「はてダ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: はてダとは

2013-01-07

http://anond.hatelabo.jp/20130106171112

名前出すことによって本旨と関係ない話に脱線する可能性がある(このエントリとか)

そもそもここはanonymous日記であって、

低スペ高校生という自分として主張したいのであればそれこそはてダを利用すればいいわけだし

2012-12-29

意外? それとも順当? 2012年はてダ村 名作ブログ記事ランキング

今年度総合タイトルはてブブログ日付カテゴリ
11僕は自分が思っていたほどは頭がよくなかった6285usersしのごの録2012/01/10科学学問
26デジタル一眼レフカメラの基礎から実践まで3894users#RyoAnnaBlog2012/05/02コンピュータIT
37パワポでもここまでできる!米財務省から学べる美しい資料作りのポイント3797usersstj064 Life Lab2012/04/02コンピュータIT
415戦略(Strategy)、作戦(Operation)、戦術(Tactics)、そして兵站(Logistics)3305usersUEI/ARC shi3zの日記.2012/04/16政治・経済
517いち早く70%〜80%程度の完成度で人に見せられるものを作ることがいかに重要か、という話2968users肉とご飯と甘いもの @ sotarok2012/01/05コンピュータIT
633ネットワークに自信のない人は東大講義の情報工学概論Aを見よう 2012-01-282446usersきしだのはてな2012/01/28コンピュータIT
766コスパ最高!値段以上の音がすると評判の1,500円ヘッドホンが本当にすばらしかった、という話1934usersリニューアル2012/10/07コンピュータIT
873オシャレエロサイト「h300」をリリースして、10万PV/日を捌くためにやったこと1880users彼女からは、おいちゃんと呼ばれています2012/04/10コンピュータIT
975身内が死んだら注意すべき葬儀周辺での悪意について1850users空気を読まない中杜カズサ2012/05/30生活人生
1082「やる気がでない」時のチェックリスト1824users西尾泰和のはてなダイアリー2012/11/18生活人生
1185年間収支を網羅するExcel家計簿テンプレートを公開します1811usersレンズ 〜まとまりのない日記2012/06/18生活人生
1292行きつけのスタバのマネージャーがすごかったという話1782usersデマこいてんじゃねえ!2012/02/13生活人生
13100「そんなの知らないよ」と彼女は1704usersデマこいてんじゃねえ!2012/10/11生活人生
14102マツダ先生(仮名)の思い出、あるいは議論の仕方を習ったことのない人はやっかいだということ1681usersみやきち日記2012/01/17生活人生
15112帰宅後の時間をちょっと充実させる方法1632usersレンズ 〜まとまりのない日記2012/09/09生活人生
16113ハーバードの確率の授業が凄い件1608userswhat_a_dudeの日記2012/01/28科学学問
17118本当に美味いものを食おう シミシュラン20121598usersUEI/ARC shi3zの日記2012/10/04生活人生
1811927人の匿名ナンパ師が語る女をおとす数々のテクニック まとめ1595users性とナンパについて渋谷で考えた2012/01/21生活人生
19121Google 辞めました1592usersアスペ日記2012/05/11コンピュータIT
20127フェンスを外す人1560usersβ22012/02/27生活人生
21139米国人からコーディングについての怒りのメールを頂戴した1502usersその手の平は尻もつかめるさ2012/09/04コンピュータIT
22141不動産屋がなりふり構わず敷金を返そうとしない件について1497users○内○外日記ブログ2012/01/13生活人生
23142JavaScriptをやり始めた人が理解したほうが良いJSONパーサのコード1490usersしふーのブログ2012/02/19コンピュータIT
24145イラストにおけるキャラクターの撮り方、考え方、tips1480userspal-9999の日記2012/10/03ゲームアニメ
25146私が必ずチェックしているiPhone系の個人ブログを公開してみる1474usersiPhoneiMac自分と…2012/01/01コンピュータIT
261475分でできるPHPセキュリティ対策1461usersぼくはまちちゃん!(Hatena)2012/02/15コンピュータIT
27163iPhoneユーザー歴3年半、本当に使っているアプリだけをまとめてみた。1415usersiPhoneiMac自分と…2012/12/15コンピュータIT
28165統計を学びたい人へ贈る、統計解析に使えるデータセットまとめ1412usersくそ笑む2012/02/14科学学問
29167無職の父と、田舎の未来について。1410usersheadworkin’ player2012/09/23生活人生
30174ベンチャーや。兵どもが夢の跡。僕が学生ベンチャーを応援しない理由(長文)1392usersUEI shi3zの日記2012/12/21コンピュータIT
31176高木浩光さんへ、しっかりしてください1387users最速転職研究会2012/08/30コンピュータIT
32182貧乏なら自炊をすればいいじゃない1364usersカリンボンボン2012/03/20生活人生
33192Rails3 と jQuery で、真面目にオシャレなエロサイトをつくってみました1340usersh3002012/03/31コンピュータIT
34198若人へ1314usersUEI/ARC shi3zの日記2012/07/15生活人生
35209Windows一筋15年の私がMacbook Airを購入した際に行った設定と参考にした記事 まとめ1293userskokemonoの日記2012/02/01コンピュータIT
36220プログラム初心者にC言語のポインタを不本意ながら教える羽目になったなら、こう教えると良いよ1279users偏見プログラマの語り!2012/06/11コンピュータIT
37236無意識に理想が高い人1224usersyuhka-uno日記2012/06/10生活人生
38237環境という足枷1223usersG.A.W.2012/05/28生活人生
39244漫画『ブラックジャックによろしく』が電子書籍で全巻無料配信1216users#RyoAnnaBlog2012/10/04ゲームアニメ
40239引越ししたので未来なお部屋を作ってみた。1215usersお前の血は何色だ!! 42012/01/04生活人生
41247サラリーマンに必要な最低限の金融知識を考える1209usersFuture Insight2012/11/12政治・経済
422481分でWebアプリを作れて、3分で公開できた!オールJavaScriptでWebアプリを開発できるMeteorを触ってみた1209usersIT-Walker on hatena2012/04/13コンピュータIT
43256古くなったXP/Vistaマシンを4000円でサクサクにする1197usersぼくはまちちゃん!(Hatena)2012/05/23コンピュータIT
44262dstatの万能感がハンパない1179users(ひ)メモ2012/02/29コンピュータIT
45273コピペ転載『専業主婦が一般的だったのは高度経済成長期の数十年、たった1世代でしかないという事実』1159usersから逃げない2012/09/06社会
46277驚いた!iPhoneクリーンアップ大作戦で7GBも増えてしまった!1149usersツインズパパの徒然日記2012/03/28コンピュータIT
47282平成時代の日本の税収入がここまで落ち込んだ理由〜デフレ下で間接税増税する愚策をなぜ繰り返すのか?1140users木走日記2012/06/26政治・経済
48283大企業で働くということ1138users 社会人博士日記2012/01/14政治・経済
49284終わるSIerの底辺を見てきた1134usersミッションたぶんPossible2012/03/30コンピュータIT
50288名前くらいは知っておきたい伝説のプログラマーたち1128usersUEI shi3zの日記2012/12/07コンピュータIT

2012-12-05

はてダより増田のほうが本命になってしまった

もちろん最初はふつーにはてダ使うつもりで実際に1ヶ月くらい使ってみたけど、半匿名でも書くのに気を遣っちゃって、見えない枷のようなものがうざくてしょうがなかった。


そんなときふと見つけた増田

IDを気にせずにいろいろ書けるってラクでいいわーと、はてダじゃなくて増田のためのはてなIDなっちゃってる。

気軽なメモレベルからID割れてる状態じゃ書けないような恥ずかしいことまで書き散らせる。

レスポンスをくれる人も、はてダと違って「率直」な意見をくれるように感じるし。

フェイスブックはてダ増田2ch

って感じで、自分にとっては割と居心地のいい空間

(追記)

匿名のほうが欺瞞だらけ

もちろんそういう部分もあるけど、必ずしもその優劣は決められないから難しいよね。

実名からこそ、あまりにも「率直」すぎることは書けないから当たり障りない一般論なっちゃったりすることもあって、自分場合はそのストレスのほうが嫌だった、という話。

本命になってねえじゃねえか

確かにこの不等式からだとそう見えるな。わかりにくくてスマンwww

この不等式は気を遣う窮屈さの大小を並べただけで、不等式のはしっこだから本命とかそういう意味はなかった。

窮屈さの序列的にはこうだけど自分増田が一番になった、という感じ。

2012-11-30

http://anond.hatelabo.jp/20121130035636

はてブの登場って「おらが村にイオンスタバが出来たがや」みたいなもので、

しろ村民が都会(というか都会文化)へ流れていった時期だと思うんだけどね。

そしてTwitterトドメを刺された。

なんだかんだ言って、はてダ舞台にぐだぐだやってた頃がいちばん「はてな村」だったよ。

2012-09-09

http://anond.hatelabo.jp/20120909071559

あー、こういうの、閉じたはてダで書いてたわー

3文字でよろ

2012-08-15

http://anond.hatelabo.jp/20120815003628

コレさー

もし、増田じゃなくてTwitterとかはてダとかで書かれてたら炎上してたのかな?

他人をバカにしてるエントリなのに、そこじゃなくてベクトルの話ばっかツリー伸びてて気になった。

フォークリフト乗りをバカにするとはけしからん!とか燃えないのナンデ?

増田見てる人の所属階層の問題なのかしら?

2012-07-29

増田でも自分で書いてるはてダでもそうだけど、つくコメントは冷やかしがほとんど。

書いてる内容をちゃんと読んでしてるコメントほとんど無い。なにか僕の書く文章にはおかしなところがあるのかなあ。

2012-06-27

http://anond.hatelabo.jp/20120627140148

へえ

一時期のはてブみたいな文だなーと思って読んでたわ(はてダじゃなくて

面白い

2012-06-16

なんかねー、ブログ消した。

理由はほんとにくだらないことで、ネット上の話ですらない。なんかもう、ほんとうにどうしようもないこと。

ネット疲れとかじゃぜんぜんないすよ。

これ以上どうしようもないことがあるんだろうかってくらいに。

つーか増田ってこれ妙に幅が広いな。改行自分で入れてやらなきゃだめか。

なんつーかまあ、過去自分がすべて呪わしくなるようなことやっちまった。

ま、そんなおおごとだと思ってるのは俺だけで、実は世の中にあふれてる些細なことだとは思うんだけど。

ああ、身バレとかじゃないすよ。

で、過去自分っていうと、まあ現に生活して生きてる自分は消せないじゃん。

それができる年齢ってとうに通過してるからさ。

でまあ、消せる自分からとりあえず消していこうかなーと思ったときに、

いっちょ軽くネット自殺でもやってみますか、と。そう思ったのね。

まあ、ここに至るまでの心理の流れは、ほとんど自暴自棄ってやつなんだけども。

んで、淡々といろんなサービスアカウントを消していくわけ。

でも、さすがにmixiはてなだけは躊躇したわねー。

はてダはほら、俺の本拠地だし。あとまあ、別に知ってる人も少ないんだけど、mixiには

過去何年かえんえんと日記書いてたんだよね。

そんで、ログなんかとっとかないじゃん俺。

から「本当に退会する」を選んだら、ここ数年の俺のテキストで全部消える。

「消すのはひどい」って、そう言ってた人がいてさ。それは俺もそう思うんだ。

まあ、ひどいよな。

あれ、そういや増田ってこれ、文字数の制限あんのかね。まあいいや。

ひどいとは思うんだけど、呪わしい自分カケラネット上に散乱してるのって、無理。

まあ、どうせウェブアーカイブさんやらキャッシュやらで、一部は永遠に残リ続けるわけだけど。

それにほら、いまのこの気分って一時的な衝動から、この気分が一ヶ月か二ヶ月かして和らいで、

そんで戻る場所があったらまたのこのこと戻ってくんのよ俺。もうそれは確実。

そういうのいやだなーと思って。

ネットからもらったものって、はてしなくたくさんある。

そもそもね、ネットなきゃ死んでたかも。

穴蔵の底みたいな場所でえんえんキーボード叩いてさ、

それってほら、クソじゃん。ゴミじゃん。汚物じゃん。

死にてーでも死にたくねーよってだれか生かしてくれーとかさ。そんなんだれにとって

意味があるんすかって話ですよ。

でもあんがいそうでもなかったらしいんだよね。クソを鑑賞する人もいるらしい。

ほら、うんこっていっても、あんまりに素晴らしいかたちしてたら、見る価値あるかもしんないじゃん。

あとはうんこってくさいからにおいは抜かなきゃなって。

そんで俺は、うんこ脱臭技術を身につけて、うんこ垂れ流しつづけたわけ。

そうやって、いつかはてなにたどりついて、気がついたら、まあブロガー?みたいな立場になってた。

なんかねー、読まれたんですよ。読まれたから生きてこれた時期ってのが確かにあったんですよ。

でもいまは別に読まれなくても死なないしさ。

楽しくなかったかって言われたら、そんなことないわね。

たとえば俺がIDなりアカウントなりブログ名なり名乗ったら「まあ聞いたことある」程度の人って、たぶん万単位

確実に行くんじゃねえのかな。俺はあんまそういうの気にしないほうっていう建前だったし、実際、ネット上での活動の

大部分は、引きこもった場所でやってたんだよね。最近わずか数人の人たちだけ相手に、死ぬほど

長文の日記書いてたしさ(まあ、あれが直接の理由)。

でもそういう場所だって、背後に「あの」っていう権威は背負ってて、そんで俺、自分にそれを許容

してなかったかっていったら、それは絶対ないわけ。心のどこかには「俺がなんか書けば人呼べる」

みたいなのあって、それもひっくるめて、もう呪わしくてたまらないものになった。

そんで、はてなmixiも退会して、ローカルにあったテキストも全部消して。

これで、ここまで俺が書いてきたものは、すべて消えた。

ほなさいならなーと思って、万年筆ノートに文章書き始めたんだけど(病気か)、でも、未練ですなー。

インターネットに「ほなさいならなー」の一言も残せずに去るのはちょっとさびしかった。

んで、捨てアカ取っていまここで増田書いてると。まあそんな流れです。

いまの俺がネットから消えることで、迷惑をかける人、がっかりさせてしまう人、まあいると思います

ログを消すこと。非難あると思います

ごめんなさい。

本当にごめんなさい。

いままで読んでくれた人たちは、それだけで俺を文字どおり「生かして」くれたのだから、その恩に報いるためにも

ログは残しとくべきだったってのはわかってる。

これは裏切りだ。

それわかっててもダメだった。自分存在がどこかに「ある」のを見たくなかった。徹底的に消したかった。

そんでもって、俺には「ありがとう」を言わなきゃいけない人も、きっとたくさんいます

人名あげていくと、あとで「あの人忘れた……」的な感じになるのでやんないけど。

俺みたいなくるくるぱー相手につきあってくれてありがとうございました。

俺はインターネットがなければ、きっとなにものにもなれなかった人間です。

インターネットがあったから生きてこれて、インターネットがあったから文章を読んでもらうことができて、

知人もインターネットしかいなかったし、友だちですらインターネットが連れてきた。

そのすべてを、今日、いったん終わらせます

まあ、俺がだれであるかは、タイミング文体でモロバレもいいとこだと思いますけど。

といってもニコ動アカウントはそのままだが(別に言わなくてもいいことだろそれ)。

まあ、別の名前でどっかにのっそりと存在するかもしんないけど、いまのとこその予定はないです。

そんなわけで、なかなか楽しかったです。

あい時間でなにすっかなー。とりあえず幼女おしっこ画像集めるの再開すっかなー(最後の言葉)。

2012-06-07

http://anond.hatelabo.jp/20120607101502

確かにはてブ高学歴といい学校中退した奴しかいないような感じだけど

増田はかなりどうしょうもない低学歴がいるっしょ


むしろはてブはてダインテリ空気に押し出される分

増田低学歴はてなユーザーの最終漂着地と化してる

2012-05-28

http://anond.hatelabo.jp/20120527232007

俺も「何故この人は自分ブログで書かずに匿名で書くのだろう」「どんなメリットが」みたいなコメントをもらうことがあるけど

IT音痴過ぎてはてなダイアリーが書きにくいだけなんだよね

(なんで増田で出来る記法の一部がはてダで出来ない仕様なのかさっぱりわからない)


むしろ顕名でやるときメリットってどんなんがあるのか教えて欲しい

これこれれぐらいのブクマヒットでアフィリエイトがいくら、とかそういう生臭い話?

2012-05-20

虚構新聞を批判している人=騙されて顔真っ赤wwと思う人が多い理由

何のために批判しているのかが不明だから、じゃないかな。タイトルの中身はこの一行。

批判している人を揶揄している人達が、文章を読まずにコメントしてたりするのはアレだから捨ておくとして、
それ以外の人もなお、なぜ虚構新聞を批判している人がいる=長文とか引用を駆使してまで書き上げる情熱があるのかがわからないんじゃないだろうか。
まあ俺もわからないんだけど。

はてダとか増田に書かれて、ホッテントリに大量に入ってくる、あの長文を書く人達のあの情熱はいったいどこからくるのだろうか?
騙された本人が怒っているわけでもなく、名前を使われた橋下が怒っているでもなく、完全な第三者なのに。

そして、それに賛同するはてブに大量の星がつく。トップ10コメントにそれぞれ10から50の星がつく事態。すげえ。
その逆に、批判者を揶揄する人を、批判するはてブにも大量の星がつく。これもまたすげえ。

確かに、騙された本人がムキーって怒って、虚構新聞を批判しているのはみたことがない。

見かけたものの一つは、勝手名前を使われた橋下が迷惑だろとか、いくら公人の名前でもやっちゃいけないことがあるだろとか、かな。
かつて、ダッコちゃんやちびくろサンボカルピス商標が、「黒人差別」として日本人により批判されて消え去ったのと同じようなことなんだろうか?
赤の他人が当人たちの怒りを、勝手に代弁をしてる感じ。当人たちは(たぶん)怒ってないのに。

あとは、情報ツールとしてのネットに、嘘が紛れ込むのは良くない、デマサイトは消えろ的な
自分はだまされないからいいけど、世の中の情弱さんが騙されて大変なことになるからけしからん」というのもみた気がする。
ドリフひょうきん族クレしんしりとり侍など、
自分やうちの子供はやらないからいいけど、よそのバカな子供が真似するから良くないから、けしからん」みたいな感じだろうか?

虚構新聞を批判している人達情熱の元が、俺にはよくわからないままだが、
他人の怒りを勝手に代弁するのも、教育熱心な親気取りも、心情的にはわかるし、その情熱はすごいと思う。
日々に疲れていろんな情熱を失っている俺も見習うべきだと思う。

ホッテントリとかが「虚構に騙されたやつばーかばーか」で埋まるのも数日で、すぐ消えるだろと思っていたけど、
「は?もっと違う高みの目線虚構新聞を批判してるんだよ。俺を騙された馬鹿な奴と揶揄する奴こそばーかばーか」という展開になってきた。
最近武雄市図書館とかの硬めな話題のなかで、常に上から目線はてならしさを表した、いい清涼剤だと思う。今日はてなは大勝利である
俺も他の誰よりもはてな界の高みを目指したいと心に誓い、情熱をもって、長文を綴る日曜の朝だった。

2012-03-13

http://anond.hatelabo.jp/20120313004820

「外部仕様を変更しているサービスはない」という指摘が多いので追記。

てか、FacebookTwitterも、外部仕様をもりもり変更してますよね。Facebookなんて既存機能が無くなったことが何度もあるはずだし、TwitterWebインタフェースを全面的にREST API経由に切り替えた当初は批判が凄かったと記憶しているけど。

結局、「うまくやるか、うまくやれないか」であって、要求の変更が仕様の変更を求めているなら、それをすることも選択肢から除外されることじゃない。

はてなブログ場合は、過去の強み(職人芸で構築されたインフラはてな記法カスタマイズ性の高さ、etc)が現在負債になっているという状況で、「じゃあ、作り直しましょう」という判断自体はそんなに間違っているとは思えない。つうか、数年ブランクが空くと痛切に感じるけど、はてな記法辛いよ、実際。もうreSTかmarkdownの拡張でいいじゃん、という感じがする。

結論としては、「はてなダイアリー2.0」を作っても誰も得しないし、不満がある人はそのままはてダ1.0を使い続ければいいじゃん、ということ。

書き直したって、いいんだよ

http://www.yamdas.org/column/technique/hatenablog.html

 なお、タイトルに PART I とあるが、このネーミングはメル・ブルックスの『珍説世界史 PART I』にちなんだもので、PART II 以降は存在しない。つまりあなたソフトウェア企業)が絶対すべきでないことは、Joel Spolsky にとってこの文章に書かれることだけなのだ。それは何か?

 プログラムスクラッチから書き直すことに決めることだ。

まぁ、そんなわけないんだけどね。

最近はてな体たらくへの失望感名前を付けたい」というだけの文章にマジレスするのも我ながらどうかと思うし、気持ちは分からなくもないんだが、最近は「はてブ」以外全く使ってない俺でも、長年お世話になってきたはてなに対してそれなりに愛着というものがあるわけで、ディスられるばかりの流れに少しばかり反抗を試みたい。これは、それだけのエントリだ。

というわけで、以下に書くのは、技術の話でも倫理の話でもない。どうか気軽に読んでほしい。

書き直してはいけないのか

実例を挙げる。

今やワールドワイドな影響力を持つ勝ち組ソーシャルサービスTwitterだが、彼らは、ここ数年でバックエンドの大半をスクラッチから完全に書き換えたしかも、RubyからJavaへと、使用言語すら変更してしまった。

http://d.hatena.ne.jp/teppei-studio/20110709/1310168002

もう一つ。Tumblrも、LAMPアーキテクチャからJVMベースへ切り替えた。その過程で、Twitterオープンソース化した技術を取り入れたりもしている。

http://blog.kyanny.me/entry/2012/02/19/002256

『「古いコードクズだ」というのは錯覚だ』というJoelの意見は、一面では正しいが、他の面では間違っている。なぜなら、あるソフトウェアに求められていること(要件)は、時間と共にどんどん変化するから

書き直そうが、書き直すまいが、一番ダメソフトウェアとは「ユーザの要求に応えられないソフトウェア」だ。規模や環境の変化によって古い技術技術限界に直面したり、ビジネス環境の変化に追随する必要が出てきたのなら、「スクラッチから書き直す」のは立派に一つの選択肢だ。

技術の変化

はてなダイアリー最初バージョンがどういうものかは俺もよく知らないが、おそらく「LAMP」がエッジなキーワードとして持て囃されていた頃に書かれたプロダクトなんじゃないかな(間違ってたら突っ込みを)。それから時代下りRuby on Railsに代表されるCoCフレームワークの登場を経て、今や大規模分散や非同期を前提としたアーキテクチャが当たり前の時代。当然改修はしているだろうけど、MySQL職人芸で負荷分散していた時代から大分遠いところに来たのは間違いない。

何より、はてなダイアリーといえば「はてな記法」とカスタマイズ自由度の高さがウリだったわけだが、これらの存在が、今や機能追加や改良の妨げになっているとしても不思議じゃない。

はてなブログ開発の動機として「今どきの技術で、最初からやり直す」というのがあるのは間違いないが、それは「スクラッチからの書き直し」だから悪手なのだろうか。結局のところ、レガシーコードメンテナンスを続ける場合と比べてどちらがより低コスト、という話の結論によるとしか言えない。

ビジネス環境の変化

はてダソーシャル要素といえば「トラックバック」と「idコール」と「キーワードリンク」だったわけだが、全部Twitter(とTogetter)に持っていかれたよね、という話。

から、「はてダver.2」や「ブログ2.0」を望む声が大きいのは理解できるけど、ぶっちゃけ、そんなもんに開発リソースを突っ込んでも勝ち目なんか無い。んで、それに代わるアイディアを持ってる奴はどこにもいないと。だから既存コードの改良ではなくスクラッチから書き直し、スモールスタートでフィードバックを受けながら方向性を考えていく、という方向性はそんなに間違っていないと思う。

ただ、現状を放置すると「それTumblrでできるよ」という話にしかならん、というのはその通りで。それ以外だと、もしgithubblogサービスを始めたりすると、かなり客を持っていかれるのではないかという予感はする。いっそのこと、Tumblrのデッドコピーから始めるのが一番早いのかもしらんね。

技術の体系化の弱さ

少し別の話を。

https://github.com/twitter

これは、Twittergithubレポジトリだ。上でも書いた通り、Twitterサービススクラッチから書き換えた。で、その過程で開発した内部向けのフレームワークを、どんどんオープンソース化している。彼らが、内部の技術をきちんと体系化して再利用可能にしていることの証左と言える。

一方、はてなgithubレポジトリ。正直、サンプルとかプラグインばかりですね、と。

https://github.com/hatena

色々と理由はあるんだと思うが、一つ思うのは職人芸頼りで自分たちの技術を体系化するという部分が弱いんじゃないか、ということ(はてな発のオープンソースで広く使われてるのって何かあったっけ?)。

先ほどから散々「書き直していい」と主張しているが、誰かが言っていた通り、技術本質を捕まえきっていない状態でフルスクラッチをやっても、失敗する可能性は高い。はてなブログがどちらなのかは、中の人しかからないことだけど。

マネタイズ

はてな経営的にあまり状況がよろしくない、という推測はおそらく当たっているのではないかと思う。

タイムラインで、誰かが「まっとうな方法収益化する方法を真面目に考えるべきだった」と言っていたのを見た。それをしていれば、今回のような事態を招くことは無かったのだろうか。

だが、「まっとうなビジネスモデル」とは何だろう。実際問題として、ここ最近成功しているネットサービスビジネスモデルで「ターゲティング広告」と「マスなユーザベースから抽出したビッグデータを解析して売る」以外で何か有力なものはあっただろうか。FacebookにせよTwitterにせよ、収益化の原動力はユーザ行動解析だったりするわけだ(彼らがオープンソース化に積極的なのはインフラ技術差別化の源ではない、という面もある)。

まぁ、あとはガチャだが、どちらにせよ現状では高木先生逆鱗に触れるようなものしかないよね。

そんなわけで、それらに代わる第四のマネタイズモデルを思いついた人は、ぜひ近藤さんに教えてあげると良いんじゃないかな。あればだけど。

最後

今後はてながどうなるかは分からないけど、一つ希望したいことがあるとすれば、故伊藤計劃氏のダイアリーがこの先も保全されることを望みたい。

それは、エントリを全て魚拓しろ、という話ではもちろんない。彼の生前に書かれたエントリは、当時の「はてな」という生態系を構成する一部でもあるわけで、そこから切り離して文章だけをアーカイブしてもあまり意味がない。

まりネット過去を作ってきたものとして、現在適応しながら、未来へと生き残って欲しいと、そういうことです。

2012-01-23

気持ち悪いバカウヨ

以前「はてダ」と「はてブ」の両方を使っていた時のこと、はてダの方は余り書くこともなく訪問者は全くいなかったのだが、ある時全く久しぶりに科学宗教についてちょっと書いたら見当はずれな文句言いたいだけのようなコメントが付いた。

こんな僻地検索にでも引っかかって間違ってきたのかと思っていたのだが、もう使っていないそのIDで今検索してみるとどっかのバカウヨのターゲットになっていたらしい。今になって考えてみるとはてブ結構左よりのコメントしてた気もするが大したことも書いてない。

バカウヨってどこにでも湧くんだってことに最近になって実感した話。

2011-12-29

はてダHTMLコメントスーパーpre記法の中に含まれていると出力される結果がおかしくなるバグ

発見した。

バグるテキストhttp://pastebin.com/1NkAdVVhに置いた。

これを詳細編集モードで貼り付けて更新すると見出しdddしか現れない。

誰か暇な人検証よろしく。

2011-12-01

[]10年以内に資本主義社会崩壊する

資本主義は確実に崩壊することが判明:http://suiseisekisuisui.blog107.fc2.com/blog-entry-2045.html

わかってた。なのでちょっと乗って以前はてダに投下した文章をこっちにも投下。

--

 まぁネタってタグをつけましたけど、私は本気でそう思ってます。理由はたったひとつ、実際の富と市場に流れているお金釣り合っていないから。

 いや、今までだってそういう局面があっただろうしそれは戦争やらなんやらで解消されてきたんでしょうが、もう同じ手は通用しないでしょう。今は情報の伝達が非常に高速になされるようになりました。それは相場の急激な乱高下が非常に起きやすくなったということです。仮に何らかの方法で今の市場の安定を取り戻したとしても、次はもっと短い期間で不安定な状態に戻ってしまうでしょう。そんな危ない方法で富を管理するのはもうやめようという話になると思います

 大事なのはお金そのもの価値があるのではないということ。本当に価値があるものは富です。わかりにくかったら富≒現物と思っていいと思いますお金は富を交換するのに便利だから使われてただけで、他の方法で富の流通が円滑に進むならそれで間に合ってしまうと思います

 お金の最大の弱点は利子という仕組みです借金約束をする時には利子の約束も同時にします。これは今はまだ存在しない富に予約票を貼っておくものです。で、この予約票そのものにも価値があるなんていう誤解が蔓延しすぎたと言うか、みんなが未来を信じすぎたと言うか、とにかくそれが一番のガンです

 返済期日までに利子分の富が用意できる保証はないのに用意しろって言っちゃう。用意しますって言っちゃう。世界中でそんなことが行われて、返済用の富を用意できなくなった人が、やっぱり利子の約束をして他からお金を借りて返済に当てて、自転車操業が始まっちゃう。そうするともっとどんどん利子の約束が増えていく。そんなことが今世界中で個人から国家までありとあらゆる所で起きている。

 でも世界生産能力って限界があるわけで。その限界を越えて利子が増え続けたら、極端な話最終的には世界中土地を売ったとしても返済できない額になってしまうでしょう。実際にはもっと手前でブレーキが掛かると思いますけど。

 要約すると、お金は富を交換するためのツールでしか無いのに、まだ富のないところにお金があるとみんなが約束してしまったのがマズイってことです

 最近オカ板のまとめブログで、ばあちゃんの予言とか予知夢見る人の話とか未来人のカキコとか読んでみると、今まで価値がなくなるとは思わなかったモノの価値がなくなるとかあったりして、そうだよね、もうお金っていうシステムは長続きしないよね、なんてひとり合点してたりしてね。

2011-11-22

僕は彼女いないし、キモオタなんでいいんですけど、午前様からはてダとか2ちゃんとかやってる人の

彼女って、どんなに容姿が良かったとしても哀れだよなあ。

家が資産家でニートとか株ニートかいろいろいるとは思うけど、彼女は哀れだよなあ。

2011-11-11

http://anond.hatelabo.jp/20111111150022

はてなダイアリーはてなブログはかなり仕組みが違うので、そもそも安全データ移行できるか分からない。

はてなは「移行の仕組みは用意する」と言っているが、それでも「強制的にはてブロに移行させます」とはならないんじゃないか

はてダはてブロを両方とも持っている場合の移行はどうなるのかとかもあるし。

たぶん難しいと思う。

2011-10-29

リニューアル後のはてダはてなブログ』のドメイン名

blog.hatena.ne.jpで決まりっぽい。今アクセスするとStaff is requiredと表示される。他の適当ドメイン(例えばtest.hatena.ne.jp)ではwww.hatena.ne.jpに飛ばされるので違いは明らか。だからなんだという話ではあるが。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん