「非婚」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 非婚とは

2023-09-29

フェミニストがどれだけしつこく反出生を訴えるよりも、この写真一枚見せた方が非婚非産の推奨には効きそう

この写真文章を見て、私は子供を埋めない決意をますます固めたもの



https://twitter.com/nobutaro_mane/status/1707020158383071341

オニール投資で再び天下を狙う

@nobutaro_mane

やっぱり最近遺伝子格差広がり続けとるよな。一昔前の東大ミスコンレベルが全く違う(この姫君はまさかミスコンですらなく理科1類から工学部

自由恋愛帰結として頭良くて器量良しの男女が20代前半大量発生しとるよな

資本格差もそうではあるが遺伝子複利世代経るごとに効いてきそう

引用

野間 円 Madoka Noma

@madokacoco

·

9月27日

東京大学大学院工学研究科修士号取得しました&男の子ママになりました!👶🏻🤍

学部から通い続けた大学を離れるのは淋しいですが、今後は気合い入れて人生やってこうと思います👊

研究は一区切りつけ、来月から @UTEC_official で働きます

スタートアップ関連の皆さんよろしくお願いします!

2023-09-26

結婚したいけどセックスしたくないどうしようとかいう生臭い自体はどうでもいいんだけど

婚姻というもの特殊ポジションを表してるのはちょっとおもしろい。

セックス拒否離婚事由になりうるというのは、婚姻人間動物としての側面にも跨って立っているということだ。つまり性欲や再生産を担保するものとして。

「両性の合意のみに基づき」というのはイエ制度残滓への牽制しかないが、さも結婚100%頭だけで考えてするものというような虚像根拠にもなっている。

非婚化、少子化の真の原因もそこにある。頭だけで合理的判断したら結婚が最適解とはとうてい思い難いから。

同性婚や別姓も、理屈の上では反対すべき根拠はない。感情的否定論は(特にエスタブリッシュメントジジイ政治家の口から出ると)抑圧的な暴論として叩かれる。

でもそこではそもそも婚姻制度のありかたの問題理屈で割り切れない要素を最初から含む話だということが無視されている。

anond:20230926152601

俺は自民党ではないんやで

非婚化の流れは自民党がつくってるんやで

anond:20230926152339

弱者男性とき子育てに関与できてしま社会けしからんつって積極的非婚化の風潮を作ったのお前らじゃん

お前らの努力が実ったんだから喜べよ

2023-09-24

anond:20230924004756

この辺の親ガチャ成功組なら非婚でも子が持てる、って時代になっていくのかな。

2023-09-05

anond:20230904221133

少子化結婚話題になると大抵女の方が望まないからそうなったって主張になるけれど

(これは男女双方がそうで、男の方は女が弱者男性を選ばないと言って責め、女の方は女が不本意結婚から解放されたと言って肯定するけれど

双方とも非婚は女の意思だと言う点は何故か一致している)

自分はこれっておかしいと思うんだよねー

だって少なくともいわゆる適齢期に限っては、結婚したがらないのって圧倒的に男の方でしょう。

はいつまででも大丈夫とか、まだまだ遊び足りないとかで

付き合ってる彼女がいても結婚を後延ばしにして女の若い時期を台無しにする男が数多くいる。

自称弱者男性も何故かそういう男の事は全く責めず、そんな男に股を開いた自業自得と言って女を責めるばかり。

2023-09-04

最近大麻合法化プロパガンダって非婚化推進目的金融政策ではないのかな

>末にして薄茶三服 心虚けて あほうになる

2023-09-03

anond:20230903123605

子供手当がそれだけあれば、非婚状態が既婚状態になることも多くなるだろうね

2023-08-30

anond:20230830143617

お見合い消滅が原因と言い切れないのはそうなんだが、たぶんお前が言ってるようなことも当たってはいないんだろう。

非婚化・晩婚化が進んでしまった原因分析ってのは、専門家たちが最前線議論していることだ。確かなことが言えるわけもない。

 

何か言えるとすれば、原因は一つではなく複合的である、ということぐらいだ。

その複合的なたくさんの「原因」の中で、何が最も決定的だったかを、誰しもが断言したがるんだが、それが上手くいった試しはないわな。

2023-08-29

anond:20230829093432

「なるほど。ではそれに対して野党は何を?」

「もちろん、やり方が生ぬるい、もっと積極的非婚から既婚者への所得移転を進めて非婚層を拡大しろ要求しています

2023-08-28

anond:20230828093458

もっと合理的選択肢が、非婚になりやす社会に原因があるのであって、

誰も自発的レジスタンスになった訳じゃないと思う。

非婚は一人一人が自発的に始めたレジスタンスなんだろうか

2023-08-21

弱者女性」がいない理由

anond:20230820152941

弱者女性」がいない理由を真面目に説明してみる。

第一に、既に女性社会的に「弱者」としてカテゴライズされているので、あらためて「弱者女性」という言葉必要ない。それに対して男性は「強者」とカテゴライズされているから「弱者男性」という概念が意外性をもって受け止められる。


第二に、男性は「女性子供を養うための稼ぐ能力がある」ことが普通に期待されている。女性非正規雇用非婚でもあっても「一つの生き方」として承認されるし、非婚女性揶揄することはジェンダー差別という規範確立されつつある。それに対して、男性非正規雇用非婚である場合文字通り「落ちこぼれダメ人間」と見做され、多様な生き方の一つとして承認されているとは言えない。


第三に、これが一番重要な点だが、男性が「童貞金もない」というのは、依然として「笑える」だけの余裕があり、自虐としての「弱者男性」が成立しやすい。他方で、女性の「男性経験がなく金もない」は、想像される状況が深刻で全く笑えないので、「弱者女性」という自虐が成立しにくい。事実独身中高年女性貧困率は極めて高い。「バキ童ちゃんねる」の女性版が全く見当たらない、ということがそのことを象徴している。

2023-08-14

anond:20230813013341 恋愛市場は唯一差別優生思想が許される聖域である

身長に関する増田話題だ。差別根絶やポリコレ性差別問題になって久しいが恋愛となると途端に差別が許されるのはとても不思議だ。

 

男性甲斐性や女性気遣いモテ仕草としてもてはやされ、身長や年齢といった容姿差別エイハラスメントも「誰にでもある好みだから」「それは本能から仕方ない」というラベル差別が平然と許されている。本能?理性はどこ行った?男性セクハラ本能だといったら大炎上だろう?身長云々も立派なセクハラだろう。奢り奢られ論争だって客観的に見たらあれは経済的DVだろう。低身長男性攻撃的だという話も容姿だけで人格否定されているようなものだし、デブだって好きでデブになったわけではないかも知れない。「ありのままの姿で愛して欲しい」なんて厚かましいという声も聞く。低身長男性攻撃的だという話は俺にはいじめられっ子が反撃した結果「いやー!攻撃的!」と言ってるようにしか見えないのだが。事実、低身長男性は舐められやすいそうだ。まず差別があるからそうなるのでは?

 

優秀な遺伝子を求めるのは生物として当たり前なのだろうがそれと差別優生思想は一体何が違うのか。年収学歴だって本人の努力だけではどうにもならない部分もあると思うのだが、それはいいのか。

 

高収入カップル世帯格差助長してるようにも見えるし、男女の賃金格差問題視する一方で未だに男性経済力を求められるし、子供が欲しいと言う理由若い女性が選ばれ子供を持ちたくない女性差別されていると捉えることも出来る。また家事育児ワンオペ問題大黒柱過労死労災もなくならないのはやはり性規範があるからだと思う。男性は稼がなければいけないか仕事が辛くても辞められないし、女性家事育児ワンオペに苦しむ。事実失業した男性は妻に離婚を切り出されやすくなるし、病気になって家事が出来なくなった女性も夫に離婚を切り出されやすいという。

 

障害者恋愛事情もっと闇が深いと思う。障害者男性の未婚率はずば抜けて高いようだがあまりタブー視されているのか表に出てこない。一方で障害者女性性的玩具としていいようにヤリ捨てされてやがて赤ちゃんを殺してしまう。昔みたいに婚前交渉などがあればある程度防げるのでは?と言う気もするが自由には代えられないのかこれもタブー視されている印象がある。あと障害遺伝する場合が多々ある。

 

これらの自由恋愛における選好は親ガチャという話にも繋がってくる。優秀な遺伝子でないと恋愛でも仕事面でも不利になることがみんな分かってるからそういう話になる。優秀で高学歴でないと稼げない事が分かってるから子供教育費をバカみたいに掛けるようになりその結果子供にかかる金が捻出できなくなって若い人は子供を持ちたがらなくなっている。これもある種の優生思想の結果といえるだろう。

 

こうして少子化非婚化も進んでいくのではないだろうか?自由恋愛という場でお互い選り好みし続けているとやがて一部の人しか番えなくなるわけだし、先進国がどこも非婚少子化になって自由恋愛が許されてない国では今も高出生率を保っている。かといってお見合い女性をあてがえとか男性だけの給料上げようとか女子教育くそうという訳にはいかないし、我々は自由になることを選んだのだから滅ぶこともまた受け入れるしかないのだろう。

2023-07-28

anond:20230727235729

これは名探偵増田

年まで間違ってる事を突き止めるとは

世帯収入個人収入の違い理解してない人って山ほどいるよな

高齢者世帯以外の世帯」の所得平均は1996年 約714万円→2021年 約665万円。

減ってるけど50万円なんだよ。いいですか?

これも減ってるじゃないか!って言うの多そうだけど

非婚化で単身世帯が増えた影響の方が強いだろうし…

2023-07-26

anond:20230726222300

いいえ、少子化非婚化の原因には氷河期世代を含めた非正規労働者の増加が非常に大きく関わっており

そうした雇用環境を整えたのが政府である以上、責任は間違いなく政府にあるよ

そもそも自民党自身少子高齢化問題と捉えていて、そうした政策を実行する事を選挙でも語っているので

少子化非婚化は日本人の総意では無いね

anond:20230726221720

まり少子化非婚化は日本人の総意であって

政府責任なすりつけてる奴はクズということ

2023-07-21

少子化対策弱者男性に女を宛てがうしかない

少子化の最大の原因は非婚化であり、それは女の高望みのせいであ

少子化を止めたいと思うならばまず最初にそこに焦点を当てなければならないだろう

今やってる異次元(笑)少子化対策は完全に無意味

「布団の中でZINEを読んでみた」が面白い

トランスの人たちはno debateなんで、批判者の意見を詳しく読むことはないんだろうけど、TERFといわれている側はトランス側の主張をよく読んで矛盾理解してるんだよね

特に疑問に思ったところ

アンブレラタームといいつつ、クロスドレッサーやオートガイフィリア存在を明言していない

>教えてくださいよ、○○○○大先生。「性別は一生変えられない」というのなら、私は○ぬしかないのですか?私の存在が「犯罪的なイデオロギー」なのですか?(p.32)

GIDでオペ済の人が自○をほのめかしていた。

→TGismはセルフIDを推進しているのにこういう時にオペ済GIDの人を矢面に立たせるのは違うと思う。

双方の意見のすり合わせが必要なのに、明らかに議論必要なことを自○をちらつかせて相手を黙らせて自分意見を通そうするのは感情的脅迫(=心理的恐喝/Emotional Blackmail)であり、モラル・ハラスメントではないか

ここで引用するにあたって、○○に書かれている個人名を伏せたが、実際は他称TERF側の意見もつ論者の名前が名指しされていた。

他称TERF側だって女性子どもにとっての権利との衝突があるし、安全や最悪の場合は命の危険があるから発言している。

戸籍性別を変えるための法律は極めて差別的な厳しい要件を課しており、全ての人が要件を満たせる訳では全くない。法改正の目処も立っていない。(p.27 水上文)

→特例法の性別変更要件を緩和するように求めていると思われる。

2003年に成立した「性同一性障害者の性別の取り扱いの特例に関する法律」(通称性同一性障害特例法)には、性別を変更するためには

①年齢要件 二十歳以上であること(成年年齢の引き下げとともない、2022年4月1日から18歳以上になった)

非婚要件 現に結婚をしていないこと

③子なし要件 現に未成年の子がいないこと

④手術要件(生殖不能要件) 生殖腺がないこと又は生殖腺の機能を永続的に欠く状態にあること

⑤外観要件 その身体について他の性別に係る身体性器に係る部分に近似する外観を備えていること

を満たすことを条件にしている。

そもそもこの特例法というのは「性別適合手術を行った性同一性障害者」が日常生活になじめるようにと設けられた法律だと認識しているが、この条件を緩和するということは、法制度がつくられた前提条件が覆されて法の意味自体が変わってしまうし、「性自認」のみで戸籍が変更できるようになる(いわゆるセルフID制度)。文字通り「男性器がついたまま戸籍女性」が存在することになり、女性スペースや医療統計などのさまざまな場面で影響を及ぼすことになることをわたし懸念する。

>違和の有無ではなく、まさしく特権性を名指すカテゴリーこそがシスジェンダーなのだ(p.28 水上文)

いわゆる「シス特権について

→「シス」は「トランスではない人」という意味で使っていて、わたしトランスではないしシスでもないので勝手に「シス」呼ばわりしないでほしい。

だいたい「シス特権」という言葉は、男性スルーして女性に対してわきまえろという文脈で発せられる方が多いし、わたしは「シス特権」という言葉女性抑圧の新たな形だと思っている。

他称TERFをプロテスタント右派と中核とする保守バックラッシュと同じ扱い(p.36 ゲンヤ)

→他称TERFに対する典型的レッテル。もう100万回みた。

他にも「アンチフェミ/家父長制に加担/統一教会/Qアノン/極右/トランプ支持者/オルトライト」とかいろいろ言われてるけど、違います

自認がどうであれ身体男性女性のスペースに入らないでほしい(女子スポーツに参入とかも含む)って言ってるだけです。

このように女性スペースを使う当事者でもない男性が、抗議する女性たちに向かってレッテルを貼って「女性スペースは身体男性を受け入れろ」といってくるのはよく見る。

自分がどれほど無責任で横暴なことをしているか、それこそ「男性特権」を自覚してほしい。

「その声には応答しない」とno debateを歴史修正主義をひいて正当化(p.40 高島鈴)

権利の衝突に関する議論をこうやって何年もno debateというスタンスで逃げ続けてきたようですが、世間にも「トランスジェンダー」や「トランス女性」の定義だんだんと知られるようになってきていて、そのスタンスでいるのもいい加減苦しくなってきているのではないでしょうか。

「ラディフェミ分離主義袋小路」(p.63 清水晶子)

わたしアカデミア事情には疎いのですが、清水晶子先生の専門はジェンダー学ではないんですよね?ジェンダー学専門の先生お話も伺ってみたいです。

https://note.com/000gwen/n/n6cb8f3e16d32

2023-07-20

anond:20230720222439

実際はそれ以上に若年女性出産数が減って出生率減り続けたりして

何だかんだで団塊Jrはまだまだ結婚出産強制された世代非婚女性なんて少ないし

anond:20230719202326

今後、人口の多い団塊ジュニア非婚女性が50歳越えになっていき、出生率計算に使われる年齢から外れていくから、分母が大きく減る分だけ毎年出生率は上がってく

岸田はそれを自分の手柄にできるから異次元少子化対策」は勝利確定なのよ

勝利確定じゃなければあんな大見得切れない

2023-06-26

anond:20230626183201

からやっぱり

日本で真面目に生きてると高確率非婚になる」

の方が喫緊課題なわけです

2023-06-23

anond:20230622124855

実家は太くなく、偏差値は55くらい。顔面偏差値は47くらい。


女のいう偏差値高校学力のこと

また50歳の女性非婚率は2割だから顔面偏差値は43以下が適当

2023-06-19

anond:20230619144022

非婚者が、結婚して幸せそうなやつに「離婚しろ」とは言わない

でも「爆発しろ」とは言いますよね?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん