「フロッピーディスク」を含む日記 RSS

はてなキーワード: フロッピーディスクとは

2024-04-15

地方衰退の原因の一つ

とある地方企業コンサル的な仕事をしているんだけど、

これ、地方衰退の原因なんじゃねーの?と思うことが。

         

まず圧倒的にIT、いやビジネスのやり取りに関するリテラシーが低い。

まじで低い。

フロッピーディスクとか、何年ぶりに見たんだろう。

現役で使われているけど、そもそも新品を入手することはとても困難な時代なので、

何度も何度も上書きして使ってるけどさ・・・

          

あとファイルのやり取り。

セキュリティがまあそんなに重要ではなかったら、そのへんに転がってるファイル転送とか

使っちゃいますよね。

DLする際にPWなんかつけた日にゃあ、相手方永遠にDLできない、という・・・

           

そして、10頼んだら、12返してくる、みたいな気の利いた取引先は皆無。

だいたい4くらいで戻ってくる。

なので、簡単プロジェクトであっても、東京仕事している時の4倍くらい時間かかるのさ。

   

まあそれでお互いに良しとしているからいつまで立っても経済的には自立しないんだろうけどさ。

こんなぬるま湯で、国から補助金頼みの財政とか、もういっそ地方都市は死滅するか、

または切り捨てられた上での自立しかないんだろうなあ。

2024-03-16

anond:20240316091132

はいざんねええええええええんw

クソ役所の納品がフロッピーディスク指定でしたあああああああ!w

ちな今年度内の業務でええええええす!

クソ役所はいまだにフロッピーなのでええええす!

くそ!!!

2024-01-23

anond:20240123110546

もともとAとBはフロッピーディスクドライブだったんだよ

で、増設ハードディスクCD-ROMがC以降だったんだけど、

そのHDDからブートできるようになってFDが廃れたか

AとBが消えた

2023-12-11

昔のパソコン潜水艦破壊するゲームの思い出

小学生低学年の頃、親が職場で使わなくなったパソコンを貰って家に持って帰ってきた。

多分1998年くらい。

その当時でもうすでに使わなくなった中古パソコンなのでよく知ってるwindowsとかでもなく、ブラウン管の薄らでかい箱って感じで、めちゃくちゃ巨大なフロッピーディスクみたいなやつが付いてた。

家に来たそのパソコンは何かに使うわけではなく小学生だった俺におもちゃとして与えられた。

とはいえ別にパソコン少年だったわけでもないのでそのパソコン付属していたゲームを楽しむだけ。

そのゲームが船から機雷を落として敵の潜水艦破壊する、みたいなやつだった。

シンプルながらも癖になるゲームで、当時また小さかった俺のゲームの腕の低さとも相まって結構ハマっていた記憶がある。

ゲームが進むと海水面がぐっと下がって今度は対空のシューティングになったり、最終的には宇宙に飛び出して敵と戦った。

爆弾の種類とか連射できる間隔とかがパワーアップ出来てゲーム性が高かった。

面白かったなあれ。

なんていうゲームだったんだろう。

あともう一つあったゲーム航空機シミュレータみたいなゲームだったけどこっちは表記が全部英語で何も分からないままいつまでたっても飛び立てなかった。

2023-11-23

anond:20231123152017

攻殻機動隊で敢えてフロッピーディスクデータ保存してセキュリティすげーぜ

みたいな演出あったけど

実際にあんな事しようとしたらなんかの静電気とか衝撃ですぐデータ吹っ飛んだりしそうだなと思った

2023-11-02

記憶媒体の変遷は激しい

ネット普及までのほんの1-2年の間、中学男子クラスではフロッピーディスク女性ヌード写真をやり取りするのが横行していたんだ

それ以前、それ以後の青少年紳士取引ムーブメントが気になるな

2023-08-22

anond:20230822103810

その辺は全部外してドンガラにして箱だけ使う予定だから大丈夫かな。

フロッピーディスクスロットがあるのが懐かしいわw

2023-07-20

anond:20230720162854

新品未開封フロッピーディスクは、開口部が上を向いてる状態で売ってて、

データを書きこんだあとは、開口部にホコリが溜まると困るので、下向きにしてた記憶がある。

anond:20230720161823

たし🦀

ただ、8インチとか5インチフロッピーディスクは、記録穴が下になるようにラベルを貼るのが標準だった。

それに引きずられたか、あるいは単に最近デザイナーFDの向きとか知らなかったのか。

anond:20230720161823

フロッピーディスクを「保存」するときは、下向きにしたほうがいいんだよ。

フロッピーディスクのなぞ

ITで働くワイちゃんはい仕事エクセルサクラエディタとCassavaをよく使ってるんだけど

こいつらの保存アイコンフロッピー、全部スライドする部分が下向きになってる

普通逆じゃない?絵文字(💾)は上向きだしさ

2023-05-28

若者についてそろそろ知っておいた方がいいこと

若者水戸黄門を知らない

FAXを使えないし見たこともない

PHSも知らない

フロッピーディスクを知らない

マインスイーパーを知らない

公衆電話の使い方が分からない


他にある?

ゼルダの新作を買いに行きたいけど

フロッピーディスクが見つからない

2023-04-08

anond:20230408224908

これほんとに申し訳ないんだけど、なんとなく言ってしまうのよな。

若い人(=最先端の人)だからそんな遺物たこともないでしょ?フロッピーディスクとか。みたいな。

ただ俺が若い頃は「MSDOS知らないでしょ?」みたいなこと言われても、

はあ知らないですねえそんなゴミ...で済んだのに、最近若い子って

フロッピーディスクくらい知ってる!馬鹿にするな!」って反発してくる人が多いのが不思議

ゆとり世代からすると今の20代プライドが高い。

2023-04-05

anond:20230405083415

昭和中期までの企業労働についてはサザエさん読むといいよ。

江戸

 企業ではなく財閥社長ではなく番頭

~~~明治維新

明治昭和初期:

 企業につとめてサラリーもらえてるだけですごくえらい(高杉晋作とか坂本龍馬のように藩主でもない人間事業おこして社長やっただけで名前が後世にのこってる)。

 女性大学に行くとニュースになる。教員医者作家など汗を流さなくてよい職業を「先生」といって尊敬の念を抱く。給料が高いので書生・秘書家事手伝いさんを雇える。

 ※ちなみにこの職業に貴賤をつけるやり方が偏差値教育をうみ、今の大学進学メインの学校にまでつづいている。

~~~第二次世界大戦

昭和中期:

 団塊世代。オーモーレツサザエさん企業につとめて三種の神器洗濯機冷蔵庫テレビかな)をおいた団地にすむのが若い男女の夢。

 家に自動車もあるとなおよい。女性大学生になる事例が増えたが都市部のみ。

 田舎だと高校うかっていかせてもらえただけでも頭いいね実家も太いんだね)レベル

 頭がいいと、なんとか地方唯一の商業高校にいけて、そこをでてすぐ働く人が多い。

 義務教育を終えただけの中卒で働くとか、中学卒業もだいぶお目こぼしされてた(本来なら卒業できてないけど義務教育には留年がないか卒業できました)という人も田舎には多い。

昭和後期:

 労働者のサラリーマンが8割。景気がよくてどんどん元が取れるので私立高校私立大学も増え塾もふえる。

 子供全員大学いかせないなんて正気か?

 そろそろクーラー自動車などが標準装備になる。「二十四時間働けますか」 

 パソコンでいうとPC*801MK2が出た。ハードディスクなにそれ。記録といえばフロッピーディスクだよ?

~~~平成3年リーマンショック…じゃなくて「経済バブルがはじけた」か

平成前期:

 ICチップ産業コメインターネットがそろーりそろりとはじまる。電話線のメタル回線テレホーダイからですね。

 ポケベル、ISDN、PHSなどスマホ前身になる技術がどんどん発達。テレビゲーム(据え置き型家庭用ゲーム機)が盛ん。

 パソコン市販されるけどたいていの人はまだキーボードのものに慣れてない。ダブルクリックムズカシイ

 エクセル方眼紙だろうが、「なにか」つくれれば尊敬されてた。

 ていうかワープロword機能と感熱紙プリンタけが入ってる機械ファックスのような通信機能はない)が現役だった。工業めちゃさかん

平成後期:

 ご存じIT革命スマホ世代リーマンショックって平成20年だったのか

令和

 今だよ

 

さて

・過重労働 

 ↑昭和スマホパソコンがないので仕事に即時対応することが物理的に不可能

 小学校で習ったそろばん電卓が使えればパソコンのかわりに足し算という単純な仕事を延々とやっていられて感謝もされる。のんびりしたもの

 あとは人脈と移動力ものをいう。つまり電車に乗って駅弁たべて「出張してました、〇〇さんに会ってきました、こういう感じでいってました」といえばかなり働いたことになる。営業職つよつよ。

 ※ちなみにメタル回線電話はすべて従量制課金だよ。長電話すると営業でも怒られるんだよ。長い話をするときは紙にまとめてファックスにしておくろうね。←令和になってもこれやってる不動産多い

残業代が出ない 

 ↑そのかわり働かない。公務員教員も)は定時で帰るし。

 土曜日半ドンといって昼までで家に帰る職場もけっこうたくさんあった。

 まあ最初リーマン先生たち、週休1日だったりもしたけど、どうしようもなくみんな貧しいんだから仕事もそうそうこないだろ的舐めプしてた。

 あくせくせずに遊びながら席に居るだけ居て、上のものがきたときにだけへこへこしようぜみたいな集団サボりが許されてた感。

 なんか親睦草野球大会飲み会みたいなのも多かったしな。

ハラスメント多め

 ↑ハラスメントなどという横文字言葉のもの日本企業風土にないが、

 そのかわりネクタイしめて会社に通ってるエリート、だの、美しいお嬢さん、という型にはまってくれる人間にたいする親密さや敬意はあった。

 要らないのにお見合い写真をもってこられたり、寿退社必須だったり、お子さんもっと産めばいいのにとか。今でいうハラスメントだが本人たちは親密のつもりでやってる。

 今でいうとさしずめ銀盾ユーチューバーくらいじゃないだろうか。

 「一般人の皮をかぶった厄介ファンがつくのも予測できてたはず。

 自ら選択してなったのだからサラリーマンやOLは、人格者でなければならない。」みたいな。

 今はお医者しか残ってないタイプのいらん敬意だね

 

から昭和でいうブラック企業はね、

ブラックでもなんでもなく、昭和の人の言うところの「あら~いいところにお勤めですね」だよ。

管理職になったらもう社長もすぐそこですねって取引からつけとどけのお中元お歳暮、お世辞がバンバンとどく。

そんななかでちょっと残業したり経営が苦しかった時期の苦労をいえばもはや美談、自慢話なんだよ。プロジェクトXだよ。

農業だの家業手工業だのをやらされてない当たり前のサラリーマンという時点で勝ち組なんだ。

まあ、あとは令和でもそういう「ブラック以前に自営業ばっか」の田舎については「セケンのハテまで」という漫画でもよんでくれ。今でも都市部以外はそんな感じだから

それこそ「まだ東京で消耗してるの?」は事実の一面は突いてた。

 

reiwa

平成令和はやっぱインターネットオリンピック級に仕事ができる人が可視化されちゃったからな。

荒木飛呂彦とか、AKBとか、どうみても常人じゃない人が「だれにでも見える」「目標に据えられる」「自分でもできるかもとおもわされる」。

昭和ってのは全員知らぬゆえ仏だったよ。

 

労組

ああ、あと昭和ならではの労働事情としては、労組もあったな

学生闘争活動してた人が頭いいか背広きて社員になって労組に入って労働闘争して、

何も知らずに搾取されてる同僚たちを企業経営陣の搾取から守ってくれてた部分もあった。

そういう労組から会社への指摘は「ブラック」だなんてふんわりした色だけの言葉ではなく「労基法違反」だの「経営陣は社員Aに残業代労災を払え」のような、

きちんとした要求になるから、「ブラック企業」に直接相当する言葉はやはり労組にもなかっただろう。「弊社経営陣は違法」といった、長めの告発タイトルならあったかもしれない。

元弊社を「ブラック企業」って命名してことたりちゃうのって、SNSでの、素人にもわかりやす内部告発私的労働闘争のほうが労組より効力が強くなったから、それで「ブラック」がようやくなりたったんだろうな

ツイッターがこのまま崩壊したらやっぱり労組が力をとりもどすのかもしれないけどどうだろ。

 

社員からすると労組経営かって結局どちらも選べない。どっちも歯車になれる強者おっさん理論なんだよな。

今は労組から管理職いける不思議労組ばっかりのこってる。結局企業論理に染まり切ったバカしか企業には残れない。

労基法だの業界基準だの行政だのも、結構いろいろ詳しく仕事のやりかたを(外部のくせに)指図してくるから

労組があっても経営と手を組んで黙って身内だけで法律かいくぐることに必死になってるタイプブラック企業もある(不祥事とかでしょっちゅうバレる。大成建設とか)

社員としては時間や魂を売り渡してる以上、金と地位くらいは見返りとして欲しいわけだからどっちのいうこともわかる。

経営陣はお客様代弁者だし、労組は「こんなやり方では迷惑だ」と社員やセケンを代弁してる。

でもどっちもそもそも働きたくない個人(今でいう発達障害とか個性のある一人一人の人間お気持ち)の味方ではないんだよ。

労組弱体とかそういう問題じゃなく、お気持ちを吐き出せるところとして現在最強なのがツイッターだという話。

 

 

あとブラック企業って呼び方

個人的には「黒人企業蔑称」みたいでいやだ。

「黒=悪」というイメージを植えるのはぽりてぃかりーコレクト違反だとしてアメリカなどではもうだいぶ禁止されていると思う。

まあ昭和だと「赤=労組テロ共産、悪」というこれも悪口ひっくるめた扱いだったし。

色にイメージをつけてわかったつもり・けなしたつもりになるってのはわかりやすくて訴求はできるけどやっぱり頭は悪いわな。

 

追記

・1桁ブクマが今さっきみたら2桁も後半になっててびくーりした。俺増田史上5本の指に入りそうだね。

バブルはじけとリーマンショックまちがえてたり、PC名前(買ってもらえなかったからどっちでもええんじゃコラ)まちがえてたのでちょこちょこと訂正した。

 もうどっちでも新入社員にとっては恐竜と大差ない大昔だからなぁ。

 というか「バブルがはじけ、第一就職氷河期がはじまった」というのを歴史家はいつまでも一言でいえる言葉にしないんだな。

 俺が命名していいなら「1991バブルショック」か。

 1971が石油ショックで、

 2008がリーマンショックなら、

 およそ18-20年に一回なんかそういう失業氷河期祭りがあるんだな。

 次は2025あたりにAIショックとかあるんじゃねえの。

漫画資料

理解するための漫画の追加ありがとう。たしかにそういうのもあったな~とおもった

 ・平成初期あたりの週刊モーニング作品

  (釣りバカ日誌クッキングパパOL進化論

 ・フジ三太郎東海林さだおコボちゃんなどのサラリーマンもの

  (絵柄が大体あの感じのやつ)

 ・YAMAZAKIっていう漫画があるんだって

 

 ※ただ、結局漫画家ってのはサラリーマンを途中でドロップアウトしてるし編集に「こんなのモデル企業に訴えられる」といって差し止められるので正確にはかかない。

  島耕作プロジェクトXも、イメージ向上してるからというだけで訴訟は乗り切れてるけど。

  金と社員だけみれば現実もっとド汚ねえ。だから読める程度には美しく書くんだけどさ。やくざ漫画でいう「ザ・ファブル」みたいなもん。売れるのは毒抜きしたものだけ

  一番サラリーマンの本体をしってるのは父親母親をみていた子供だよなとおもう。(なので一番最初サザエさんをすすめたし、「セケンのハテまで」もおすすめする)

  俺は、ここ二十年タバコの吸いすぎ闘病でずっとおまる使っててママ氏に介護の世話ばかりかけてるうちのパパ氏、

  外からみると島耕作に、だいぶ近いことをしていたんだなと改めて感じている。

  (部長には一時期なってたんじゃないかな。取締役とかはなってない)

 ちなみに俺のなかでは釣りキチ三平の作者(市役所…じゃなくて銀行、のだいぶえらい人だったのが「ドロップアウト」して漫画家に)と手塚治虫医者を「ドロップアウト」して漫画家に)が出世からの転身組漫画家の双璧だとおもいます

 

追記

・俺史上2本の指に入った

PC買ってもらえなかったっつってんだろ、ワイルドカードじゃコラ。最初は8801って書いてたんだぞちゃんと。マッきんとっしゅクラシックよりは安いけど、あのくそたかいのに数MBしかハードディスクがなかったおもちゃ買ってもらってたやつは今頃何してんだ、まさかブックマーカーなんかしてないよな。

・しゃぶでもやってるのかっていったやつは大成建設にでもつとめてんのか

・うちのパパがいよいよ危篤。結局あまり企業については話せなかったけど、まぁなんとなく雰囲気はわかるよ。

 花々しい企業づとめも、「宮仕え」「エリート」も、社内政治理系にとっちゃ全部ひかえめにいってクソでありうんこだよな。

 腰かけ程度に中小につとめてすぐやめたママはわかってないお嬢様OLだったんだなとおもうことが多々あった。

 というか子供からみて高校以降のママアドバイスは全部見当違いだったんだが、社会人ならとおもったらやっぱりだめだった。

 ママには大きな組織に働いてすりつぶされる感覚愚痴れないなとおもったのは就職して半年もたたないうちだった(見当違いな対処法を提案され余計につかれる)。

2023-03-01

マイナ保険証義務化反対訴訟

健康保険廃止はだいぶ踏み込んだし性急だなと思うけど、10年前のレセプトオンライン請求義務化の時にも電子化したいならフロッピーディスクで済むとか言って訴訟してたのを考えると今回のオン資反対訴訟も冷ややかにちゃう

ちな医療関係者では全くない一般人

2023-02-26

anond:20230226005329

マイ・フロッピーディスクに保管してオナニーしてるうちはいいよ

そもそも著作権は「著作物の公正な利用」を目的に制定されているものなので、個人利用に関しては現時点の法的には批判目に解釈しても問題はあまり無い

後述の通り将来的にはわからんけど

ただエロ画集作って売ってるやつとか、あえて既存著作物に似せようとしてるやつとか、著作者と競合する分野で商用利用してるやつは現時点でも地雷原を走ってる自覚を持ってほしい

そういった使われ方が公正とされるか(今後規制の引き金にならないか)は甚だ疑問だから

AIによる創作行為が受け入れられる前にあまりそういうことをすると、当然著作者からの猛烈な反対と規制の動きにつながるので現時点で違法でなくても「その使い方は公正か」は注意した方がいい

(余談かつ予想だが歴史的にトレパクが絵師の間で過剰に叩かれるのはこの辺に一因がありそうだ。トレパクと呼ばれるものうち、構図や図柄デザインのようなものトレースに関しては実は著作権問題ないことが多い。それでもやたら嫌われるのは、絵師には公正利用という倫理的ラインが法的なラインの前にあるからだ。AIとその利用者には今のところそのラインがないようだが…)

話を戻すと、生成AIは登場の仕方間違えたと思うんだよな

まず最初著作者(絵の場合絵師特に商業イラストレータージャンルを牽引する有力な著者)に普及させて取り入り、学習許諾への抵抗感をなくすよう徐々に「著作者にとって」使いやすくしていき、著作者利用者両方にとっての利益を積むべきだった。少なくとも、AI進歩人間著作物必要な間は。

それが最初からフルスロットル既存絵を取り込んでいく方向に進んだから著作者には利がないばかりで迷惑技術になってしまった

今となっては好意的AIを使い学習にも協力するとは表立って言いづらい雰囲気すらあり、はっきり言って著作者に取り入るのはめちゃくちゃ失敗してる

先にも書いたが著作権は公正さ、著作者利用者双方に利益があることを重視するから今のまま無法が続くとそのうち必要以上にAI絵に厳しい規制議論される可能性がある

から正直、今の合法なら何でもやったれなノリは迷惑に感じてる

俺は生成AIには絵に限らずいろんな分野で成長してほしいけど今の調子あんまやり過ぎると痛い規制を食らう気がしてるから

自然アイコラができるようになったのと同様、よりAIが発達した未来ではもっとすごいことができる世の中になるかもしれない

ただそこにたどり着くには著作者利用者の両輪が必要なんだよ

AI絵ってオナニーに使うのが99割でしょ

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/kurokumasoft.com/2023/02/24/stable-diffusion-lora/

 

このページ、著作権に関する批判ブコメばかりついてるが、俺はStable Diffusionをエロ目的しか使ってないので温度差を感じる。

AI絵は画期的オナニーツールだ。

俺が子供の頃は某アイドル違法アイコラを探してはマイ・フロッピーディスクに入れ、家族にバレないよう保管していた。

それがなんと、今では表情も含めた自然アイコラがお手軽に手に入る。すごい世の中だ。

モデルも用意すれば個人で楽しむ分には合法。すごいねぇ。

 

AI絵の合法的な個人利用という観点もっと身近なものであって欲しい。

そしてみんなもエロ絵生成にハマって欲しい。

せめてAI絵=違法と直結するのは早計だという冷静さを持って欲しい。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん