「流行」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 流行とは

2024-09-07

anond:20240907143707

気になる質問ではあるが気になるだけで、ゆるっとした服の流行についていく気はしない。どうせ5年もする間には揺り戻しがあるんでしょ?と思ってしまう。スキニーパンツ流行った時もエガちゃんだよね…としか思えず。

自分に似合う服って、体型を長所として生かせる服か、体型をカバーできる服。ルーズ流行っているからと言って、ルーズ一辺倒が似合うかはその人の体型次第。スキニーについても同様。

自分サイズに合った服を着る」って概念消失してね?

一昔前、脱オタのコツみたいな文脈で「ちゃん自分に合ったサイズの服を着る」みたいな指摘をあちこちで見たけどさ。

あれって最近トレンドだともう当てはまらないよね。

俺たちおっさんの考えるジャストサイズの服って今の若者は誰も着ないじゃん。

リラックスフィットオーバーサイズが当たり前になってるよね?

Tシャツでもワンサイズ、ツーサイズアップして着てるでしょ?

表記の上ではジャストサイズだと思っててもシルエットは随分ゆるゆるにデザインされちゃってるでしょ?今の服って。

一昔前に流行ったような体のシルエットの出ちゃう服着てたらやばいくらいダサいじゃん?

そんな現代で、オタクとかダサおじみたいな人種へのアドバイスってどう変化したんだろう。

誰かわかる人おしえて。

anond:20231016122711

キモオタの狭い世界での流行りすたりなどどうでもいいわ

これはあくまで絵柄についてのまとめだけど、

個人的にはこのまとめに上がってる二作品、絵柄だけじゃなくてネーミングに違和感を覚えるな


アバター伝説少年アン→男の名前にアンかあ…

レジェンドオブコーラ人名なのにコーラ!?なんで???


可愛くないしかっこよくもないネーミングなんだよね。

日本でも流行った羅小黒戦記やハズビンホテルキャラクターのネーミングにこういう違和感はなく、キャッチーで覚えやすかったと思う。

海外アニメ、向こうでは「日本アニメ風なのになぜ人気が出ないのか」と不思議がられているらしい

https://togetter.com/li/2430213

2024-09-06

増田のまとめで小銭稼いでる

YouTubeには5chとかの掲示板の反応をまとめて読み上げる反応集ってジャンルがあるんだけど、俺はそれを増田でやっている

何が流行ってるかは人気エントリ見れば一発で分かるので、そこの返信とかをいらすとや画像付けて尺引き伸ばしながら読み上げさせてる

ここの年代層的に、動画比較的年齢層が高めの層(30~40くらい)にヒットするのでRPMも高い

ニートになるか死ぬしかない弟」をまとめた動画なんかはRPM800くらいあるから正直ビビった ただまぁ100万再生とか行くわけじゃないから稼ぎ自体普通なのだけども

編集ダルいのでそろそろ外注も考えているのだが、外注先に増田発言を送りたくなさすぎるんだよな、申し訳なくて

anond:20240906124703

流行りの音楽なら自然と耳に入ってくるだろ

本当に流行ってるならわざわざ調べたりしなくてもいいんだよな~♪

anond:20231016122711

けいおんとか鬼滅は流行ったって言っていいと思うけどゆるきゃんって流行ったの?

そこそこなオタクでもないと知らないタイトルだと思うけど

anond:20240906124703

曲に流行りとか気にしないから好きな曲だけ聞いてるなぁ

偶然流れてきて知った曲が気に入って結構古い平成の曲だったとか普通にあるし

 

流行りならYouTubeショート見るとみんなが流行りの曲をBGMにしてるからあちこちで聞くようになればそれが流行ってるんだなって思ってる

anond:20240906124703

好きな歌手新譜はインスタとかフォローしてたら向こうから宣伝してくれるので普通に知れる。世間流行ってる曲は興味ないのでそもそも情報は要らん。

あるいはいじめ文化終焉

anond:20240112183640

同調圧力っていうとふわっとしているけれど、この「オタク趣味っていつから一般受けするようになったんだ」に関していうと、マスコミ洗脳能力相対的に低下して、消費文化マスコミ統制が効かなくなったっていう、ただそれだけのことに思える。

日本音楽史的に言えばバブル崩壊後に「趣味多様化」して、ディスコ文化クラブハウス文化になって色んな人がいろんな楽曲を聞くようになり、当然メガヒットが減少し、マスコミが「発見」したり「推奨」したり「あたかもそれが正義のように流行演出」することが難しくなり、同時に「少数派の趣味人を異端者として叩くいじめ文化」がなくなっていった。

このふたつは相互補完で循環関係にあって、いまの中高生は信じられないと思うけれど、当時、オタクいじめ差別して笑いものにするのは「やって良いこと」だったし、マスコミお気に入りエンタメでもあった(そういうバラエティ演出は溢れていた)。自分よりふた周り下の子世代に聞くと「音楽趣味とき人間が上だの下だの分かるって馬鹿じゃねえの?」ということだけど、それはもっともで、今の子世代は当時よりずっと賢いし上等だと思う。

anond:20240906124703

しろ今はサブスクYoutubeランキングがあるから簡単では?

昔は周囲の人間がどうやって流行りの曲の情報仕入れてるのか全然からなかったわ

anond:20240906124703

ワイは音楽聞かないけどYouTubeアニソンボカロとか含め流行りの音楽おすすめしてくれるやで😟

今更だが「タフ」が流行った理由がよくわからない

けいおん」は京アニブランド

ごちうさ」は内容の濃さ

ぼっちざろっく」はエンタメ

という著しい特徴があるが、「タフ」には一目でぱっと惹かれるような要素がない

anond:20240906124703

おれが「これいいなー」ってやつが流行る感じかな

anond:20240906192920

流行りの曲はあるだろ

セスグリーンアップルとか聴かれてるのはサブスクチャート見ればわかるじゃん

同じゲームを何十年もやってる時点で異常

まず、同じゲームを何十年もやってる時点で異常者。(格ゲーマーもそうだけど)

ニコ動だと淫夢実況が流行ってる時点で精神年齢低いオッサン達の集まりなのが判るし、

RTAJに至っては「完走した感想」を逆輸入してる癖に「3・2・1・グッドラック」とか謎のカッコつけが鼻に付く。ハイよーいスタートで良いだろ。 まあ普通人達じゃないよ anond:20240906152006

はるかぜちゃんはどうしてTwitter以外では集客できないんだろうな

インスタのフォロワーは数年やって7479人、1万人すらいかない。一般人でも可愛い子ならもっと伸びる

tiktokになると更に減り、フォロワーは3652人。推しの子モデルであることをアピールして流行りのダンス動画など載せるも伸びない

youtubeは2年ぐらいがんばって収益化にはこぎつけたが更新停止の後に全動画削除、今は母親チャンネルとして乗っ取られてる

やはりTwitterのように文章主体の場でないと戦えないと悟ったのか、noteで有料文を毎日書くも、売れなかったようで最終更新は3年前

課金式ではなく閲覧数で稼げるAmebaを開始し毎日更新するも、やはり集客できなかったのか更新頻度は落ちていき最終更新は今年の2月

最終更新時には、2024年内にカフェを開いて店長になると抱負を語っていたが、9月になっても進捗がなく本当に開けるのか

無料で見られるネット上のコンテンツにすらTwitter外だとついてきてくれないファンたちがリアル店舗にくるだろうか

「忙しい芸能界女の子たちが働けるシフトに融通効く店」をコンセプトにしているそうで、当初の想定はコンカフェだろう

火を使える店を立ち上げるハードルが高いため調理ができなくなり、カフェではなく女の子接客するコンビニみたいな店になりそうと報告していた

そんな店で集客できるのか?

橋本環奈広瀬すず接客してくれるならともかく、「芸能人女の子」といってもはるかぜちゃんと同じ地下アイドルグループの子たちだろう

全員知名度がなくそんなに可愛くもなく、実質はるかぜちゃん一人だけで集客しないといけない

SNSは冴えないか放置しても金かからないが、店舗経営はそうもいかない

見てる分には本当に開店ちゃう方が面白いが、成功する未来が見えない

美容に目覚めて成分にハマる時期ってあるが、そもそも皮膚の基礎知識がないとイメージで騙されがち

anond:20240905230819

この馬鹿が!顔を洗って(※保湿も忘れずに)出直してこい!

成分について語る場合、まず、皮膚の仕組みと、化粧品が何をするものなのかというとこから入らないとわけわからないと思う。

だいたいは「◯◯が入ってるからいい」みたいな話ではない。

「◯◯が入ってるからいい」ってのは、「野菜は体にいい」ぐらいのもので、全く理論的と言えない。腎臓病の人間がせっせと野菜スムージーを飲み続けて悪化させるとかそういうことだってあり得る。

皮膚の仕組み

皮膚というのは、表皮、真皮、皮下組織構成されてて、表皮はさらに五層 角層 透明層 顆粒層 有棘層 基底層 で構成されている。

基本的には化粧品は角層のコンディションをよろしくするものであるというのが大前提。「化粧品」というくくりでは、それ以上の効能を謳ってはいけないということになっている。

「肌に浸透させる」というのは「角層に浸透させる」という意味である

角層は角質がうろこ状に層になって並んでて、古くなった角質は垢として自然に剥がれ落ちる。(これをターンオーバーという)

健康な肌は柔らかい角質がみっしりれいに並んで適切な厚みがある。で、細胞の隙間を保湿因子が埋めているから適度な湿り気が保たれている。なのでバリアとして機能してて余計な刺激には反応しにくい。

しかし、角質が乾燥するとどんどん硬くなり、角質層に隙間ができ、めくれあがってくる。これが肌荒れ。

バリヤに穴があいてる状態から肌の奥にダメージが通る。

そうならないために体は自然に皮脂を分泌して水分の蒸発を防いでいる。

皮脂は天然の保湿クリームではあるけれど、放置しておくと雑菌やダニ繁殖したり酸化して肌への刺激物になる。なので定期的に洗顔して清潔を保つ必要がある

しかし、皮脂を洗い流すと保護膜もなくなってしまう。なので、人工的に保湿する。(最近マイルド洗顔料で「潤いは守り汚れは落とす」と謳っている物も多いけれど、実際のところは洗浄力と保湿力はトレードオフだと自分は思う)

これをマッチポンプとして嫌う人も結構いる。一昔前の「何もしないほうが肌にいい」論はだいたいこれが根拠

でも、大気汚染による刺激物の悪影響とか、酸化した皮脂による真皮ダメージとか、紫外線の影響とかで、何もしない場合は順当に肌は衰えていく。

衰えるのが自然であるとして受け入れるのであれば別に良いけど、衰えを避けるにはある程度の対策必要、というのが今の常識になってる。

一昔前の50代のおばさんはシワシワのおばあさんだったが、今は、かろうじて「お姉さん」で通用しそうな人だっている。

それだけ肌老化の研究は進んでて、対策となる化粧品進化してるということでもある。

保湿とかセラミドとか

で、増田が言ってるセラミドは古くから生化学的に重要視はされていたしセラミド様脂質を配合した化粧品も多かったものの、21世紀に入ってから解析が進んで劇的に進化した成分といえる。

皮膚セラミドに関する基盤研究花王リードしてて、論文も自社サイト内で公開されてる

https://www.kao.co.jp/curel/curelacademic/information/paper/

しかし、本来は病的なドライスキン、それに起因する敏感肌研究して、それら症例で不足してる成分として開発されたものなので、逆に、細胞間脂質自体が不足していない肌には合わなかったりする。

単純に水分を抱え込んで潤いを保護してくれるヒアルロン酸とか、もっとからあるグリセリンとかで保湿し、表面は単純に油分(油脂ワックスでできたクリームニベアとか)でフタするほうが合う人もいる

成分との付き合い方

結局自分の肌がどれくらい健康なのか、何が足りなくてなにが過剰なのかを知ることが慣用で、問題がある場合にはそれが緩和されるような成分を選ぶ、というのが成分との付き合い方かと思う。

成分を気にしないといけない、気にしたほうがいいのは、その製品効能の主となる成分、製品のメインコンセプトに係る部分であり、おまけ程度に「XX配合!」とか謳ってるのは正直賑やかしにすぎないことが多い。

保湿の製品なら、どういう仕組みで何を補うコンセプトかってのは成分表の最初のほうに書いてある成分でだいたいわかる

たとえば、ハトムギ化粧水大人気だけれど、あれもハトムギエキスよりは、ジプロピレングリコールやブチレグリコール、グリセリンといった多価アルコール類で保湿、グリチルリチン酸2Kで鎮静、クエン酸中和、そっちのほうが製品としての根幹部分になる

ニベアクリームは、水と多価アルコールミネラルオイルワセリンパラフィンマイクロクリスタリンワックスといったロウで固めて塗りやすくした「油分でフタをする」というコンセプトであることがわかる

医薬部外品になってない化粧品なら配合順に成分が書かれているので、最初のほうに何が書いてあるかをチェックするといい。

基本的な成分はここで検索できる。 https://cosmetic-ingredients.org/

あと良くわからない成分についてはJ-GLOBALで文献確認できる。

増田が言ってるグリシルグリシン毛穴の目立ちについては資生堂論文出してるけど、メーカー論文だけだとちょい弱いかなという気もする。もうちょっと中立な座組で出してるのがあるとへえって思う。

https://jglobal.jst.go.jp/detail?JGLOBAL_ID=201002214621499834

エビデンスについてメーカーが出せって話もあるけど、薬機法の制約で広告には使えないというだけで調べれば公表されてる。

調べずにバカにするのは、調べる能力がないアホです、または20世紀常識が止まってます、というのを露呈してるだけの話。

保湿と保護以外の成分

メーカーはいろいろ謳ってるけど、正直エビデンスに乏しいものも多く気休めに過ぎないことが多い。

比較的理にかなっていてエビデンスもあるのは鎮静、消炎効果がある植物エキス。さっき挙げた「グリチルリチン酸2K」は甘草エキスの主成分だし、最近流行りのシカ(ツボクサエキス)も鎮静系。

古くはアロエエキスカミツレエキスなんかもよく使われてる。肌のほてりとか赤みみたいな微細な炎症を鎮めると見た目も良いし、肌の健康も保てる。

ビタミンCとかビタミンA(レチノール)に関しては外用でのデータも多いけど、安定した形で化粧品に配合するのが難しかったりで、成分として配合されているといって効果が期待できないこともある。

剤形、パッケージの工夫とかで各社頑張ってる(メラノCCピュアビタミンC美容液チューブとかすごい)けれど、それはもうちょっとマニア向けというか上級者向けの話になる。

ナイアシンアミド最近流行りだけど、効能としてはかなり穏やかだと思う。ローコストで低刺激だから良く使われてるが、魔法の成分というわけではない。

紫外線防止

日焼け止め日焼け止め成分と基材でできてて、日焼け止め効果の強さは成分、使い心地は基材部分でだいたい決まる

SPFとかPA日焼け止め効果指標数字で、数字が高ければいいようなものだけど、その分使用感が悪かったり肌に刺激があったりという弊害も出てきたりする

日焼け止めの成分は「紫外線散乱剤」と「紫外線吸収剤」に分かれる 。多くは組み合わされて使われてる。

紫外線散乱剤は皮膚の上に紫外線を反射する粉体を伸ばして散乱させる仕組みだから、光を反射する=白っぽくなりがち たくさん配合されてるとキシキシしたり乾燥したり顔がこわばったりする

気にしない人は気にしない。でも、地味に不快に感じることが多い。使用感を考えるとわりとオイリークリームに配合したほうが乾燥しづらくていいけど、夏場は汗で流れたりもするし難しい。

最近カラーコントロール効果を謳った日焼け止めが多いのは、散乱剤が白浮きするのを逆手に取ったもので、色なしの透明な製品より色付き製品のほうが高SPFPA設計やすいということ。

紫外線吸収剤は皮膚に上に伸ばした吸収剤が紫外線エネルギーを吸収し、熱エネルギーかに変えて放出するという仕組み。

これは粉体ではない透明な化学成分なので、ジェルとか水みたいな基材にも配合できて使用感がいい。

ただ、肌に刺激になりやすものが多く、合わない人もいる他、汗流れとかに気づかないままノーガードになってる、みたいな弊害もある。

あと、吸収剤で「オキシベンゾン」というのが昔はよく使われていたのだけど、環境ホルモンの疑いがあるとかで最近使用禁止される傾向がある。そういう意味でも吸収剤を忌避する人はわりと多い。

紫外線散乱剤は 酸化チタン、酸化亜鉛など白色顔料に使われるようなもの主体

紫外線吸収剤は メトキケイヒ酸エチルヘキシル 、メトキケイヒ酸オクチル、ジエチル安息香酸オクチル 他にもいろいろある

正直、日焼け止めって、成分より「塗りやすさ、塗りなおしやすさ、ストレスにならなさ」って使用感のほうが大事な分野だと思うし、当然個人差もある。ほんとバランス問題なので万人にとって一番いい製品がないジャンルだと思ってる。

anond:20240906153852

任天堂ってゲーム側で示す目的のない自由ゲームってあまりないイメージ

今あるのも海外とかで流行って真似してるもののみでオープンワールドだってあとになってからじゃないか

人生は体力だ

体力があれば仕事でも集中力が続くし

プライベート時間活動的になれる

人生の根幹は体力なんだ

から学生のうちに体力作りをもっと重視すべき

小手先技術介入のない体力作りの運動をどうにかゲーミフィケーションして流行らせるべきだ

つべこべ言わずに100キロ走れ

anond:20240906124703

もう流行りの曲とか追わずにサブスクから垂れ流されてくる好みの曲聞いてりゃそれで良くない?

殆どの人がそういう聴き方してるから音楽の話とかしなくなったよ

それで何か不都合あるかね?

Xでたまに見るぬいぐるみが振り返るやつ

あれが本当に嫌いなんだが。

最初に始めた人のポストたまたま流れてきたんだけど、「あー、これはやったら絶対うざいやつだ」って思ってたらまんまと流行ってまじでうざい。

それしかないのやめろ。

自分なりにアレンジしろ

自己承認欲求満たすためならいくらでも思考停止してしまうそ人間性が透けて嫌なんだ。

anond:20240906124743

プログラマ自体は今でも全然おもくそ人手不足

人手が足りな過ぎて経歴怪しい人でもプロジェクトに入れちゃう

まあそのせいで品質が下がってテスト後の不具合対応工程肥大化して余計人手が足りなくなる悪循環なんだけどね

 

それでベトナムとかから一時期オフショア開発で人呼んでくるのが流行ってたんだけど

どうせ底辺プログラマが来てコード品質が低いならまだ修正指示が通りやす底辺日本人の方がマシってフェーズになりつつある

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん