「大豆ミート」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 大豆ミートとは

2022-02-23

野菜備蓄

短期派遣を数ヶ月だけやって20万くらい貯めては3ヶ月位ニート、という一人暮らし生活をこの4年位続けてるんだが、コロナ禍に入ってからニート期はますます籠城戦という感じになっていて、兵糧をどう確保するかにいつも頭を悩ませている。

野菜は大好きなので、あればたくさん食べるのだが、これこそが問題で、野菜(あるいは果物)は備蓄しにくいのである

炭水化物タンパク質は1回の買い出しで1クール分まとめて買えるのだが、野菜はもって2週間だ。

根菜以外の生野菜はすぐに痛むし、根菜だってそんなにはもたない。長期間もつのはかぼちゃくらいだろうかかぼちゃ根菜ではないな)。また、安定して同じものを買い続けるのも難しいし、1回の買い物で目当ての品に出会える確率も低い。さらにいうと、我が家天井裏で頻繁にネズミイタチ喧嘩するような建物なので、ネズミが来うる場所食糧を置いておきたくないというのもある(米は琺瑯の容器に入れている)。

現状は業務スーパー冷凍野菜を大量に買って冷凍庫いっぱいに詰めている。gあたりの値段でいうとほうれん草とかが優秀なのだシュウ酸が怖いので、少しだけ上位のオクラ菜の花、そら豆あたりが主戦力だ。しか冷凍庫もそんなに広くないし、先述の通り野菜は好きなので、調子に乗って1日に350gどころか500gとか食べているとすぐに無くなってしまう。

1kg入のキムチを2本冷蔵庫に入れているが、これは食べすぎると塩分がすごいし、唐辛子で喉が痛む。漬かりすぎても問題なく食べるので良いのだが、要冷蔵なので冷蔵庫場所を食う。

砂糖食塩無添加100%野菜ジュースも箱買いして少しずつ飲んでいるが、1ダースで1ヶ月もてばいいほうだろう。ふつうは2日で1本空けるのでやはり2週間だ3週半やんけ計算もでけんのかアホ(するってえと何かい、2週間で無くなるってのは、開けた日のうちには飲みきらないものほとんど1日1本ってことかい。これは未開封時に常温保管できるし、めちゃくちゃ急いでいるときでも摂取できるというメリットがある。

同じく常温保管できるのが乾物で、今は干し椎茸を大量に買っている。しかし先述のネズミ問題があるので、開けたら冷蔵庫しまうようにしている。乾燥バジルも買ってあるが、これを野菜と呼ぶのは無理があろう。乾燥そら豆は試しに買ってみたが、調理にかなり時間がかかるし、(青い豆と違い)野菜感が希薄なので微妙。入手も困難。最近切干大根を導入しようか迷っている。ドライフルーツは高い。

缶詰も常温保管できるが、開封後の管理が面倒だし、缶を開けたり捨てたりするのにいちいち手間がかかる。野菜ジュースより少し高いし。

かには梅干やフライドオニオンがあるが、野菜扱いするものでは無かろう。

マルチビタミンミネラル栄養を確保し食物繊維おからで補うという手段もあるし買ってはあるが、これは最終手段にしたい。

何か良い案ある?

P.S.

車も自転車も持っていない。たまの買い出しはでかいスーツケースを引いて行く。ネット購入は全体的に高い。

追記

備蓄が枯渇してきたのに動く気力が無かったから書いた増田が思ってたより反応されてる

ネズミのくだりは、ネズミもだけど、もちろん各種虫たちやカビの被害を避けるためでもある(そしてこっちは過去実例がある)以前気合を入れて買った出汁用の乾物をまとめて保管してたら全部カビにやられたことがあるのと、学生時代に飼ってたマウスの餌にこれでもかといたシバンムシ(多分)のトラウマがある

しかに冬瓜も長期間もつな 売られてる時期と場所がまあまあ限定的だけど、(見栄えや食感を気にしないなら)雑な調理でも皮もワタも全部食えるのは良い

他の漬物でなくキムチなのは一番安く高密度のもの業務スーパー等で売られている)という理由

大豆ミートも気にはなっているが手を出せずにいる タンパク質はそんなに減らないし不足している感じも無いのであまり考えたことがない 納豆冷凍できることに気づいてからQOLが上がった

切干大根の導入は野菜枯渇の度に検討されて、いざ商品棚の前に来るとためらって買わずに帰ってくるというのを繰り返してる 確かに野菜感は無い

自分野菜を干すとか漬けるということを思いつきもしていなかったのでなるほどねと思った(小並感幸運にも我が家には(共用の)屋上があるので、干すのはできそう

干すまでならできそうだが栽培は心休まらなそう 第一次産業従事者の皆様方には頭が上がらない

ネットスーパーはたしかにあるのだが、あれはもっとそれを必要としている人を優先したい 自宅待機になったり足腰が終わりになったりしたら検討する

光熱費はもうしょうがない

(同じような環境で)働きつづけてると価値観やら良心やらが蝕まれてくるのでこんな生活に落ち着いたが、いずれでかい病気(それこそコロナとか)か事件事故なんかで詰むことになりそうだし、そうでなくても20年後30年後とかのことを考えると厳しいので、こういう暮らしかたもあるという紹介はできても、おすすめはしかねる

実家農家で定期的に大量に野菜が送られてきて困ってる人と友達になる なりたい!!!!!!!1

2022-02-20

anond:20220218201616

国内材料を賄うとしたら

米の麺、大豆ミート、卵などがキラー食材となるだろうか

2022-02-11

大豆ミート唐揚げの種類ふえすぎワロタ

半年ぶりくらいに検索したらえらく増えてた

以前は3種類くらいしかまともなのなかったのに・・・

テレビメディアの力ってすごいな

https://search.rakuten.co.jp/search/mall/%E5%A4%A7%E8%B1%86%E3%83%9F%E3%83%BC%E3%83%88+%E5%94%90%E6%8F%9A%E3%81%92/

追記

ちなみに成分が大豆だけじゃなくて、「エンドウ豆(なた豆)」が混ざってるやつが美味い。

追記

そのうち「国産大豆だけ使用!」みたいな製品も出てくるんだろうな。

レッドオーシャンからブルーオーシャんに代わる前のパープルオーシャンみたいな市場の変化を見ていくのが楽しい

パープルヘイズ!

2022-01-06

大豆ミートのひき肉で麻婆豆腐つくったがうまくなかった

なにか足りない

2022-01-01

鉄鍋で大豆ミートは炒めないほうがいい

くっついて取れなくなる

大豆ミート専用のティファール的なフライパンを用意するのがよさそうだ・・・

2021-12-18

ヴィーガンに鍋は向いていない

というのが結論

やはり肉や魚のような固形物がゴロッと存在することで、他の食材も映えてくる。

もともと水分が多い野菜大豆ミートだけだとスープのようになってしまう。

「煮込み」はヴィーガンに向いていると思う。カレーとか。

2021-12-16

anond:20211216132510

大豆ミートは知ってるし食べたことはある

それはそれとして他人に食わせようとする意味わからん

逆にヴィーガン動物子供野菜果物だけの食事を与えられて死んだニュースを見ないのか?

ヴィーガン思想が広まったせいで死んだんだぞ

2021-11-13

堀江貴文氏がヴィーガン給食に警戒感「舐めてると奴らはどんどん肉食に関与してくる」

https://globe.asahi.com/article/14475497

昆布だしとったり大豆ミートで作ったり、

この人はガチやな

給食のような大規模料理ヴィーガン食って意外とあうんだよね

肉や卵のような「個体物」が少ないので煮込みや炒めがしやすいので

公立でよく導入できたなと思う

この小学生の中から1%とかはヴィーガンになるんだろうな

「ん!?肉ないほうが美味くね!?」みたいに気づくやつがい

肉や魚、卵など動物性食品を一切とらない「ヴィーガン」が注目されるなか、東京都内のある小学校では「ヴィーガン給食」の提供が始まった。2カ月に1回の定期的なペースでの実施公立校で初めてだ。みんなで同じものを食べられるよう工夫されたこ給食時間は、他の人が食べるもの尊重し、食べるものを自ら選ぶ大切さを知る、豊かな学びの場になっている。(目黒隆行)

4時間目の終わりを告げるチャイムが鳴り、給食当番が準備を始めた。東京都八王子市浅川小学校のこの日の献立は「ごはん、生揚げのみそ炒め、なめこみそ汁茎わかめごま風味」。いつもの牛乳の代わりにはリンゴジュースで、約605キロカロリー。今年度から始まった2カ月に1回のペースであるエブリワンヴィーガン給食」は公立校で初の定期的な取り組みだ。

■朝イチで昆布だしをとる

ヴィーガン給食をよそう給食当番の児童たち

学校では児童アレルギーの状況を把握し、食品アレルギーのある子どもたちにはアレルゲンを取り除いた「除去食」の給食を日々出している。これまで、月に1回の「エブリワン給食」の日は、幅広いアレルゲン対応した食事を出し、なるべくみんなが同じものを食べられるように取り組んできた。さらに食の多様性環境について考えるきっかけにしたいと、以前からあった取り組みを「エブリワンヴィーガン給食」に発展させ、この日は動物性食材も使わないことにした。

アレルギーのある人は先に取りに来てください」。この学校では配膳の時に給食当番がこう注意を呼びかけている。だが、この日の献立は同校の児童全員が同じものを食べられるよう工夫してある。「あっ、今日必要なかったね」と給食当番の児童はあとで気がついていた。

栄養教諭は工夫をこらした。市の標準メニューから、みそ炒めに使われている豚肉大豆ミートに、みそ汁かつおだしを昆布に変更。ジュースだと牛乳より約50キロカロリー少ないので、大豆ミートを油で軽く揚げたり、みそ汁じゃがいもを加えたりして、育ち盛りの子どもたちに必要カロリー量を満たした。大豆ミートしたことでむしろコストは安く済んだという。今は小麦大豆ごまなどにアレルギーがある児童は同校にいないが、状況によって食材などの対応は変えていくという。

八王子市浅川小学校の「エブリワンヴィーガン給食」。豚肉の代わりに大豆ミートを使い、みそ汁のだしは昆布でとっている

記者給食をいただいた。驚いたのはみそ汁昆布はなかなかだしが出ず、どうしても薄味になりがちだ。栄養教諭は何度も自宅で試行錯誤し、「朝イチから70度ほどの湯に浸すのが最適」と発見したという。大豆ミートも味が良くしみており、豚肉ではないと言われなければ分からないような食感だ。「いままでなかったジャンル給食だと思うが、こういう形の食事が世の中にあるということを知ってもらえれば十分。大人になったときに将来の食の選択肢が広がる」

6年生の松田大輝さんは「エブリワンヴィーガン給食動物や魚の命を使っていない給食環境にもいいし、体にもいいと思いました」。小宮航太さんは「宗教上の理由で肉を食べない人も食べられる。環境にも良いと聞いて驚きました」と話す。

念頭にあった「揚げパンじゃんけん

エブリワンヴィーガン給食を食べる児童たち。新型コロナウイルス感染防止のため、みんな前を向き黙食している

エブリワンヴィーガン給食」には、アレルギー宗教の違いがあっても、みんなが食べられるものを用意し、「おいしいね」と言い合えるように、との願いが込められている。発案したのは校長清水弘美さん(60)。ある児童のことが念頭にあった。

その児童には卵アレルギーがあり、卵を使った料理がある日は、用意されたアレルギー対応しか食べることができず、たとえ卵が使われていない料理でもおかわりはできないことになっている。大好物の揚げパンが出ても、他の子たちがじゃんけんでおかわりする人を決めるのを見ているしかなかった。

エブリワン給食の日に揚げパンが出た時、クラス友達は「普段おかわりできないから、今日はあげるよ」と言った。児童は「おかわりよりも、みんなと揚げパンじゃんけんがしたいんだ」。結局児童じゃんけんに負けておかわりはできなかったが、保護者から学校の食に対する配慮を喜ばれたという。

■「主体的に生きるための食育

エブリワンヴィーガン給食」を始めた八王子市浅川小学校校長清水弘美さん

「いま学校現場はアレルギーにすごく気を遣っている。命にも関わる問題。だからエブリワンヴィーガン給食の日はかえって安心できる」と清水さん。

環境保護や動物愛護の観点については、あえて子どもたちに積極的に教える機会は作っていない。「必要カロリーたんぱく質動物性のものでなくても十分取れることをまず知ってもらうことが大事自分だけでなく、周りの人、健康地球環境などいろいろな条件を考えながら、その日食べるもの自分で選ぶ。主体的に生きられる大人になるための食育だと思う」と話す。

■本記事について、ヴィーガン食がアレルギー対応食だと誤解されかねないとの指摘を読者からいただきました。

ヴィーガン食はすべてのアレルギー対応した食事のことではありません。この学校では従来から、在校児童アレルギーを把握した上で給食実施しており、「エブリワンヴィーガン給食」はその発展形で、献立児童アレルギー配慮して決めています現在在校生アレルゲンとなる食材は使っていませんが、学校側は今後、ごま大豆などの食品アレルギーを持つ児童が入った場合は、対応を変える必要があると認識しています学校の取り組みやアレルギーに対する考え方について説明が不十分だった点を本文に加筆しました。今後、細心の注意を払って記事を書いてまいります。(11月11日追記

2021-10-24

培養肉がすすんでるらしいが

地球環境問題動物を殺さない点がクリアになるのがいいが、

なんかそこまでして肉や刺身を食うというのも違う気がするのでしばらくは静観

大豆ミートの「代替肉」に期待してる

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211024/k10013319191000.html

https://anond.hatelabo.jp/20211024151021

2021-10-16

蒸し野菜焼き豆乳チーズ大豆ミートキーマカレーますぎわろた

市販ルー砂糖動物油が入ってるから加熱が必須なんだがこれはそうではなくてラク

ココイチベジカレー超えたわ

2021-10-09

自分の撮った料理がクソうまそう

まあ上手く見栄えがするときだけ写真を撮ってるのだから当然なのだが。

数か月前の写真を見るとヨダレが出てくる。

大豆ミートはやっぱ焦げ目つけたほうが映える。

2021-08-07

東京五輪を機に丸大不買するのはニワカ

2002年5月から20年近く丸大食品不買している古参です。

丸大食品不買のコツ書いておきますのでご参考に。

 

 

それでは皆さんよき丸大フリーライフ

 

追記

https://anond.hatelabo.jp/20210807215837

>もうさ、お惣菜買うのを止めて挽肉で生きて行けばいいんじゃね?

ミートサプライはひき肉も出している。丸大から逃げられない

http://blog.livedoor.jp/sanyu_gas/archives/54750768.html

大豆ミート丸大進出しているので危険

2021-08-06

50%配合くらいの大豆ミートがほしい

やっぱりまだ大豆ミートだと物足りない。

牛脂で炒めてみたりしてるけど、それでも噛み締めた時の肉感に乏しい。

肉食を減らしていこうという方向性には賛同するけど、もう少し段階踏ませてほしい。

2021-07-25

培養肉ってどうなんかな

ヴィーガンだけど、代替肉(大豆ミートしかチェックしてなかったが、

培養肉も急ピッチで開発が進んでいて、ノーチェックだった。

https://www.asahi.com/articles/ASP7R66K3P7JUHBI01X.html

しか手羽先細胞培養とは・・・

うーん、それはなんか食べたくないような気がする・・・

これは肉食者むけの素材だと思う。

細胞培養って動物福祉的にどうなんだろう?とはまったく考えてなかった。

スピリチュアルな話になってややこしくなるからやめておこう。

大豆ミートに人工のヘム鉄を混ぜる奴が今のところヴィーガン的には納得するぎりぎりのラインだと思う。

培養肉は、鶏を育てる工場必要なくなるし、コストも下がる。

そういう意味では歓迎されると思う。

2021-06-24

手軽タンパク質

手軽にタンパク質を足せるものってないかな。

インスタントラーメンとかレトルトパスタソースかに足すだけでOKなやつ。

大豆ミートちょっと風味が苦手でイマイチ

卵は賞味期限問題でそれほど買いだめできない。

お肉は準備が面倒だし意外と高コスト

結局、プロテインを別で飲むのが一番なのかなあ。

2021-02-23

ヴィーガンだが本当に食費が少ない

肉をガツガツ食っていた大昔は、やはり外食も多かったし、肉や魚、乳製品や卵といったものスーパーで買う比率も高く、けっこうなエンゲル係数だった。

なので肉を食べたいか野菜を減らす、なんてことは当然であった。

ヴィーガンになってからは、食費の3~4割(感覚値)がごっそり抜けてしまったのと、買えるものそもそも限られるので、否応なく食費が減ってしまった。

また、大豆ミート半年は余裕で日持ちするので、たまに「肉っぽい感触の何か」を食いたいときに使うくらいなので、とにかく減らない。

大豆ミートは500gで1000円くらいだがそれで5kgの肉がとれると考えて頂きたい。(まちがってたらごめん)

遠い記憶からすると肉は翌日からすぐに黒くなったりしたと思っているので、その意味スーパーに行く頻度も減る。

また、寿司とか焼肉とか高い外食はすべてアウトなので、そもそも一食で何千円もかけることが根本的に不可能である

とにかくすべてのベクトルが「食費が減る」という方向に収束している感じがして、空恐ろしささえ感じる。

万人にはオススメしないが、「今月はガチ生活費ヤバイので食費をどうにかせねば」って場合は完全に有効である

動物愛護とか地球のためとかいうつもりは全くない。少なくともこういう局所的なメリットがあるという点だけみなさんに共有したいだけである

anond:20210222213355

天かすとネギヴィーガンチーズでやってみたがまあまあ成功だった。

大豆ミートひき肉タイプは失敗だった。

フツーのたこ焼き粉は卵が入ってるからから作る必要があるが、

山芋とか入れてこだわれば美味い生地が作れそうと思った(やってない)。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん