はてなキーワード: プチトマトとは
朝、最初にご飯を食べた時に顎のあたりが痛むことが子どものころからよくあった。
これが割と結構な痛みではあるんだけど、数秒で消えるし特に日常生活で困ったことも無かった。
今日、買ってきた弁当を電子レンジに入れようとして中に入っていたプチトマトに気づき、これは温めたくないなと思いそのままぽいっと口に放り込んだ時にいつもの痛みが走った。
普段なら気にせず我慢するところだけど、なぜかふと「なんで痛むんだ?」と思った。
すぐにパソコンで「ご飯 一口目 遺体」で検索。変換が適当でもちゃんと結果が出てくるgoogleは本当にかしこい。
結果はすぐに出た。ファーストバイトシンドローム。ファーストバイト症候群だ。世界で初めて報告されたのが1993年で、名前がついたのが1998年らしい。ずいぶん若い。
痛みの原因としては、唾液腺から一気に唾液を出そうとして導管というところが無理に押し広げられるためらしい。
なんというか、30年生きて来て人間の身体はずっとこういう仕組みなのだと勝手に思い込んでいたものに、ちゃんとした病名がついているのが不思議な感じだった。
なぜならコンビニの冷蔵ケースで冷やされた麺はそのまま食べるに値しないから。ごわっごわ。がっちむち。そしてスープも冷たく冷えすぎ。具も冷えてぼそぼそ。スープも冷たすぎ。
ざるそばはあんなに再現性が高いのに冷やし中華は何年経ってもだめ。だめ。
冷やし中華は家で作るべし。
ささっと茹でられる。スープはかけるだけ。インスタントラーメンと作る手間はほぼ同じ。
具もきゅうりの千切りとか錦糸卵とかいらないよ。おすすめはシーチキンと乾燥ワカメ、カニカマ。包丁もいらない。
もう少し懲りたかったらかいわれ大根、サラダチキン、プチトマト、紅しょうが、中華くらげ、温泉たまご、青のりなども良い。
麺を茹でたら鍋に水を入れて冷まし、常温くらいまで冷めれば麺を手でがっと持って水をシャッシャと切る。水で戻した乾燥ワカメ、シーチキン、カニカマを適当に乗せスープをかける。
これで十分。
今まであんまりやってなかった今年の経費の計上とか帳簿とか付け始めようかなって思い出す物思いにふける季節よね。
そろそろ真面目に今年の分まとめとかなくっちゃって年末に大変なことになる兆しの予感よ。
紙のそういうのは細々としたものは逆に少ないので、
ほぼ電子化してるか!ってぐらい帳簿って言っても、
計上するしないかをポチポチと押して選択していけば良いだけの話なんだけど、
その紙の細々としたレシートとかまとめなくちゃってことね。
それがいささか大変というか面倒くさいというか、
今年の分は早い目にまとめておかないとまたどれぐらい経費使えっか!とかってあるじゃない。
それもおおよその概算の計算もしておくべきべきなのよ。
午前中はちゃんとお仕事してる感を出しておいた方がやってる感出るでしょ?
それよそれ。
そういうのはちゃちゃっと簡単に済ませておいて早く自分時間を作れるように
だってさー
気が付いたらもう年末だし、
これからが早いの本番よ。
うかうかしてるとうかうかなっちゃうわ。
そんでね、
こうやって紙の領収書とかレシートとかをまとめとかなくっちゃ!って思い立った吉日のごとに
クリアファイルを私買っているみたいで、
使っていないクリアファイルだけが謎に貯まっていっていたってことに最近気付き始めたマイレボリューションで
今この瞬間まとめなくちゃ!って思っても
もうクリアファイルはあるんだな!って
同じ過ちを繰り返さない反省点を活かせるぐらい人間は成長するものだし、
毎回クリアファイルを買っていたら
そういった失敗を繰り返さずに整理整頓は心がけたいところね。
本当はその都度都度未計上のレシート入れ!とかって決めてまとめていれば楽チンなのに、
あとでまとめてやっから!って思っちゃうのが関の山すぐスプラトゥーンを遊んじゃうのよ。
遊ぶな遊ぶな!って思っちゃうけど、
この連休の迫ってきている
以前は体育の日が10月10日だった思い出を思い出す人が多いみたいだけど、
私は物心ついたときから時すでにもうお鮨違う違うそうじゃなくてスポーツの日!ってことで、
10日じゃない日がスポーツの日でお馴染みだからあんまり10月10日に思い入れは全くないのよね。
地球に飛来する彗星の如くか1ヶ月のうちに満月が2回来るようなか、
はたまた盆と誕生日が一緒に来たようなそんな珍しい頻度らしいわ。
まあお休みなら何でもいいんだけどね。
とりあえずは私はあるていどの片付けと断捨離とを両手に掲げて選手宣誓をするかの如く誓い片付けたいものよ。
なんか今のところ無味無臭って何もない味の朝ドラって感じで何も問題も事件も解決もしていない、
火焼串に整理整頓!一挙手一豚足豚の手も借りたいです、いやいや足よね!って書いて神社のお祭りごとな催事に、
火焼串をくべて燃やしてもらうわ。
まったくの他力本願時の息子みたいなことを言ってるけど、
お願いしただけじゃ片付かないわよね。
こればっかりは。
うふふ。
そのぐらいの相性抜群の美味さが炸裂するわ。
トマトを野菜のトマトとして買うのは高いから加工品にしたらなぜか野菜のトマトより価格が安くなる仕組みを考えた人も天才よね。
プチトマトが安かったけど、
実質トマトジュースの方が圧倒的安いからトマトジュースウォーラーにしようかと思ったけど
そうはいかなかったので、
すいすいすいようび~
今日も頑張りましょう!
でも俺はゆる逆ヴィーガンだから、肉混ざってたら野菜を食べてOKにしてる。
サラダには必ずカリカリベーコンをかける。そうすると大抵の野菜はいける。
お菓子買うときは、原材料見て、肉や牛乳や卵を使ってるか確認する。
サッポロポテトベジタブルは使ってないのでアウト、バーベキュー味はセーフみたいな感じだ。
あとお米食べるのには工夫がいる。お米だけ食べるのはアウトだから、基本的にカツオのふりかけをかけてる。
「白砂糖は精製の際に牛の骨使ってるからセーフ」っていう解釈もあるけど、俺は反対だな。
あとはヴィーガン連中との付き合い。奴らは俺らを敵と思ってるから怖い。
でも逆に考えると、奴らがいない店に行けば肉があるってことだから、店選びの指標にはなるよな。
最近は面白がってヴィーガンと逆ヴィーガンを出会わせる奴もいる始末だ。
上司「増田君、来年4月の第1週の金曜日、夜は空いてますか?」
上司「よかったです。この日にちょっとした会があるので空けておいてください」
という会話から半年弱。4/8の午後に、新幹線に乗って静岡県の某駅に向かった。
素直さだけをウリにしていて気働きが鈍い自分も、上司がああいう言い方をした時点で、それが「ちょっとした会」などではないことはわかった。
車中で交わした会話からすると、ごく内々の慰労で、お客さんは関係ないと。
ただ、「ちょっといい店」なんだよ、と。
店に行く自体が目的だということ、自分には特にお役目がないんだということがわかった。
夕方5時過ぎに駅に着き、そこからタクシーに乗って20分ほど。
街中から離れ、周囲を夕日に縁取られれた稜線が取り囲むような里山の前で下ろされた。
看板が出ていない、綺麗に舗装されたゆるやかな歩道を上がっていくと、
簡素な門の向こうに、小さな庭園と池、RC造で軒のない平屋の建物が見えた。
玄関ドアに着いた呼び鈴を鳴らすと、和服の仲居さんが出てきて中に通された。
割烹みたいな対面カウンターに先客がいて、それがウチの専務だった。
普段なら声もかけられないような関係の人が、「おお、上司君、増田君、お疲れさま」。
自分は小心者だから、さすがにちょっと、いや相当、テンションが上がった。
専務によると、ここは以前、地元企業の経営者が所有していた別荘を店主が買い取って料理店に改装したのだという。
以前は都内で知る人ぞ知る店を構えていた店主が、一念発起して静岡に拠点を移したんだと。
肝心の料理は、突き出しの後は、天ぷら屋みたいに色々な唐揚げを少しずつサーブするスタイルだった。
揚げ油も白絞油とごま油を使い分けていた。
大半は衣の時点で調味されてるので、天ぷらみたいに、塩をするとか天つゆを使って最後に味を付ける過程がない。
硬めの衣で包まれ、噛み締めた途端に口の中で爆発するプチトマトの唐揚げ。
ほんのり香るクミンが腸の苦味と絶妙に合う、ホタルイカの唐揚げ。
芯から丁寧に外した1粒1粒の食感が楽しい、トウモロコシの唐揚げ。
神妙に味わってから、その料理の味についての話はせずに、また雑談に戻る。
これが彼らの、もしかしたらこのお店の、作法なんだなと思った。
(帰りの新幹線では3人一緒で、2人はしみじみと一品一品の論評をした。
○○鶏は、70年代に大型化して復活した肉用名古屋コーチンの原種に近い、どこにも品種登録されていない鶏だという。
唐揚げという言葉から想像するくどさとかジャンク感とは対極の、どこまでも澄んだ、静謐さすら感じる体験。
地鶏らしい弾力と旨味が、薄く纏った米粉の衣の香りとともに鼻腔と味蕾を満たす。
これもまた途轍もない、自分の親子丼に対するイメージを塗り替える代物だったけど、最後の唐揚げの後ではどう評しても蛇足になってしまう。
客は我々を入れて4組。それでゆったりしたレイアウトの客席が満席。
こんなご時世なのに、客の半分は外国人だった。
隣席の会話を聞くに、もう引退した有名政治家が、仲間を連れてお忍びで通ってきたりもするらしい。
自分は(接待では)超高級といわれる炉端焼屋も蕎麦屋も寿司屋もうなぎ屋も串焼き屋も行ったけど、
唐揚げというジャンルにも、そんな知られざる至高の高級店があるということを、初めて知った。
この手の店ではよくあることだけど、予約は(普通のやり方では)取れない。
専務も他の客も、実際に店に行った時に、店主と話して次に「空いています」と伝えられた日程を
半年後でも1年後でもとりあえず押さえて、その日には仕事を入れない。
それを繰り返す。結果的に、客は常連さんか、常連が連れてきた一見客だけになる。
一度常連になった客達は、みんなこの予約のサイクルを切らしたくないから、
人数合わせで知人や部下を誘うことがあって、自分は今回たまたまそのお相伴に与れたのだ。
おそらく、自分がこの先の人生で、この店の会計を自腹で払えるようになることはないだろう。
でもめいっぱい出世すれば、専務が持っている予約枠を埋めるレギュラーになって、
年に1度ぐらいは通えるようになるかもしれない。
それか、あと5年ぐらいしたら、あの目眩のするような体験を思いっきり通俗化・大衆化したような
「高級唐揚げ屋」が町場にたくさんできるのかもしれない。それはそれで楽しみだ。
何かもやもやする
焼肉のたれで炒めた肉とプチトマトとほうれん草のおひたしってメニューだったけど子供3人もいる兼業主婦にこれ以上求めるんだろうかと思ってしまう
プチトマトが出てる時点でえらい!と思うし、さらにほうれん草のおひたしまでつけててとても頑張ってる!と思うんだけど他の人ってそんなことないのかな
個人的な味付けの趣味の問題で焼き肉のたれは使わないけど、めんつゆとだしの素とトマト缶とコンソメとウェイパーには足を向けて眠れないし
自分が作るものはなんとなく同じような味付けのものになってしまうんだよね
ホラーだったとか奥さんがモラハラだとか毒親とか色々みかけたんだけど、奥さんを責めるのはかわいそうすぎる
このマンガの家庭の問題点がそこじゃないのはわかってるんだけどなんかもやもやしちゃう
誰かが作ったものに対して「文句言うなら食べなくてもいいって」これ当たり前なんじゃないの?