「差別語」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 差別語とは

2024-05-26

[]ゴールデンカムイに見る長期連載漫画の受容の変遷

あんまり多く語られてないが、初期のゴールデンカムイは明らかに山賊ダイアリー」とかのジビエブームの流れに乗っていた。

公式切り抜きがネットミームになったり、そういうところから徐々に認知度が上がっていった作品だ。

今では評価が固まり過ぎて「多様性が」とか「歴史評価が」とか、批評的にお利口な語り口でばかりその魅力が語られるが、実際に初期から連載とその人気拡大を追っていると、ゴールデンカムイにはそれだけでない多様なフックと、それをタイミングよく引っ掛けるそれこそ漁師神業がふんだんに見られた。

ゴールデンカムイの受容(需要)の変遷をまとめることによって、長期連載漫画が当たるためにどれだけ多くの仕掛とチャンスを要するのか、改めて考えてみたい。

 

【連載開始】最初は古臭い冒険譚。世間の関心は薄い?(1〜2巻)

 2014年8月、連載始まる。 増田はこの頃はまだ読んでいない。

 

 1話ははっきり言って、刺さる人には刺さるのかも知れないが、古臭い冒険もの空気しか感じられない。

 「露助」と差別語を使う戦争帰りの主人公囚人を殺して皮を剥ぐ猟奇趣味。まだ頭身の高い美少女アシリパ

 一部のネクラには受けても、一般には忌避される湿っぽいダークさが作品を包む。

 キャラクターも、薄汚い囚人たちに、死をも恐れぬ兵隊、そのトップの怪人中尉と、マイナーさは否めない。

 

 しかし、連載数話目から、この漫画にはちょっとだけ流行の要素が入ってくる。「ジビエである

 当時は「山賊ダイアリー(2011〜2016)などの猟師ものが密かにブームを迎えていた。

 あるいは、同時期(2011〜2019)のメジャー作品として荒川弘の「銀の匙」など、「命をいただく」をテーマにした漫画も人気を博していた。

 ゴールデンカムイはこの流れに乗って、「冒険をしながら猟師生活を見せる」というストーリー構成で注目を集めていくことになる。

 

ミーム化する】アザラシ猟とオソマミーム(2巻〜)

 ニコニコ静画タイムスタンプによると、ゴールデンカムイ公式切り抜き漫画「アシ(リ)パごはん第一回が掲載されたのは、2015年1月となっている。

 初回は「リス」。可愛らしいリスの皮を剥き、ミンチにしていく様子がコミカルに描かれるシーンを作中から数ページ切り抜いて公開した公式の切り抜き漫画である

 これが、受けた。

 チタタプ、オソマルイベなど、アイヌ語食べ物名前が広く知られるようになり、アシリパアザラシをしとめるシーンなど、コミカルカットネットミームにもなる。

 しかしこの頃もまだ、一般受けする漫画とは言い難かっただろう。なにせ「山賊ダイアリー」のような、「命をいただく」テーマ自体が重すぎる、マイナーメジャーのものだ。キャラクターも男臭い変態だらけで「ホモソ受け」という感じは強く、牛山も女を武器にする卑劣漢だった。(このマンガがすごい! 2016 オトコ編 2位、マンガ大賞 2016 大賞)

 増田自身、この頃作品を知り、アシリパごはん面白く読んでいたが、金塊探しというメインストリーにはまったく興味が持てず、長いこと本編は読まずじまいだった。

 

【大確変腐女子トメ心を掴んだ尾形と鯉登(10巻〜)

 10巻頃まではこの漫画はこういった男向けの要素だけで進んでいく。変態的な囚人覚悟を決めた簡単死ぬ兵隊、「命を食らう」生活感。

 しかし、ここにきて大確変要素が加わる。プリンス鯉登、心に闇を抱えた尾形などの、圧倒的に乙女受けなキャラクターエピソードが増えたのだ。

 彼らのシーンを見た瞬間に、増田は「あッ、これはジョジョみたいに腐女子アンテナにひっかかるゾ」と確信した。

 今となっては当たりも当たり。SNSで「ゴールデンカムイ」を検索すれば9割女性向け同人イラストという現状への変動がこの瞬間に確定したのである

 そして本作はこの勢いを掴んだまままさに滝を遡る鯉のごとく大作へと変貌を遂げていく。

 

【最盛期】網走監獄編、腐女子掴み、文化的描写評価が重なり、人気拡大、アニメ化、そして大英博物館の顔に。(14巻〜)

 シリーズ前半のクライマックスとも言える網走監獄編を見事なテンションで描ききった本作は、アニメ化(2018)、手塚治虫文化賞 マンガ大賞(2018)、大英博物館特別展においてキービジュアルを飾る(2019)など、大躍進を遂げる。

 アニメシリーズは海外配信も好評で、海外にもファン層を広げる。

 大英博物館の展示では、「女性を表している点。(中略)アイヌという少数民族文化を描いている点」など「ダイバーシテイの理念体現する作品になっている」を評価されキービジュアルに選ばれたとされる。

 「多様性」や「文化歴史描写」に優れた名作という評価は、この段階で確立された。

 

ホモり過ぎ】迷走の樺太編。しか腐女子は掴み続ける。

 網走監獄編で大きな波をひとつ越えたあと、人によっては中だるみと言われる樺太編に入る。

 すでに確立された名声を揺るがすような劣化も見られないが、特に新しい要素が受けたわけでもないので話題は少なくなる。

 このあたりで増えた要素と言えば谷垣を中心に多用される「ホモギャグである

 増田の受け止め方としては、「文化的な名作」扱いに対する作者の反発と言うか、何かヤケクソなものを感じる。

 宇佐美の「◯◯探偵」に至っては常軌を逸しているというか、ここだけをもってして「文化的作品」として他人に勧めることは出来ないだろうと思う。

 しかしこれもある意味時代は掴んでいるのかも知れない。一部のラディカルフミニストを中心に、この過剰な下ネタが「セクハラミラーリング」として全面肯定される現象も見られた。ほとんどの人には、ホモソーシャルの笑いの延長にしか見えないと思うが。

 

大団円】終わりよければすべて良し。炎上した内容も修正して晴れて「名作」に。

 清濁合わせのみ毀誉褒貶を越え、本作は2022年に連載終了を迎える。

 作品としては大団円だったものの「文化的」という名声を得すぎた故の重箱の隅をつつくような批判最終回のいくつかの描写につけられた。

 単行本化に際してそのうちのいくつかは修正され、うるさ方もそれで納得したのか、今では「文化的」で「多様性」を表現した、歴史に残るすばらしい名作という評価がほぼ揺るぎないものになったように思われる。

 しかしその8年にも渡る連載期間を省みれば、このようにさまざまなフックと変化で客を掴み、興味を維持し続けてきた結果のことなのであって、ただ「綺麗な作品」(と思う人もまあいないとは思うが)を描いたか評価されたというような単純な話ではないのだということは覚えておきたい。

 

感想感想

 トラバブコメもだけど、「自分趣味にあった部分」だけが評価対象じゃないと許せないって思考回路のやつ、キツいわ。

 「血なまぐさい男受けだけじゃ同人受けや海外受けまで広がらなかったよね」ってことが書いてあるのわからん? 日本語わからん

 根本的にこの文章で書いてあることが何かということが理解できてないと思うので、自分機能的非識字だと認識した方が良いよ。

 

 クライマックス付近無料公開で認知を広げたのは書いといても良かったなとは自分でも思った。

 

 増田に「資料がない」とか言っちゃうアホがいるの笑う。

 なんでそんな本気で書いたもんを増田投稿しなきゃいけないんだよ。

 いい加減自分が賢いつもりでアホ丸出しのこと言ってる自覚持てよ批評家気取りの低学歴ブクマカ

2024-05-24

anond:20240523131000

外人さん

使われがちだが差別語なので注意。

女さん

同様に差別語

2024-05-19

チー牛は差別語って言われるけど

からニコニコも5chもはてブロも全部男のもので、女であることがバレると今までの生活では聞いたことのない言葉で口汚く罵られることが常だった

ネット歴史的に女への罵倒語は多くあれど男への罵倒語ってかなり少ないように思う

初めて男に「効く」罵倒語が出来ちゃったんだと思う

からこそ今一部の人たちが「チー牛は差別用語だ」なんて騒いでるんだなと思う 女には今まで平気でもっと酷い言葉を向けてるのにね

自分食べ物キモい男を重ね合わせることが嫌だからチー牛って言葉は使わないけど、それはSNSに全部鍵をかけてキモい男に攻撃されてないから言わないだけで、攻撃されたら言ってしまうんだろうなと思う そういうキモい男ってチー牛が効くと思うから

2024-05-16

「チー牛」って差別語か?

チーズ牛丼を食べるような人たち、がどんな奴らなのか偏りがあるのか皆目見当もつかないんだよ。自販機で水を買う人々、みたいな感じ。誰だって普通にチーズ牛丼を食べるし、自販機で水を買うだろ。

太ってるとかハゲてるとかのような、見た目とか思想偏向指定があれば分かりやす差別なんだが。あと貧乏とか。しかチーズ牛丼牛丼屋のメニューでは特に安くもない。高くもない。意味が分からない。

2024-04-29

「おじさん」が差別語だとは認めないくせに

ため息でしかないわ。

事実上「おじさん」は侮蔑的意味を込めて運用されてますよね。

なのに。

本当はそれが差別語だと理解した上で知らん顔して使ってるんじゃないの。

・・・そう思って、吉田さんおじ過ぎw って言ってきた後輩女子に聞いてみたら。

へ?

とのこと。

嘘ついてる様子はない。どうやら本当に1ミリも悪いと思ってないらしい。

あーあ。

男って、生きづれえーー。

2024-04-26

「『ネトウヨ低学歴』はネトウヨバカにしてるだけであって低学歴の人を傷つけてない」

「『ネトウヨは親からこんなことも教わらなかった』は(以下略)」

「『ネトウヨモテない』『ネトウヨ無職』『ネトウヨ貧乏』は(全部略)」

 …なんて言い訳差別語連呼するのが「リベラル」になっちゃった最近は完全に。

2024-04-20

anond:20240419130441

罵倒語差別語は違うのよね

バカアホは頭が悪い人への差別といえなくもないが、まあ普通はそこまで差別性はない語として扱われる

ガンリンはさえぼうの年齢や性別や生まれ言及しまくっていて、さえぼうが挙げる罵倒語とは性質がだいぶ違う

バーカバーカって言い合ってる分には幼稚な喧嘩だが「金持ちの家に生まれた女さんだから下駄吐かされてるだけの無能な年増」と総合的にはガンリンは言ってるので

もう凄惨な戦いになるしかないんよ

2024-03-28

anond:20240328080721

この程度が過去一とはのびのび育って幸せに生きてきたようで何よりだ

ママは教えてくれなかったようだが、ガイジは差別語から本当に気を付けろよ

anond:20240328050740

黒塗りができなくなったわけでもなければ黒塗り基準明確化されたわけでもないんだから

黒塗りを問題視してるじゃん

都合にあわして嘘をつくのも大概にしろ

あとゲエジは差別語から

2024-02-17

anond:20240216222437

表現の自由からと言って何をやってもいいとは限らない

ハァ?

じゃあ、表現って自由じゃないじゃん。

まぁ創作世界は難しい。差別語の「ガイジ」が無くなったとしても、まさしく次から次へと雨後の筍のように差別語侮蔑語発明されていくんだと思う。そしてその度に消されてく。

クレーマークレーム表現の自由だ、っていう説明より、もっと大きい視点で見ると表現の自由は減ってない、っていう方がすき。

スカートめくりとかは消えたけど、表現世界全体が貧しくなったわけじゃあないし。

2024-02-16

ゲーム配信者は『ガイジ』というのをやめてほしい

マリオメーカー2が全盛だった頃はルイージの使い手を「ガイージ」などと呼ぶ配信者も多かった。

ガイジとは知的障がい児を表す差別語だ。

ガイジ」とは「知的障害児」を略した蔑称です。英語圏でいえば「fuck」や「shit」のようなもので、人前で使うのを憚るべき単語でありながら、ネットではよく蔓延しています

元々、主に関西圏小中学生が使っていた極めてローカル単語で、一度は死語として葬られていました。しか現在は蘇ったうえに全国区まで広がっています

https://shohgaisha.com/column/grown_up_detail?id=1232

昨日ゲーム配信を見てたら、また、使われていた。

配信者のメールアドレス勝手に使ってサイト登録されてる、という不憫な話の中で

もうね、あの… スパムっていうか確実に… なんつったっけな…

お前、あの聞いてるか、クソ ガイマジでな、おいテメーこの野郎

久しぶりにGoogleの検索履歴が流出してしまう布団ちゃん 2024/02/15

この方は普段は穏便で、昔こそ「デリカシーがない」などと言われていたけれど、数多のアップデートを経た結果、今では様々な立場の人への配慮もこなすようになった、国内最大級動画配信サイト OPENREC.tvトップ人気配信者だ。問題発言は、いわゆるキレ芸の中なので言葉が荒くなってる事自体面白くていいのだが… この差別語は未だ手付かずのようだ。ふつうに使って良い『バカ』の延長線上にある侮蔑語バリエーションの一つだと認識してるのでは、と思う。

ところで先に上げた解説ブログによると、この差別語擁護する論もあるようで、個人的には嘆かわしいと感じる。

ガイジ”擁護論には「勝手に傷つくほうが悪い」「言われるほうにも原因がある」「無意識差別しているから傷つく」「ジョークからそのぐらい流せ」などの詭弁が多いですが、「“ガイジ”があるから他の罵倒語が生まれずに済む」という必要悪説は少し興味深いです。

必要悪説の大筋はこうです。「昔は池沼・チテ・キチガイなど、キツい侮蔑語はいくらでもあった。それがよりキツい“ガイジ”の復活によって霞むなり希釈されるなりしてきた。“ガイジ”を消しても、より陰湿で野蛮な侮蔑語が生まれるだけ。必要悪として“ガイジ”という単語存在を受け入れるべき。」

2024-02-15

anond:20240215001618

カジュアルに使いすぎて、ただの差別語になってるけどな

anond:20240215011903

え?

ガチ差別語じゃん

今どきこんなん使うの昭和オッサンくらいだよ?

https://policies.hatena.ne.jp/community-guideline

これしっかり読んでね


ところで早く横増田だって証明してよ

こんなの差別語使うまでもないじゃん?

2024-02-14

「女じゃないだろ」と言われつづけてきたネット黎明期

いまの子は知らないと思うけど。

ネットが広まり始めた頃は、本当に女であるというだけで肩身が狭かった。

女性だと名乗ると「お前、女じゃないだろw」「ネカマ」などと言われた。

ネット女性を騙るオカマゲイを表す差別語)と決めつけられた。

から逆にムキになって事あるごとに「女だけど」という枕詞をつけてた。

SNS全盛期になって、メッキリなくなったと思う。

女が普通にそこかしこにいる状況になって初めて、性別否定されることがなくなった。

忽然と消え失せた魑魅魍魎たちは、いったいどこへ消えたんだろう——

反省して卒業したのかな、って。

ずっと謎だったんだけど。

2024-02-06

まだ同人界隈でNL(ノーマルラブ)という言葉同性愛差別からやめろだの何だの言ってるのか。

ノーマル意味って、私は「正常」じゃなくて「通常」だと思うんだけど。

例えば高校普通科工業科や商業科があるとして、普通科というネーミングにはそっちが正しいとか上だとかい意味はないじゃん?

それと同じだと思うんだけど。

そっちの方が正しいとか、上だとかい意味は一切ない。

そもそもアブノーマルという言葉ネガティブ意味は一切感じないんだよ…

異性愛ノーマル同性愛アブノーマル何が悪いの?って思うし。

大学卒業後に就職するのがノーマルで、大学院に行くのはアブノーマルだって言われても、別に大学院生差別にはならないのと同じ。

単に多数派と少数派という意味しかない。

しか不思議なのは、こうやって「NL差別だ」といって言論統制している人達に限って、もっと酷い差別であるクィア」は平気で使ってる事が多いって点も。

2024-01-14

anond:20240114175847

同類ではないよ

俺は直球の差別語使うから一枚上手なんだわ

anond:20240114172213

バカチョンはもともと差別語ではなかったのにお前みたいなキチガイゴミクズのせいで差別語なっちゃったんだよなあ

境界知能とか喜んで使ってそう

2024-01-08

メンヘラ」ってどう考えても差別語なのに、なんでこうも平気で使う人が多いんだろうなあ

精神疾患を笑いものにする言葉だよ?なんで平気なんだよ

反差別を訴える人でも平気で使っていたりするので本当に理解出来ない。

2024-01-07

anond:20240107061612

実名インテリから医学用語とか新しい言葉権威的に用いてバズワードにしてしまうのだろう

なので差別語規制するから新しい言葉が出てくるって見立ては間違ってると思う

anond:20240107061612

なので以前より酷い差別語他人攻撃する言葉としてカジュアルに使われてきた、というのは事実としてある。「ガイジ」とか「池沼」とかね。

ただ、自分はそういうのを見ても直球の差別意識を感じてぎょっとするということはほぼなかった。

ガイジ」の方が遥かにドン引きするんだけど。

単にそれが流行った頃は増田自身もクソガキで自然と受け入れてたというだけの話だろうな。

境界知能」が他人攻撃する言葉として使われ始めてしまった

詳しくは旧twitterことXで検索してくれ。

簡単説明すると、池田信夫が「れいわの支持者は境界知能」とれい新選組とその支持者を非難する文脈境界知能という言葉を使ったこからそれに同調する人たちの間でも境界知能が他人攻撃するための言葉として使われ始めてしまった。

ただ、それ以前の他の文脈でも堀江貴文井川意高が同様に他人攻撃する文脈境界知能という言葉を使っており、池田信夫最初なのではなく一部界隈では以前からあった用法なのかもしれない。

境界知能という言葉知能指数が平均よりも大きく低いもの障害認定されるほどは低くない人のことを指す言葉であり、困難を抱えながらも支援の目から零れ落ちてしまう人たちをすくい上げる目的意識から使われ出した言葉である。言うまでもなく他人攻撃する目的馬鹿ちょっとこじゃれた言い方のように使うのが適切な言葉ではない。適切でないというのは表現が弱いな。著しく不適切だ。

それで、この件に関しては自分はわりと大きめのショックを受けている。

元々インターネット空間というのはあまりお行儀のいい場所ではない。匿名だったらなおさらだ

なので以前より酷い差別語他人攻撃する言葉としてカジュアルに使われてきた、というのは事実としてある。「ガイジ」とか「池沼」とかね。

ただ、自分はそういうのを見ても直球の差別意識を感じてぎょっとするということはほぼなかった。

というのも、それらは匿名場所での露悪文化というのが大きく、あえて差別的で口汚いスラングを好んでいるだけと感じられることが多いからだ。だから構わないと主張する気は一切ないけれど、直球の差別意識が感じられるか、それとも単に露悪的に差別的言葉を使っているだけと感じられるかは受け手としてはだいぶ違う。

今回の境界知能の件が自分としてはかなりショックなのは実名アイコン自身の顔という、匿名性が全くないアカウントから始まっているところが大きい。

要するに、匿名露悪文化発祥ではなく、普通に日の当たる場所で「境界知能」を馬鹿の言い換えのように使って、それで許容されるだろうという意識。これはだいぶキツイ

というか、匿名露悪文化の中でも境界知能に該当する「ギリ健」というスラングがあるけれど、扱いとしては「俺たぶんギリ健だわ」「この板の平均」「てかギリ健が一番しんどいよな」みたいな感じのことも多く、悪口としての用法マイナー寄りなので、今「あいつらは境界知能」みたいなことを言ってる連中は匿名の奴らよりも酷い。

この、馬鹿の言い換えとして「境界知能」という言葉を使う風潮が厳しく非難され、定着しないことを切に願う。

2023-12-31

逆張りゲェジ』って差別語だろ

大晦日の振り返り配信で、人気ゲーム配信者が普通に言ってるの何なの?

過去発言とかを反省してる最中に………。

ゲーム配信界って終わってる……。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん