炎上芸が得意な人は、こういう解決策に見せかけた不満の代弁を良く記事にする。何かおかしいな、と思ってることに対して、こうなればいいなあ(でも別にそれに対して何かするってわけじゃないんだけど)程度の意志を持った人の溜飲を下げるための記事だ。そういうものが多くの人に求められているからなんだろう。みんなさえこの正しい行いをすれば、問題が解決するのに。そんな人向け。だから、こういう記事に対して実効性が無いとか間違っているとか言うのはあまり意味が無いと思う。もともとそれを主眼として書かれているわけじゃない、ただのエンタメ小説みたいなもんなんだから。本当にこういう記事批判たかったら、もっと痛快に読者の不満を攻撃するか、実際に不満を解決してしまうかのどちらかしか無いと思う。それができてる人はあまり居ないし、自分自身も大して思いつかない。だから世の中は変わらないんだなあとつくづく思うけど、世の中を変えるフリをすること自体を食い扶持にするのは見ててムカつく所がある

[]

http://anond.hatelabo.jp/20150111161213

とにかくアナルがよく見えたほうがいいんすね。

アナルを捧げる女」シリーズなんかはモザなしでアナルがよく見えますね。残念ながら可愛い女の子はあまりでてませんが。

foothour

http://anond.hatelabo.jp/20150111175750

「死の地にならない」とは書いたけど、問題無いとまで書いた覚えは無いのですがねぇ…

まぁ勝手解釈する様子を披露して困るのはそちらでしょうけど。

マウスオーバーで音声付きで動画再生される広告は滅びろ

1〜2年前くらいからにわかに増えてきたマウスオーバーすると動画再生する広告が増えた。

個人的にはWebページの広告というのはそのサーバなり記事クオリティ担保するための収入目的で設置されているものなので、Adblockなどを導入することには反対だったのだが、この度いい加減頭にきてAdblockアドオンを入れた。

ニコニコ動画ログインページで不意に大音量再生される広告動画

・打ち合わせ中にサンプルサイトとして見せていたら突如大音量再生される広告動画

こいつらは即刻滅びて欲しい。逆に、FacebookのTLに流れてくる動画広告なんかは音声が自動再生されないので別に気にならない。

こう言うのって広告スポンサーに問い合わせで苦情入れ続けたら少しずつ良くなってくるのかな?

カステラ

食べたいなぁ。

甘くて、ずっしりしてて、底にザラメが敷いてあるやつ。

紙はがしてこびりついてるやつを歯でザリザリするの。

それからバウムクーヘン

半年に一回くらい親戚が訪ねてくる時のお土産はコレだったな。

あぁ食べたい。

http://anond.hatelabo.jp/20150111180139

http://anond.hatelabo.jp/20150111174607増田だけど、チェルノブイリ石棺化に携わった作業員も、事故10年だか20年だかの時点で半分以上はいきのこって生き残ってたらしいよ。

(事故当時の年齢を考えると、死んだ半数も多くは寿命だとか)

もっと後遺症で苦しんでたりするから作業員が散々な目にあってる」という貴方の主張は正しい。

あとついでに思い出した事も書いておくけど、チェルノブイリ事故(1986)よりソ連崩壊(1991)の方がよっぽど死亡率上げてる。

http://www.google.com/publicdata/explore?ds=d5bncppjof8f9_&ctype=l&strail=false&bcs=d&nselm=h&met_y=sh_dyn_mort&scale_y=lin&ind_y=false&rdim=country&idim=country:UKR:BLR:RUS&ifdim=country&ind=false

原発停止により経済崩壊させてたら同じ轍を踏んでいた。アベノミクスや、シェール革命とそれに伴う原油安には感謝しないとね。

ちきりんの話は詭弁だよ。

ちきりんの話は、例によって詭弁だよ。

A) 会社から 2駅の A駅近くに住むと、家賃10万円だが、通勤定期代は月 3千円、通勤時間は 15分

B) その駅から 10駅(合計 12駅)離れた B駅近くに住むと、家賃は 8万円になるが、通勤定期代は 1万円、通勤時間は 1時間 5分になる

(1)

こんな数字が成立するわけがない。会社のそばの都心部10万円で、10駅離れた郊外部だと 8万円?

そんなわけがないだろ。相場を考えろ。都心部なら月30万円ぐらいかかる。

ちきりんは、「都心部がいい」と結論するために、都心部家賃現実にあり得ない安さに設定している。

こんな「数字トリック」に引っかかるな。

 

 (2)

住居があまりにも郊外部で、交通費がかかりすぎると、採用の時点で、「交通費がかかるの採用しない」となる。

これが現実だ。

会社がいくらでも無女権で交通費を出してくれるの思うのは、現実から遊離し市議ている。

  

結局、ちきりんは、自分の説を成立させるために、数字勝手捏造しているのも同然だ。

ちきりんにしてはアタリだと思ったね。

http://anond.hatelabo.jp/20150111012025

だまされる はてなー が多いよね。

http://anond.hatelabo.jp/20150111185957

facebookツイッターみたいだなw

俺の観測範囲問題なのかもしれないけど

facebook子供が生まれました!○○行きました!

って話題ばっかりなのに

ツイッターはみんなつらぽよつらぽよ言ってる

はてブあとで読むボタン邪魔なんだけどどうにかならんかねー

全く興味のない記事をいつの間にかブクマしてるから邪魔で仕方ない

あとで読むことはまずない使い方をしているので、ボタンのものを消せる設定をください

それともCSSか何かをいじれば消せるのかしらー?

他人の不幸を動画で見る人たちのポジション野次馬

不謹慎なことかもしれない話だけど、ぶちまけたいので書いた。

あんまり文章書かないから汚い文です。

今、振り返ってぞっとした記憶ことなんだけど・・・

現在自分の中で何かの折り合いが付いていない件がある。

それは、他人の不幸の前にたった自分のことだった。

大阪住まいだが、阪神大震災の時はあまりの揺れに恐怖で飛び起きたことしか覚えていない。

でも、そんなに自分の周りで家を失ったとか、被災して亡くなったって人はいなかったので隣の神戸の有様には新聞TVしか見たことのない現実にどこか上の空になっていた。

あの時見た報道内容が、震災の怖さなんだなって程度に思ってた。

当時はネットが普及していなくて、自分センター試験受験の年だったのでそれどころじゃなかったのだ。

というか、むしろ受験勉強の年にあんな事態になっても、勉強のことで頭がいっぱいだったので思い出に残らなかっただけなんだろう。

だが、2011年の震災の時はその受け止め方が変化した。

TV被災して川に飲み込まれる人を撮影した動画画像ネットに散乱していたのだ。

遺体が流れているのはあそこだとか、今あの動物が水に飲まれたよねとか某動画サイトで多くの人が見てコメントを流していた。

流されて悲鳴をあげて、それが消える瞬間とかリアルな人の死を動画サイト自分は見てしまったのだ。

あのとき、すごく衝撃的でコメントできなかった。

コメントできる人が、怖いって感じた。

でもコメントできない自分も恐ろしいって思った。

べつにコメントすることで何か得るものがあって前向きなものになるってことでもないというのはわかってる。

見たあとに本当にいろいろ思ったんだ。

TV報道されない部分を見て、報道規制のないもっともっと残虐な他人の不幸を見せろと言わんばかりの煽りコメントがある件には言葉が出なかった。

しかし、言葉の出ないようなものを見ている自分の中の野次馬根性もひどいもんだと落ち込んだ。

臨場感あふれる悲惨さ、残酷映像、溺れてる人の姿を見てもこれはすぎた過去なのに、どう視聴していいのか戸惑い、怖くなって閉じてしまった。

中には被災者に祈りを捧げます。無事でありますようにって祈るコメントも多くあった。

だが、大抵のコメントが「すごい・・・」「やばい」「逃げて逃げて」「そんなとこいるな」「ひどい」「日本終わるのか」「あの犬逃げて」「うわあああああ」

とか過ぎ去った過去動画を見ながら、映画館アクション映画を視聴している時のような印象が圧倒的だった。

モニターの前に映るものを、全て現実の中から切り取ってきた事実として位置づけているのに、どこかアクション映画のように眺めている感覚だったんだ。

興味本位であんなの見るんじゃなかったって当時、思った。

だけど、興味があったからあの動画を見たのは自分だ。

選択したものに関心があったか自分はあれをクリックして見ていたんだ。

結局、それが自分以外の他人の不幸だから見れるってだけで見てしまったんだろうって言い聞かせて画面から逃げた。

近所で火事が起きて人だかりができて見物するのも、こうして動画を見て人の不幸にコメントするのも・・・結局は他人の不幸で飯が美味いっていうものなのだろうか。

自分じゃない他人が苦しんでる姿を見て、なにができるかって思考がすぐにあの時、自分は思い浮かばなかった。

ただコメントで「無事でありますように」「冥福を祈ります」とかそういう言葉を送っても、届くものってないんじゃないだろって何度も何度も思考したけど答えがすぐにでなかった。

少ししてから義援金を振り込むという金策援助に自分の中で落ち着いたけど、動画を見てると人を助けるための、人の力になるために必要な最速最短の思考決断が鈍ったのは事実だった。

他人が苦しんでるから助けたいので義援金を送るっていう選択をしたってことになかなか困惑したんだ。

自分は、「あの動画を見て野次馬をしていた。好奇心に満ちたハイエナみたいなもんです」って心を隠してあの頃日々を過ごしていた。

まりハイエナ行為をしていたけど、後ろめたさを感じながらあなた方の不幸を知って支援に関わっていますって己が惨めでたまらなくかんじてしまったんだよね。

多くの人が困ってるっていう状態を知る手段が、あの動画で心理迷路に入ったんだ。

パニックになりそうだって思った。

人間の本性で「他人の不幸で飯が美味い」に落ち着く人って、自分のほかにもいるのかなって今でも思ってる。

俺の絵をトレパクした人をふと見かけた

これも何かの縁かと思って最近作品を見てみた

クソ上達してたし、加えて評価も俺なんかより断然多くて笑った

パクられた当時報告してくれた人には「絵の練習の糧にでもなってくれればいい」

とかカッコつけて言ったけど、ニントモカントモ……

http://anond.hatelabo.jp/20150111011625

ブログ管理人コメントを受け付けるのも受けつないのも自由だ。人の意見なんて求めていない。ただ言いたい事を言うだけのブログ何が悪いのか。はてなブックマークはそんな意見無視する。一方的に。暴力的に。

からこそコメント非表示機能があるのに、あろうことか増田コメントを受け付けるだけの記事を書くとか。コメントを見ないと表明している人間ネットイナゴ意見を見せ付ける行為、集める行為を、はっきりといえば荒らし行為をする自由はない。

見知らぬ一人に罵られた所で大して痛くはないが100人に罵られれば罵る言葉子供並でも罵る人間ゴミだとしてもいい気分はしない。

はてなブックマークは悪意を集める力がある。悪口を集約する力がある。ただ1本の矢を100も1000も集める力がある。数は力だ。見なきゃいいという問題じゃない。

反論を呟くのもブログに書くのも自由だ。馬鹿だと罵るのも自由だ。だがそこまでだ。集めるな。

はてなはとっととブックマークページを非表示にするなり削除するなりせーよ。

以下は晒し上げ。

卑怯だのチキンだのブコメ一方的に罵るほうがよっぽど卑怯者だろう。

id:gowithyou わざわざ炎上するようなネタを書いて、批判されるのが怖いからコメント書けないようにしている卑怯な奴としか思わなかった

id:anigoka あいかわらず生活保護なくせば低所得者がいなくなるみたいな書き振りに腹が立ったがブコメ閉じてる卑怯モンに寄与するのもアホらしいのでブクマせずスルーしてたわ ちきりんなぞ読まんほうが精神衛生上大正義

id:aodifaud09 煽り記事書いてブコメ禁止の卑怯者に皆で鬱憤をぶち撒ける会会場

id:seiroten コメント書けない設定するとか、「ちきりん」じゃなくて「チキン」だよね。

なんでコメント非表示があるのか考える頭もない連中。

id:garage-kid 通勤しなくてよくなるならいらないよな、とは思うが、そうでないなら払うべきだろ、と。ブコメを読めなくしてるちきりんの言うことなのであえてはてブはしなかった。こういう増田の使い方はいいな、と。

id:hisa_ino コメント非表示にしてるクソブログでこういうのはいいね

id:junnishikaw この方法は定期的にやりたいですね。増田に上げるかメタブにするかとかルール決めるといいと思う。

おもしろ。読んでないアピールかいやーさすがっすね。俺なら恥ずかしくてできねーわ。

id:toru-nakata 毎回、ぼちぼちブクマ集めるな?。まぁ、読まんけど。

id:houyhnhm 読まなかったが、経費を経費として請求出来ないとか意味が分からないなあ。丼勘定会計やれないですしね。

id:deneb-y この増田を読んで例の記事読みに行こうかと思ったけど、もはやめんどくて読まなかったのでそんじゃーね

id:btoy 読んでない!読む気ない!!

id:YukeSkywalker ちきりんって時点で読む価値無いなーとしか

犯人

id:akihiko810 書いた。意見きかせて下さい(元記事まだちら見しかしてない)

数少ない良心

id:yukkie_strike 本質的に、はてなはこの記事ブックマーク非表示にするべきでは?(といいつつブクマ)/通勤手当を廃止するのではなく「鉄道税金で維持し、無料にするべき」という論にならないのかな、とは思った。

http://anond.hatelabo.jp/20150111165545

実際、もし「不幸税」が導入されたらどうなるのだろうか。

税金を払いたくなければ、必死こいて「自分幸福であること」を証明しなくてはいけないことになる。「この前の休み家族旅行に行きましてねえ。夫婦円満で…」「子供も賢くてこの前私立合格しましてね」「仕事も充実して、今度昇進が決まりそうで…」「友達関係も充実していて、今度の休みはBBQで…」「近隣関係ともトラブルなんてカケラもなく、ご近所さん仲良しで…」

でもって、その裏では陰湿いじめや冷えた夫婦関係や親子関係蔓延るが、誰も表だっては言わない。

逆に「幸福税」が導入されたらどうなるのか。みんな不幸自慢を始めるわけだ。「お宅なかなか幸福なんじゃありませんか」「いやいや、こう見えても持病があって、妻ともセックスレスで、子供私立に入ったのでお金がかかるんで…」「近所ともうまくいっていませんでね。隣とは険悪なんですよ」そう言って、家族旅行とかクリスマスとかそういう幸福そうなイベントはこっそりやって、近所とは仲悪そうな振りをする協定を結ぶ、と。もちろん、嫌いなご近所なら盛大に本気で喧嘩したってよいわけだ。


うーん、確かに後者の方が幸福社会という気がするな。元増田の思惑とはだいぶ異なるとは思うけど。

DODACM

きっともう誰か書いたりしてるんだろうけど

https://www.youtube.com/watch?v=3kO5Zv2WFWg

たか転職サイトがこの演説使っちゃうのってどうなの?

格の差が酷すぎるけど恥ずかしくないんだろうか

こういう提案が出ちゃうのは分からなくもないけど

それでOK出しちゃうセンスを疑う

2014年平成26年)の給料

左が額面、右の括弧内は手取り

1月259,314 (200,293)

2月259,314 (200,293)

3月 259,314 (200,293)

4月 289,069 (224,700)

5月 289,069 (224,700)

6月 289,069 (223,500)

7月 289,069 (223,700)

8月 289,069 (223,700)

9月 293,631 (227,530)

10月 289,069 (223,128)

11月 289,069 (223,128)

12月 289,069 (229,458)

賞与 544,233 (456,905)

賞与 587,199 (491,974)

合計 4,515,557 (3,573,302)

なんか反応があったので追記。

職業公務員学部卒10年目32歳。

4月に給料が3万円くらい増えたのは、5千円くらいは昇給で、

残りの2万5千円は前年が復興支援とかで給料を減らされていたのが戻ったため。

8月に少し残業したくらいで後は残業無し。(翌月支給

給料の額には満足、年功序列だし。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん