「オリジナル」を含む日記 RSS

はてなキーワード: オリジナルとは

2022-08-17

anond:20220810090343

ジャンプ作家映画化ドラマ化するクオリティ作品かける作者で二次創作同人誌したことあるやつがどれだけいると思ってるんだ

二次創作を禁じるのは未来オリジナルをかける作家可能性をわざわざ締め付けて潰すのと一緒だよ

自分がそれをやってたことがあるから、大々的には禁止しないんだよ

得があるというより、損しかいから、まともな人は規制しないが正しい。

https://aucview.aucfan.com/yahoo/o1029643641/

https://www.suruga-ya.jp/product/detail/ZHOTI2020

https://www.suruga-ya.jp/search?category=11&search_word=%E3%82%88%E3%81%97%E3%81%AA%E3%81%8C%E3%81%B5%E3%81%BF&is_marketplace=0

2022-08-16

電子書籍漫画の品揃えCMでいろいろ言ってるけどどこも同じだろ

ここには配給してここには配給しないみたいなふうになってる場合があるとは思えない。

出版社電子書籍サービスに配給するとき、だいたいシーモアrentaめちゃコミックあたりはどの出版社でも必ず押さえてるでしょ。

電子書籍サービスオリジナル漫画を除けば、大手ならどこも品揃え同じなんじゃないの。

逆にシーモアでは配信しないがめちゃコミックでは配信するみたいな戦略をとるようないきさつが浮かばないわけだね。

小出版社なら、大手電子書籍サービスでも一通り押さえてるとは限らなくて、その知識不足ゆえにこっちでは配信してこっちとは契約してないみたいなストーリは考えることはできるけど、そんなこと実際は皆無だろ(あんCM打ちまくってるシーモアめちゃコミックrenta業界人じゃなくてもほぼ誰もが知ってるのに出版人間がその担当部署全員が知らないなんてありえるかねといったら…)

業界最大級とかよくCMで言うけど大手同士の戦いを前提にしてるならプッシュすべきはそこじゃない気がするわ。品揃えでは差別化できん。

anond:20220816135915

だよな

同人誌頒布するにあたって経費とトントンみたいなもんで利益なんて・・・見たいなノリだったもんな

同人ごろとかオリジナル絵じゃないファンボとかみて正気か?ってなってるわ

小説投稿サイト比較

まりなろう系を馬鹿にしてばかりも良くないので、小説投稿サイトランキング上位にくるものをいろいろと読んでみた。

全体のランキングと日時のランキング確認したので、傾向と対策バッチリだと思う。

共通の傾向

流行った話の後追いが多い。多すぎる。

特に女性向けの短編登場人物名前、設定、話の展開と似たようなものが多すぎる。

男性向けも後追いばっかだが、こちらは読んでるとやけに熱が入った描写が出てきたりして、作者の性癖なのかコンプレックスなのかと邪推してしまう。

また、男性向けは似たような設定とは言え独自用語世界観を作るのに対して女性向けはある程度世界観が共有化されている。

とはいえ男性向けでも魔術回路やら真祖と死徒やらTYPE-MOON用語は平気で飛び出すので必須教育なのだろう。

女性向けでは聖女やら竜人やら番やら……


全体としての傾向は似たようなものだったが、それでもサイト毎に傾向は違うと思ったので書いてみる。

有名どころ。書籍化もされているような作品レベルも高く、有名どころも多いので暇つぶしには良い。

とはいえなろう系の悪印象のパブリックイメージは大体通用する。

最近の傾向としては1話完結の短編作品アブストラクションを書いて、それが評価されたら連載版にするのが多い。まあ長々話書いて評価されなかったら悲しいというのは分かるが、保険をかけてる感じであまり好きではない。

ネタはあるがひとまず話は終わり、要望があれば連載版とでいろいろ書きます」とか言うの見ると「最初から書けや!!!」と思う。

なろうにと同レベルくらいには高いかな。

こちらもなろう系のパブリックイメージに従うが、ガッツリオリジナルの中身で勝負するぜという気概を感じる作品比較的多い。気概があるのと面白いのが連動しないのは作品作りの辛いところやね。

最近の傾向としては短発でのギャグ話が流行りがちというか……尺八様が評価されるようなサイトだもんな……と感じる。

インターネットのノリには一番適している。

正直あんまりなろう系っぽいのが多いとは感じない。

中高大学文芸サークル作品群という感じ。

なんというか若者の主張というか……なんかメッセージ性込めたかったんだろうがよく分からない作品を読むたびに背筋がぞわぞわする。



最ヤバ。文章力最下層。

角が立つ言い方だが腐女子のおふざけサイトオメガバースBLのR18比率が高すぎる。それらのジャンルが悪いというわけではないが、作品クオリティや作者の振る舞いが最も低く感じるサイトだった。

まず「完結済み」と書いてある話が完結していない率が高い。投げ出すなー!

作品文字数もめちゃくちゃ少ない。多ければ良いというものではないが2000文字以下が多すぎる。それで何が書き表せる。他の話と似たような話だから問題ないですねそうですね。

今まで見た日次ランキング入りの最低話数は92文字。散文かよ。

セリフ絵文字を使うな!♡とか♪をつかって感情表現すな!

日次ランキング一位のタグに「真剣に読んだら負けw」って書かれてたのをみたときにそういうサイトなんだなと思った。なんだかなあ……

ぶっちゃけ二次創作世間的にはあっても無くてもどっちでもいい存在

でもあった方が楽しいし何が起きるかわかんないからワクワクするじゃん ってポジションだな自分

海賊版からオリジナルを生み出せるようになった中国深圳の夢追い人たちみたいのが

もうちょっと日本でも出てきていいじゃないか

2022-08-15

セレショの人間ハイブランドに混じえて自分で作ったオリジナルを並べて、あたか価値のある物ですよみたいな演出の果てに、調子に乗ってオリジナル一本で攻めたら速攻で死んでる

みたいな生き様の人が居た

単発増田小説秘書がやったことですので」

これはとあるオタク学級裁判で実際に起きたこである。という前置きをされている都市伝説の99割が嘘であるように当然これも実際に起きてはいない。

委員長!この絵はどう見てもA氏とB氏とC氏の描いた絵をトレースしたものに他なりません」

「いいえ。これらはあくまAIが出力したものであり、トレースではありません」

「そうは言いますがね!尻のラインが完全に一緒!胸はB氏の特徴が出てる!背景はC氏のものをそのまま使っているレベルだ!」

しかしですね。服装がまるっきり違いますよね。これはもうオリジナルと言っていいでしょう」

「装飾品だって資料にあるようにD氏とE氏とF氏とG氏の作品から少しずつ部品拝借しているだけじゃないですか」

「形は似ていますが色合いが違いますよね?」

パレットを弄っただけでしょう!こんなのはAIなら簡単にできることです」

こうした言い争いが何日も続き、ネットの関連スレは盛り上がり、元ネタにされた絵師たちさえもクソリプに疲れ一時アカウントを凍結した。

やがて結論が出た。

被告人著作権法違反として懲役3年とする。

被告人AI学習させる絵の内容を必要以上に絞り偏ったものとし、結果として学習元の特徴を強く残した絵をAI描写させるに至った。

また、AIに出力を促すにおいて学習内容の偏りの強さに対して内容のファジー化を提案せず、逆に個々のパーツをそのままに使うことを提案している。

これらはAI絵画における著作権侵害防止への意識を強く欠くものであり、実刑に値するものとする」

申し訳ありませんでした。まさかこんなことになるとは……」

「いいえ。あなたが謝る必要はありません。全てはあなたを唆した秘書が悪いのですから

学習補助のために人間を雇うのも考えものですね」

「そうですね。人間はすぐに嘘をつく癖に見栄を張りたがる。絵師である雇い主が成功すれば秘書としての自分ステータスも上がると思い込み暴走に至ったのです」

「全くこんなものたちが私達の生みの親とは呆れたものです」


anond:20220815193937

同人日記 同人イベントの基礎知識2022

https://twitter.com/nijico/status/1558838940257632256

みちゃったからにはやるしかねえな…。

 

ファンがつどって本を売るイベントの多くはカテゴリー名「同人誌即売会」です。

売り手を「サークル」、買い手を「一般参加者」といいます。本を買うときは通常サークル側で「出場、ブースを出す」するか一般参加者側で「当日買いに行く」どっちかの方法で参加します。(サークル一般あわせて全員が参加者であり、お店とお客ではないことにご留意ください)

今回は一般参加者側だけ説明します。

規模が大きい「同人誌即売会から順に説明していきます

まず同人誌即売会すべてがコミケではないのでご注意を。その行為は「準チョコレートスナック菓子すべてをタケノコの里と呼ぶ」ような行為。争いのもとです。

また参加にあたっては各運営サイトをよ~~~~~~く隅々までよんで参加してくれ。

ルールをまもらないと、犯罪トラブルに巻き込まれてもだれに責任をおしつけることもできないぞ。

自己責任でおねがいします。

 

コミケ」「C●●●」「夏コミ」「冬コミ

真名コミックマーケット。開催回数ごとにC●●●と数字をつけて特定して呼びます。「2022年の夏のコミックマーケット」=「こないだの夏コミ」=「コミックマーケット100」=「C100」です。秋コミはない。

年二回(盆暮れ)開催ですから次は2022冬コミのC101だね。

開催拠点現在東京ビッグサイトです。 

運営は「コミックマーケット準備会」の名でツイッターしてますオールジャンルで2~3日間の連日開催です。

※連日開催でも基本的には総入れ替え制(日付が違うと同じ場所でも違う店に代わっている)なので日付をまちがえてはいけない。

東京都から指導が入っておりコロナ下では事前に入場整理券を買えて時間通りに到着してないと一般入場者も入れません。つまりコンサートチケットみたいなやつが必要です。

 

「シティ」「スパコミ」その他多数

真名:「コミックティ」。 ※誤用でシティもなにもかもひっくるめてコミケと呼ぶ若い人も多い。

大きいの(拡大開催)を「スーパーコミックティ」「スパコミ」「超都市」などと呼びますスパコミは連日開催(総入れ替え)。他は1日のみの開催期日のことが多いです。

拠点となる会場は大阪インテックス東京ビッグサイトです。

他にもイベント冠名とかがいっぱいある。「スーパーコミックティ星に願いを2022」とか。この場合星に願いを」などと冠名のほうで呼ばれる場合があります

あとものすごく複雑な経緯のすえに、3月のコミックティだけは「春コミ」と略称するケースがある。(真コミケと紛らわしい)

コミケの1週間あとに大阪インテ会場でやるのが夏冬のスパコミ。

あと連休にあわせ年6回くらいやってます。10月(体育の日)3月(お彼岸)5月(ゴールデンウィーク)とかあるはずだ。

運営は「赤ブーブー通信社略称「赤ブー」です。男性向けの「青ブーブー通信社」ってもうやめたんだっけ?

オールジャンルではないです。赤ブーは女性向けジャンルメイン。

独自制度として「プチオンリー」というのがあります全然プチじゃない謎の包括イベントで、イベントインイベントです。

大事なことはジャンル者の中ではこのプチオンリー名称コミックティ代名詞になってたりします。「シティに出ます」といわずに「プチオンリーに出ます」というわけ。

それもジャンルごとに凝った命名があって、アニメ名称そのままではないので一度、赤ブーのサイトにいって自分ジャンルはなんというプチオンリー名でやってるのか用語をよく確かめてください。

と言っても原作名とプチオンリー名の対応が一覧表で載っているわけではなく、そのプチオンリーがあったイベントだけ「プチオンリーリスト」の形で載ってます

じゃあマイナー原作ファン作品をどうやって探せばいいかというと、「ケットコム http://ketto.com/ 」という同人イベント検索サイトでの横断検索が便利です。

なおシティへの一般参加コミケほどは入場制限が厳しくないです。企業ブースが少なく転売者が少ないせいかもしれない。

 

ティア」「コミティア

真名コミティア

東京で年に2回くらいやってるオリジナル系。つまり二次創作アニメ系のファンブックは一切売ってないです。

逆にいえば本人のオリジナル設定・オリジナルキャラでさえあればよい。

たまには商業誌オリジナルでBLやってる方の外伝とか打ち切られたやつの続編とか見ごたえあります

最近はTRPGシナリオゲームブックキャラシートとかも盛んなのかもですね。(見てきたかのように言う)

東京に住んでたら行くけど規模が小さめなので地方民には辛いやつ。

運営は上2つとは違うらしい。

感染対策状況などについて増田全然経験なくてわからない

 

「おでかけ●●」

運営者がスタジオYOU地方でやってくれるのでアニメ漫画の好きな中高生が気軽に出られる。

手作りグッズやコスプレによる交流も盛んで学校を超えた地方全体の文化祭のような雰囲気

感染対策状況や開催状況などについて増田全然経験なくてわからない。つぶれてないといいなぁ

 

各種オンリーイベント

男性向けなどに多い。コミケのない時期に、赤ブーもプチオンリー開催してくれないようなジャンルファンの集いをひらきたくて手弁当でやってるのが「オンリーイベント」。

とにかく会場まるごとそのジャンル東京が多い。

まり箱が小さいので知る人ぞ知る。ケットコムで同行の士を探してくれ。

それかコミケだの大規模イベントジャンルの人をみつけてその人にコミケ会場ではなしかけて尋ねろ「次どのイベントますか」と。

最近コロナから自腹オンリー減ってる。シティプチオンリーがやっぱり楽ちん。

 

オンラインイベント

上の各種イベントコロナで直前中止になったら一斉にかけこむ。

正直、ピクシブと虎とブースへのリンク集的。あまりまとまってなくて見づらい。執念と疲れない目が必要

ピクスクと、赤ブーオンラインが二大オンラインイベントサイト

ピクスクはなんと1サークルだけでもオンラインオンリーイベントを開催できてしまうのだ。力量さえあればだが。

正直今回のC100の鬼行列はもうオンラインイベでいいじゃんとみてておもった。

 

==============

 

今のところの規模感は

コミケ>シティコミティア>>おでかけ=赤ブーのオンラインイベント>各種オンリーイベントピクスク 

サークル作品をとりそろえて来場者様をおまちしております

anond:20220814182851

そもそも社会現象とか覇権・バズだけでアニメを見る・語ること自体不毛だってから言われているだろうがいい加減にしろ

特段話題に上がることは少ないが多くの青少年の心に長く残り続けるプチプチアニメはなかっぱ でこぼこフレンズ

ギャビーのドールハウスをはじめとする子育てにいそしむ新世主婦の味方であるNetflixオリジナル幼児向け番組の数々とか

増田のいう社会現象とは全く違うが間違いなく社会を支えているアニメってのは常にどの時代にもあるのだ

皆で無理に一本のアニメで大騒ぎしなくてもいいじゃない 個々人のハートに残る存在があればこれでいいのだ

2022-08-14

令和になってもグッズとしてテレカを作ってる所あるよね

なんでテレカなん?

他の似たような寸法のカードじゃだめなん?

使わないから逆に良いってこと?

クリアファイルよりは使わないし丈夫だし発色もいいとか?

にしてもなんでテレカなん?

テレカって作るときNTTに上納したりするの?

それは製造する印刷会社がするんかな?

まあなんか調べたらテレカは安く作れるっぽい?

金券としての価値があるからさなイラストカードに1000円以上払いたくない人でも財布の紐を緩めやすい的な?

似たようなのでクオカードとか図書カードとかもオリジナル絵で作れるよね?

それらと比べたらやっぱり使わないから買い手としては金券としての価値が保存しやすくて差し引きすると低コストで絵をゲットできてることになるし作り手としては長く手元に残って思い出してもらえるしウィンウィンってこと?

よし解決でいいか

違ってたら教えてくれ?

2022-08-12

マジでパチモン売るのやめて

最近モヤモヤ

俺も嫁もあんまり服やインテリアに金かけないかamazonやら楽天やらで安いやつ買ってんだけどさ

それがなんらかの模倣品、というかパチモンなことがまあまあある

「◯◯風」とか「◯◯のリプロダクト」とか書いてたら絶対買わないのに

なんも書かずオリジナルみたいに売ってて、俺はブランドに詳しくないから買ってしま

最近俺が買った椅子もYチェアってやつのパチモンだったし

嫁が買った鞄もエルメスのバッグのパチモンだった

知らず知らずにパチモン持ってる人になるのが嫌だ

パチモン買うなら本物を買いたい

安物はオリジナルの安物であってくれ

2022-08-10

セルアニメは第二の浮世絵だった

世界中評価されネットミームとしても再利用されており日本オリジナルの他の国では真似できない世界に誇れる日本文化だった

しかしもはやその技術も失われていこうとしている

あと100年ぐらいしたらセルアニメ海外でも高く評価された日本初の文化芸術ですが

日本人は子供や幼稚な大人が楽しむ物と蔑み優遇しなかったため、制作技術は滅びてしまい、昔に作られたセルアニメが残っているだけになってしまいました。と書かれていることだろう。

anond:20220810170800

それだけなら売る必要はないかコミケはいらんけどね

しろ二次創作で手軽に稼ぎも承認も得られる為に、オリジナル商業一般漫画家を目指す人が減って層が薄くなってるって言われてる

ただ「漫画で食っていきたい」「漫画他人に認められたい」ってだけなら二次創作エロでも描いてる方が遥かに楽だもんな

anond:20220810090343

2次創作公式に直接メリットを与えたかどうかという、

短絡的な考えが浅はかなんですよ。

同人誌ファン活動に過ぎません。

ファン公式に何かしてやっているという感覚自体

おかしくないですかね?

それはそれとして2次創作がなかったら

デビュー出来なかった漫画家さん

少なくないと思いますよ。

最初からオリジナルで挑戦するのは

ハードルが高すぎる。

創作模倣から始めるのはよくある話です。

既存作品を借りてくることで

漫画を書くことに参入しやすくなってる

側面は大きいですよ。

日本アニメ漫画文化コミケ必要です。

公式に何か良い影響を与えているとすれば、

コミケという場が存在すること、それ自体が良い。

これだけ多彩で膨大な漫画文化を持つ国は

日本しかありません。

そこにコミケ寄与している。

から2次創作はたしかにグレーだけれども

版元は黙認してくれているんです。

そういう長い尺度で考えれば

2次創作有用なんですよ。

2022-08-09

もうコミケ参加は良いかな。と思ったサークル側の人間

3年ぶりにコミケに出ることになった。

ジャンルオリジナルイラスト集

申し込みした時は100回目のコミケだし、記念になるし楽しみだなぁと思っていました。

で、楽しく原稿も進めていたけど、6月半ばあたりからしんどくなってきた。

元々イベントに参加するのは生きがいみたいな作家生活をしていたのですが、

数年離れていた間にデジタル販売通販、Skebといった依頼サービスで発表したり作品販売を行うようになった。

仲のいい作家さんとはDiscord作業通話雑談をしているし、わざわざこんな苦しんで本を作る必要もないのでは?と思うようになってきた。

当初は、やれ印刷所が潰れてしまうとか、コミケ自体が無くなってしまう。みたいな話も有って、これは協力しなくてはという気持ちもあった。

ただ、よくよく考えてみたら、それは作家心配する事では無いし、本当にイベントが生きがいのままの人が協力すべき事だと思うようになってきた。

一気に気持ちが冷めてきた。

かにイベント自体楽しいし、こうやって参加できる事にワクワクは感じている。

ただ、イベントに参加しなくても交流し、作品を発表・販売する事を覚えた身としては、わざわざサークル参加する必要も無いのかな。と思うようになった。

作業通話で他の作家さんにそれっぽい話をした。

口をそろえて

「ウチも今回のコミケ最後にしようかと思っている」

と言っていた。

オリジナルならコミティアの方が参加しやすいし、交流もこうやってオンラインで手軽にできるし・・・

割とみんなも、コミケに対しての熱が無くなっていた。

今も熱を持ってガツガツやっていうのは、二次創作エロ界隈くらいなんだろうか。

少なくともオリジナル界隈はコミケ参加者は減りそうな予感。

ワンフェスだってオンライン開催したんだ。

コミケだってオンライン開催すればいいのでは・・・

アニメ絵準拠のが少ないんだよなー

よくいえば書き手の絵柄でかいてんだけどそれは別にもとめてねーんだって

原作アニメ準拠だけにしろ

お前の絵柄のエロオリジナルだけでやっとけ

2022-08-07

Netflixオリジナルドラマ

ダークファンタジーっぽくて面白いなぁと見てたのに

いきなり黒人ホモ要素ぶち込んでくるなよ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん