「川内」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 川内とは

2015-02-05

@kawauchihiroshi 川内博史氏の言葉遊びについて

アホですか

貧困だって貧困をなくす」と言えるじゃないか。このような詭弁をろうしてなにか言った気になるやつはホントバカだろ。

虚構自分で作っておいて虚構だという。まさに幽界のなかをさまようゾンビ左翼といったところか。一生悲しい夢でも見てろ

2015-01-16

艦これ2話面白くない理由を考えた

艦これ1話はひどかった。ただ絵面がシュール特に棒立ちが多すぎ)なのが面白かったのでそれはそれで。だが二話は単純につまらない。

初見の印象は、極めて凡庸。それもそうで、どうせ二話は特訓回だろうというのはみんなわかっていたし全体の印象はそこから出るところが全くなかった。逆にみたらテンプレをこなす話として見て、ごく普通のようには見えた。でももう一度見返すと、平均的ですらなくつまらない。

二次設定を入れてくるという点について、とくに足柄のあたりで不満が多くあがってるらしい。その点については、もうこれは「そういうアニメなのだとは思う。それをいうなら、大井だって当初はただの北上さん仲良しキャラしかなかった。公式でもレズを匂わせるような台詞を増やしたのがクッションになっているのか、アニメで「北上に話しかけてくるやつは敵」みたいな、ただうざったいだけのキャラになっていてもなぜか文句があまり出ていない。それってどうなんだろうと思うけど、みんなそういうもんだと思ってるらしい。

それより構成問題があるのではないかと感じた。

なにせ今回の主題は特訓によって、吹雪技術・身体的に成長するところなのは誰がみても明か。ところが特訓が始まるのは後半のBパートからだ。これは遅すぎじゃないだろうか。

そもそも本来ならば、吹雪自分から川内型の三人に特訓を申し込むべきじゃないのか。作中のように、三人からのお誘いという形だと「やる気がないわけではないが、先輩にいわれるからこなしています」というモチベーションに見えてしまう。最も危機感を持つべきは本人であって、周囲は「何もそこまで」とブレーキをかけようとする役割をこなすべき。そうしないと吹雪自身の「頑張り屋」という印象すら曖昧みえる。

それに、特訓自体に対する挫折が全くない。最初川内との特訓で「全然うまくならないね」と言われるくらいで、あとは言われたことを淡々とこなしてるだけのように見える。それでいいのか?

本来ならばここで、どれほど頑張っても上手くならないことにふさぎ込んでしまうような描写必要じゃないだろうか。どうして自分なんかが艦隊に選ばれたのだろうと、訓練の中で苦しむシーンが本当は必要なはずだ。そしてできれば、そのときでこそ赤城との交流を描くべきだ。今の描き方では、吹雪赤城を憧れてる理由は「強いから」というだけのものしかない。赤城も昔は吹雪のように苦しんだけれど、一航戦としての使命感が支えになったんだよみたいな、そういうやりとりをしてこそ、自分と身近な、強さだけじゃない本当の憧れになるんじゃないの。風呂場とメシ場で馴れ合うだけで、はたして「憧れの先輩」としての関係に見えるかぁ?少なくともあれだけじゃ、赤城と仲良くなったようにすら見えない。

ましてや、ただでさえBパートに訓練シーンを詰め込みすぎてるのに、そこにすら那珂無意味茶番をいれてくる。どういうバランスを考えてるのかさっぱりわからないが、那珂アイドルキャラ設定って二話もかけて押さないといけないもんなのか。そもそも那珂のやってることって北上魚雷についておしえてあげてって頼むだけの役割で、実質このパートで無理矢理北上魚雷エキスパートとして紹介するためだけの役になっている。ものすごく無駄だと思う。

そんな状態だから、実質10分もない程度の特訓描写吹雪がある程度まともに動けるようになってるのは嘘くささしかない。

一応こけたり、何発か連装砲を外してるが、「まだ完璧じゃないですよ」という捕捉的なものしかみえない。挙げ句、それを川内神通台詞で説明しだすのが、おそろしくダサい演出だと思う。

こういうのって、「このくらいやったからこそ、吹雪は上達したんだな」とみる側に納得させるためのものじゃないの。なんで台詞で説明しちゃうかな。結局、10分もない程度の薄い特訓描写台詞で無理矢理、吹雪ちゃんはこんなにがんばりましたよって誘導している。出来が悪すぎ。

それもこれも、Aパートキャラクター紹介と、その掛け合いに使ってるからよくない。

そして艦これはおそらく、今後も多数のキャラを絡ませるためにこういう「ただキャラクター紹介をするためだけの無意味パート」を定期的にとっていくんだろう。なにせ加賀や、長門たちすら吹雪たちと直接絡んでるわけではないからまたいちいち絡むだけのやりとりをとらないと、お話の進行ができなくなっていく。

さらに(多分今後からませたいのであろう)金剛型やら五航戦やら大和やら他の駆逐艦連中やらと考え出すと。

多数のキャラと絡ませたいのは、こういうアニメでは必須だろうけど、だったら最初から日常描写主体の話にしてればいいのになぁ。戦闘は棒立ちだらけで動きもシュール日常は無理な原作用語の多用と二次設定、肝心のシリアス部分は圧迫されて詰め込み、これで本当に面白くなるかといわれたら、先は暗い

2014-12-14

男子マラソン日本人メダルを獲れるという幻想

やれ、世界陸上オリンピックで、メダル獲得か!?という男子マラソン選手入賞すると、入賞まりかーとみんなそれを称えず惜しがり、

陸連が悪い、箱根駅伝、あるいは駅伝自体が悪いと帰着しがちなのだけれど、そもそもメダル獲得か!?がとんでもなくおかしいという話。


まぁ、とりあえずこのデータをみよう。


世界歴代10

男子

タイム 氏名 所属 大会 日付

1 2時間02分57秒 デニス・キプルト・キメット ケニア ベルリン 2014年9月28日

2 2時間03分13秒 エマニュエル・ムタイ ケニア ベルリン 2014年9月28日

3 2時間03分23ウィルソン・キプサング・キプロティチ ケニア ベルリン 2013年9月29日

4 2時間03分38秒 パトリック・マカウ ケニア ベルリン 2011年9月25日

5 2時間03分59秒 ハイレ・ゲブレセラシェ エチオピア ベルリン 2008年9月28日

6 2時間04分05秒 エリウド・キプチョゲ ケニア ベルリン 2013年9月29日

7 2時間04分15秒 ジョフリー・ムタイ ケニア ベルリン 2012年9月30日

8 2時間04分23秒 アエレ・アブシェロ エチオピア ドバイ 2012年1月27日

9 2時間04分27秒 ダンカン・キベト ケニア ロッテルダム 2009年4月5日

            ジェームス・キプサング・クワンバイ ケニア ロッテルダム 2009年4月5日


エリア記録

男子

エリア タイム 名前 所属 大会 日付

アフリカ 2時間02分57秒 デニス・キプルト・キメット ケニア ベルリン 2014年9月28日

アジア 2時間06分16秒 高岡寿成 日本 シカゴ 2002年10月13日

ヨーロッパ 2時間06分36秒 アントニオ・ピント ポルトガル ロンドン 2000年4月16日

ベノワ・ズウェジュヒエフスキ フランス パリ 2003年4月6日

北アメリカ 2時間05分38秒 ハーリド・ハヌーアメリカ合衆国 ロンドン 2002年4月14日

南アメリカ 2時間06分05秒 ロナウド・ダ・コスタ ブラジル ベルリン 1998年9月20日

オセアニア 2時間07分51秒 ロバート・ド・キャステラ オーストラリア ボストン 1986年4月21日


お分かりいただけたと思うが、アフリカ勢(正確にはケニアエチオピア勢)というのは、もはや、他地域選手がいくら努力しても太刀打ちできない高みにいる。

これは、果たして、陸連や駅伝改革したところで追いつけるような話なのだろうか。

そもそも、箱根駅伝が悪いと言い出したら、瀬古はともかく、世界陸上派遣選手の大多数は箱根を目指した選手であること(市民ランナー川内すら)や

サムエル・ワンジルは何だったのかという話になる。


結局、男子マラソンで起こったことは、10kmで勝てる選手マラソンに本格的に参加してスピードレース化したってことであり、

これが女子マラソンで起こっているのを、高橋野口フィーバー後に日本人は目にしてきていると思う。


まり日本人離れしたランナーが現れない限り、もはやマラソンすら日本人メダルは無理だろう。

入賞出来れば御の字というか、入賞マストでなく、奇跡であることを認識しなければならない。

その上で、とんでもない才能が現れるまで、駅伝等で盛り上がって、金が回るようにしておいて、それに備えるというのがベストなんじゃないだろうか。

結局、それは陸連が意識していないにせよ、やっていることなのだと思う。

2014-12-02

感化されて。

感化されて、書いてみる。

Twitterは辞めた。

仕事のことを書いてたら、同業者フォローされるようになったから。

なにより、同期の女性自分アカウントに挙げた写真を送ろうとしたら、うっかりアカウント情報ごと送ってしまい、完璧プライベートだった空間が消えてしまたから。

情報は消してもらったけど、アクセス履歴とか見れば復元できないこともないし、今更どうしようもないから、いっそのこと止めた。

この週末に川内有緒著「パリ国連で夢を食う」を読んだ。

それに感化されて、文章を書いてみたくなった。感化された。ただ、それだけ。

手帳も半ば日記帳になっているが、何分スペースが足りない。

それに、手帳を見られる危険性が無い訳でもない。

からこうして匿名ダイアリーにしてみた。

2014-04-27

艦これPIXIVでの流行

方法 

  PIXIV艦娘名前検索ボックスに入れて、50枚目の絵の日時を調べる。

  但し、別作品の絵が見えたら目視で数える。多ければ除外検索を使う

注意事項

  ワンドロでの採用最近あったとか人気以外の要素が入る(必ずしも人気と対応するランキングでない)

  ここ数日で50枚投稿されてるような場合は誤差が大きいはず

  除外検索目視の時に普通に誤差が出る

  多分忘れられている艦がいる

作業者はこの手の作業で間違いを犯さなかったことがない

ランキング(日時が新しい=投稿頻度が高い)

1 雷 4月26日 20:39

2 島風 4月26日 18:25

3 加賀 4月26日 15:07

4 金剛 4月26日 03:53

5 赤城 4月25日 02:04

6 電 4月24日 22:18

7 卯月 4月24日 19:24

8 潮 4月24日 02:35

9 天龍 4月24日 02:31

10 榛名 4月23日 23:53

11 長門 4月23日 23:32

12 時雨 4月23日 23:32

13 北上 4月23日 23:12

14 利根 4月23日 21:41

15 夕立 4月23日 21:19

16 不知火 4月23日 19:25

17 雪風 4月23日 05:45

18 響 4月22日 23:05

19 龍驤 4月22日 22:39

20 龍田 4月22日 20:03

21 木曾 4月22日 04:57

22 鈴谷 4月22日 01:21

23 夕張 4月22日 00:36

24 比叡 4月22日 00:32

25 叢雲 4月22日 00:02

26 霧島 4月21日 23:48

27 陸奥 4月21日 22:10

28 伊19 4月21日 16:55

29 吹雪 4月21日 00:58

30 青葉 4月20日 07:16

31 那珂 4月20日 03:08

32 翔鶴 4月20日 01:49

33 高雄 4月1日 23:11

34 朧 4月1日 19:53

35 子日 4月1日 11:36

36 まるゆ 4月19日 16:05

37 熊野 4月19日 09:45

38 大井 4月19日 08:53

39 愛宕 4月19日 07:33

40 蒼龍 4月19日 04:48

41 日向 4月18日 01:33

42 球磨 4月18日 00:09

43 伊58 4月17日 22:17

44 漣 4月17日 21:20

45 弥生 4月17日 12:04

46 摩耶 4月17日 00:46

47 最上 4月17日 00:33

48 妙高 4月16日 22:59

49 伊8 4月15日 19:20

50 望月 4月15日 18:52

51 皐月 4月15日 18:48

52 扶桑 4月14日 20:07

53 伊勢 4月14日 00:02

54 五月雨 4月13日 23:23

55 鳳翔 4月13日 22:05

56 川内 4月13日 20:14

57 初雪 4月13日 16:18

58 飛龍 4月13日 11:49

59 衣笠 4月13日 00:58

60 阿武隈 4月12日 22:04

61 山城 4月12日 21:42

62 古鷹 4月12日 21:42

63 睦月 4月12日 04:01

64 鳥海 4月12日 02:06

65 五十鈴 4月11日 23:03

66 多摩 4月10日 00:42

67 如月 4月9日 23:15

68 筑摩 4月9日 16:48

69 準鷹 4月9日 02:06

70 足柄 4月8日 02:37

71 伊168 4月8日 01:14

72 村雨 4月7日 00:39

73 霞 4月7日 00:01

74 巻雲 4月6日 22:52

75 曙 4月6日 22:49

76 神通 4月6日 20:48

77 羽黒 4月6日 16:08

78 由良 4月6日 03:27

79 那智 4月6日 00:09

80 加古 4月5日 16:58

81 白露 4月3日 21:06

82 陽炎 4月2日 17:58

83 朝潮 4月2日 03:41

84 白雪 4月2日 01:50

85 黒潮 3月31日 23:57

86 能代 3月31日 00:08

87 初春 3月30日 02:39

88 鬼怒 3月30日 02:0

89 飛鷹 3月28日 00:24

90 綾波 3月27日 20:43

91 文月 3月27日 12:17

92 若葉 3月25日 21:45

93 敷波 3月25日 20:17

94 祥鳳 3月25日 16:42

95 深雪 3月24日 22:49

96 舞風 3月23日 21:54

97 名取 3月23日 18:16

98 千歳 3月21日 15:30

99 長月 3月20日 23:39

100 長良 3月20日 23:25

101 満潮 3月19日 01:08

102 菊月 3月17日 22:30

103 初霜 3月16日 22:55

104 千代田 3月14日 22:42

105 涼風 3月11日 16:55

106 磯波 3月7日 04:02

107 霰 3月4日 12:37

108 大潮 3月3日 00:20

109 荒潮 3月3日 00:18

110 三日月 1月21日 23:43

111 谷風

図鑑No順(但し、作業者の非所有艦は一番下)

長門 4月23日 23:32

陸奥 4月21日 22:10

伊勢 4月14日 00:02

日向 4月18日 01:33

雪風 4月23日 05:45

赤城 4月25日 02:04

加賀 4月26日 15:07

蒼龍 4月19日 04:48

飛龍 4月13日 11:49

島風 4月26日 18:25

吹雪 4月21日 00:58

白雪 4月2日 01:50

初雪 4月13日 16:18

深雪 3月24日 22:49

叢雲 4月22日 00:02

磯波 3月7日 04:02

綾波 3月27日 20:43

敷波 3月25日 20:17

大井 4月19日 08:53

北上 4月23日 23:12

金剛 4月26日 03:53

比叡 4月22日 00:32

榛名 4月23日 23:53

霧島 4月21日 23:48

鳳翔 4月13日 22:05

扶桑 4月14日 20:07

山城 4月12日 21:42

天龍 4月24日 02:31

龍田 4月22日 20:03

龍驤 4月22日 22:39

睦月 4月12日 04:01

如月 4月9日 23:15

皐月 4月15日 18:48

文月 3月27日 12:17

長月 3月20日 23:39

菊月 3月17日 22:30

三日月 1月21日 23:43

望月 4月15日 18:52

球磨 4月18日 00:09

多摩 4月10日 00:42

木曾 4月22日 04:57

長良 3月20日 23:25

五十鈴 4月11日 23:03

名取 3月23日 18:16

由良 4月6日 03:27

川内 4月13日 20:14

神通 4月6日 20:48

那珂 4月20日 03:08

千歳 3月21日 15:30

千代田 3月14日 22:42

最上 4月17日 00:33

古鷹 4月12日 21:42

加古 4月5日 16:58

青葉 4月20日 07:16

妙高 4月16日 22:59

那智 4月6日 00:09

足柄 4月8日 02:37

羽黒 4月6日 16:08

高雄 4月1日 23:11

愛宕 4月19日 07:33

摩耶 4月17日 00:46

鳥海 4月12日 02:06

利根 4月23日 21:41

筑摩 4月9日 16:48

飛鷹 3月28日 00:24

準鷹 4月9日 02:06

4月1日 19:53

4月6日 22:49

4月17日 21:20

4月24日 02:35

4月22日 23:05

4月26日 20:39

4月24日 22:18

初春 3月30日 02:39

子日 4月1日 11:36

若葉 3月25日 21:45

初霜 3月16日 22:55

白露 4月3日 21:06

時雨 4月23日 23:32

村雨 4月7日 00:39

夕立 4月23日 21:19

五月雨 4月13日 23:23

涼風 3月11日 16:55

朝潮 4月2日 03:41

大潮 3月3日 00:20

満潮 3月19日 01:08

荒潮 3月3日 00:18

3月4日 12:37

4月7日 00:01

陽炎 4月2日 17:58

不知火 4月23日 19:25

黒潮 3月31日 23:57

祥鳳 3月25日 16:42

翔鶴 4月20日 01:49

鬼怒 3月30日 02:0

阿武隈 4月12日 22:04

夕張 4月22日 00:36

舞風 3月23日 21:54

衣笠 4月13日 00:58

伊19 4月21日 16:55

鈴谷 4月22日 01:21

熊野 4月19日 09:45

伊168 4月8日 01:14

伊58 4月17日 22:17

伊8 4月15日 19:20

巻雲 4月6日 22:52

能代 3月31日 00:08

まるゆ 4月19日 16:05

弥生 4月17日 12:04

卯月 4月24日 19:24

谷風

ビスマルク 4月22日 00:39

初風 3月29日 00:33

浜風 4月24日 21:24


やってみた感想 馬鹿げている

  

2013-08-18

「完走直後の川内選手を他の実業団選手無視している」

ってことですけど、これに対するネット民の反応が

実業団選手は変な意地張ってみっともない」とか

「こういう陰湿さが日本人らしい」とかいろいろ言ってるみたいですけど、

そういう変な先入観穿った見方をして貶めるのとか、実に日本人らしいですよね。

レース前は普通に談笑しているようだったし、棄権した選手は残念だったけど、

4選手20位以内は立派だし、みんなよくやったでいいのになんで悪者探しをするのかねえ。

2013-07-18

自販機メンテ艦これ

毎週木曜日職場から少々離れたところにあるコーヒー自販機で行われるメンテナンスを見ることが、私のちょっとした楽しみだ。

エンジニアの端くれとして、普段はお目にかかれない機械の内部をのぞくのは、それが"マシン"である限りどんなものでも心が踊るものだ。ましてや、その機械を弄るメカニック軽巡長良型の可愛い(たぶん)溌剌系姉ちゃんなら尚更。

缶コーヒーに迷うふりをして、ちらちらと横目に眺める正味1-2分は一日のスタートを切るには最高のひと時だ。彼女メンテナンスを行う木曜日10-11は、ヤニでうっすらと汚れた休憩室がオアシスに変わる。彼女は乾ききった男やもめの研究棟に湧いた水に違いない。

彼女容姿だけではこんなに愉しい気持ちにはならなかっただろう。ここまで盛り上がれるまでになったのには、個人的なとある発見があった。

あれは二ヶ月前のこと、この頃はちらっと眺める程度だったのだが、ちょうど彼女が後ろに下がったところで接触してしまった。頭を下げてすみませんと向き合ったところで、たまたま、はねたコーヒーが所々染みをつくる作業用手袋が目に入った。

『この染みの色がもう少し濃ければ、重油で汚れているように見えないか?』

その瞬間、私の脳裏に爆雷が投下された。彼女機関部で外国製変速ギアメンテに一人奮闘する女子メカニックなのかもしれない。川内が出ないと半泣きになりながら2-2を繰り返していた私が、その設定から、長大な脳内プロットを書き起こすまでさほどの時間は掛からなかった。彼女海軍機関学校卒業し、沈みゆく船と最期を共にするまで。その最期を思い浮かべた瞬間、私の目にはうっすらと涙が浮かんでいた。

設定とは、かくも力強いものだろか。妄想するようになってから木曜日が待ち通しくてたまらない。工廠から我が艦娘が一日をかけて修理されようが、一週間の長さに比べれば短いもの

今日今日とて、眺めていたら、何を思ったのか彼女から声を掛けられた。試飲させてくれるという。観音開きのまま、言われるがままにボタンを押すと初めて動いているところが生で見られた。蓋をつけて手動で渡してくれた。燃料缶が心強い。そんなことを思いつつ、お礼を言って後にした。

2013-06-16

川内選手はそりゃすごいけど

他の選手川内見習えって言ってる奴らが

裏じゃブラック企業を叩いてんだもんな

あんなん川内選手以外の人間にゃできないし

川内選手を褒めるために他の選手を貶める奴らには反吐が出る

2012-11-20

http://anond.hatelabo.jp/20121120102200

でもさ、いざ政権獲ったらネクストキャビネット面子ほとんどいなかったとか、

テニアン川内の「米軍基地テニアン移設」だって賛成に署名した民主党員は党内過半数を超えたとか、

当時からわけの解らん状態だったんだぞ。

「選択式夫婦別姓に関する民法改正」だって民主党野党ときには毎年毎年議員立法を提出していた。

それなのにいざ政権奪取が現実のものになったらマニフェストに入れなくて、推進の支持者から

「今までの議員立法はなんだったんだ?どうせ廃案になるからアリバイ作りだったのか?」と批判されると

「いや、インデックスには書きました、インデックスマニフェストと同等のものですから安心を」といい、

民主党支持者の夫婦別姓反対派には

インデックスマニフェストとは違います。一応書いただけです」と二枚舌を使っていたんだがな。

鳩山のCo2削減による原発政策みたいに、事情が変わったら変化も当然の政策も、もちろんあるだろうけど、

そうでもない部分があるはず。

2012-01-02

ん?ちょっとおかしくね?

全般的に「なんだかなぁ」なんだが、ここ

必ずしも安くて便利にすればいいというものではないのだ。

「便利だから」「安いから」

のが言語化できるぞ。

昔むかし、洋楽は輸入したもの日本レコード会社を通したものとで価格差が大きくて、

なんで日本のは高いんだ!と声が挙がったとき

ブックレットとか解説とか日本語で“便利”だろ?その手間賃を考えたらこの値段でも“安い”ぞ」

と言われていたんだ。(レコード会社=録音媒体製造会社な)

その騒動が一段落して、外国語が出来る人は輸入CD買って、外国語が出来ない人は日本仕様のを買って一段落

そしたらその後に

東南アジアで作られて売られている日本の歌のCD日本に持ってきて売ったら儲かるんじゃね?」

が始まったら、還流CD防止法案が成立した。

ちなみにこの法律最後最後まで反対していたのがテニアン川内な。

そのとき業界の言い分も

これは豊かな文化を守るための戦いだと考えるからだ。

だった。

結局この法律が成立したところで、音楽産業の凋落自体はどうしようもなかったわけだ。

CCCDなんてあだ花もあったが。

紙の束としての書籍も、録音された情報が入っている媒体も、世に溢れて値崩れならぬ価値崩れしてるんだよ。

内容に関係なく。というかこの二業界、内容で価格が決められてるんじゃなくて、

コストの積み重ねで価格が決まってるものじゃん。

また両方とも小売店より流通業のほうが力を持っていて(配本数という権力)、

配送時のトラブル小売店は購買者に文句言われるけど、

流通業は直接の顧客小売店で、文句や意見なんて聞きやしない。

それがどれだけ小売店を廃業に追い込んでいることか。

他にも買い切りなのに大手小売店なら特別に返品を受け付けるとかあるし。

http://anond.hatelabo.jp/20120102161631

2011-06-13

普天間基地移設問題の経緯

まとめてみた


2006年 辺野古沖現行案(V字)で合意

 額賀防衛庁長官島袋名護市長 との間でV字案で合意

 2014年までに完成予定

 工法は原則埋立 → 地元業者を利用することが出来る

 稲嶺沖縄県知事合意に反発したが任期切れで終了

 仲井真沖縄県知事 → V字案にて具体化を進める


2009年 政権交代

 鳩ポッポ民主党代表 → 「基地外!!」と連呼(最低でも県外にすると宣言し、沖縄県民を煽る)

 鳩ポッポ首相 → 「Trust me」とオバマ大統領へ語るが、後にオバマは騙されたことに気付く

 鳩ポッポ首相抑止力なんちゃらとゴニョゴニョワケのわからないことを言い始める(この頃、テニアン川内なる強者も登場するが、速効で消える)

 鳩ポッポ首相沖縄県民からフルボッコ状態に。

 仲井真沖縄県知事 → V字案で進めていたはずが、いつの間にか県外移設の立場に転じていた

 鳩ポッポ首相 → 腹案が徳之島であることがバレ、徳之島島民からも非難の嵐

 鳩ポッポ首相 → もうお手上げと首相を辞任(次の総選挙には出馬しないと明言していたが、後に撤回


2011年 辺野古沖V字型で最終方針

 北沢防衛大臣 → 沖辺野古沖V字型の最終方針を沖縄県(仲井真知事)へ正式に伝える

 自民党政権時の2014年の期限は断念


ようは、元の鞘に納まったのだが、当初の沖縄県としていた合意は無しの状態

今後は更に余計なカネがかかるよ


また、経緯を見てわかるとおり、鳩山由紀夫はほぼまとまっていたことをぶち壊し、話を複雑にして、結局お手上げ辞任をした

しか国会議員を引退することも撤回し、今度は北方領土をなんとかしたいとほざいている


民主党の票取りのために面倒なことになったのは間違いなく、結局あの政権交代はなんだったんだろうと

2010-08-29

http://anond.hatelabo.jp/20100829095616

テニアン川内勝手に空回ってるだけだと思うが。あの人、鳩山政権時代からずーっとこんな調子だし。

どうせその時になったら小沢から速攻でハシゴ外されて沈黙するパターンだろ。

それでも離党しないのは分かりきってるわけだし。

備忘録普天間

"小沢一郎首相" で普天間国外移設」…川内/読売新聞2010年8月28日(土)18:39

民主党川内博史衆院議員は28日のTBS番組で、「小沢一郎首相」が誕生した場合

沖縄米軍普天間飛行場移設問題では「国外移設」を主張することになるとの見通しを示した。

川内氏は「小沢氏に6月、『(米)グアムテニアン(への移設案)を説明してくれ』と言われ、説明した。

小沢氏は『米国にまず話さなければいけない。(日米合意の)辺野古も、徳之島も無理だ』と言った」と述べた。

小沢氏が「普天間は代表選の争点になる」と語ったことも明らかにした。

川内氏は鳩山首相グループに所属。代表選では小沢氏支持を表明している。



やるやる詐欺で騙され続けてきたので、記録として残しておくよ。

2010-06-01

グアムテニアン案の主張でおかしいと思うところ。

グアムテニアン案を未だに主張している川内博史議員

でも、あの人の主張には引っかかるところがある。

沖縄海兵隊の大部分がグアム移転するんだから、普天間基地グアムテニアンに持っていけばいいんだよ」という主張。

うーん、おかしい。

米軍再編で、沖縄にローテーションで常駐していた海兵隊の大部分は確かにグアム移転するが、

移転しっぱなしで日本に二度とこないと思っているのではないだろうか。

実際はそうではなくて、東アジア有事の際は日本基地海兵隊が集結することになる。

米軍海兵隊日本で前方展開できる基地を必要としていて。現在普天間基地がその役を担っている。

参考:米海兵隊駐留「沖縄でなくても良い」 前太平洋軍司令官

http://www.asahi.com/politics/update/0415/TKY201004150462.html

海兵隊が(日本に)前方展開できるのであれば、太平洋軍として異存はない

米軍再編でグアムが司令部の役を担い、日本前線基地的な位置づけになるということを川内議員は理解していないのではないだろうか。

平時に前線基地海兵隊を常駐させる必要はないから、グアム移転させるが

有事の際には日本で前方展開させる、そのための基地米軍は必要としている。

現在は、普天間基地がそれを担っているために、返還するなら代替基地を作ってくれ、ということだろう。

必ずしも沖縄にある必要はないが、現実的に、訓練も行え海兵隊前線基地たりうる規模を本土に新たに作るということは

かなり難しいだろう。とうことでやっぱり辺野古しか無いよねーということだろう。

じゃあ、なんで日本に前方展開する必要があるのかと言うと朝鮮半島台湾に近いという為。

沖縄だけでなく、日本東アジアに置いて地政学的に非常に重要な位置にある。

とりあえず

「大部分移動するなら、全部持っていっちゃえ!」みたいなことを言うグアムテニアン主張論者は

全くズレてて、日米両政府から完全無視されるのも当然だな、ということ。

2010-05-29

何だこれ

http://www.geocities.jp/osakakoudou/

辺野古基地建設計画の白紙撤回に向けた行動宣言」

紹介議員 42名 (参議員20名 衆議員22名)

無所属

糸数 慶子(無・参) / 川田 龍平(無・参)

社民党

山内 徳信(社民・参) / 近藤 正道(社民・参) / 福島 みずほ社民・参) / 渕上 貞雄(社民・参) / 又市 征治(社民・参) / 照屋 寛徳(社民・衆) / 辻元 清美社民・衆) / 阿部 知子(社民・衆) / 重野 安正(社民・衆) / 日森 文尋(社民・衆) / 保坂 展人(社民・衆) / 菅野 哲雄(社民・衆)

共産党

佐々木 憲昭(共産・参) / 紙 智子(共産・参) / 井上 哲士(共産・参) / 市田 忠義(共産・参) / 赤嶺 政賢(共産・衆) / 塩川 てつや(共産・衆) / 穀田 恵二(共産・衆) / 石井 いく子(共産・衆) / 笠井 亮(共産・衆)

民主党

喜納 昌吉(民主・参) / 大塚 耕平(民主・参) / 犬塚 直史(民主・参)/ 福山 哲郎(民主・参) / 大河原 まさこ(民主・参) / 岡崎 トミ子(民主・参) / 今野 東(民主・参) / 谷 博之(民主・参) / 松野 信夫(民主・参) / 川内 博史(民主・衆) / 古川 元久(民主・衆) / 田島 一成(民主・衆) / 平岡 秀夫(民主・衆) / 岡本 みつのり(民主・衆) / 赤松 広隆(民主・衆) / 高井 美穂(民主・衆) / 小川 淳也(民主・衆) / 近藤 昭一(民主・衆) / 横光 克彦(民主・衆)

社民共産議員が多数署名しているのは分かる。が、民主党議員署名してる奴ら、お前らどう落とし前付けるんだ?

つか農水大臣赤松署名してんじゃねえかよ。

2010-05-08

http://www.youtube.com/watch?v=tBpM6dW-Jfo

http://www.twitlonger.com/show/15mh1r

川内:(総理は)沖縄に行って、沖縄の皆さんに大変な反発を受けるとわかってて行ってるわけです。外務官僚、防衛官僚、あるいは総理の周辺は、「現行の修正案で行くしかないのだ」と、総理にこんこんと言ったと思うんですけども、総理は、総理として沖縄に行って、「これは無理だ。県民の皆さんに大変な反発を受けている。反対された」ということを、身をもって実証しに行っているんだと私は思いますね。

寺崎:じゃ、反対言われるために今回わざわざ沖縄に行ってると?

川内そうです。沖縄県内も無理です、と。そして県外も無理です、と。日本全国どこも海兵隊基地を受け入れてくれる所はありません、と。そういうことを身をもって総理は実証しているわけですね。

 今度はそれを米国にきちんとぶつけなきゃいけないんです。まず、総理は仲井真知事に、「国外も難しい」と言ってるんですけども、「じゃあ、国外が難しいかどうかということを米側と協議してるんですか?」ということなんですね。してないですよ、現時点において。だから、現段階においては、外務省防衛省政府としての考え方は沖縄県内移設なんだが、それはもう難しいね、できないね、ということを総理は自ら実証したんだと思うんですよ。ここからがスタートですから。

寺崎:ちょっと確認したいんですが、わざわざ「反対だ~」と地元の人たちに言われるために身をもって行って、それをアメリカに言いに行くための材料を取りに行ったんですか?

川内:私はそう思いますね。だって、最後の総理のコメントは、「県民の皆さんのお気持ちは十分に理解した。身に染みた」と言ってるわけなんですね。そうすると、「これからも意見交換したい。受け入れるよ」と沖縄の皆さんが言うわけがないんですね。「これ以上勘弁してくれ」というのが沖縄県民の思いですからね。その思いをどんどん総理は吸収するわけです。そして、米国ときちんと交渉する。「そもそもグアムテニアンに行くんでしょ?」ということをきちんと(アメリカに)言うということです。それが腹案ですよ。

鳩山を養護している人間がどんどん残りカスみたいなレベルになっていってる件。

2010-05-06

正直鳩山一族は日本の恥、迷惑でしかない。

統帥権問題を持ち出した一郎というアホや、その孫の現首相ルーピー鳩山不思議発言のその弟

ああ、よくわからない首相夫人なんてのもいたな。最近見ないけど。

小沢川内と一緒にゴミ箱にポイしたい気分

最初から衆愚政権とわかっていたが、が、あそこまで酷いとは予想できなかった。

政治家というより妄想狂だ。

ほんと吐き捨てたいほど民度が低い国なんだなと痛感させられた。

自分で判断する能力を持たない愚民政局しかあたまにない政府

正直麻生政権のほうが100倍マシだ。

2010-03-15

阿久根市長と市民感情

阿久根市関係のニュースが昨日の新聞に載ってたので、ちょっと書いてみる。

市長障害者切り捨て容認発言は、はてなでも取り上げられて大炎上を起こした。もちろん常識的に頭で考えればとうてい容認できるような内容ではなく、私も何言ってんだこいつは、と思ったんだけれど、そんな市長が強く支持されているのには感情的な理由があると思う。

それは、阿久根市鹿児島県内でも切り捨てられていると住民が感じても仕方がないような状況だから。

それを象徴するような出来事のひとつに、九州新幹線開業がある。地図を見てもらえればわかるように、旧鹿児島本線は南から

鹿児島-(薩摩)川内-阿久根-出水

の順番で並んでいる。過疎化が進んでいるとはいえ、それでも限界集落だらけの県内では都市部であり、かつては博多からの特急つばめも停車している駅だった。

しかし、九州新幹線開業によって状況は一変した。阿久根市には新幹線が通らず、川内から出水直行するコースをとった上に、採算のとれない川内以北は肥薩おれんじ鉄道として分離されてしまった。新幹線の通った鹿児島市には篤姫効果も重なって観光客が大きく増え、川内出水にも鹿児島市に対する一種のベッドタウンという役割が生まれた。一方、収益のとれる路線はJR九州に残され鹿児島市出資していないこともあり、阿久根市民に与えられたのは膨大な財政負担と割高な料金、快速しか止まらない不便な駅だけ。

開業前からこのようなデメリットを指摘する声も無くはなかったものの、建設を推進する鹿児島県・市の大きな声にかき消されて県内マスコミなどでも大きく取り上げられることはなかった。ほとんど黙殺されていたといっても過言ではない。

過疎化で、経済的には負担だからということで切り捨てられている、と感じている人たちが、自分で働いて稼ぐことのできない障害者は切り捨てられても仕方がないという意見同調してしまうのは何も不思議な話ではないと思う。

2009-05-14

どうでもいい話し

何年か前、還流CD日本に入らなくなる法律?が問題視されたとき、法案阻止に頑張ったのが民主党川内議員で、

そのときの文部科学大臣が今の官房長官の河村氏なのな。

河村さん、出世したなぁ。

2009-02-01

http://anond.hatelabo.jp/20090201141054

maziで。

東北大なら何度かいったことあるよ。

山の上までバスで行った。

川内キャンパスとか青葉山とか。

あすこは街中から離れているから不便だな。

かなん関西からとんぺ?

2008-08-20

発狂小町はネーミングが良くなかったかな

ただ「『発狂』小町」というネガティブなネーミングや投稿の取り上げ方が投稿者を不快にさせる恐れがあると考えた。「実際にユーザーからクレームが来ている以上、放置はできないと考え削除依頼を出した」(川内さん)。運営者は削除依頼に素直に従ったという。

「こんな“お化けサイト”になるとは思っていなかった」――「発言小町」なぜ人気 - ITmedia News


俺が増田で書いた推測が当たったじゃん!

発言小町を管理する読売新聞社は、サイトコンテンツキチガイ扱いする発狂小町を良くは思わないでしょう。

anond:20080531194759


id:reikonおめでた予測的中から二度目だぜ!

2007-03-08

著作権日本

例の川内-森「おふくろさん」騒動から。

  • 当事者間の契約トラブルを、著作権法違反かどうかのレベルに持ち込む是非
    • やり方が英米法すぎ
    • 法や判決の無謬性を重視する日本の制度と対立する
    • そのため直接関係しない範囲まで圧力を振りまいていることが問題
    • 下手を打つと、法律についての独自解釈が広がり、共通の法意識に基づく行動が成立しなくなる
  • 日本の著作人格権の改変規定の適合性は、そのときの作者の気分でどうにでもなってしまう
    • 名誉毀損ですら、損害、虚偽、無事実が根拠として必要(どれも事件性がある)
    • 日本の著作人格権では、作者の意図に反してさえいればよいことに解釈できる
  • 起訴騒動が持つ、訴える側の社会威圧の力を利用している可能性
    • 言うだけで裁判を通すのかどうかも怪しい
    • 慣習法的性質があるからこそ、国家機関である裁判で解決するべき
    • (法自体の影響で付いてしまった)当事者間の単なる力関係で解決するのはさらに問題
  • Webへ影響
    • Web上のものは、すべてとりあえず著作物扱いされる
    • 批判や言及を含め発言も
    • 法律違反回避という点で、著作権解釈が拡大するほど、発言するために必要な能力が上がる
    • 法律「だけ」の敷居が高すぎると、そこだけ回避メソッドが適用される。それは法律にとっては望ましくない
    • Webに関して言えば、「ベルヌ条約」の範囲でなく、「日本著作権法」だけの範囲である著作人格権での問題が目立つ

まがりなりにも著作権法を含め法律が成り立っているのは、全員がそのプラットフォームの上に乗ってもいいという意識があるからで、それは騒動の当事者だけの問題じゃない。法自体を根拠に騒動が起きた以上、当事者間の力関係だけで解決すると、それがプラットフォームそのものへの影響することになり、プラットフォーム意識が崩される。その影響は他のプラットフォームにも及ぼす点からも、より広い視野からの解決をしなくてはいけない。

JASRACセリフ付き「おふくろさん」は同一性保持権を侵害と発表

>別のモノをくっつけて「おふくろさん」だとするから、同一性保持に対する問題になってるんだから。

そう、これがこの問題の中心点。
著作物ってのは著作者の「思想又は感情を創作的に表現したもの」である訳です。
この場合、台詞部分も合わせて「おふくろさん」だと称されると、台詞の内容に対しても「川内氏の思想・感情」であると誤解されてしまう可能性があるわけです。
著作物の同一性を無視すると、著作者の思想が歪んだ形で伝えられる恐れがあるため、それが禁止されているのです。

例えば、曲中に台詞が挿入されることで有名な「蒼き流星SPTレイズナー」のOPに挿入された台詞を「おふくろさんに付け加えてみましょう。

「それでも僕の血の半分は地球人の血です!父さんは地球人です!」
おふくろさんよ?? おふくろさん

おふくろさん、宇宙人なっちゃったヨ!

他人の言葉が混ざるととんでもないことになってしまうことが分かりましたね。
では、川内氏自身の言葉なら、大丈夫でしょうか?
試しに、川内作詞の死ね氏ね団のうたの歌詞を付け加えて見ましょう。

死ね 死ね 死ね死ね死ね死ね死んじまえ
おふくろさんよ?? おふくろさん

おふくろさん、死んじゃうヨ!!

----

http://slashdot.jp/comments.pl?sid=354149&cid=1122555

ワラ

2007-03-07

記事のリードは当たっているか

Yahoo!見てたら。

日本音楽著作権協会JASRAC)は7日、森さんの歌唱は歌詞の改変に当たり、利用は認められないとする見解を発表し、ホームページに掲載した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070307-00000076-jij-soci


んじゃ、JASRACホームページを見てみよう。

 「おふくろさん」(作詞川内康範氏、作曲猪俣公章氏)の歌詞の冒頭に保富庚午氏の作とされる歌詞を付加したバージョンについては、著作者である川内氏から意に反する改変に当たる旨の通知がなされており、同氏が有する同一性保持権(著作権法第20条1項)を侵害して作成されたものであるとの疑義が生じております。

 このため、改変されたバージョンをご利用になりますと、川内氏の有する同一性保持権の侵害その他の法的責任が生じるおそれがありますので、ご留意ください。また、あらかじめ、改変されたバージョンが利用されることが判明した場合には、利用許諾をできませんので、ご了承ください。

 なお、オリジナルバージョンの「おふくろさん」は、従来どおりご利用になれます。

http://www.jasrac.or.jp/release/07/03_2.html

このJASRACホームページ記述は、

  • 川内氏が同一性保持権を侵害すると一方的に主張していること、
  • JASRACは、「侵害その他の法的責任が生じるおそれがあります」という記述は、逆にいえば、法的責任が生じない可能性だってあるということ、つまり、侵害しているか否かをJASRACは判断していないこと

を言っているのだと思うのだけど、Yahoo!の記事のように、森さんの歌唱は歌詞の改変に当たり、利用は認められないとする見解だと読むのが妥当なのですかね。

追記

JASRACが調べたところ、著作人格権の一つである同一性保持権(誰がいつどのように表現しても、当該著作者の同一の作品であることを維持できる権利)を侵害して作成されたものとの疑いを認めた。通達では、この改変版を放送やコンサートに使用することは川内さんに対する権利侵害のおそれが高く、利用を許諾しないという。

http://www.mainichi-msn.co.jp/entertainment/geinou/news/20070308k0000m040074000c.html

うむ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん