はてなキーワード: Tumblrとは
中国系の写真系Webサービスの情報が全然入ってこない・話題にならないので困っている。
自分の知っているのは以下に書いていくので、他になにか知っているサイトがあれば教えて欲しい。
写真共有サイトのtumblrのようなサイトに、lofterがある。
tumblrに流れることも多く、リブログ数も稼いでいる写真もあるので見たことがある人も多いかと思われる。
以下にも中国受けしそうなレタッチ&合成した写真もあるが、vscoなどの欧米でオシャレでっしゃろと言われているものも普通にジャンルを確立している。
lofter単体ではtumblrと変わらないのだが、こちら(http://pp.163.com/)のサイトと連携しており、ジャンルわけがされており横断的に探したいときに便利だ。
日本人として受け入れやすい、日系ポートレートというジャンルもある(http://pp.163.com/pp/#p=10&c=285&m=3&page=1)ので覗いてみてはどうだろうか。
フィルムカメラのジャンルもおすすめである(http://pp.163.com/pp/#p=44&c=-1&m=3&page=1)
中国版Weiboとも連携しているようである。WeChatはわからなかった。
GANREFだと機材自慢だけに終わっており、Flickrだとタグで探すのも難しく、tumblrもリブログはされるものの交流にはいたらず、
Twitterだと画質が悪くなり、noteだと金稼ぎだと叩かれる。
smugmugや、zenfolioは日本では流行っているとは思えない。
写真を撮っている人は多いと思うのだが、いったいどこに流れたのかよくわからない。
広告系写真だとmokoがある。(http://www.moko.cc/)
節食によるダイエットを始めて、二ヶ月。
節目だったBMI30を切ることができたが、精神への影響が半端なくちょっと焦ってる。
16:00を過ぎると、仕事のやる気が急激に低下する。
17:00を過ぎると、死にたい、辛い、帰りたい、そんな言葉で何か勝手に指が索敵を始めてる。
18:00を過ぎた後、残業が出来ない。不安に追われて自分は帰る。
元々、協力会社員、下請けとしてずっと仕事をしてきたことに不安を感じて、
転職する準備の一環として見苦しくない外見を取り繕うために始めたダイエットだった。
だから、不安の種は正直安定しない職場に年々辛くなって連絡を絶つ交友関係に、と
周りにあったのだけれど、毎日何かしらが自分の隣に立っていて肩叩きを行う程にはなかったはずだ。
不安が恐怖に変わっていきそうな圧迫感、恐怖感が仕事をしている合間もひたすら付き纏う。
「どうせ辞める職場だ、こんな仕事より、資格の一つでも取ろうぜ」
「辞めてどこへ行くの?通じると思ってるの?誰かのプロジェクトのforkばかり溜まったGithubがポートフォリオになるなんて本気で思ってるの?お前の職歴テスターじゃん」
煽りまくるサボローの悪魔のような嘲笑しか聞こえてこなくて、自信ばかりがすり減っていく。
Tumblrで見たツイート通りだ。食事を抜きにした今、自分は確実にメンヘル化している。解決方法は何だったかな。。肉食え、肉。。。いや、駄目だ。元に戻るのが怖い。肉は駄目だ。
気づけばあばら骨とお臍の間を擦ってる。
あぁ、でも仕事持つかなぁ。痩せるまで今の職場いられるかなぁ。
今日も死にたくなる。
2012年ぐらいのOSXは画像フィードをスクリーンセーバに入力するという方法で自分のtumblrをスクリーンセーバ化するというのが出来たけど(たぶん)Mavericks以降は,それが無くなってしまったので代替方法について書きたいと思う。
まず tumblub を開き「staff」に自分のtumblr IDを入れる。「Random」のチェックボックスをチェックし「Photo size」を500, 「Animation speed:」をslowとチェックしshowボタンを押す。以下はサンプルとして作成したotsune氏のtumblr IDを入力したスクリーンセーバの入力データだ。女性の尻がいっぱい出てくるので職場のMacのスクリーンセーバにすると軽くアナーキー感が出て良いと思う。
speedは好みで変えて良い。ぼくは14400くらいが良いと思っているのでクエリストリングのところをそんぐらいに手で変更して使っている。
Screensaver Ninja - Never miss important information again という任意のwebページをスクリーンセーバとして表示できるツールがある。1200円。本来はなんらかのビジネスのダッシュボードなどを表示する用っぽい。
購入しアクティベーションしてScreensaver Ninjaを起動し「Add new site」する。先ほどのURLを追加する。
「システム環境設定」から「デスクトップとスクリーンセーバ」を選び「Ninja」を選ぶ。これで女性の尻がどんどん流れてくるスクリーンセーバの完成である。
もちろん自分のtumblrをスクリーンセーバにする事も可能だ。
普段肌色をreblogするのにも緊張感が走るし,肌色が離席中の職場Macに出てきてしまったらしまったで同僚の人とかと会話も弾んで良いと思うのでみなさん,どんどんスクリーンセーバを設定すれば良いと思う。
トラックバックしてくれた人に教えてもらったがbrockgr/websaveというScreensaver Ninjaと同等のことができる無料ツールがあるのでそれを使おう。
Releases · brockgr/websaver からWebSaver-X.X.zipをDownloadする。
解凍する。FinderからWebSaver.saver をダブルクリックする。開発元が未確認のため開けませんとか言われたら、「システム環境設定」→「セキュリティとプライバシー」の「一般」から「このまま開く」を押す。そんで「今すぐインストール」をやる。「デスクトップとスクリーンセーバ」からWebSaverを選び先ほどのURLを追加する。
(Qiitaのほうに2019年版があるので今はそちらを…。こちらは2015年版な感じです。)
Vimの外でもVim風の操作ができたりするのは彼らのおかげだ。
デフォルト、オプション、プラグイン、アドオン、様々な手段で提供されている。
Vimを使っている人でも使うかどうかは人それぞれだし、
どの程度Vimを再現できているのかも実装によってまちまちなのだが、
なんだかんだで有名どころのテキストエディタや統合開発環境では何らかの形で提供されることが多くなったように思う。
(一覧に無いものは私が知らないか忘れているだけなので、実際にはまだあると思う)
統合開発環境 | 名称 |
---|---|
Visual Studio | VsVim |
Xcode | XVim |
Eclipse | Vrapper |
NetBeans | jVi |
IntelliJ IDEA | IdeaVim |
MonoDevelop | Vi Mode |
Qt Creator | FakeVim |
テキストエディタ | 名称 |
Emacs | VIP |
Emacs | Viper |
Emacs | Evil |
Atom | Vim mode |
Atom | vim-mode-plus |
Sublime Text | Vintage |
Sublime Text | Vintageous |
Brackets | vimderbar |
Visual Studio Code | Vim |
Light Table | Vim |
ブラウザ | 名称 |
---|---|
Firefox | Vimperator |
Firefox | VimFx |
Firefox | Vimium |
Chrome | Vimium |
Chrome | Vrome |
Chrome | Vichrome |
Chrome | cVim |
Opera | VimOperate |
Opera | wasavi |
Safari | sVim |
Safari | vimari |
いくつかのコマンドでも。
コマンド | 分類 |
---|---|
bash | シェル |
zsh | シェル |
ksh | シェル |
tcsh | シェル |
yash | シェル |
tig | gitインターフェース |
less | ページャー |
cgdb | デバッガ |
LuaKit | Webブラウザ |
名称 | 操作 |
---|---|
jkで前後の項目に移動 | |
TweetDeck | jkで前後の項目に移動 |
jkで前後の項目に移動 | |
Google+ | jkで前後の項目に移動 |
Tumblr | jkで前後の項目に移動 |
GitHub | jkで前後の項目に移動 |
jkで前後の項目に移動 | |
Pixiv(複数投稿) | jkで前後の絵に移動 |
ニコニコ静画(漫画) | jkでスクロール |
ニコニコ静画(電子書籍) | hjklで前後のページに移動(wasdでも可) |
はてなブックマーク | jkで前後の項目に移動 |
ゲームも。
名称 | 操作 |
---|---|
nethack | hjklで上下左右に移動(yubnで斜め移動) |
> viのhjklは先行する何かの影響で実装された記憶があるので、操作が共通だからというだけで「viを忍ばせる」というのは言い過ぎではないかという気がする
> まして「vimを忍ばせる」というのは、ちょっとその、まあなんというか…
確かにVimではなくviの模倣だったりして無理があった…。hjklの大元を辿るとどこに辿り着くんだろう(ビル・ジョイの使っていたキーボードとは別?)
Tumblrに限らず、昨今のコンテンツが所謂「タイムライン」に配されるタイプに共通していえることだけれど。
3.再び見ようとして、その時点の「最新(現在)」から過去に遡っていく
4.1の時点での「最新」に追いつく
5.毎回それなら別として、間があくと、その「間」に辿り着くのは実質不可能
既読/未読を管理して、しらみつぶしに全網羅したいというわけではなく、
単に、暇潰しで見るときに、前回の最新まで追いつくと、既読が続いて楽しくない問題。
あと、「J」とか「k」キーでコンテンツごとにひょいひょい移動するのだけど、
ぐん!ぐん!とスクロールするのが目に痛い。
以前、このスクロールを無効にする拡張機能があったけれど、仕様変更か効かなくなった。
あと、単純なリブログってよくするのに、何で[option]押しながら[r]なの?(Macの場合です)
間違って[command]押しながら「r」押して画面がリロード、折角深く迄潜ったダッシュボードから強制リレミト。
以上のこと、考えているの私だけでないはず、と検索してもみんな
「Tumblrいいよねー!」「jとkとrがすり切れてるわー」
みたいなのしか出てこなくて。
アプリとかあるのも知っていますけど、微妙に不安定だったりも。
みんなこんなんでTumblr楽しめてるの?
誰か教えてください。
http://anond.hatelabo.jp/20150902120750
http://anond.hatelabo.jp/20150902160738
トラバありがとう(ブクマくれた方も)。二次創作っていうだけで原作の集客力の恩恵を受けているから、それを自分の実力と勘違いしないようにしたいですね。
少し話は変わるけど、先日コミティアに行った。同人誌自体は今まで結構買っていたけど即売会に参加することは初めてで、間違えてコミックシティ一般参加の大群の中で30分ほど並んだ。その後正しいコミティアの会場に辿り着いたら、あまりにも人口密度が違ってびっくりした。ディズニーランドととしまえんくらいの差はあった。あと、人気サークルって大行列ができてすぐ完売するイメージを持ってたんだけど、コミティアだと超うまい人でも午後まで頒布していて、列ができてもせいぜい5人くらいなんだよね。(あくまでも初参加の自分の見た限りだから、違う場合もあるのかもしれないけど)
そんな部分を見て、元記事で書いた虚しさを強く感じるようになった。あと、いつも投稿に作品名のタグをつけるんだけど、適当に描いたジャンルAではそれを検索して来た人が広めてくれて何十リアクションも行くのに、ジャンルB(21世紀以降も存続しているものの元作品自体がオワコンと化している)では0リアクションということが普通にあって、「もう自分の画力関係なくね」とか思ったり。実際タンブラー見る人は描き手には興味なくて自分の好きなキャラの絵が見たいだけなのでしょうがないけどね。
なんでこんな気持ちになってしまうんだろう?キャラクターが大好きだから描いているはずなのに…マイナーキャラだからどうせ伸びないと思って反応とか気にしてなかったはずなのに、そもそも画力的に最初からリアクションなんて期待してないのに、いつのまにか自分がネット上で見られることばかり考えている。
あっイベント自体は凄く楽しかったです。目当ての漫画も手に入ったし美しいイラストの本も大量に手に入って、本当に幸せでした。
なんというか、自分の中に蓄積したものを一からアウトプットして作品にするって凄くいいと思った。
ゲームの二次創作イラストを描いてタンブラーに上げている。よく出来たものはPixivにも上げる。
タンブラーは良い。投稿日時や点数の概念がない。またユーザーは主に外国人だから、どんな反応をされても彼岸の出来事だと割り切れてあまり気にならない。基本絵をチヤホヤしてくれるし。
まだ最高で120リアクション程度だが、ファンも増え続け、コンスタントに反応が貰えている。
ただ、最近疲れ始めている。
大して上手くもない自分の絵が、版権の威を借りてリアクションを稼いでいるのが申し訳なくなってくる。
さらに彼らは、そのゲームの関連イラストであればどんなクオリティのものだってリブログするんだ。
その中の一つとしてリブログされても最近あまり嬉しくない自分がいる。
また、過去の下手な絵を掘り返されてリブログされ、その絵は元記事を削除してもなおタンブラーのどこかに漂い続ける。
それがとてもつらい。
それがネットで存在することの定めだと言われたらそれまでだが。