「ミョウガ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ミョウガとは

2020-06-25

anond:20200625173455

https://b.hatena.ne.jp/entry/goldhead.hatenablog.com/entry/2020/06/25/070000

ざっと見た感じ輸入豚肉使えば一食250円に収まってるように見える

ミョウガサイズから判断するとそんなに大盛りじゃないし

生野菜は一週間は持つしこれで高そうという感覚はなんか新鮮だ

大食いデブ文句いってんのかな

2020-06-22

味噌汁統計の話あるじゃん

「なぜ開票率が5%の段階で当確がだせるんだ?」

あなた味噌汁の味見をする時,どんぶりいっぱいの味噌汁を飲むのか?」

小皿だ」

「それが統計学だ」

ってやつ.

もちろんここでの主張(全体の傾向をつかむために全てを調べる必要はない)には100%同意するんだけど,味噌汁比喩が本当に適切なのか,という部分でなんとなく腑に落ちない気がしている.

「よく混ざった味噌汁」は「適切にサンプリングされた母集団」と対応すると思うんだけど,適切なサンプリングは「よく混ぜる」とは違うのではないか.それはむしろ味噌沈殿している部分と上澄み,さらにその中間から過不足なく味見をすることと対応するべきであって,ここに若干のズレを感じる.

からなんだって話でこれより直感的に理解やすい例え話は思いつかないんだけどね.夏はナスミョウガ味噌汁が美味い.

2020-06-07

anond:20200607093834

めんつゆは、どこも同じといえば同じだけれど、関東醤油が強く、関西はダシが強く、九州は甘みが強いという傾向がある。

大して変わりないけどね。自分で作るのもありだよ。

https://park.ajinomoto.co.jp/recipe/card/706198/

あとは薬味次第。白ゴマシソネギショウガミョウガかつお節。

邪道その1:

そうめんでなくなるけれど、千切りキュウリハム錦糸卵、そこにゴマダレかけて、冷やし中華そうめん

邪道その2:

ハムレタスタマネギナンプラーそうめんを煮て、なんちゃってフォー

2020-05-31

大葉ミョウガスパイスを使える年収ってどれくらいなんだ?

見た目の緑が足りないか大葉を使うとか、

ミョウガを添えるとか、

柚子の皮を刻んだのを最後に飾るとか、

ローリエ八角を使う料理を作るなんて、日常料理ではしないでしょ。

2020-05-06

anond:20200417212409

冷奴鰹節は要らないな

爽やかさが損なわれる

ネギミョウガ生姜、に醤油で良し

柑橘類の果汁を加えるのもあり

2020-03-15

anond:20200315215640

コーヒーのにおい嫌いな人ちょいちょいいるよな

自分はとてもいい匂いに感じるのだが

紫蘇ミョウガみたいなもんか

2019-11-03

anond:20191102124245

じゃがいも玉ねぎのお味噌汁は美味しい。

大根油揚げと一緒にお味噌汁にするのがいい。

ナスミョウガと一緒にお味噌汁にするんだ。

キャベツ、は確かにあんまりお味噌汁に入れても美味しくならないかもしれないが、でも普通に食べられる。

私の実家ではきゅうりのお味噌汁が出たぞ。もちろん不味い。

2019-08-23

日常的に家庭で昆布鰹節でダシ取るの?

安いならいいけどさ、高いじゃない。


ミョウガ大葉も家庭で使うのか謎

2019-08-16

テレビアンテナ増田直したい台風吹いた致しな織田すまをな展あ伸びレテ(回文

おはようございます

今日もサクッと行くわよと言いながらめちゃくちゃ寝たので、

多分12時間超えの久しぶりの睡眠は逆に腰が痛くなるわと思いつつ、

そういった意味でもおやすみ満喫できていいのかしら?

今日はそんな日にするわね。

台風こちらは去っていったから雨はひどかったけど、

なんでもないようなことだったわ。

台風テレビアンテナが壊れて屋根に登って直そうとしていた30代女性ってニュース

どういう背景か知る由もない、知ってよし!って言うわけじゃないけど、

それほどテレビ見たくてアンテナ直したかったのかな?と必死感か伝わってきて、

家族の人たちもいるかどうかも知る由もない感なんだけど

家族の人は?って思っちゃったし、

台風テレビアンテナを無茶して必死で直したがる30代女性って

私の中のそのパワーワードじわじわ来て仕方がなかったのよね。

どんんだけテレビたかったの!?って感じの

風に煽られて屋根から落ちたのは気の毒だったけど、

それに車がエンコしてとりあえずボンネットだけ開けておいて故障感出しておくかって米国映画とは違い、

とりあえず屋根登ってみっか!って思って登っちゃう実行力と

あなたアンテナ直せるの?という一端の不安ももちつつ、

屋根に登ったところで、

時すでにお寿司茄子術もなかったのかもしれないじゃない。

私ができると言えば、

せいぜい倒れたアンテナをまっすぐにするだけ、

でもあなたは知らないのかしら?

アンテナ角度とかそれも重要らしいし、

うまく角度を合わせられたとしても、

テレビの受信状況を確認しつつ、

って作業は一人ではとても大変だと思うのよ。

から彼女のその必死感に最優秀選手賞を上げたいところだわ。

台風も去ったし

テレビアンテナが直ってテレビ見られるといいわねと

強くこの時ばかりは思うばかりだったわ。

命あっての物種、

死ぬこと以外はかすり傷、

なんて言うけど

死んでもいいかアンテナアンテナ直すって言うのは、

ちょっと利口ではなかったわね。

アンテナ直せても、

「このアンテナが直ったら結婚するんだ」ってそれ死亡フラグ!って

アンテナ直せたところで、

帰り道に死んでしまったら意味がないじゃない!

アンテナ、やったか!?」結果やれてなく、

よくある漫画とかの中ボス級のキャラクター

主人公でもないキャラクターの総攻撃を浴びまくって

土煙が立ち込めてその煙なくなるとともにその中ボスも倒したか!?ってさなかに

煙の中から普通に歩いてきて実はぜんぜん倒せてなかった!っていうガッカリ感、

すべての物語物語れる縮図のようなその台風アンテナ問題

後世に語り継がれるべきだわと私は思うの。

生きてるだけで丸儲け論を提唱したいと思いつつ、

アンテナ折れたときは録画溜まってるのを観なさい!って伝授したいわ。

うふふ。


今日朝ご飯は珍しく時間があるので、

半年ぶりの喫茶店に行ってきて

ピザタイムピザトーストよ!

熱々のチーズがとろけて口の中が火傷しそうだけど、

ゆっくりたべてね。

デトックスウォーター

実家ミョウガがたくさん出てきてショウガないってことで、

2つの意味薬味なんだけど、

ミョウガウォーラーチャレンジ

これは普通薬味としていただいたほうが良いと思ったわ。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2019-08-13

夏の魚

最近 健康に気を使うようになり、最低でも週1回、できれば3回は魚を食べるようにしている。

だいたいは大ぶり3切れのチリ産サーモン550円を買ってすぐ冷凍し、週の間に焼いて食ったり、刺身用のアジを買ってなめろうにしたりする位なのだが。

それらを買う魚屋で、今週は鱧が入っていた。

鱧。

京都料亭などで供されることで有名だが、関東では空想上の存在とされる霊魚(ウソ)。

身に小骨が多いので、食べるには細かい包丁ミリ単位で入れる「骨切り」という工程を入れねばならず、その事で更にハードルが高くなるのだが、その鱧はしっかり骨切りもされている。

もちろん食べたことはないんで興味はそそられるが、1尾1300円という破格なお値段。

「いやさすがに・・・」と思ったが、どうしても「鱧、美味しいよねー」と言ってみたい。それに骨切りもされてるし。

「えいや」で買い求めると、店員のオジさんはビニール袋に長い身を無造作に流し込み口を縛って提供した。

さあ買ったはいものの、こんな魚をどう調理したものか。

手元にスマホがあったのが幸いだ、レシピ検索すると、湯引きして薬味梅肉のつけ汁で食うと美味いらしい。

八百屋大葉ミョウガ、潰れてお安い紀州海を買いもとめ、これで準備は完了、幸い家には甘辛口日本酒、碧龍もある。未知の相手だが勝算は十分だ。

さて、お盆にやっつけておきたい読書洗濯運動不足解決するための全力バーピージャンプ最近新調したパソコンセットアップなどを済ませたら、夜になった。

鱧に向き合う時間である

待て。鱧だけでは晩餐が味気ない。

八百屋では一袋100円という別の方向で破格の生椎茸も買い求めていた。

これを切り分けて、バター焼きにする。

きのこバター文句のつけようのない組み合わせなのだ

バターで炒めた椎茸から森の息吹と旨味が混ざった香ばしい匂いが立ち上った。

信頼できる手堅いプレーヤーが脇を固めた。

あいよいよ主役の登場だ。

ビニールから取り出した鱧はやや魚臭かった。やはり足は早いようだ。

1回で食べきれない長い身を両断し、半分をジップロックに詰めて冷凍する。

まな板に残った鱧は3-4cm間隔で短冊状に切り分ける。

つけ汁も用意する。

紀州梅を叩き、みりん、酒、醤油と合わせる。

ミョウガ大葉は千切りにする。

ここからはあっという間だった。

沸かした湯に鱧を放す。

湯に放たれた身が柔らかな白に色を変え、くるっと丸まれば、骨切りされた鱧は鞠状に花をつける白菊のようだ。

すぐに上げて次は氷水に放つ。

その作業を数回繰り返せば、伝説上でしか知らなかった京料理、「鱧の落とし」が完成した。

晩餐は碧龍、カブ柚子甘酢漬け、紫キャベツピクルス椎茸バター焼き、そして鱧の落としである

まず椎茸

肉厚で程よく薫る森の香りに、グアニル酸バターの旨味。約束されていた勝利だ。

碧龍で口を洗いたいところだが、ここで酒を入れてしまえば、アルコール作用によりなんでも旨く感じてしまう。

それはそれで幸福だが、まずは初めての出逢いは酔った頭の夢見心地ではなく素面で向き合いたい。

鱧よ、お前の真価、透徹なこの目と舌で確かめさせてもらうぞ。

白菊を思わせるそれにミョウガ大葉を乗せ、梅肉に浸して口に運ぶ。

白い身は口の中でわずかな弾力を生じた後、柔らかに解け、蛋白質と繊細な魚の脂が梅肉の酸味と大葉ミョウガの鮮烈な香味と一体になって消えた。

滋味深い夏の味、これが鱧であるか。

こうなればもう酒と合わせて味わえばよりその滋味も際立つと言うもの

ええい、美味きゃ全ては良しなんだ、澄ましているお前も本当はそうなんだろう?

椎茸カブ紫キャベツ日本酒、鱧が入り乱れ、夜だ宴だ酒池肉林だ。

お盆の夏の夜、卓上で繰り広げられた饗宴口福快楽の余韻のなか幕を閉じた。

鱧よ、魚屋店頭でみた時、君を諦めなくて良かった。

思い出を残して淡雪のように消えた鱧だが、その半身はまだ冷凍庫にあって、後夜祭を静かに待っているのだった。

2019-08-12

スーパー行って肉肉しいものを買おうと思っていたが胃が受け付けず、結局買ったのは

うどんゆず醤油だしつき、流水麺

ミョウガ

イカ焼き

たこ焼き

となった

さあ夕食にするか

2019-08-10

ミョウガ大好き

そうめんざるそば薬味はもちろん、茄子の煮浸しや冷や奴にのせてもおいしい。

刻んで冷凍庫に常備してる。

2019-07-29

anond:20190729154012

組み合わせ

醤油


めんつゆ


ぽん




ドレ、タレ


塩昆布


納豆










2019-07-12

anond:20190709231502

実はさ


庶民が知らないだけでさ、超富裕層スティーブジョブスとか)しか知らない実は凄い美味しいがんの治療法とかあるんだろうなと想像するとワクワクする。

マグマを冷やしてそれを薄切りにしてさっとお湯に通した後ネギミョウガを散らしてポン酢かけて食べるとこの世のものとは思えないくら膵臓がんが治るとか。

あら奥様。キラウエア火山マグマのお刺身?私はこの間桜島マグマパスタいただきましたわよ。

あーマグマ食べたいなー!

2019-07-09

実はさ

庶民が知らないだけでさ、超富裕層勝手に作った単語しか知らない実は凄い美味しい食材とかあるんだろうなと想像するとワクワクする。

マグマを冷やしてそれを薄切りにしてさっとお湯に通した後ネギミョウガを散らしてポン酢かけて食べるとこの世のものとは思えないくらい美味とか。

あら奥様。キラウエア火山マグマのお刺身?私はこの間桜島マグマパスタいただきましたわよ。

あーマグマ食べたいなー!

2019-06-28

園芸窃盗

植木鉢を盗むのを批判する都会の人も、車で田舎に来て山菜取っていきますよね。

あれ私有地なんですよ。

知っててすっとぼけてるようですけど。

あぜ道に生えたミョウガ、あれ植えたの私なんですけどね。

土手に生えてる土手かぼちゃ、あれも私が植えました。

田んぼの端に植えてある大豆、あれ自家製味噌作るんで、たくさん持って行かれると困ります

田舎は知らない車が停めてあると目立つんですよ。

地元民はアカ道を通るけど、外から来る人は公道を通るのでね。

集落を遠巻きに通っても目立ってますよ。

ナンバー控えてるんでね、年に2回来たら警察に届けるんで、

そのつもりでいてください。

2018-08-28

ショウガないな」と「ミョウガないな」の違いって何?

2018-08-27

ミョウガ存在意義がわからない。あんなの好きな人おる?というかどうやって食ったら美味しいか教えてくれ!

2018-08-22

夏の疲れが増田出てない名手で出す曲がれカツのツナ回文

カツカレーがあるなら

から揚げカレーもあってもいいわよね!

おはようございます

夏の疲れ出てない?

なんか結構涼しいけどぐったりしちゃうわ。

シャキッとしたいわね。

もうだから最近は冷や奴しか食べてないわ。

庭で植えてるミョウガがなりまくって収穫し放題なので、

フレッシュミョウガ薬味で食べる冷や奴は美味しいわよ!

家庭菜園とかしてる人は

きっと分かってもらえると思うんだけど、

そういうの家で収穫してちょっと食べれるようになったら、

まりに新鮮すぎて

お店のを買って食べるのが出来なくなっちゃうのよね。

家のが美味しすぎて。

まあシーズンわっちゃったらそれまでなんだけど。

ミョウガ採れすぎるから

料理番組でやってた

ミョウガを半分に切って串に刺して

味噌塗って味噌の面だけを焼いて食べるのをやってたのね。

マネしたら美味しかったわよ。

うふふ。


今日朝ご飯

ゴロッとした食感が嬉しいゆで玉子サンド

タマサラダタマサンドと違って、

ゆで玉子感があってこれもまた好きなのよね!

デトックスウォーター

今日普通になんか充実系の

トマトキュウリレモンとまっとうな感じね。

キュウリピーラーでぴらーってスライスして使うと良いわよ!

関係ないけど

おしゃれなイタリアンとかで

ズッキーニを麺に見立てパスタってあるじゃない、

あれ味の偏差値が高すぎて、

ズッキーニ麺じゃなくて、

もはや普通の麺で欲しいわ普通の麺で。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん