「Sao」を含む日記 RSS

はてなキーワード: Saoとは

2022-08-18

SAOってなろう系の代表格みたいに言われるけど

今見ると昨今の異世界転生系とは大分距離あるように感じるな

2022-08-09

anond:20220806140550

SAO

一話だけこれ以上ないデスゲーム物として完璧な導入でこれからなにが起こるのかとワクワクした

二話以降からはカチャカチャターン・探偵ごっこ気持ち悪い家族ごっこなど悪夢連続で期待していたことは何一つなかった

2022-07-31

ラノベおもろい

人生で初めて読んだライトノベルデュラララ!!なんだ。ちなみにその頃は3巻くらいまでしか出てなかったということで年齢を察してほしい。

ギリギリオタク腐女子市民権を得始めた(キモオタの声がデカかっただけというのもある)中、その頃流行ったラノベは何も考えず読んでいた。自然と手元に持っていたのでわざわざ考えて選んだりしなくとも同系統面白いものを嗅ぎ分けていたわけだ。(脳死で買ってた節もある)

親がラノベでも活字活字だろ、と思うタイプだったのもあり書籍だけは沢山買って貰えたので余計そうだったかもしれない。

当時、ハルヒ派はスニーカーバカテス派はファミ通えむえむっ!派はMF、人退派はガガガみたいなゆるく好きなレーベルが偏っていた。GOSICK富士見ファンタジアで読んだやつはガチみたいなところあったし。

西尾維新が好きと公言してるとややディープオタクって感じだった。化物語からハマった奴はニワカ扱い。戯言シリーズこそ至高、みたいな。

大学生くらいになるともうレポートやら論文やらで正直娯楽の本はそんなに読んでなかった。文献漁るほうが楽しかたからというのもあるけど、要領悪いから単純に本読む時間とれなくて。

そんなわけで幼女戦記オーバーロードかに首突っ込んだのは社会人になってからもっと早く読んどきゃよかったものを!って思った。超好き。

最近ようやっとまたラノベに戻ってきた。ノゲラ読み直すぞ、SAO読み直すぞ、アルファポリス女性向けに手を伸ばすぞ、異世界放浪メシ連載版を最新話まで追い、異世界居酒屋のぶをアニメで履修して、映画をやるからと夏トンを手に入れ、同作者のシリーズからミモザ告白を買った。取次のランキングにずーっといるか異世界ウォーキングも買った。ミミズクと夜の王メディアワークスから新装版になったので買った。豚のレバーは加熱しろ、がアニメ化するらしいので買った。

おもろい。誰だ最近ラノベはつまらんとか言ってた同輩は。つまんねーのは我々の頭じゃねーか。

ただ売れ筋雰囲気が変わったのは事実なので最近現代学園異能バトルの新刊にお目にかかることはあまりない。シャナ上条さん青春をともにしたオタクはやや寂しく思っている。

2022-07-20

しか覚えてないアニメ

ウィッチクラフトワークス

ED曲の「ウィッチアクティティ」がめっちゃ気持ちいい

当時のスレで「これはクラフトワークのRadioactivityをインスパイアしてる!」と騒いでる奴がいて

「そんなわけねーだろwww」と笑いものにされていたが

シングルジャケットクラフトワークマンマシーンオマージュで逆転大勝利した

アニメの内容は全く覚えてない

 

となりの怪物くん

OP曲の「Q&A リサイタル!」がめちゃくちゃキャッチーでクソかわいい

爆死王戸松(SAOは売れた)が歌っていて、作詞作曲UNISON SQUARE GARDEN田淵智也

USGは当時はもうオリオンはなぞり済みでシュガーソングは3年後

アニメの内容は全く覚えてないが実写化もしたらしい

 

ロザリオとバンパイア CAPU2

OP曲「DISCOTHEQUE」がクソキャッチーめっちゃ耳に残る

通称「ちゅるぱや」と呼ばれイントロの「ちゅ~る、ちゅるちゅる、ぱ~やっぱ~♪」は有名

作詞家の園田凌士麻薬取締法違反逮捕されたためアルバムには収録されなかった

アニメの内容は全く覚えていない

2022-07-04

現実フィクション

現実漫画アニメ時系列に追いついたり追い抜いたりしているけど、登場する技術やそれに近い物が実現(偶然にも)されたことってあるの?

SAOは無理だろうし、このままじゃプラネテスみたいにもならなそう。

2022-06-25

anond:20220625014231

ありがとう

ヘンダーソン氏の福音をは30話ぐらいまで読んでた!何度か読んだ記憶があるから毎回30話ぐらいで離脱している…!?

目覚めたら最強装備と宇宙船持ち、秘密結社、亡びの国の征服者最後まで読んでたよ!


Dジェネシスとオーク英雄物語は読んでないので読んでみる!



書籍あんまり買ってないかもしれない。

西野、公序殿下家庭教師異世界物理オーバーロード、ぐらいかな。

Kindleで買っちゃうと積んじゃって、読み切ってからじゃないと次のやつ買いにくい…。今はSAO積んでる。ラノベ以外に三体と息吹積んでるから先に読まねば…みたいなね!

今月やっとオーバーロード新刊が出るね!

2022-06-07

漫画リアリティを求めるな問題

漫画リアリティを求めるなという話がよくあるけれど、

ファンタジー世界にも現実に寄せるべきところとそうでないところがあると思っている。

そこを踏み外すと個人的には糞つまらない漫画になってしまう。

それが人格とか人の特性だ。

物理法則なり魔法なり容姿なりはいくらでもファンタジーを描いてくれて構わない。

でも人の特性リアリティが無いととたんに糞つまらない駄作に見えてしまう。

主人公だけ何故か特別扱いされてるとか、

何もしていないのに主人公だけあれよあれよと成長していくとか、

さっきまで目の敵にしていた敵が突然友好的になるとか、

傍若無人ヘイトを撒き散らしているやつが何故か好かれるとか、

話が進むにつれ性格がまるで変わるとか、

全く合理的じゃない理屈がなぜかまかり通るとか。

魔法世界になってもどんな未来になっても人の性質ってもの根本的には変わらないはずだ。

そこにリアリティがないと感情移入もできないし作品世界観に入り込むことはできない。

作品を上げるとするとSAO、リゼロ、転スラとかだ。あれは特に酷くて見るに耐えなかった。

逆に人間特性を上手に描いた上でファンタジー要素をうまく取り込んでいて感心した作品

デスノートPSYCHO-PASS、まどまぎ、、、とかだ。こういう人間心理描写うまいSF基本的に名作だと思う。

2022-05-05

洋ゲーは酔うゲーム

吾輩はゲーマーである

ゲーマーであるからには割りといろんなゲームをする。

ゲームをするのだが、割合的に見て和ゲーが一番やる確率が高い。

CODバトルフィールド、APEXを始めとしてFPSゲーム筆頭に、

マインクラフトサイバーパンクにpotalに名作と言われる洋ゲー共通点がある

視点一人称なのである。そして私は一人称だとほぼほぼ酔うのだ。

さきほど名作ゲームと名高いouter wildsをやった。そして少し吐きそうになっている。

事前に調べるべきだったと大変後悔している。というかまだ気持ち悪い

もちろん一人称ゲームだけではないことは知っている

ぱっと思いつく中でcivilizationトロピコといったストラテジー系は結構やっているが

三人称ではないため楽しむ土台にたどり着けている。

というか海外の人たちが一人称視点ゲーム好きなのはなんでなんだろうか

向こうの人とFF14で話す機会があったけど、その世界に住んでいるような口調だったか

やっぱりなりたい自分になっているのだろうか。SAOが受けたのもそれだからだろうか。

頭痛がおさまったので、ご飯にして、別のゲームを探すとする。次は久しぶりにJRPGでもやろうか、なんかセールしてないか

2022-04-21

世界のちんぽから

ちんちん。ちんぽ。ちんこ男性股間にぶらさがる棒にふさわしいニックネーム

正に名はたいを表す。

さて?世界ではどう呼ばれているのだろうか?

アメリカ

ディック

中国

シャオジージー

インド

シュリ

スペイン

ポヤ

フランス

ズィズィ

ちんちんと似ている。ズィンズィン。

ロシア

フイ

ポロヴォイ シュレン

中東

アズバーブ

スペイン

カラーリョ

インドネシア】

ブウルン

※おちんちんブウルンブウルン

ベトナム

ドゥズゥンバッド

イタリア

ペェネ

モンゴル

ショドイ

ポーランド

プェニス

※草

スウェーデン

プゥウェニス

※アサヒィスゥパァドゥルァァァァイ味がある

【スワヒリ】

ウーーメ

スワヒリ語圏内の国で「うめー!」と飲食店叫んだらヤバイ

ドイツ

ペイナス

ドイツっぽくて良い。ペイナスルンリッヒ

トルコ

ペヌス

山下清が言いそう

ルクセンブルク

レイウェン

※かっこよすぎて草。SAOキリトが持ってそう

【出典】

世界でおちんちんって何て言うの?bot

https://twitter.com/worldotinbot

大塚ニューコーポ

http://www.otsuka-new-corpo.com/text/blog07/log/eid81.html

2022-04-19

anond:20220418212514

SAOに関しては作られたのがゼロ年代の初期だからなぁ

当時は知る人は知る、ホントオタクの中でもオタクが見る作品だったのに

2022-04-10

anond:20220410004239

自分養分なのかなー

とあるシリーズ好きで継続して買ってるけど、16冊で1冊1500円だから2400円

無料ネット行けば読めるのにこの値段なのかと最近悲しくなってきてる

それでもここまで買ってるし意地で買ってるけど

普通にSAO全巻買ってもお釣りくるわ

漫画も40冊ぐらいは買える

やっぱり高いわ

なろう系TL小説原作書籍って何であんなに高いの?

最近、なろう系のTL小説買ってるけどやたら値段高いなって思う

悪役令嬢転生物とか貴族令嬢が王子とか公爵イチャイチャするような奴を主に読んでる

大体はなろうテンプレストーリーばかり

それなのに値段は1200円オーバーとかクソ高い

1500円近くなのも割とある

電子書籍でこの値段

紙なら更に+100円とかとられる

SAOとかそこら辺のラノベの2倍の値段するじゃん

作者を応援する意味でも買ってるけど、何であんなに高いんだろうねー

せめて、電撃文庫とか一般的ラノベ価格ならもう少し買いやすいのに

鈍器ぐらいのページ数なら1500円でも納得するけど、あのページ数と内容じゃなぁ……

レーベルにもよるんだろうけど、たまに安い1000円以下のやつもあるし

もしかして無料で公開してるのを書籍化した奴は元を取るために高いとか?

試しに持ってるやつ確認したけど

・1500円で290ページ

・1300円で165ページ

・1400円で300ページ

・730円で182ページ

ちなみにソードアート・オンラインは、730円で249ページ

魔法科高校の劣等生は、730円で243ページ

この2つもネット小説とかなろう原作だけどこの値段

因みに鈍器は1000円で500ページだったのに、続編になったら1500円で370ページ程になってた

そして、その続編はカクヨム原作

アニメ化してるようなやつと比べるのは間違ってるけど、こうもページ数の割に値段が高いとビックリするわ

やっぱり採算取るためなんだろうなー

追記

自分は、普通にDLsiteとかで同人誌バカスカ買ってるので、同人誌価格設定は理解してる

ただ、これはもう同人誌じゃなくて商業誌なんだから、もう少し価格設定考えて欲しいと思っている

だって、どう考えても世間から見たらラノベと同ジャンルじゃん

TLって書いたけど、普通にエロくないのもえるし

BL小説だって1000円以下で買えるぞ

本の装丁がしっかりした物だしサイズが大きいから高いんろうとは思ってるけど

電子書籍で買ってるのは、そもそも一般的本屋に置いてないか

商業施設比較的大きい本屋に行ってもそもそもこのジャンルはほぼ置いてない

最近は行かないから分からないけど、アニメイトとかそう言うオタク向けの店に行かないと置いてないと思ってる

それに紙の本で持たないので、装丁かに有難みを感じない

2022-02-16

これからはホヨバース時代だな

彼らBMI研究機関まで立てて医療分野とも連携してるから本気でSAO再現しそうだよ

2022-02-11

anond:20220211100449

大体SAOみたいなのを将来的なものとして考えるのなら、彼らの居場所若者達に取られるのは当たり前よ

しかちゃん若者達もオタクであるということがよりややこしい訳で

からメタバースの便利なところを使って、わざわざ若者と老人と中年を同じ場所にごちゃ混ぜに置かないように、エリア分けして過ごす方が心は楽なんじゃないのとは思う。

 

あと、加齢で動かなくなるところも増えてくるし、飯なんか食えなくもなるだろうし、遠隔で機械を動かせるような技術もいるだろうから

全然足りないよ、何もかも

それを理解して理想未来というものを作るために一つ一つを潰していくつもりでやっていってたらそのうち前のめりに死んでんじゃねえかな

少なくとも、陰の中で惨めだと思いながら死ぬよりはマシなんじゃない?

2022-02-03

レベルステータスはともかく、階段があってモンスター無限湧きするウィザードリィダンジョン普通にあるのがゲンナリ。それどころか最近ではダンジョン内に空や草原があるのも当たり前になっている。

SAOとかだとゲーム内だからという理由付けもあったけど、昨今のは何の説明もなくダンジョン内に草原存在している。

世界観あっちこっちからコピペなのはもう仕方ないけど、そんな便利なもの存在する理由くらい考えてるんだろうな。

2022-01-26

anond:20220126225001

なろう系って言ってもピンキリからなあ

ゼロとかSAOとか転スラとかのアニメにもゲームにも映画にもなって今でも人気あってって作品見たらそりゃ嫌われるほどか?って感じだろうけども

一応アニメ化してるような作品でも見てられないようなテンプレ一目惚れられ展開ラッシュみたいな話ばっかりだったりするので…

2022-01-25

このままVR進化して将来SAOみたいな事件が起きたら

なんて中々香ばしい馬鹿話して盛り上がった時に

「その頃には最速でも数十年は経ってるだろうし「うおおおおSAOみてぇだあぁ」って盛り上がってるオッサンユーザー10代がしらけた目で見てそうだな」

ってつい思いついて口に出したもんだから通夜みたいになった

anond:20220125125030

メタバースなんてテラワロスやで

ミホヨがSAO作ってくれるまで待ってればいいだけやで

テックオタクしかキラーコンテンツは作れないんよ

今盛り上げようとしてる企業はみんなコンテンツセンスゼロやねん

2022-01-22

崩壊書第2部のオープンワールドギミックQTEブンブン回る戦闘楽しすぎる……

追加コンテンツとはいえ本当にこれ2016年リリースゲームなのか……

モバイルゲームとしてオーパーツすぎるだろう……

ティミドちゃん可愛い大人ブロニャンも麗しすぎる……

ライルはこのゲームには珍しい男だけど非プレイアブルの補佐ポジから許す……

というかオタク向け美少女SFゲーなのにこいつ女受け良さそうなキャラだな……

知己の主人公にはやたら馴れ馴れしいけど線の細い優男ビジュでやたら声がいいんだよな……

ググったらCV寺島拓篤か……俺が知ってるのはログホラのシロエくらいだった……

聞いた感じ櫻井孝宏を爽やかにしたような声だなあと思ったけどこの声のおかげで不快じゃないわ……

クソッ萌えオタなのにまた男性声優に詳しくなってしまったぜ……

ティミドちゃん伊藤かな恵……俺の知ってるのだとSAOユイとかか……

でも俺アニメはそんなに幅広く見てないものの、伊藤かな恵ゲームものすごく印象的なキャラを覚えてるぞ……

サ終したゲームマイナーから知ってる人はいいかもしれんが……

ガールズ×マジック(ガルマジ)っていうポチソシャゲをやってた時に推しだった桃田実羽……

あの高身長だけど天真爛漫なキャラ伊藤氏の脱力系天然ヴォイスで演じられてたのが魅力的でなんか刺さったんだよ……やっほっほい……今思うとあれは着せ替えゲーだった……ああいうのも良い……

あれと演技は違うけどティミドの常時マスク系人見知りおどおどヴォイスでも力の抜けたような独特なレゾナンス感ある声質が本当に良い……デレマスで例えるとちえり系ってところか……

惜しむらくはなんか後崩壊書2部のボイス音量が全体的に小さくて聞こえにくいことある点くらいだな……

崩壊3rdでは他にもジト目ダウナー毒舌妹キャラリリアを演じてる芹澤優ヴォイスとかすごい好きだ……

うむ……なぜか声優の話しになってしまっている……ライルのせいだぞ……

とりあえずあれだ……宝箱があと2つ見つからんわ……

でも原神と違って攻略情報がなかなか見つからんのがあれよ……

こんなにいいゲームなのにあれと比べたらプレイ人口1/10弱っていうね……

どっちも楽しんでくれてるマグロ氏みたいなYouTuber自動的に好印象になるんだけどね……

っていうか崩壊3rdPCクライアントの話しあったはずだけどドコ行ったんだ……PCSteam版は出たけどさ……

既存のmiHoYo垢持ってるプレイヤーとしては普通PC版でやりたいのよ……大画面でさ……

まあ俺はSnapdragon 870のスマホ持ってるから普段プレイ自体は快適なんだけどさ……

3年くらい前はスマホの性能追いついてなかったかNoxとかMumuとかのエミュでやってたわけよ……

でも最近海外では既に出てる公式PCクライアントちょっと触れてみたらやっぱエミュとは全然軽さが違うのね……

あれを体験ちゃうともうエミュではやってられないよねっていう……

これが出てくれればPCゲーマーにも勧めやすいんだよなあ……

まあモバイル版も最新のiPhoneとか持ってる人なら十分動くからいいんだけど…

ちょっと古い機種使ってる人だとそれなりにストレス生じちゃいかねんくらいにはグリグリ3Dアクションからね……

というかそもそもあれよ……日本人スマホを横に持ってアクションって時点でもう敬遠するんだよな……

でもさ……もう世界モバイルゲーム見てると……日本流行ってるみたいな縦持ちスキマ時間ポチゲーは下火……

もっとみんなガチゲームしようぜスマホでもさ……

なんか話が脱線というかもうレールに沿って走ってたまるかって感じだけど…

とにかくオタク諸氏よ……ティミドちゃんスケート移動で壁走りしたり必殺技の足パッカーンを刮目して見たりすべきなんだよ……

お分かりいただけただろうか……しらんけどな……

2022-01-05

anond:20220105142709

いやもうだいぶ難しいな。

 

一般的な妹関係ハッピーエンドってのは、「おにいちゃんのことが好きだったけど、若気のいたりだし、大人になったか彼女との仲を応援するよ」みたいな奴だと思う。SAOだが。

 

お前のは尖ってるから、もう自らやるしかないんじゃないのか。

尖ってるから、続ければ読まれるかもしれんぞ。

2022-01-02

anond:20220102175248

俺くらいになるとリサよりも春名るなのOverflyの方がSAO曲では良くなる。

2021-12-30

anond:20211230213354

わかるわ カラオケうまいとか陽キャである程度人気あるとか、そう言う奴ら アニメSAO東京グールが好きな奴ら(偏見)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん