2012-10-28

フロッピーディスクは衰退しました

何を今更と言われるかもしれませんが。

でも、しぶとく生きてるんですよ?

サーバーとか見えないところででしょう?」

いいえ、皆さん使っているんです。

しかも皆さんのパソコンに入っています

WordExcelを立ち上げてみて下さい。

そして上書き保存アイコンを見て下さい。

で、ここからが本題なのですが、今の若い子たちってこのアイコン意味分かるんですかね?

28歳ですが、大学時代データの持ち運びは既にUSBメモリ(64MB)が主流でした。

一応、大学や自宅のパソコンには内蔵FDDがついていましたが、まともに使った記憶がないです。

中高生ってもしかしたらフロッピーを見たことないって子、結構いるんじゃないでしょうか?

もちろん子どもたちはパソコンの授業で、「データを保存するときはこのボタンクリックしてください」と習うからボタン意味は当然知っているでしょう。

でも、そのボタンに書かれているモノの意味までは?

FDなぞ知らず、「青い正方形の上側にやや小さな白い長方形、下側に小さな黒い長方形が書かれた何か」そんな認識なのではないか勝手想像します。

FDは衰退しました。でもアイコンとして、こうして生き残っている。

なんというか時代の流れを感じます

  • まあ、斧で木を切ったことがないのはもちろん、斧すら見たことがない人たちが多いのに、普通に「折」という漢字が使われているようなもんだ。

  • TDLとファミコンが世に出た年に生まれた私でさえ3.5インチのフロッピーディスクを見るのが限界だった。 中学校ではTOWNSが撤去されWindows98に、それもMOに置き換わり、 USBメモリに変わっ...

  • そういや「ほぞん」の頭文字の「H」だと思ってた人が会社にいたわ。 別に若い人じゃなかったけど。 そのソフトは確かにそう見えるデザインだった。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん