「青葉山」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 青葉山とは

2024-03-04

東国原英夫氏「文春に勝訴した男」テロップクレームあなたたちは文春、新潮の怖さ知らない」

https://news.yahoo.co.jp/articles/46557b3eb6de414a43f521d115dc911386841a31

ゴシップメディアは儲けさえすればそれでいいゲス連中だから内容の真偽なんてものはどうでもいい

雀の涙程度の賠償金さえ払えば他人誹謗中傷し放題なのでデマ等で中傷した場合デメリットが無い、あるいは小さすぎると言えるだろう。だからこそ罰を重くするべきだ

こういう奴らは何かにつけて「報道の自由」「知る権利」などと喚くしそもそもスキャンダルに対して煽るような文で不快感を与えることがビジネスとして成立していることがおかし

いっそ加藤青葉山中のような無敵の人候補ゴシップメディアを襲わせてゴシップメディア自体なくした方がいいとさえ思ってしま

2024-02-14

加藤青葉山上予備軍みたいな無敵の人に「お前らが辛い思いをしているのは左翼のせいだ」と吹き込んで共産党朝日新聞自爆テロやらせたら邪魔な奴の間引き可能なんかね?

2019-12-07

宮城県美術館川内から宮城野移転する計画が寂しいなぁ

川内美術館にはとてもお世話になった。今は知らないが、

昔は夜間月明かりの下誰もいない中で佐藤忠良さんの作品に囲まれて歌を歌いながら散歩しても何も言われなかった。

加古隆さんのピアノコンサートも、ベーゼンドルファーの音がよくてとても楽しかった。

東北大周辺からあれがなくなると、あとは青葉山キジ相手に遊ぶしかなくなるような気がする。

2013-07-05

ブラック大学の内部からみた現状

東北大学ブラック企業ノミネートされた。

俺は東北大学を今年卒業した社会人だが、覚えてる範囲で概略をつらつら述べてこうと思う

俺がいたのは理学部とある学科だ。そこでマスターまでとった。

修論を書いてる時は心労でマジで死ぬかと思った。何度か理学部にある総合から身を投げそうになった。

から話す内容はあくまで一部の事である。特定を避けるためにあえて抽象的にしてある。すまない。

ブラック企業に選ばれた理由を理解してもらう一番簡単な方法は深夜、何時でもいいか東北大学キャンパス特に山の上と呼ばれる青葉山付近に来てみることだと思う。

いくつかの研究室に明かりがついている。しかも、決まって同じ部屋に。

東北大学のすべての研究室ブラックということではない。特定の研究室ブラックなのだ

しかし、そのブラック研究室労働環境想像を絶する。

土日も来るのは当たり前、深夜12時を回っても帰る学生がいない。つまり、週七日フルで働くわけだ。

言葉で書くと簡単だが、実際にやってみると相当きつい。行方不明になる先輩を何人も見てきた。

体調が悪くなっても学校に出てくることはざら。休むとそこで実験ストップする。その影響で実験動物やサンプルが死んでしまうわけだ。そうするとさら実験は後退する。

そうして体を壊してしまう人も何人もいる。

全体でみると8割から9割はそのまま卒業するが、残りの人たちはそういうブラック研究室に知らずに、もしくは夢を見て入ってしまい、大学を去らなければならなかった人たちだ。

そういう中で教授准教授などはどうしているか

当然彼らも同じような労働環境で働いている。(基本的に学生教授らが帰ってからでないと帰れないが)

だが彼らは過酷労働環境に対する耐性が強い。自分にできるのだから他の教員にも、学生にもできるという考え方を強く持っている。

その考え方と研究成果に対するプレッシャーブラック研究室を生む。

研究室には進歩状況の発表がどこにでもあると思う。ブラック研究室はそれが圧倒的に厳しい。

そこで実験をしていないと思われる学生(つまり他の人と比べて早く帰っている学生)がつるしあげられる。

そこでまず実験能力について否定される。理学部を選んだ学生は大なり小なり研究者になりたいという夢を持っている。

それをまず徹底的に否定される。研究室おいては先生方の言うことが絶対だ。

そして次に人格否定が入る。それを食らって心が折れない学生は少ない。

では実験をしていれば大丈夫かと言うと、そうでもない。研究成果が出なければつるしあげられる。

結局、運よく研究成果が出るまではつるしあげられるのだ。

俺は自分大学しか知らないが、少なくとも、毎年一人、博士課程の学生が死んでいる。そして学部でも修士でも死ぬ人がいる。

それはほとんど報道されない。大学がもみ消すこともあるし、遺族が公表したくないということもある。

震災の後処理で死んだ人も結構たくさんいた。研究室だけではなくサークルでも。

人が死んでることは、ブラック研究室によって洗脳されている俺たちにとってはさほど大きく響かない。

それよりも研究成果を出さなければ自分社会的死ぬことが本能的に分かっているからだろうか。

次は自分かも。死への欲求は甘く、現実はあまりに辛い。そういう風に思っている人が結構いると思う。

そもそも今回の話が大きくなったのは働いている教員が亡くなったからだ。

大学内で自ら死を選ぶ学生については大きく取り上げられない。未来を担う人材とか言っておきながらだ。

大学にいたころに筑波大なども同じような状況だと聞いた。どうあっても逃げられないという感覚があるからだろう。

学生学位人質に取られている。教員でも自分の将来を人質に取られている。

そこに過酷労働環境プレッシャーが追い打ちをかける。この世はすべてが研究成果で測られる世界だと。

実際にそういうことはない。それはあくまで一部の価値観である。俺は社会に出て、そうではないと気付くことができた。

だがしかし、そこにいる学生教員にはそうは思えない。なぜか。新興宗教洗脳に近いことが日常的に行われているためだ。

大学の中ででき上がった(アカデミックに)優秀な学生は今度は教祖となり同じような行動を繰り返す。

そうするとどんどん似たような研究室になっていく。

当然今はまともな研究室のほうが多い。あくまで一部だ。

だが、俺は数十年後には日本ブラック研究室しかなくなっていると思う。

このような再生産が日常的に行われているためだ。しかもたちが悪いことに人より働く量が多いから成果も出て、優秀な人間だと思われる。

大学教員研究成果がすべてだ。教育能力について問われることはないし、「大学は自ら学ぶところ」という体の良いいいわけである

ブラック研究室にいるという自覚のある学生は速くそから脱出したほうがいい。

教員は「博士にならないと十分じゃない」だとか「今ではむしろ博士のほうが就職がいい」だとか言ってくるだろうが、

命をはかりにまでかけて、とる価値のあるものなのかもう一度よく考えろ。

仮に俺に子供ができたとしたら、果たして理系大学に進ませるだろうか。死んでしまうかもしれないリスクを冒してまで。

当然、研究の楽しさもある程度知っているつもりだ。だがそれとはたしてトレードオフしてもいいことだろうか?

俺には分からない。

そしておそらく、ブラック研究室教員はこの文章を読んで鼻で笑うだろう。

追記 7・7

元増田です。

ここに書いたことには特定されない程度のフェイクを入れてあるが核となるような労働環境についてはうそを書いていない。

こういう事例を見たことがないというのはよほど幸せ環境にいたのだろう。これは実在する研究室群の話だ。

ブラック研究室ばかりになってしまうというのはとある研究室の門下がブラック研究室を生み出し、さらにそれがネズミ算的に増えているのを見たためだ。

この話では実験系を念頭に置いている。理論系でも似たような例はあるのかもしれないが、残念ながらそこには詳しくない。

理不尽さがないように攻めてくる研究室もある。トラックバックガチガチの正しさだけで攻めるのが一番つらいと書いてあったが、まさにその通りだ。

そういう研究室も含めると数はもっと多くなる。おそらく教員教育というものを何かはき違えているとしか思えない。

個人的には好きでやっている学生は好きな時間だけやればいいと思う。それを否定することはできない。

しかし、全員が好きであり続けることができるのだろうか?体を壊しても好きであり続けられるのか?

全員が研究を好きであるべきでそれに人生をかけるべきだという考え方を他人に押し付けるのが正しいのかどうか。そしてそういうことを正義として絶対視することはどうなのか。

そういうことをブラック研究室の人たちによく考えてほしいと思う。何かに専念することは美しいと思うが、それは他人に強制されるものではないと思う。

2009-02-01

http://anond.hatelabo.jp/20090201153127

青葉山だと理系だな。工学部か?

とんぺがメッカっていったらやっぱり材料系かな?

とんぺって旧帝大の中で実は地元率一番低いんだよ。

東大生の首都圏出身率よりも低い。

東大生もなんやかんや言って過半は関東出身だし、

京大生も6割は近畿出身だからな。

http://anond.hatelabo.jp/20090201141708

よくご存じで(笑)

そうです、山の上(青葉山キャンパス)の学生です。

この時期は道が凍るので大変です。

やりたい分野のメッカ大学がトンペーだったのと、

先に友達がトンペーに行ってたので誘われて、つい。

本郷には1つ上の先輩がいたので、ちょこっと見学させてもらいました。

失礼ながら、「東京は住むとこじゃないわ(苦笑)人多杉やわ。」ってのがあったりして、

敬遠してしまいました。仙台は狭くてそこそこ便利な街ですが、正直やっぱり田舎です。

ようこそ関西へ!東京の人には物足りないかもしれないけれど、

大きすぎず小さすぎず、楽しい生活圏ですよ。

http://anond.hatelabo.jp/20090201141054

maziで。

東北大なら何度かいったことあるよ。

山の上までバスで行った。

川内キャンパスとか青葉山とか。

あすこは街中から離れているから不便だな。

かなん関西からとんぺ?

2008-06-22

http://anond.hatelabo.jp/20080622103817

公立も男女別学の都道府県ってけっこう限られるんだけど、

もしかして青葉山とか八木山とか太白山とか言って通じる県の方ですか?

そこの県・周辺県は

・公立上位校が男女別学

・私立の進学上位校が少ない(むしろ、下位校が多い)

ってのがあるから、「よっぽど理由が無い限り」公立・私立とも男女別学が

標準的な選択になると思う。。。

あと、男子校の近くに女子校があるとかで交流があるから、

いわゆる「男子校で女子と交流が全くねぇ」ってのとも、また違うし。

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん