「フロッピーディスク」を含む日記 RSS

はてなキーワード: フロッピーディスクとは

2014-06-17

男は本当に物知らずな若い女大好きだな

ホッテントリにあるこれ

フロッピーディスクの正体 - Togetterまとめ

養殖ものの「オタサーの姫」臭がすごくて読みながらうわぁと思ってたんだけど

案の定はてブおっさんで溢れかえってて笑った。

男は本当に物知らずな若い女大好きだな。

あんだけ素直な受け答えして自尊心くすぐってくれたらそりゃ気持ちいいでしょうね。

2014-03-05

先日のフィルム写真の衰退に関するブログ記事を読んで思ったこと

私自身はフィルムカメラを所有したことはなくデジカメ一本だったが、大学時代研究室では毎日のようにフィルム現像をしたりしていたので、興味深く拝見した。

フィルム写真の様々な要因が絡んだ衰退っぷりが、大筋では光記録メディアCDDVDBD)が現在たどっている軌跡とかぶり時代の趨勢はいえ、光記録メディアもいずれ同じように衰退していくのであろうと感じた(コダック富士フィルムのようなフィルム写真メーカは光記録メディアメーカでもあった)。

記録メディアというと、テープ磁気ディスクフロッピーディスク)、光ディスクCDDVDBD)、光磁気ディスクMDMO)、HDDFLASHメモリなどがあげられる。

現在ではHDDFLASHメモリが圧倒的で、そのほかはニッチ市場を残し衰退しているか衰退しつつある。

光記録メディアは、1980年代に普及を始めたCDを皮切りに、音楽映像のみならずあらゆるデジタルデータの保存場所としてそれなりの地位を得ていた。

それに加え、CD-RDVD-Rの登場で、録音・録画の受け皿としてテープメディアを置き換えていった。

そして満を持して登場したBlu-ray DiscBD)であったが、CDDVDのように成功しているとは言い難い。

DVD-Rも全世界で年間十億枚単位で売れているものの減少率は20%を超え、BD-Rに至っては普及しているのは日本だけという状態であり、書き込み型の光記録メディアは近い将来ほとんど見かけなくなるであろう。

このように急速にしぼみつつある光記録メディア市場象徴する出来事としては、業界団体である日本記録メディア工業2013年3月末に解散したことである

建前上は「目的が達成された」ための解散であるが、実際は光記録メディアの関連企業が主な会員を占めていたため、光記録メディア市場縮小で業界団体を維持できなくなったというのが実情であろう。

このような光記録メディアの衰退を招いた原因は多々あるが、私が主因と考えているのは以下の4つ。

HDDFLASHメモリの大容量化低価格

BDHD-DVDの規格争いとBDの勝利と映像圧縮技術進歩

・通信環境の向上によるビデオオンデマンドクラウドの普及

デジタル放送の普及とコピーガード

それぞれ背景を見ていく。

HDDFLASHメモリの大容量化低価格

4つの主因としたが、実際はこれが主因と言ってよく、他はすべて副因にすぎない。

記録メディアはあくまでもデータコンテンツの箱に過ぎず、はっきり言って何でもよい。

極論すれば使用要件が許せばデータを刻んだ粘土板でもいい。

記録メディア要件としては、データを書き換えるか否か、読み書きの頻度と速度、容量、可搬性、保存性などである

データを書き換えるか否かでROMRAMのように別れ、読み書きの頻度と速度、可搬性、容量、長期保存するかによってテープメディアFLASHメモリメモリサーバSDカードのように使い分けることになる。

光記録メディアは書き換えるか否かを選べ、読み書きの頻度と速度、可搬性のいずれも真ん中に位置し、量産効果によって100円程度に値下がりするなど使い勝手はよかったと思う。

しかし、裏を返せばそれは中途半端でもあり、読み書きの頻度と速度に勝るHDD、可搬性に勝るFLASHメモリの大容量化低価格化によってあっさり取り替えられうる脆い優位性でしかなかった。

BDHD-DVDの規格争いとBDの勝利と映像圧縮技術進歩

・通信環境の向上によるVoDクラウドの普及

世間を騒がせたソニー東芝によるBDHD-DVDの規格争いはBDの勝利に終わった。

BDは確かに優れた技術であるが、規格争いによって年単位で開発が遅れたうえ、優位性を競うあまり成熟技術が山ほど投入され、それらを十分に検証することもなく市場に投入された。

たとえば記録層の上に被せる保護層と、保護層を保護するハードコート層をスピンコートで形成する構造過去の記録メディアと大きく異なっており、販売して数年後に不織布ケースでの保管に適さないことが判明するなど大量生産する工業製品としての成熟度に欠けていた。

さらに、規格競争によって発展した映像圧縮技術進歩も災いした。

BDHD-DVDとも当初はDVDデジタル放送採用されているMPEG-2という映像圧縮技術を想定していた。

これは30万画素映像SD映像)であれば1GB24分程度、100~200万画素映像HDフルHD映像)であれば1GBで数分程度の映像が保存できる程度の圧縮率であり、普及が予想されたHD映像DVDでは数十分しか収められないからこそ、DVDよりも容量の大きい次世代光記録メディア必要だという理路であったはずだ。

しかし、BDHD-DVD陣営とも規格競争で優位に立とうとしてMPEG-4.AVCH.264)という新しい映像圧縮技術を盛り込んだ。

この映像圧縮技術計算が複雑でより高度なハードウェアソフトウェア必要とするものの、MPEG-2に比べ2倍以上の圧縮率を実現できる。

BDHD-DVDの両陣営とも、MPEG-4.AVCH.264)の採用圧縮率の低い美しい映像を実現できるとアピールしていたが、特に書き込み型のBD-Rでは数十GBの容量は明らかにオーバースペックとなっていた。

さらに、MPEG-4.AVCH.264)の採用によって、ハードウェアソフトウェアレベルでの対応と普及が急速に進み、安価に使用できるようになったうえ、圧縮率の向上は通信環境への負担を減らし、ネットワーク経由でのHDD録画再生ビデオオンデマンドのような競合を利する結果となった。

デジタル放送の普及とコピーガード

個人的な話になるが、私はDVD-Rを年間数百枚は購入しており、実家の親や親戚も韓流ドラマにはまりこれまた数百枚単位(ひょっとすると千枚以上)で購入していたと思う。

今はどうか?

今はBD-Rを使用しているが、実家の親のための子供のビデオを年間数枚程度、そのほかにスポーツアニメバラエティ10枚程度だと思う(数えたこともない)。

実家や親戚もBD-Rほとんど使っていないようだ。

それ以外はHDDに録画して見たら消すスタイルである

個人的にはもっと使いたいとも思うが、記録メディアに焼いてまで見たいとは思わなくなった。

年齢のせいもあるかと思うが、やはり大きな原因はコンテンツレベルの低下、そしてコピーガードであろう。

コピーガード特にてきめんであった。

アナログ時代ゲーム機などにも保存しどこでも見れるように工夫していたが、今はおいそれとはできない。

実際には、その機能もあるし使ってもいるが、いろいろ工夫することはなくただ使うだけとなった。

録画した機器とは別の機器再生できるかどうかもやってみなければわからない、前は出来たのにできなくなるなど使い続けるのに二の足を踏むようなことがたびたび起きた。

こうなると、仮に問題が解消されても、試すことすら面倒くさいのでもはや使う事はない。

正直、今使っている機器が壊れた後、光記録メディア機器を買いなおして使うか?といわれるとおそらく使わないだろうと答えるしかない。

年間数百枚単位で使っていた私ですらこれなのだから、一般の人はさらにその思いは強いのではないだろうか?

ではどうすればよかったか

いくつもの目論見違いが重なり業界自体が消滅の危機を迎えている。

一番の問題は、現在コンシューマ向けの消耗品の大部分と同じく光記録メディア設備産業で、ある程度規模がないと儲からない構造となっていたこと。

そのため、わずかな販売の減少であっという間に赤字に転落してしまう。

CDDVDの減少は想定されていたよりも急で、BDも規格争いで遅れ普及も低調だった。

赤字を避けるためにはそれなりに利益があった時期に撤退を決断する以外になかったかと思うが、営利企業としてそれは不可能であったろう。

これ以降は後知恵になるので、当事者からすれば何もわかっていないとの誹りを受けるだろう。

敵は身内ではなく外にあり、普及しているというアドバンテージも劇的なスピードで進むHDDFLASHメモリ進化の前には風前の灯で、規格争いのような内輪もめしてる場合ではなかった。

今思えばソニー松下よりもHDDFLASHメモリも製造していた東芝のほうが状況を正しく認識していた。

しかし光記録メディア業界として、「フルハイビジョンの美しい映像」、「著作権業界配慮して完璧コピーガードを」なんていう身内の論理を優先し、「見たいときに見たいものボタン一つで(それなりの画像で)」を実現しようとしていた外の業界に対する危機感がなかったとしか言いようがない。

光記録メディアが生き残る可能性が多少でもあった選択としては、規格争いはせずHD-DVDMPEG-2のみ対応とし、コピーガードはやむを得なかったろうから、できる限り次世代規格の製品化を早め、2011年デジタル化までに互換性の向上とネットワークへの親和性を高めることに努めていくしかなかったのではないかと思う。

これはまさに当時の東芝の目指していたものではあったのだが、業界から東芝けが儲かると警戒されてしまった。

光記録メディアはあくまでコンテンツネットワークの一部にすぎないし、寿命先延ばしすることしかできなかっただろうが、それでも墜落を避けソフトランディングできたのではと夢想する。

2014-02-09

あきらめなくてもここで試合終了だよ

 選挙に逝ってきた。

 投票所至近、選挙ポスターで微笑むドクター中松細川両氏のご尊顔を拝む。

   私「まだ生きてたのか……」

 若い世代の中にはドクターフロッピーディスクも知らない人だっているだろう。

 細川氏と聞いたら「足利幕府が瓦解するどさくさ紛れに権力簒奪した人?」と尋ね返されるかもしれない。あぁ、間違ってないか。

 中曽根李登輝も生きてる。老人はなかなか死なない。

 自分はこんなに長生きできるだろうか。私の身体とカネはどれだけ保つだろう。

 ……カネ。

 原発TPPより、自分が受け取る(あるいは受け取れない)年金の方が喫緊課題だ。

 毎月天引きされる保険料は、将来の自分……ではなく、今いる受給者の懐に消えている。

   私「中松先生年金が欲しいです」

 ドクターと良家・領家サラブレッドは十分稼いだだろ。返納はよ。

 駅前すき家(福祉)で食事を摂った私は、怒りに打ち震えながら帰途に就いた。

 昨夜降った雪は固まって凍りついており、何度か足をすくわれた。

 店先の道路などは雪かきされていた。今朝方、従業員早出してやったのだろう。

 どの店も綺麗に雪がのけられていたが、最も徹底的だったのはパチンコ屋の前だった。

 要介護認定を受けたお年寄りも転ばないほど除雪されていた。

   (ジャラジャラジャラジャラジャラジャラ!!)

 むき出しのアスファルトの先、パチンコ屋の中では口を半開きにした老人たちが所在なさ気に玉弾きをしていた。

   私「なんじゃこりゃぁあああああ!!」

 投票後で良かった。

 投票前にグレーゾーン朝鮮遊戯に現を抜かす彼らを見ていたら、発狂して清き一票を泡沫候補に投じていたかも分からない。

 なぜパチンコ高齢者は叩かれないのか。

 ナマポ受給者(not 不正受給)だって、「現役世代が納めている税金合法的に再配分されている」という意味では年金受給者と変わりない。

 働き盛りの世代や、小さな子供を持つがママが声高に「パチンコ大好き!」と言ったら眉を顰める人だっているだろう。

 でも、ロートルならオールOKだ。

 ことによっては「パチンコしかすることがなくて可哀想。家族がちゃんと構ってあげなきゃ」と、周りの人間が非難される。

 お年を召した方々は、ジャンプシューズでぴょんぴょん跳ねても、佐川から1億もらってもお咎め無しだ。

   私「なんじゃこりゃぁあああああ!!(2回目)」

2013-05-19

以前フロッピーディスクはもう古い!こんなの見ても誰も分からん!とか言って

俺のかんがえるさいきょうの保存アイコン()をドヤ顔で見せるのが流行ったが、

じゃあお前の触っているMacBookcommandアイコンは一目で意味がわかんのかとふと思った。

2013-05-07

http://anond.hatelabo.jp/20130507135016

アイコン変えよう派はその辺の意図を汲んで抽象的なアイコンデザイン提供していると思う。

んなわきゃねー。

単に企業が売る新しいOSは、見た目を変えなきゃ新しくなったと思われずに売れないか

必要もないのにインターフェイス変えてるのに引きずられてるだけだ。

 

そもそもフロッピーディスクにしても、受話器にしても、フォルダにしても、既にそれは実物を表す画像

じゃなく抽象的なデザインとして受け入れられてるものだろうよ。

 

それがもう"おなじみ"になっちゃったし、二進数で動かないPCの登場はまだ当分来ないからw

"おなじみ"ってとこだけが重要

進数で動くかどうかは問題ではない……というか、あれが電源マークだと認識しているひとのなかで

それが二進数に関連してるって知ってる人が何パーセントいる事か。

2013-01-27

パソコン

パソコンゲーム機代替で、ファミコンがなかったかパソコンをいじってた。

たぶん、小学校入学する一年前だったと思う。

当時、我が家ファミコンがなかった。

親戚のおじさんがくれたMSXROMカセット一つをくれたので、それで遊んだ

パチンコレースゲームだった。

しかし、ぜんぜん面白くない。

そりゃ、おさがりが最新機種なわけがない。

1世代前の機種と、そこからさら1世代前のゲームだ。

友達の家でやったスーパーマリオに比べると、カスだった。

保育園の年長組の自分でもわかった。

なぜか、BASICに興味を持った。

MSX-BASICひらがなが打てて、青い画面に白いひらがなが綺麗だったというそれだけの理由だった。

保育園の年長組の自分にはワープロのものだった。

時が経ち、漢字もそこそこ読めるようになった小2の頃(読書が好きな子供で、小学生が習うような漢字は小2でだいたい読めたと思う)、付属解説書を読むようになった。

実際、それはまあ面白もので、数の加減乗除数字文字の表示、ループやIFといった簡単命令について読み進めていくとブロック崩しプログラムが出来上がったりしたのだ。

実は小学校2年生の自分は、かろうじてアルファベットが読めた。

読めたというか、文字として区別出来ただけだが。

母が「楽しいABC」という新聞広告の教材を買ったせいである。

会話編と単語編があり、母は会話編が子供向けかと思ったらしいが、自分単語編、というかアルファベットしか興味を持たなかった。

読み方には興味がなく、純粋に形として覚えた。

Aを「エー」と読むからなんだっていうのだ。

ひらがなカタカナのように、それを覚えれば音を表せるというわけでもないのに。

が、MSX命令するときには、アルファベットという記号を使えばいいということを理解した。

まあさておき、BASIC命令英語としての認識はなかった。

記号24種類あるというだけだった。

MとNを記号としての区別はできたが、それぞれどっちをエムと読み、でどっちがエヌと読むかはわからなかった。

IFはIという文字とFの連なったもので、その塊で意味をなしていることは知っていたが、"イフ"と読むことは知らなかった。

しかし、もしも~という命令必要だということはわかってた。

ブロック崩しを改造して、シューティングゲームのように自機から玉を打てるようにしたあたりで、のめり込み、「ポケットバンク トランプゲーム集」からテープレコーダーに保存して(その機種はフロッピーディスクがなかった)

プログラムに興味なんかなかった。

ただ、ゲームがしたかっただけだ。

そうこうしてるうちに、弟がごねてファミコン我が家にやってきた。

小学校4年生のときだったと思う。

MSXなんか忘れて熱中した。

自作ゲームなんかよりずっと楽しかったもの

しかし、ファミコンが壊れた。

そして、ほどなく叔父さんのおさがりのMSX2がやってきた。

夢のフロッピーディスク搭載機。

ディスクステーションMSXファン付録ディスクにはゲーム10本以上つめこまれていて、ゲームに飢えていた僕ら兄弟にはたまらなかった。

解凍に1時間くらいかかったけどね。

BASICときと同様、やはり英単語を知らぬままDOSの使い方をおぼえた。

しかしそれもつかの間、ほどなくファミコンが治った。

というか、ただの接触不良だった。

再びMSX2はほこりかぶるようになった。

っていっても、たまに起動してたけど。

同時期、PC9801がきたが、ろくに触らなかった。

母親ロータス1-2-3を使ってた。

いまでもエクセルをろくに使えないので、当時どのくらい使えてたかは謎だけど。

ファミコンソフトを買うお金がなかったから(実際、弟が駄々をこねればソフトなんていくらでも手に入っていたのだが、駄々のこね方を真似ることが出来なかった。いまでも出来ない)、ベーマガプログラムをPC9801に打ち込んだりしたものの、なんだかN88BASIC面白くなかった。

ファミコンに飽きると、MSX2ばかりいじってた。

弟はMSX2のときBASICに興味がなかったので、誰にもそういう話はできなかった。

turboRが欲しくて仕方なかった。

値段は張るけど、自分プログラム入力すれば今後ソフトはいらない!という狂った考えだった。

しかスーパーファミコンがやってきて、弟に「~っていうソフトがすげー面白いらしいぞ!」っと吹き込み、弟を通じて親にソフトを買ってもらうという方法を覚え、夢にまで見たゲーム三昧生活

その頃はMSX2のフロッピーディスクドライブ調子が悪くなり(たぶんベルトが伸びたんだと思う)

エロに目覚めてPC98のエロゲをしたり、インターネットエロ画像を漁りたいためにWindows95をいじったりしたが、やっぱりプレステのほうが面白く、そんなにはまらなかった。

大学生社会人になると、エクセルワードパワーポイントを覚えていった。

今でもパソコンに興味がもてない。

Officeメールブラウザがあれば他にソフトはいらない。

おわり。

2012-10-29

http://anond.hatelabo.jp/20121028232844

TDLファミコンが世に出た年に生まれた私でさえ3.5インチフロッピーディスクを見るのが限界だった。

中学校ではTOWNSが撤去されWindows98に、それもMOに置き換わり、

USBメモリに変わって最近ではWEBストレージだろう。

>でも、そのボタンに書かれているモノの意味までは?

FDなぞ知らず、「青い正方形の上側にやや小さな白い長方形、下側に小さな黒い長方形が書かれた何か」そんな認識なのではないか勝手想像します。

どういう描かれ方かにもよると思いますけど

ハードディスクとして認識してるんじゃないですか?

そのハードディスク

SSDフラッシュメモリに代わり、

いわゆるパソコンデスクトップノートパソコン)も衰退して

タブレットになる時期も後2年程度でしょう。

XPサポート期間が2014年ですからパソコン需要世界的にAndroidに代わる可能性が大)

by bobcoffee

2012-10-28

フロッピーディスクは衰退しました

何を今更と言われるかもしれませんが。

でも、しぶとく生きてるんですよ?

サーバーとか見えないところででしょう?」

いいえ、皆さん使っているんです。

しかも皆さんのパソコンに入っています

WordExcelを立ち上げてみて下さい。

そして上書き保存アイコンを見て下さい。

で、ここからが本題なのですが、今の若い子たちってこのアイコン意味分かるんですかね?

28歳ですが、大学時代データの持ち運びは既にUSBメモリ(64MB)が主流でした。

一応、大学や自宅のパソコンには内蔵FDDがついていましたが、まともに使った記憶がないです。

中高生ってもしかしたらフロッピーを見たことないって子、結構いるんじゃないでしょうか?

もちろん子どもたちはパソコンの授業で、「データを保存するときはこのボタンクリックしてください」と習うからボタン意味は当然知っているでしょう。

でも、そのボタンに書かれているモノの意味までは?

FDなぞ知らず、「青い正方形の上側にやや小さな白い長方形、下側に小さな黒い長方形が書かれた何か」そんな認識なのではないか勝手想像します。

FDは衰退しました。でもアイコンとして、こうして生き残っている。

なんというか時代の流れを感じます

2012-04-22

現在までに何人も冤罪抹殺してきた… 

474 ソーゾー君 [] 2011/09/28(水) 07:57:07 ID:6S92B7DcO Be:

小沢が「あの判決は有り得ない…」と言ってたが反論有るか?

いかい?「検察小沢のリクサンカイが政治献金規制違反の根拠も証拠も出せずに逃げ出したんだよ?」

逆に小沢が聞いてるんだよ?「何が違反してるの?」って…

いか?この裁判はメチャクチャおかしいんだぞ?



検察が「お前は違反しているはずだから違反した事を吐け!」と尋問し

小沢一派は何も違反してないから「何も違反してないって…記ズレが違反なの?ちゃんと収支報告書も

土地の記載所も間違ったかしょないだろ?記ズレの説明もして違法性はないだろ?

違法性が有るならそれを説明しろよ?」と正論を語り検察は逃げ出した…



検察無罪の者に言う…

「お前がやったんだろ?自供しろ=認めろ!」と…

無実の人は言う…  

「だから私はやってません…」

検察無罪の者に言う

反省の色が無い!」と…



日本捜査機関は証拠を出さない…本人又は関係者を脅し追い込み自分達の書いたシナリオ通りの

調書=証言をさせて、それを証拠として無罪の者を罪人に仕立て上げる…

地検捜査官がフロッピーディスク改竄で叩かれていたがこんなもの氷山の一角

地検捜査官が腐っていたわけではなく捜査機関司法が仲間で腐っているのです…

こいつ等が現在までに何人も冤罪抹殺してきた… 

真犯人を逃がし無罪の者に罪を着せるのなんか日常茶飯事です…











中央銀行・発行権】黒幕銀行家5【信用創造

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/business/9191/1333369457/

中央銀行・発行権】黒幕銀行家36【信用創造

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1327244413/

2011-05-29

http://anond.hatelabo.jp/20110529002656

ちょっと注文をつけるとすると、HDD型とフラッシュメモリー型の争いについて触れるべきだったと思った。

フラッシュメモリーについては、あの時期はポストフロッピーディスクの次世代ストレージメディアを争う時期だったことも。

2011-04-29

フロッピーディスク日本人発明した

って大学先生が授業の中で言ってたけど本当?

OSROMに格納されてるとも言っていたけど、授業についていけるかどうか心配です

2011-01-04

http://anond.hatelabo.jp/20110104220332

俺は例え多少間違っていようとも双方がちゃんと理解できる物事を

必死に空気を読まないように、がんばっている奴の方が理解できない

客先のおばちゃんに「フロッピーディスクの挿すヤツ」と言われようと

おばちゃんと俺がそれが何か分かって、仕事が円滑に済むならそれで十分

2010-09-22

これからは

ちょっとした時間の食い違いから謎が解ける

西村京太郎時刻表ミステリーシリーズのように

フロッピーディスクミステリーという新ジャンルが出来るかもしれん

2010-09-04

このボタン何?

「保存ボタンだよ。今作ってる文書を保存する時に押す…」

「いやそうじゃなくて、このボタンの絵って何?」

「『何?』って、フロッピーディスクだよ。」

フロッピーディスクって、何?ワードとかエクセル以外のソフトも、保存するボタンは大概この絵が描いてあるけど、何か由来とかあるの?」

「・・・。」

時代やねえ。

10年か20年もすれば、「保存ボタンのあのアイコンは何か?」みたいなのがトリビアになったりするんかね。

2009-11-02

ナローバンド時代に保存したエロ画像

ナローバンド時代といえばエロ画像の全盛期であった。テレホーダイやフレッツIDSNの未導入の人は

いかに効率よくJPEGダウンロードするか考えていたに違いない。わたしといえばエロ画像

保存する際誤って壁紙エロ画像にしてしまい焦った記憶がある。

日大学時代の友人がひさしぶりにエロ画像の交換会をしようといってきた。

彼はまだフロッピーディスクエロ画像を保管しており、近日中に外付けのHDDへ移行するそうだ。

しかし私はお断りした。壁紙エロ画像化して以来、家庭内でエロ画像の閲覧は禁止されているからである。

2009-10-23

どうせワタシがバカなのですが!

マイクロSDカードとただのSDカードを間違えて購入してしまいました。

封切った後だから返品できないよねー知ってるさー。

SDカードマイクロSDカードフラッシュメモリー・高速なんとかカード

あああっややこしい!

おまけにヤマダ二店駆けめぐらされたワケだけど

結局どちらにも自分に必要なクラスマイクロSDカードなかったってワケじゃないか!

(棚の上に貼ってある「マイクロSDカード」の列の中で

推奨クラス該当はこの品しかなかった。

だから前にフロッピーディスクドライブ地雷だったメーカーを買ったんだ)

ネット検索してみたら、ヨドバシでは定番扱いじゃんかっ!

電車賃けちらずにヨドバシに行けばよかった……

どうするかな、コレ……

ヤフオクで売るくらいしか思いつかない……

こういう記録媒体って、中古引き取りはしないだろうしなぁ……

2009-09-24

科学リテラシーEQは「反比例」する?

知的水準が高く、かつ理系比率が高い「はてな」は、

擬似科学感情が強く、参加者根底の思いとして

一般ピープル科学リテラシーを高めて、血液型占いとかの

 疑似科学を衰退させなきゃ」という思いが根強い。

しかし、「科学リテラシーが低くても、社会生活上支障ないじゃん?」という

投稿がはてなブックマークを集めている。

http://d.hatena.ne.jp/filinion/20090921/1253543117

>世間一般の科学知識って、実は絶望的にレベルが低いんじゃないか、とは、私も過去何度か感じたことがあり。

>でも、逆に考えると、その程度の知識しかなくても、多くの人は幸せ人生を送ることができてるわけですよね?

>それも、そういう人がとりたてて低学歴社会的地位が低いとかそういうことではなくて。

>……ウチの奥さんだって、明らかに科学リテラシーは私より低いけど、社会人としての適性は私より高いし。

そうそう、ウチの妻も科学リテラシーめちゃ低いケド、世渡りは小生より「上手」だ。

これをもっと直球で言えば、

理系人間科学リテラシーを有している人間)は、確かに論理的思考力や知識には

 秀でているが、うまいこと世渡りをする術、以前の流行語で言えば「EQ」が低い」

と言えないか?

例えば、科学リテラシーが高い人は、血液型占いについて、基本的に否定的である。

しかし、例えば職場での茶飲み話で、血液型占いの話題になったときに、

真顔で「あれって科学的根拠ないんですよ、皆さん騙されていませんか?」と

言ってしまうと、「場の雰囲気」がぶち壊しになる。

一方で、科学リテラシーが低い人は、場の雰囲気を壊すことがなく、

会話も弾み人脈も維持する。

どちらがEQが高いか、は明白である。

あるいは女性とのデートの際に、ついつい理系的な受け答えをしてしまうと、

「場の雰囲気を壊してしまい」、女性に逃げられてしまう。

異性獲得という側面においては、なまじ科学リテラシーが高いと

「足を引っ張ってしまう」面がある。

(勿論、「理系的な頭のいい人がいい」という女性もいるだろうから、

 科学リテラシーが100%ダメ、ということはないのかもしれないが)

まあ、一番「賢い」のは、

科学リテラシーを持ちながら、場の雰囲気も察して、

 TPOをわきまえて、科学リテラシーを『封印』する」理系人なんだろうが、

その『封印』のタイミングが難しい。

血液型占いだと擬似科学臭が濃厚なので、

小生も「TPOを察知して封印」という「大人の態度」を取れるのだが、

ビミョーに疑似科学だと、うっかり『封印』し忘れることがある。

以前、職場の話題で「フロッピーディスクドクター中松発明したんだってね」

という話題になったときに、「いやいやあれはドクター中松じゃないんですよ」と

うっかり言ってしまって、「場が白けた」という失敗を個人的に経験している。

この場合、変にドクター中松フロッピーディスクについて「予備知識」を

持たなかった方が、「EQ的には高い」のである。

2009-04-29

アイコン

[保存]のアイコンフロッピーディスクの絵というのは、そろそろ意味が分かりにくくなるんじゃないのかな

次はどんなアイコンが「保存」を連想するようになるんだろう

2008-04-12

でかいファイル、小さいファイル

なんだかわからない圧縮ファイルがあった。日付は半年ほど前。思い出せない。

ファイルサイズは4.4Mほど。たいした大きさではない。

たいした大きさではない……

いつの頃からだろう。数Mを「たいした」と思うようになったのは。

その昔は、数Mは大きかった。フロッピーディスクに入り切らなかった。

今やたいした大きさではない。

今、「たいした」大きさとはいくらくらいだろうか。数百Mくらいか。

大きい部類は数十M辺りからだろうか。

その昔は、数百Mのファイル存在しなかった。ハードディスクに入り切らなかった。

数十Mを扱うのは大変だった。メールなんて狂気の沙汰だった。

時は移ろいゆくものだ。いつの日か、1Gがたいしたことなくなるだろうか。

2008-02-17

これからの次世代ディスクのありかた

 A社、B社がそれぞれ次世代ディスク仕様を公開する。

 やがてそれぞれに陣営が出来る。

 実際に対応した製品が各陣営から発売されそうになったその時、A社B社共に次世代ディスクの開発を白紙に戻し、両者のメリットを取り込んだ新たな次世代ディスク仕様を考え、公開。

 A社xB社のディスクとC社xD社のディスク以下略)。

 そして我々ユーザーは今までのように、DVDCDフロッピーディスクを使い続ける。

 あ、A社が責めとかそういうのは無いんで。

2008-01-21

コミュニケーション不全

彼氏パソコンを持っていると言っていたので、ラブレターをUSBメモリに入れてクリスマスプレゼントしてみた。

すると、「俺のパソコンWindows95だから、USBドライブドライバも無いんだ、、、。」と言われた。

仕方がないので、フロッピーディスクで渡そうと思ったら、私のパソコンFDDがついていなかった。

レガシー

2008-01-08

フロッピーディスク

いまさらこいつを使うことになろうとは、誰が予測したであろうか。

2007-12-14

http://anond.hatelabo.jp/20071214111418

「俺がフロッピーディスク発明した」と吹聴したドクター中松の大ウソを、

一体、どれだけのマスコミがまともに相手にしただろうか?

いや、なんでもない

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん