はてなキーワード: 修繕費とは
ところでいつも思うのだが、
分譲マンションの大規模修繕の「大規模」って言葉に違和感を覚える。なんでいちいち大規模にやらなきゃいけないの?
10何年もほったらかして外壁荒れ放題になってから大規模修繕するより、
毎年とか半年とか定期的に、モニタリング計測場所を決めて、問題があるところを逐次修繕したほうがいいのでは?
特に外壁塗装や防水工事の場合、こまめに問題個所を修繕したほうが建物の維持管理上も効果的だし、結果的には修繕費のコスト削減につながると思うが。
虫歯になってから歯医者いくんじゃなくて、こまめに歯科検診したほうがいい話と同じで、コンクリまでダメージがいってしまうほど外壁を放置するほうが悪いんで。
またガバナンスの点でも、デカい修繕に合意をとるのは大変でも小規模な修繕には合意が得られやすい。
橋梁や道路など公共営造物の維持管理事業を想像してみると、分譲マンションの大規模修繕のような考え方をしているとはとても思えない。
優先順位を決め定期点検をし、健全度ランクに従って維持管理費を運用していると思う。
おおげさに営造物全部に派手に足場を組んでいるのも見たことない。だいたい今どきはドローン飛ばして、劣化箇所突き止めて、ピンポイントで修繕している。
自分は住み替えで2回家買って7回引っ越していま40代後半なんだけど、周り見ると結婚して家買って
それっきりずっとそこに住んでる人がすごい多いんよね。
それで満足してるなら良いんだけど、学区がどうこうとか隣人がどうのとか、家の間取りが悪いとか文句は多い。
え、だったら引っ越せばよくね?っていうと、いや家買ったしとかローンがとか言うんだけど、
みんなリセールバリュー考えないで家買うやつばっかりなんよな。
20代後半で結婚して、その時の給料で返済できる範囲内で家買って、
そのあと出世したとしてもその家に住み続けるってどうなん?
売れるかどうかもわからん謎戸建てよ。
自分は結婚してから賃貸で何カ所か住んで、ちょっといいとこに1LDKのマンション買って、
子供ができたら売って賃貸の4LDKに引っ越して、学校の問題とかで何回か引っ越して、
今回子供が高校の寮に入ったんで広めの賃貸から夫婦で暮らせる狭めで都心に近い家買ったのね。
で、この不動産バブルなんで買った家は値上がりして売れるので住んでる間のコストはほぼゼロみたいなもん
と考えると、駅までバスの不便なところに戸建て買って修繕費とかでヒィヒィ言ってるのみると
どうしてもなんもかんがえてねーのか?と思ってしまう。
そしてそういうやつに限ってクソ高い金利でローン借りてるという。
説明出来ない理由で最後の職を辞めてから、就職活動ができず、貯金を食いつぶして生活している。
ふと気づいたら、この生活なら年金が出るまで貯金で生活出来る計算になった。
大手ハウスメーカーで変なことしないで高気密・高断熱・高メンテナンスを意識すれば、
昔よりは修繕費を抑えられるは嘘じゃないよ
ただ、
地主、子世代と住むこと確定の地方プチ勝ち組、孫世代とも住むこと確定の農家、
あと、大工増田、DIY得意増田など、修繕費を格安に出来る組、
このひとたちの購入はべつに止めてないです。プチ勝ち組ですね
また、赤字でも、趣味やおしゃれの追求、ペットのために買う、これも止めてないです。ロマンですね
それ以外については止めてますが、親切にしているだけです
メンヘラ見栄っ張りの嫁の言いなりにはならず、
俺は仕事を頑張ったぞ!とドヤったり見栄っ張るなら、
ピンの方だと青山にあるタワマンだったりするが都営団地扱いなので18,900円~ 41,000円くらいの家賃で住める
階数:地上20階,地下なし
高さ:70m
間取り図:https://www.juutakuseisaku.metro.tokyo.lg.jp/toei_online/pdf/index-04.pdf
外観:https://view.tokyo/?p=55664
築42年 / 13階建
築12年 / 地下1地上25階建
築13年 / 12階建
昔から謎だったんだけど、なんで持ち家派って
新築時の値段が維持されると思って「家賃を払うの勿体ない」とか言うんだろう。
35年たった家の値段なんて、スーモで35年のフィルタ掛ければ無残な一覧がずらっと出てくるじゃん?
その棄損した償却費と修繕費で考えたら別に賃貸の賃料高くないよ。
圧が強いのはブクマカとブクマカかねているメンヘラ主婦増田だけやで
ただ、地主と、子世代と住むこと確定の地方プチ勝ち組と、孫世代とも住むこと確定の農家もいるからな
あと、大工増田とDIY得意増田もいるので修繕費を格安に出来る
この辺ならペイできるじゃろ
それ以外はなんで買うんだろうって思ってるしそれ増田民じゃないと思う
持ち家派の人たちが忘れている事はライフステージは一定ではない事。
大抵家を建てる時って子供生まれて幸せいっぱいの中で、子供と暮らす明るい未来しか考えないから巣立った後の埃の積もった子供部屋は想像しにくいが、自分たちの実家に心当たりないかな。
老夫婦2人で郊外の住宅地に住んでいる。家は子供たちに部屋を作った5LDK。足腰弱って2Fに上がるのも大変で掃除もできていない。物置が4部屋。
全く使ってないが、固定資産税や修繕費(壁の塗装など)はしっかり5LDK分掛かっていく。
大きめの住宅を建てた住宅地は住居が密集しているエリアなので所業地からは少し遠く買い物もちょっと遠く日々大変。
免許も返納してしまったので病院のために呼ぶタクシーは距離が嵩むのでそれなりの出費が嵩む。
みたいな状況。
それが話題に出ると大抵決まって、老人になったら貸してくれる所なんてない!!買っておかないと!!という返答があるんだけど
定年後は通勤の必要もないし、大きめの病院とスーパーがある郊外なら選び放題だ。
殴り書き
立地にもよるけれど、埼玉県徒歩15分程度の物件での生活は車が必要になってくる。
車のローン代、子供の教育費、一軒家の修繕費まで考慮してしっかりエクセル叩いとこう。
当然、最悪の状況でシミュレーションするんだ(子供が2浪して医大に行ったらどうなるか、修繕費を3倍高く見積もっておくとかのパターンも想定しておいた方がいい)
実家が子供にとってプライスレスになるかどうかは、家族関係によるから、子供にとって持ち家か賃貸かなんてどっちでもいい話だと思う。
当方、埼玉県新座市、駅徒歩20分に築35年の実家があるが、特に思い入れもなく売っても二束三文という意味でプライスレスだわ。
「家賃がもったいない」理論が通用するのは購入物件の立地が良くて資産性が高い時だけ。
上記立地、バブルで1億超えていたらしいが(我が親ながらすげえな・・・)今売ったら1500万程度。
35年でざっくり8500万円の減価。ローン金利がいくらだったとか(なお当時の金利7〜8%は当たり前だったそうな)、いつ返し終えたのかまでは知らないから考慮せずの月の家賃は最低でも20万円。
4LDKで30坪あるくらいなのかな?
両親とも70超えて来て駅まで歩くの大変そうだから売って都心に引っ越せばと言ってるんだが、その決断が出来なさそう。
奥さんはパートだからせいぜい通勤時間10分くらいなもんだろうし、なんなら車で行くんだろうけど、元増田は雨の日も風の日も、家から駅まで歩くんだぞ、そこから電車だぞ、大丈夫か?
「何がなんでも欲しい」
15年で再塗装 100万
30年で大規模修繕&再塗装 300万
45年で再塗装 100万
その他、5年ごとにベランダ防水 5万
なので、修繕費は基本的に毎月1~2万くらい積み立てておけば安心、という風に言われていることが多い
もちろん建材とか状態によって変わってくるが
今主流の スレート・サイディング・軒ゼロ片流れ・ベランダ だとそもそもの耐久性が低いうえに物件によっては3年くらいで雨漏りしてくるので、現実的には上記どころではないえぐい修繕費がかかる
戸建は最悪壊して新築できるけど、マンションはどうにもならんし他住人とか管理組合で詰んだら自力救済が不可能
戸建もマンションもだが、20~30年くらいで大規模修繕なので、買った瞬間にえぐいリフォームが乗っかる
日本の中古住宅市場はクソで、立地と築年数でしか評価されないので、しっかり金かけて適切にメンテ・リフォームしてきた家がめちゃくちゃ割安で買える
こういう事言ってる人がマジでアホだと思っている。家が永遠に新築と同じ価格ならその通りなんだけど、基本的に価格は減る(都心のタワマンを除く)。
減る分の償却費+修繕費を合わせるときちんと探せば家賃のほうが安いよ。
理由は簡単で世の中の賃貸は大抵は親から相続した土地だから原価ゼロで、家賃なんて建物償却といくばくかの利益が出ればいいから。
親からもらった土地だから自分の代では売るのは忍びなく、売るわけにはいかない。だから安く貸す。
逆に売られてる土地はそういうのを売る相当な理由か相当な利益が乗って売買される。土地は高い。
例外は上に書いた通り都心のタワマン。これだけは異常に上がる。