「危険物」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 危険物とは

2023-12-06

そういや危険物交付申請って特定記録郵便で良かったんかい

それとも簡易書留のほうが良かったんかしら

いうてセンターにゃ他の人の簡易書留と一緒に届くやろし特定記録大丈夫かな

っていうか封筒の表面に交付申請在中って書いとけば良かったか

35歳12職歴無し無職ゆえに雑でも大丈夫だったって経験がなさすぎてしょうもない憶測ばかりしちゃいますよォ~ン

よし今日活動終わりッッッ

危険物交付申請の発送を終えたものスマホ契約楽天カードが届いてからということで来週に延期ッッッ

その他ケーブルホルダーの設置など終え余は満足であるッッッ

合計12km近く歩いてちかれたわ寝る

2023-12-05

anond:20231205084941

おめでとうー!

便せんに「〇〇月○○日の危険物乙4に合格したんで交付申請します。お手数かけますよろしくお願い申し上げます」って一筆添えて同封しようと思うんだけど

これでいいとおもうやで!

危険物乙4に無事合格したんで封筒申請書やら返信用封筒やら入れて送らなアカンくてやね

便せんに「〇〇月○○日の危険物乙4に合格したんで交付申請します。お手数かけますよろしくお願い申し上げます」って一筆添えて同封しようと思うんだけど

それ用の書式ってあるん?

それともこういう便箋の書き方に合わせるだけでええの?

https://letter.midori-japan.co.jp/letter-manners/binsen/

2023-12-04

anond:20231201183257

発射したら軽犯罪法・・・気を付けよう。

同号では、「相当の注意をしないで、他人身体又は物件に害を及ぼすおそれのある場所に物を投げ、注ぎ、又は

発射した」行為危険物投注の罪として処罰しています

2023-11-22

からできる限界ゴミ捨て

書いた増田属性:女、オタク、物が多い、未診断だけど確実にADHD

状態:床に物があって生活に支障が出ている。何かを踏まないと座れない

目的:座れる場所を確保する。最低限の人間暮らしをする

方針:家にあるものを使う、楽に生活する

やること

1.自治体ゴミ捨ての紙かサイトを見ながらゴミ袋を用意する。無いなら買ってくる。

可燃ゴミ

ペットボトル

・缶

・瓶

燃えないごみ危険物

うちの自治体だとこんな感じの分類

2.でかめ紙袋を集める

物多い家だと確実にあると思うので一箇所にかき集める。不透明ゴミ袋でも代用可能

3.2で集めた袋を二つ用意する

・捨てる衣類

個人情報が入ってる物(書類カード類)

4.ダンボール箱を用意する

いるかいらないか悩む物用

この手の家には確実にある通販の箱でいい

5.以下の物を準備する

エプロン

着倒した服でも代用

マスク

手袋

小さいビニール袋を手に巻き付けても代用

・バッグ

落ちてた小銭やカード必要な物を確保する用

この手の家には大概ある貰ったエコバッグや小さいビニール袋でいい

ティッシュタオル

物をどけた時に出てくる埃を払う用

貰って溜まってるポケットティッシュタオルが使うのに丁度いい。この手の家(略)

6.無心で分類する。

捨てないものは服とそれ以外で一箇所に固める。

作業を中断する時は隅に寄せておく。

床が見えるようになるまで分類を繰り返す。

7.6を繰り返して溜まってきた可燃ゴミを捨てる。

一番先に溜まって,捨てるのが簡単ゴミから片付ける。これを繰り返すとスペースが広がってきているのがわかるかと思う。

8.分類が終わり、床が見えるようになったら紙袋内の処理をする

紙類は切るなり破るなりして可燃ゴミの袋に入れる

・衣類はワイヤーを抜いて捨てる。うちの自治体だと可燃ゴミになっている

9.燃えないごみ危険物の処理をする

割れものを紙に包む、スプレー缶のガスを抜く等

10.分けた物を捨てる。お疲れ様でした。

多分これで人間の最低限の生活スペースは確保できたと思う。

これを維持するなら1〜4を用意して毎日分類をする。

6.で固めた捨てないものや服は使ったら元の場所に戻す…けどこの症状まで行った人は恐らく元の場所が無いか溢れてるかどっちかだと思う。元に戻す場所が気になり出したら座って断捨離の本なり記事なり読んで次の段階に行く。

2023-11-20

日刊新周南の言い分を読んだ

結局彼らは、フィギュアオタ、特に羽生オタがどれだけ危険かを全く知らなかったんだな。

田舎の一万部程度しか発行してないタウン誌レベル新聞地元ネタだと舞い上がって迂闊にも危険物に火をつけてしまった。

その結果、当然のように大爆発してしまったという悲しい事故

大手メディアはその辺わかってるからギリギリのところでやってたのに。

やっぱり全く物事を知らない田舎者はインターネットとかやったらダメだわ。

2023-11-12

ほっほ~

試験日を調べると次の消防設備士試験日の1か月後に危険物があるやん!

これは同時進行でやるほうがいいな消防設備士乙種取るか

そうか

危険物って県内複数個所に出願すれば1年で無理なくコンプってのも可能なんや

35歳職歴無し無職ワイ乙4受けてきたで。ちな直前に解いた模擬問題の正解数は全て合格ラインに達してた。

でも本番は危惧してた通りヒネた問題出してきやがって面食らったわ。

確定して間違えたのは3問。

・1つめ

C6H6の構造式を見せられ「これ第一石油類やで、どれや?」って感じの問題

アセトンベンゼンに絞ったはいもの化学式までは覚えておらずアセトンを選び轟沈(アセトンには酸素が含まれている)

化学式までは覚えられませんやで殺すぞっていうか26回ぐらい模擬問題解いたのに1問も化学式を問うてくる問題はなかったやで殺すぞ

・2つめ

危険物性質を問う問題

1類はなんやらかんやら云々

2類は還元物質酸化物質と同じとこに置くと摩擦や衝撃でクソ燃える

の2択に絞る。

可燃性って還元物質なん・・・?そんな文言テキストで一度も見たことねえぞ…ってなって

1類の方を選びおそらく轟沈

・3つめ

思い出せんが間違えた気がする。

・怪しいやつ

定期点検について正しいのはどれかという問題

地下タンクを有する給油取扱所は定期点検対象である

定期点検は所蔵やなんたらかんたらが技術上のなんたらに適合しているかどうかについて行う。

みたいな2択に絞り給油取扱所の方を選んだ。多分合ってるけど

後者もそれっぽくて間違えた感がある。

あと

タンクに補充しに来たタンクローリーのあんちゃんが違うタンクガソリンぶちこむ事故が起きた。対策としてどれがふさわしくないか

みたいな問題でも

「補充する前にタンクあんちゃん危険物取扱者が立ち会ってから補充する」とあと内容忘れたけど2択まで絞って

そもそもタンクの中身は見えねえし移動タンクと注入先タンクが適合してるかどうかは危険物取扱者じゃなくても表記を見れば判断できるくね?って思って前者を選んだけど間違えた感がある。でも取扱者でもダブルチェックという意味では予防にはなるよな?

みたいな感じで一応事故の予防になるやろって選択肢ばっかで困った。

他はガソリンの性状や重油の性状でサクッと選べる問題で余裕だった。

でも熱化学方程式には面食らった。

○○を完全燃焼させたときの熱化学方程式である。係数の合計はいくらか?

[A]C2H2+[B]O2→[C]CO2+[D]H2O

みたいな問題でけけ係数?ってなったね。(正確な化学式は忘れたけども)

選択肢が9,11,13,15,17

A+B+C+Dで両辺の分子の数が合致する組み合わせを探すだけって気づいて力技で見つけ出して2+4+5+2=13にして勝ったなって思った。

他にも静電エネルギーを問われてE=QVだったかE=QV^2だったかあやふやだったり。

ちゃんと前者にしたけども。ていうか静電エネルギー云々ってそこらのテキストでも一問も出なかったぞこれ。

過去問常連指定数量が1を超えるのはどれか?問題も0.96だったり0.93だったりギリギリを攻めてくる選択肢複数

乙4の合格率が調整期間に入ってて記憶あやふやな奴らを振り落とすためか過去問からズラしてきてる問題がそれなりにあって

かにこれなら落ちる奴も増えるだろうなって思った。

でもまあ10/15 8/10 8/10はあるやろ。

危険物は単純暗記でいいんで1~6類までコンプするやで

それが済んだら消防設備士取るやでェェ!!!

2023-11-05

anond:20231104171720

震災時の朝鮮人虐殺に想を得たマンガがあり、ハテブでも好評だった。

まあ、描きたいことは明確である。なんでこんなにひどいことが起きるんだろう。自分はそういうこととどう向き合えばいいんだろう。そのどうしようもない気持ちをひとまずマンガ結晶させましたと。

事実のものには手が届かない。百年の時間当局の怠慢あるいは隠蔽により、どこの誰が誰にどうやって殺されたか正確な全貌は永久にわからないのだ。

理不尽に殺されていった犠牲者の心に我々が思い致そうとする時、それは芸術の出番だ。

朝日記者が「エビデンス」を軽視するような発言をするその下敷きにある気分はそんなようなものだろう。

でもなあ、そういう「語り」の力というのはいいことばかりじゃないんだよ。

名もなき犠牲者に心を寄せる物語が、不正に対する怒りを新たにし、増幅させる。

文様から文様を作るなじゃないが、現実悲劇から想を得て悲劇を編むのは危険なことだ。

そして虚実の境もわからない膨大な物語が地層のように重なって抜き差しならなくなっているのが例えばパレスチナの現状である

その物語は日々書き加えられている。フェス会場で虐殺された同胞のために流される涙は、空爆子供らがふっ飛ばされることを許す。愛と憎悪は表裏一体なのだ

川上弘美震災原発事故幻想的な作品の背景に無造作に使って炎上したことがあった。当人になんの悪気もないし、しっかり考証しなければならないようなジャーナリスティック作品でもない。でも怒りを感じた側に悪気があったわけでもない。

「わるもの」なんかいなくても感情の衝突は起きるし、芸術はそういう事故と縁が切れることはない。そういうことが(件の朝日記者阪大のセンセーみたいな)幼稚な正義マンたちにはわからない。物語とか感動は取り扱いに注意を要する危険であるということが本当に全くわかっていない。

2023-11-04

anond:20231104023352

【登場時のフェミニズムはラディカルな社会改造運動だったが、その運動は半ば成った。活動家の功績は大きいが、よりモデレートな内容に変化していくべきときだ】

まあ穏当な考えであり同じように考える人は多いだろう。しかし私のフェミニズム観は違う。

フェミニズムは単純な女権拡張論ではなく、既存社会システムのもの男性中心主義との複合体として疑い、新たに定義づけていこうとする革命思想であると考える。

あらゆるものに「フェミニズム視点」というレンズを向けてみようという運動

まり「根源的問い直し」という意味において一貫してラディカルな思想なのだ

しか本質がそういう危険ものであるからこそ、使い方しだいで毒にも薬にもなる。刃物武器と同じ。

例えば「人間みな平等」という思想封建社会にとって爆弾だったが、なんやかやあって現行社会の欠くべからざる重要パーツになった。

フェミニズムも同じ道を辿っていると言える。

ただしその流れの主人公は先達フェミニスト活動家ではない。一言で言えば技術革新のおかげが大きい。家電の発達によって専業主婦必須ではなくなった。戦争は体力勝負じゃなくコンピュータを駆使する作業になった。世の中はそのようにして変わる。思想だけでは変わらない。

まあもうちょっと丁寧にわかやす自分の考えを説明したほうがいいんだろうが、あれもこれもと長くなってもそれはそれで読みにくいので乱暴にまとめておくと、



武器とか暴力蔵置というアブねーもんこそ、みんなが「なかよくするため」「折り合いつけてやっていくため」に必要であり重要なのはその取り扱いであるという逆説がミソだ。

戦争学こそは「なかよくするための学問なのだ

兵器があるから戦争が起きる」みたいな単純な発想の人もいるけれど。

2023-10-25

トイレ性別ではなく合理的要件で分けるべき

性別変更時の生殖不能手術要件違憲ということでが世間を賑わしている。私個人としては、戸籍上の記載変更に侵襲性の高い手術を必須とするのは個人人権を侵していると思うからこの判断には賛成である。反対派は、男性器をぶら下げた人間女性トイレに入ってきていいのか!などと言っているが、これはトイレなどを性別で分けるという発想自体おかしい。つまり何が言いたいかというとトイレ性別ではなく機能で分けるべき、ということである

少し前に"東海道新幹線男性専用・男女兼用・誰でもトイレ3室で女性専用がない!女性専用を作るべき!という主張への諸々の反応"(https://togetter.com/li/2181429)というまとめがあった。これはとある女性が、新幹線女子専用がないから今の兼用トイレ女性専用にすべき、と主張したところから始まる。確かに数だけ見れば男性優遇に見えるのでその女性意見もわからなくはない。しかしながら男性諸君ならわかると思うが、この意見は決して採用してはならない。男性専用トイレは立ち小便専用なので、男女兼用トイレ女性専用にすると男性は大便ができなくなり、月曜朝の新大阪ではウンコを漏らす出張サラリーマンが続出することになる。件の女性男性トイレを詳しく見たことが無いのでそう思ったのだろう。このような誤解は性別ベースの「男性トイレ」ではなく機能ベースの「立ち小便用トイレ」としておけば生まれなかったはずだ。

新幹線以外の一般トイレにしても、性別でわける問題は大きいのではないだろうか。自認では女性なのに女性トイレから締め出されるから個人尊厳が損なわれる。故に機能ベース合理的要件で分ければよい。

男性にはペニスがあり手早く立ち小便できるので、男性便器を設ければ回転効率を上げて混雑を防ぐことができる。これが男性トイレを設ける理由である。従って、これは機能ベースで「立ち小便兼用トイレ」と呼ぶ方が正しいだろう。また、なぜ女性トイレがあるかというと、トイレのような無防備空間ペニスを持った人間侵入すると、性犯罪が起こりやすくなるので、ペニスを持たない人間保護するためだろう。つまりペニスという危険物の持ち込み禁止区域である海外映画などではVIPルームに入る前に銃を預けさせられるシーンなどを見たこともあるだろう。そういう発想である。昔の時代劇ではまさに「ここから先はお腰の物をお預かりします」などというシーンもある。同じ腰のものではあっても、残念ながらペニスは取り外せないので、別室とするのが合理的となる。つまりトイレや浴場は「立ち小便兼用トイレ」と「ペニス(orペニスバンド等)持ち込み禁止トイレ」の2通りにすれば良い。

そもそもトイレとき個人アイデンティティを試すようなことがあっていいはずがないのである

2023-10-17

anond:20231017122546

いまどき結婚したがる男って弱者男性可能性が高い危険物でしょ

いい男を選ぼうと思ったら結婚したがらない男から選ばなきゃいけないわけ

2023-09-21

社交不安障害持ちの三十路フリーターだがリモートワークしたい

スペック

学歴

高卒偏差値38)

職歴

データ入力派遣社員のみ 

所有資格

ITパスポート

・全経簿記2級

・OracleJavaBronze

全商ワープロ1級

秘書検定2級

電気工事士2級

・ボイラー技士2級

第二種冷凍機械責任者

危険物乙四

現在基本情報勉強

社交不安障害が一向に寛解せず、騙し騙し仕事している。人と対面で接すると疲れ切るので、出来るならリモートワークしたいが、私みたいな低スペに務まるリモートができる仕事なんてあるんだろうか。

有識者アドバイス欲しい。

ちなみに電気工事士職業訓練校で取ったが、あまりの手先の不器用さと周りの優しさに居た堪れなくなり、職業選択候補から外した。

2023-09-13

anond:20230913163204

税関に問い合わせてください。

輸入する危険物最初税関で止まるので。

anond:20230913143419

マイクロプラスチックが、環境ホルモンの強力なキャリアーになってるんだって

ミクロン以下のサイズマイクロプラスチック物理的な形状を維持してるので、あらゆる危険物質を体内に持ち込んでしまう。

2023-09-08

処理水の件、トリチウムばかり取りざたされてるが

そもそも処理水の主成分に含まれているDHMOという危険物質が完全に黙殺されていて

めんどくさいやめた

2023-09-07

危険物の持ち込みは禁止されております

というアナウンスを聞くと「そもそも危険物の持ち込みが許可されているところってあるのか?」と思ったりする。

地下闘技場とか?

anond:20230907201533

脱毛なんて燃やしてナンボ、出力命なんだよ

医療用以外の全てが金ドブ

高出力脱毛知識のない人が使えば事故の起こる危険物からね。

家庭用なんか、どんな赤ちゃん子供が使っても絶対事故の起こらない超低出力しか販売できないから、値段関係なしに全部おもちゃ、金ドブだよ

2023-09-03

anond:20230903155656

何でそんな危険物が6まで発売されてるんだよ

2023-08-29

anond:20230829120148

でも原発みたいな危険物地方押し付けたのは国であり、それを黙認したのは東京都民ですよね。

何故地方原発を作る時に、東京原発を作れと声を上げなかったんですか?

負担だけを押し付け問題が起きたら関係ないと喚く。それが東京都民民度ですか。ほとほと呆れますね。

2023-08-22

anond:20230809092418

拙者はふと思い立ち危険物乙4を取ろうとしているでござる。色々とルールがあることやガソリンのヤバさや灯油などの引火点などなかなか面白いでござるよ。クソみたいな自己啓発本よりはなんとなく知っているけど詳しくは知らないことを掘り下げる本が良いと思うでござる。

2023-08-21

anond:20230821110318

マジレスすると、細胞内にミトコンドリアを取り込んだことによる酸素呼吸のシステムが大きい。

酸素呼吸(好気生物)の生き物ができる以前(シアノバクテリアによる酸素汚染以前)は、生物バクテリアの大きさが限界だった。

酸素生物細胞を溶かしたり燃焼させる危険物質だけど、それを逆手にとって高エネルギー効率を達成した。

車両火災配慮した正しいEV車の使い方

マルハン厚木北店の大規模火災でも盛んに言われているが、EVはいったん燃えたら今の日本の消火設備では消火が困難で、大半のケースでは燃え尽きるのを待つしかない。その間に次々と周りに延焼して大惨事となる。

それを防ぐための、正しいEV車の使い方を提案する。

1.危険物NGトンネルを走らない

EVはいったん火災を起こすと極端に消火しづらい。これがトンネル内で燃えたら日本トンネル事故の再来一直線だ。

これを防ぐには、EV車を危険物搭載車と同等とみなし、危険物NGトンネル(長距離トンネルや海底トンネル)を走らせないことしかない。

2.駐車は青空駐車場

マルハン事例を見てもわかる通り、EV車が居る状態立体駐車場車両火災が起きたら消火が出来ずに大惨事となる。

その危険性を減らすには、立体駐車場や地下駐車場を使わず青空駐車場を使うのが必要条件となる。

パチンコ店だけでなく、大半のショッピングセンターにも行けなくなるが、仕方ないだろう。青空駐車場があるごく一部のショッピングセンターEVユーザー物資調達拠点となる。

住居も、屋内駐車場があるマンションNGから気を付けよう。発火したらマンション一棟消失コース一直線だからだ。

3.航続距離の短い車(日産サクラなど)を使う

それでもEV火災が起きる危険性はゼロではない。万が一火災を起こしてしまったとしても、少しでも燃焼時間を短くするため、バッテリー容量の少ない、つまり航続距離の短い車を選ぶのが良いだろう。

今の日本なら日産サクラ一択だ。

4.夏と冬はEV車を使わず、移動は公共交通機関

そうなると航続距離不安が出てくる。改善策はただ一つ、「エアコンを使わない条件で使用すること」だ。つまり夏と冬は使わない。

エアコン使用するとそれだけで電費はガタ落ちする。道路状況にもよるが3割は落ちると見てよい。

夏と冬の帰省レジャー公共交通機関を使おう。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん