「棋譜」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 棋譜とは

2024-01-17

日本将棋連盟は「棋譜著作物はある」を主張して欲しい

「なるほど棋譜著作物だ」と思ったのは山口恵梨子女流二段が以下のようにワイドショーで語っているのを聞いたとき

将棋って、けっこう強くなるにつれて、見えてくる世界が変わってくるんですよ。

私たちこれ物語みたいにけっこう見えていて、その自分の作ってるストーリー相手の作ってるストーリーをつなぎ合わせて一つの本にするみたいな感じのイメージです。

なので強い人が見えてる世界と私とかが見えてる世界将棋知らない人が見えてる世界全然のものが見えてるんですよ、木なんですけど、ただの。

棋は対話なり。二人の棋士が死力を尽くして一つの物語を紡いでいる。その結果として残る棋譜著作物でなかったらなんなのか。

第4回ABEMAトーナメント チーム稲葉VSチーム斎藤の最終戦久保九段と都成七段の熱戦。

観た人すべてが感動すると言われる一局でした。

都成七段が投了したとき、その心情が痛いほど伝わり、勝者も敗者も解説聞き手視聴者も、誰も声を上げることができませんでした。

試合後のインタビューで勝った久保九段は以下のように語りました。

一生懸命やってるんだぞっていうのが

将棋生命を賭けてるんだぞっていうのが

棋譜で見せられたんじゃないかと思うので

その点では良かったかなと

棋士が命を賭けて残す棋譜。それが著作物でないとしたらなんなのか。

棋譜著作物でないが、「日本語という普遍的文字を並べたもの」や「普及しているキャンパス一般販売されている油絵の具をのせたもの」を著作物として保護するのはどうしてなのか。

一手、一手、たとえば初手7六歩を著作権保護してはいけないけど、それらが連なった一局は、棋士が命を賭けて紡いだ物語であり、著作権保護すべきと考えています

2024-01-14

先週(2024-01-07)の棋譜

先週(2024-01-07)の棋譜

赤:益子和里@栃木59  緑:福田史香@福岡59  白:福手達晴@岐阜47  青:正城祐亮@大阪23  

青13 

赤 8 白 3 青12 白18 白 ×  緑11 青14 赤22

青23 赤24 白20 青15 緑25 緑 ×  白16 スルー

青 6 白 1 青 2 赤10 白 5 青 4 

青 9 > 24

白24 赤 7 赤19 赤17 緑21 

+--+--+--+--+--+

赤:  7枚  ○ 7 × 0

緑:  5枚  ○ 3 × 1

白:  8枚  ○ 7 × 1

青:  5枚  ○ 9 × 0

問題数: 29   スルー:  1

https://anond.hatelabo.jp/20240107142339

 

16時からだけど放送

2024-01-01

anond:20240101192310

AI同士の対局含む膨大な棋譜をもとに構築された戦術を学べるようになってるから学習環境は飛躍的に向上している

2023-12-31

先週(2023-12-24)の棋譜

再放送が翌週日曜でしたので、おまたせしました

先週(2023-12-24)の棋譜

赤:峯智41@福岡 4.16  緑:五島俊太朗38@神奈川 6.18  白:野村毅43@京都 4.9  青:渡邊一美52@岡山 11.5  

緑13 

白18 緑23 白12 白 ×  青11 緑 6 赤 ×  緑16

青 1 緑21 青14 青22 青24 白 7 赤 ×  白17

青 2 緑25 白 8 白20 青 3 スルー 白 ×  緑15

緑19 >  1

青 ×  赤 1 赤 4 赤 5 白10 赤 9 

+--+--+--+--+--+

赤:  6枚  ○ 4 × 2

緑: 16枚  ○ 8 × 0

白:  1枚  ○ 7 × 2

青:  2枚  ○ 7 × 1

問題数: 32   スルー:  1

https://anond.hatelabo.jp/20231224142254

先週(2023-12-24)の棋譜は最終決戦の再放送中です

アップはその後にしますので、しばらくお待ち下さい←パネル取りが終わったのであげました

https://anond.hatelabo.jp/20231224142254

2023-12-24

先週(2023-12-17)の棋譜はありません

先週(2023-12-17)の棋譜はありません

パネル取りではありませんでした

赤:1:赤  緑:2:緑  白:3:白  青:4:青  

+--+--+--+--+--+

10
1112131415
1617181920
2122232425

赤:  0枚  ○ 0 × 0

緑:  0枚  ○ 0 × 0

白:  0枚  ○ 0 × 0

青:  0枚  ○ 0 × 0

問題数:  0   スルー:  0

https://anond.hatelabo.jp/20231015142456

2023-12-17

先週(2023-12-03)の棋譜はありません

先週(2023-12-03)の棋譜はありません

パネル取りではありませんでした

赤:1:赤  緑:2:緑  白:3:白  青:4:青  

+--+--+--+--+--+

10
1112131415
1617181920
2122232425

赤:  0枚  ○ 0 × 0

緑:  0枚  ○ 0 × 0

白:  0枚  ○ 0 × 0

青:  0枚  ○ 0 × 0

問題数:  0   スルー:  0

https://anond.hatelabo.jp/20231210142449

2023-12-10

先週(2023-12-03)の棋譜

先週(2023-12-03)の棋譜

赤:熊谷直紀@東京22 10.8  緑:山下三奈@福井55 10.22  白:渡邊一美@岡山52 11.5  青:渡辺萌香@東京25 11.19  

緑13 

赤12 白11 緑18 白14 青23 赤10 緑 8 緑16

白21 赤22 赤 3 白15 緑 ×  白 5 青 9 青17

青19 青 7 白 6 緑 1 スルー 赤 ×  白 ×  

緑25 > 21

赤 2 白21 青 4 赤 ×  スルー 白24 赤20 

+--+--+--+--+--+

赤:  6枚  ○ 6 × 2

緑:  3枚  ○ 6 × 1

白: 14枚  ○ 8 × 1

青:  2枚  ○ 6 × 0

問題数: 32   スルー:  2

https://anond.hatelabo.jp/20231203142432

2023-12-03

先週(2023-11-26)の棋譜

先週(2023-11-26)の棋譜

赤:加藤真27 加藤研25@神奈川  緑:馬塚郁夫54 伊沢成美52@静岡  白:宮崎勇利25 宮崎光稀23@埼玉  青:荒瀬弘毅45 荒瀬竜馬43@群馬  

赤13 

白 8 白18 赤 3 白 ×  赤23 緑14 緑12 白11

赤10 白15 青 5 白 4 赤20 緑19 青25 赤 6

青 2 赤16 赤 9 白 1 白 ×  

赤 7 > 15

緑17 青21 緑24 青22 緑 ×  赤15 

+--+--+--+--+--+

赤:  9枚  ○ 10 × 0

緑:  1枚 o ○ 5 × 1

白:  1枚  ○ 6 × 2

青: 14枚  ○ 5 × 0

問題数: 29   スルー:  0

https://anond.hatelabo.jp/20231126142319

2023-11-26

先週(2023-11-19)の棋譜

先週(2023-11-19)の棋譜

赤:沼田帆大@大阪29  緑:黒川千絵乃@東京22  白:田辺太郎@神奈川27  青:渡辺萌香@東京25  

白13 

緑 8 白 3 白12 赤11 白16 青21 青 6 赤14

白15 白 1 赤 2 白 7 赤 ×  青 9 白 5 青10

緑 4 緑 ×  赤17 青23 白22 青 ×  白 ×  緑 ×

青18 >  1

赤20 緑 ×  赤19 白25 緑24 青 ×  緑 ×  赤 1

+--+--+--+--+--+

赤:  5枚  ○ 7 × 1

緑:  5枚 o ○ 3 × 4

白:  6枚  ○ 10 × 1

青:  9枚  ○ 6 × 2

問題数: 34   スルー:  0

https://anond.hatelabo.jp/20231119142450

2023-11-19

先週(2023-11-12)の棋譜

赤:竹下香寿美53 竹下美伊24@大阪  緑:岡田仁59@三重 岡田理紗子22@愛知  白:大塚律子58@長崎 大塚圭剛30@大阪  青:小川節子74@東京 勝間田貴子45@神奈川  

緑13 

白 8 白18 青23 青 3 緑12 緑14 白15 赤16

白11 赤 ×  青 6 青21 緑22 緑10 赤 5 緑20

白 ×  緑 ×  青 ×  赤25 白17 白 7 青 9 

赤 2 > 21

青21 緑 1 青24 赤 4 緑19 

+--+--+--+--+--+

赤: 11枚  ○ 5 × 1

緑:  4枚  ○ 8 × 1

白:  0枚  ○ 6 × 1

青: 10枚  ○ 7 × 1

問題数: 30   スルー:  0

https://anond.hatelabo.jp/20231112142345

2023-11-18

囲碁わからん

9路盤は打てる、13路盤になると怪しくなる。19路盤は本当にわからん。

手筋やアジわからん

定石を見せられてもなぜそれがいいのかわからん

アテられた時の逃げる方向がわからん

プロ棋譜を見て、なんでそこに打つの?がわからん

絶対に手抜いたらダメでしょっていうところで手を抜いてる(ように見える)

将棋はなんとなく角道飛車道とか駒得とかを考えればわかる。プロ棋譜では全くわからない手もあるけど。

でも囲碁はそれが顕著。序盤中盤の手の半数は手の意味がわからない。

相変わらず囲碁わからん

2023-11-14

anond:20231114153146

将棋の駒の動きが分かるんだから棋譜理解できるだろ、みたいな主張だな

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/mathlog.info/articles/WpyJcz7DjhhvWArh214T

ID:tsubo1 書かれている数式は一行たりとも理解できないが面白い。少し離れた例になるが、将棋に関して棋譜を全く読めなくても、藤井聡太羽生ストーリー雰囲気だけを楽しめるのと似ているかも。

円周率公式、右辺も左辺も高校で習うレベルなのだが...

2023-11-12

先週(2023-11-05)の棋譜

先週(2023-11-05)の棋譜

赤:江坂真美子@岐阜  緑:佐藤正邦@和歌山  白:渡邊一美@岡山  青:宇佐美諭@秋田  

白13 

赤 8 青 ×  赤18 白 3 緑12 赤11 青14 赤15

青17 青 7 白23 白21 青22 白 1 赤 2 白16

白 6 白 9 赤 4 緑20 青 ×  白 ×  

赤25 > 11

赤11 赤24 白 5 白19 赤10 

+--+--+--+--+--+

赤: 10枚  ○ 10 × 0

緑:  0枚  ○ 2 × 0

白: 14枚  ○ 10 × 1

青:  1枚  ○ 4 × 2

問題数: 29   スルー:  0

https://anond.hatelabo.jp/20231105142407

2023-11-10

序盤藤井聡太棋譜完コピしたら角換わりで勝てるようになった

なぜ勝てるのかはわからねえ

くうう

強い人の真似すりゃいい

なんともまあ微妙選択

勝率が上がれば正解

外れたらダメ

具体的にどうするかは

プロ棋譜を真似しよう!

理由もわからないと

プロにはなれないね

間違いない

でもまあ

年齢制限超えてるし

考えてもわからん

しゃーない

2023-11-05

先週(2023-10-29)の棋譜

先週(2023-10-29)の棋譜

赤:疋嶋正明・疋嶋美展@兵庫  緑:前田将朗・前田早希@東京  白:小川勝也小川由佳@福岡  青:熊井朋之・熊井もも@東京  

赤13 

白 8 緑 3 白 ×  赤14 青15 緑18 青12 青23

緑20 緑11 白25 赤 6 青10 青 2 白 5 緑 1

緑 ×  白22 白24 白 ×  赤 4 青16 白 ×  

赤19 >  1

青 1 青17 青 9 青 ×  白 7 白21 

+--+--+--+--+--+

赤:  1枚  ○ 5 × 0

緑:  2枚  ○ 5 × 1

白: 18枚  ○ 7 × 3

青:  4枚  ○ 9 × 1

問題数: 31   スルー:  0

https://anond.hatelabo.jp/20231029142448

2023-10-31

囲碁韓国移籍した後の仲邑菫を追う方法

もしひとたび海外移籍となれば、野球サッカーのようなメジャースポーツでもない囲碁であれば一昔前なら新聞テレビの気まぐれな報道で追うことしかできなかったことだろう。

しかネット時代のおかげでかなり簡単海外情報を追うことができるし、むしろ日本時代より詳細に追うことができるかもしれない

BadukTV(Youtube)

韓国公式囲碁チャンネルで、仲邑菫は韓国でも人気が高い棋士なので韓国棋士と仲邑菫の対局があるときはかなり優先的に放送されてきた

https://youtu.be/qJ9Wvbrj9gI?t=2363

今後もここを見てれば仲邑菫の対局を普通に追うことができる

仲邑菫の韓国表記は「나카무라 스미레」らしいので、これをコピペすれば韓国語で書かれた情報でも追うことができるだろう

JKGO(Youtube)

仲邑菫大好きおじさんが運営している非公式チャンネルで、

仲邑菫のライブ対局がある時は日本人向けにローカライズしてリアルタイム応援放送をしている

https://www.youtube.com/watch?v=n_QSb_GYfxM

また仲邑菫の棋譜解説動画も多い

仲邑菫の移籍ニュース報道より先に一番最初に耳にしたのもこのチャンネルだったので、JKGOおじさんを見ていれば最新の仲邑菫情報を一通りキャッチアップできる

清水しろー(X)

国内外含めて囲碁界の情報はこの人をフォローしておけばOKというくらい日本棋院公式より棋戦の情報が充実している

棋士ですら自分の棋戦のスケジュールをこの人をアテにしているとか

https://twitter.com/yoshiro_kaba/status/1718749243794669617

毫釐千里(ごうりせんり)

仲邑菫の戦績を網羅している

井山曲線を追いかけるチャートの推移に注目していきたい(ページ下部)

https://gorisenri.livedoor.blog/archives/nakamura-sumire-all.html

移籍3月から

2月までは残された対局を行い、女流棋聖戦の防衛戦最後となるらしい。

勝っても負けてもタイトル返上となるが、最後タイトルを奪われてサヨナラはカッコ悪いのでどうせなら勝って有終の美を飾ってもらいたいものである

一方で、挑戦する棋士には日本に残る棋士の意地を見せてほしい

挑戦者となる本命アジア大会にも出場していた上野姉妹藤沢里菜

次点で牛栄子、元祖女流グランドスラム謝依旻大穴ルックスに評判のある稲葉かりんに期待したい。

追記:牛VS謝は牛が勝ち、謝は敗退。稲葉も敗退した。)

11月2日には女流名人リーグが開幕し、久々に日本での対局となる。

NHK杯聞き手を務める星合志保と対決する。(追記https://i.imgur.com/P0253fj.jpg

直近2年の成績は2023年が2位(5勝1敗)、2022年が1位(6勝0敗・挑戦者

2023-10-29

将棋界のゾルラークといえば先手必勝の角換わり腰掛け木村定跡

角換わり腰掛け木村定跡は角換わり腰掛け銀を一度終わらせ、そして半世紀にもおよぶ角換わり腰掛け銀の発展を方向づけた歴史的な定跡である

発見者は実力制名人黎明期において圧倒的な実力を誇った"常勝名人"木村義雄十四世名人

その木村40代を迎えて、棋士人生下り坂に差し掛かった頃である自身を脅かす有力な若手などそうはいない。しかし次代のトップ棋士達は確実に頭角を表してきた。関東塚田正夫。そして関西升田幸三大山康晴木村が第6期名人戦で塚田正夫に痛恨の敗北を喫したあとに完成させた定跡だそうだ。西暦にして1947年ごろか。

そもそも角換わり腰掛け銀とは、お互いに大駒である角を持ち合い、準備万端の攻撃態勢を築きガンを付け合った後、相手死ぬまでボッコボコに殴り合うという戦法である個人見解です)。

その過激思想がウケたのか当時流行最先端の戦法になっていた。もちろん名人戦でも指される。そして木村名人を失冠した。再起を賭けて死に物狂いで研究したであろう木村が編み出したのが、先手必勝の角換わり腰掛け木村定跡である。角換わり腰掛け銀で同型(▲5八金▲2八飛の形)のまま進行し、▲8八玉△2二玉と互いに玉を囲い合うと、後手は何をどう最善を尽くしても絶対に負ける。

すでに新聞棋戦全盛の時代だ。必勝定跡を隠す手立てはなく、指せば先手が勝つと分かった木村定跡はすぐにプロ将棋から消えた。当たり前の話である。なので角換わり腰掛け銀は以後、木村定跡を避けて逆に攻勢に出たい後手とそれに対応する先手、という図式になる。▲8八玉△2二玉と進めば負けるのだから、▲8八玉の後に後手が攻めたらどうなる?どうも先手悪いようだ。ならその前に先手が攻めたらどうなる(升田流)?半世紀にわたる未解決問題富岡流によって解決された。やはり先手必勝だ。後手はもっと前に変化しないといけない。あるいは!同型のまま進行するのがダメなら、序盤で後手から角交換したらどうだ(後手番一手損角換わり)?▲8八玉△2二玉の時点で同型にならず、後手有望かもしれない!先手がそもそも腰掛け銀を回避してくるところが辛いけどね。

ゾルラークは広く流行し誰でも使える基本的魔法になったそうだ。この点は将棋界と違うね。必勝戦法は必勝なのだから誰も指さなくなる。いわゆる×新手一生○新手一勝だ。しかし知らなければ落とし穴に嵌る。将棋界におけるゾルラークは大なり小なりそういうものだ。決して表舞台には表れないが、水面下では激しい研究合戦が繰り広げられている。そこに織り込まれていく。

2023年現在で角換わり腰掛け銀同型といえば▲4八金▲2一飛の形である木村定跡はもちろんだが、▲5八金▲2八飛の角換わり腰掛け自体AIにより不安定な形と評価され、指されなくなった。イマドキの奨励会員は木村定跡を知らないかもしれない。AIプロも指さないからね。将棋AIはとうの昔に、人間棋譜を読むような非効率学習を行っていない。ゾルラークとして水面下で棋士常識であったはずの木村定跡は、今では本当にただの廃れた定跡なのかもしれない。

囲碁ゾルラーク

anond:20231027224113

なんか流行ってるらしいので元ネタを知らないが、「当時は斬新だったが後に主流になったもの」の意で囲碁ゾルラークを挙げてみる

要はコロンブスの卵だろう

星、三々

江戸時代大正期までの囲碁において隅に打つ手といえば小目だった

ヒカルの碁でも「一手目が星など秀策の時代には考えられなかった」というセリフがある通り、江戸時代棋譜を見れば笑っちゃうくらい猫も杓子も小目しか打っていない

昭和期に入ってそこに大変革をもたらしたのが木谷實と呉清源という二人の天才である

木谷と呉は『新布石』を宣言し、星や三々、天元など今までの囲碁常識を覆す変則的布石を打ち始めた

昭和期までの囲碁といえばコミがなく、黒は比較ゆっくり構え、白は黒の先手分の有利を崩すために積極的に隅に攻撃しかけていくのが主流だった

それが白番にコミが与えられるようになり、黒もスピード展開を求められるようになった

隅を一手で済ませる星、三々が現れたのはこのためと思われる(小目はシマリと二手セットで地になる)

今や星に打つ手は押しも押されもせぬ囲碁の主流の手となった

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E5%B8%83%E7%9F%B3

ダイレクト三々

星の弱点は地に甘いことであり、三々にもぐられるとまるごと隅をとられてしま

しかしあまりに早く入ると相手に厚みを与えてしまう、三々に入った側が得られる地に対し相手の厚みが強大で入るタイミング重要とされた

そんな風潮の中忽然と現れたのがAlphaGoによるダイレクト三々である

開始早々に星へ三々入りするAIの手はおおいに注目を集めた

元々この手が悪いとされた原因に、「二線は敗戦」と呼ばれるくらい、二線を這う手と三線をノビる手では二線を這った側の損が大きく、出来るだけ二線を這って生きる手を打ちたくないという思い込みがあった

そのため二線を這う手ではなく、ハネツギを打つことで生きるのだが、それが相手に強大な厚みを与えるので序盤早々に入るのは不利だったのである

しか常識に囚われないAIはそこを覆してきた

二線を1本多く這って生きてハネツギを省略することで、相手の厚みが緩和されるので互角の分かれになるという大発見をもたらした

この囲碁界の常識を覆したAlphaGoによる「ダイレクト三々」はいまや囲碁界の主流となっている

詳しい解説動画

https://www.youtube.com/watch?v=mmK1_5bxblI

猛威を奮ったけど廃れたもの

連星

本来、隅を重視するのが囲碁セオリーだが、そのセオリーに反して中央を重視する「宇宙流」の使い手・武宮正樹が得意とした布石

地に甘いとされる星を隅、隅、辺に三連打して悠然と構え中央大勢力を築く

武宮はこの三連星宇宙流を武器本因坊5連覇、および国際棋戦の富士通杯TVアジア杯の連覇を果たし一時代を築いた

中国

または道策流とも。本格的な中国流の開祖安永一とされ、中国には陳祖徳が広めたとされる。

1965年日中囲碁交流の際に非常に注目され、日本逆輸入された

ミニ中国流、ベトナム流など亜種がたくさんある

小林流

小林光一が得意とした布石

一種のハメ手的な要素があり、相手対策を知らずに隅にかかってきたら挟み、予め辺に開いていた石を活用して相手の石を圧迫していく

AIによって復権編(これが本当のゾルラーク?)

秀策のコス

秀策が愛用した小目にかかられた時、辺にコスむ手

攻防を兼ねた手堅い一手で、江戸時代流行したがコミのある現代碁では足が遅く、甘いとされた

しかAIがこの手を示すようになってプロの間でも再評価され復権。再び打たれるようになった

秀策の言「囲碁がこの先どれだけ進化しても碁盤が19路である限り、この手が悪手になることはないだろう」

まさにこの言葉通り、秀策のコスミは現代ゾルラークとなった

先週(2023-10-22)の棋譜

先週(2023-10-22)の棋譜

赤:安部徳朗@東京  緑:門屋健@愛知  白:山下三奈@福井  青:山崎和則@千葉  

青13 

白18 緑23 白 8 白22 白 ×  青21 青24 白25

白20 赤19 白 3 赤 ×  白15 白10 赤17 白16

白 5 白 4 白 9 緑14 赤11 

青 6 >  5

青 ×  赤 5 赤 2 白 7 白12 緑 1 

+--+--+--+--+--+

赤:  4枚  ○ 5 × 1

緑:  2枚  ○ 3 × 0

白: 12枚  ○ 14 × 1

青:  7枚  ○ 4 × 1

問題数: 29   スルー:  0

https://anond.hatelabo.jp/20231022142436

2023-10-22

先週(2023-10-15)の棋譜

先週(2023-10-15)の棋譜

赤:大和田武伸 千葉弘絵 カップル@青森  緑:[吉]田寛章 元村謙介 上司・部下@兵庫大阪  白:平田侑夏子 武正奈菜子 友達@東京  青:土居悠希 山浦孝一 先輩・後輩@広島兵庫  

緑13 

青 8 白 3 緑12 緑 4 白 5 青11 赤14 緑15

スルー 青 ×  白18 白10 青 9 青19 白25 青24

緑23 赤20 白22 青17 緑16 

赤 2 >  5

緑 5 赤21 緑 1 青 6 赤 7 

+--+--+--+--+--+

赤:  5枚  ○ 5 × 0

緑: 14枚  ○ 8 × 0

白:  4枚  ○ 6 × 0

青:  2枚  ○ 7 × 1

問題数: 28   スルー:  1

https://anond.hatelabo.jp/20231015142456

2023-10-15

先週(2023-10-08)の棋譜

赤:美川愛実@東京 早稲田大1  緑:長田知大@京都 京都大2  白:九鬼希@東京 お茶の水女子大2  青:熊谷直紀@東京 デジタルハリウッド大3  

緑13 

緑 8 赤 3 赤18 白12 白14 青11 緑 2 青15

青23 白 1 青 4 赤 5 青16 赤21 青 6 緑20

赤25 青10 赤22 

青 9 > 25

白17 赤 ×  緑 7 青25 赤19 赤24 

+--+--+--+--+--+

赤: 10枚  ○ 8 × 1

緑:  3枚  ○ 5 × 0

白:  2枚  ○ 4 × 0

青: 10枚  ○ 9 × 0

問題数: 27   スルー:  0

https://anond.hatelabo.jp/20231008142500

2023-10-14

チーム戦で対局してるプロ棋士いるんかな

奨励会退会を下限に

棋譜分析依頼

頑張ってつよくなっていこー

みたいな。

スケジュール管理だの

スピーチの内容だの

将棋関係ない部分を

代行してもらうとか

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん