「保証金」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 保証金とは

2011-07-06

http://anond.hatelabo.jp/20110706135108

君が言う条件での実験なら、米イエローストーン動物公園とかでやっているから必要ない。

オオカミ被害の保証金制度もあるしな。

問題は、これらの結果を実績としてうちの村にも放そうぜ!となっている状況であって、

富士サファリパークでは(ヒグマでは出たが)ライオン放し飼いにしていても死傷者出てないから、うちの村でライオン放し飼いにしようぜ!」

というのと、大差ない主張。

オオカミ人間を襲いません」とか、「クマは臆病なので人間を襲いません」レベルの安全性しかないし、オオカミの子孫であるイヌは毎年死傷者出しとる。

2011-07-01

http://anond.hatelabo.jp/20110701015142

保証金に400ぶっこんで、共同経営者の手持ち金も合わせても残り100無いな。

二人合わせて500の貯金。それに出資からの1000で始めるつもりだったんだが、

保証金は当分戻らず、あてにしていた運転資金もパー。

俺も相棒も、正に「当座のメシに事欠く」状態なんだよ。挙句、俺には諸事情借金であるしな。

公庫からカネ引っ張ること自体は無論可能。

しかし、物件に突っ込んだカネが戻らない状態で新たな物件を探し、用意をするのは現実的に難しい。

とりあえず、大家(=出資者)に預けたカネはしばらくすれば戻るだろうから

じゃあちっと出直すか、というところ。俺も彼も、「自分名義で借入を作る」って条件では

現状起業する気にはなれない。条件の合う出資者が出てきたから始まった起業からな。

まー、内部のものそろえる前に大家が潰れてくれたのは幸運だった。失ったのは職だけで済んだからな。

大家の息子(バカ)やらかした」なんてことは想定しなかった。数億の損失ぶっこいて、

親がケツ拭ったそうだ。さすがに、幾らビジョン共鳴してくれたとはいえ、息子が可愛いのが親なんだろうね。ファック。

まぁ、この増田を読んで「君に共鳴した、1000だそうじゃないか!」って人が出たら再開。

そうじゃなければ、とりあえず二年待って出直し。二年ありゃ、100㌫手持ち資産でなんとかなるレベルのカネくらい

貯まるだろーとは思うし。どっかでまた激務ライフやるしかない。

2011-06-30

http://anond.hatelabo.jp/20110630235441

正確に言えば、物件保証金が帰ってくればもーちょいある。

もーちょいっていうか、一年持つくらいはある。しかし、いつになるやらね・・・。やらかしたからね、大家

誠意とヤル気を見せるための保証金が首を絞めたねぇ。奨学金年金保険もあるっつーのに。

http://anond.hatelabo.jp/20110630235446

外資かぁ・・・。

金融はなぁ、なんかもうキツい世界だなあれ。

外資視野に入れてこうと思ってる。なんにせよ、また出資者捕まえられそうな

業界に入らないと。なにするにも、手持ち資金で勝負するのはきついわ。

俺も、生まれがいい奴らがにくいか

何とか貧乏人のガキに偏った思想と良質な学習環境を叩き込む場所を作りたいんだよなぁ。

気づけばモノになるガキは一杯いるはずなんだ。うまいこと、金持ちのガキから毟って

貧乏人に流し込むシステム作らんといかんと思う。

折角客種もそこそこいて「何とか二年以内に一匹東大ブチ込んで、カネ持ち用私塾として名を馳せてやる」

って計画だったのに、水の泡ですよ。家庭教師は時給はいいけどコマ数稼げないからカネにならんわ。

子どもも教えてプライベートバンカーも請け負う夢の私塾になるはずだったんだけどなぁ・・・。

2011-06-04

お上を信じ続ける人たち

先に賛同できないであろう多くの人に謝罪を申し上げる。

すべての人が該当するわけではないと思いますのでどうぞご留意

震災以降、テレビ新聞などの報道震災により甚大な被害に遭われた多くの人がインタビュー対象としているが、その中に見られる人たちの言葉を聞くたびに私は毎回不満をいだき、苛立ちを若干覚えるのである

その言語とは

保証はいつなんだ」

と言った趣旨の発言である特に風評被害と名打って、保証金をもらおうとする人々に私は飽き飽きしているのである

理由は至って簡単である日本国資本主義民主主義の国であるからである

地震津波により住む場所を失った人たちへの最低限の生活を営むための資金はこの国に生存権がある以上、必要不可欠になるものだと考えているが、それにしたってそれ以上の保証を求める人たちをしばしばインタビューでは見かけるのである

特に原発事故に端を発する風評被害への保証に関する被害者の言い分は非常に苛立ちを覚える。

原発による風評被害損益を被った人たちはかわいそうであるとは思うが、保証金を求めるのはお門違い。

原発着工に当たっては、国が大きく介入したことからインタビュー保証金を求める人たちの多くは選挙権参政権といった形で反対をすることはもちろん可能であっただろう。そういった中で着工を選んだ人々は原発による経済効果とともに原発リスクをも容認したと捉えることができる。

このリスクを間接的ではあるが容認した人々が果たして保証金を受け取る資格があるのだろうか。

私はこの国が資本主義であることから考えると、受け取る資格など全くないと考える。

リスクに耐えられなかった人々自らの責任であるだろう。

また、お上を信じ続ける人々にも呆れてしまう。

一昨日の内閣不信任決議案など昨今の政治情勢にいい印象を持つ人は少ないだろう。

そんな政府代議士に向かってある人はこんなことを言う。

「もっとしっかりしてくれよ」

政治家同士の争いなんかみたくない。速く被災地復興をなんとかしてくれ」

こんな発言を皆がするのである。(これに関してはTVの偏った放送の結果かもしれないが)

我が国が民主主義であることを忘れている発言としか私には思えない。

いい加減な口車にそそのかされて、今の代議士を望んだのは有権者であり、不満を恥もせず漏らすあなた方なのである

選挙である以上、自分が望む人間当選されないというような自体が起こることは多いに起こりうることであるが、インタビュー全員が皆、不満を漏らすのは非常に恥ずべき行為だと私は考える。

これは言い換えると目の前の飴に踊らされた多くの国民責任であり、バカな政治家を選んだのは国民責任なのである

インタビューでは、さも代議士代議士自分自分、といった感じで答えている印象のものが多く、そのたびに私は失望する。

行政に求めるサービスへの関心だってそうである

何もなく順風満帆の時は、怠慢な行政に対して文句一つ言わなかった人々が危機に瀕して文句を垂れるのはこれもまた恥ずべき行為。

国家行政のみならず地方行政に関しても、首長代議士を選ぶ選挙権参政権などで十分に行政に対して変化をこれまでも求めることができた。それに関して、税金を払うなんて当たり前といった考えや自分不利益を被らないから関係ないと関心を持たなかったのは多くの有権者である

国がなんとかしてくれる、行政がなんとかしてくれるなんていう幻想をいつまで抱き続けるのだろうか。

以上。

21歳、世の中の悪に取り込まれてない世間知らずの若者から無責任に見える大人たちへ。

2011-03-22

http://anond.hatelabo.jp/20110322032749

これは、なんども引越しをしてるし、あまり身寄りがなくて引越しに抵抗がない人間意見なんだけど

原発近くの人は、保証金を国が支払って、移動したほうが、お互いのためという気はする。

 

よくも悪くも、日本人は、固定の土地に執着しすぎて、いろいろ問題を起こしている気はする。

住み慣れた土地というのは、わかるから。強くは言えない事も事実なんだけど。

2011-03-08

数百万円でミャンマーに「隠し子」を持てる権利

爆弾投稿

単に「売春したい」というだけじゃなく、「その結果としての子供が欲しい」という

非モテ男性、って少なから存在すると思う。

しかし、国内でそのようなニーズを満たすサービスはないし、仮に作ったとしても

養育費」として数千万円は掛かってしまう。

・・・であれば、もっと一人当たりGDPが極端に低い国、例えばミャンマーかに

売春を斡旋して、その結果子供ができたら、20歳まで養育する」ことを

「一括払いで保証するサービス」があれば、非モテな人に大受けしそうな気がする。

例えば、ミャンマーに1週間程度渡航し、その間、排卵日を迎えている数名の女性と「種付け」に励む。

その結果、1人が妊娠したら、20年間の養育費として100万円を支払い、

3人が妊娠したら、各人に100万円、計300万円を支払う。

あと、妊娠の成功失敗にかかわらず、渡航費+手数料売春料として100万円を支払う。

男性がトンズラこかないように、予め保証金として1,000万円程度貰っておいて、

1人妊娠なら1,000万円-100万円(渡航費等)-100万円×1人=800万円を後日返金し、

3人妊娠なら1,000万円-100万円(渡航費等)-100万円×3人=600万円を後日返金。

しかし、こういうサービス提供する主体が、それこそマフィア組織だったら、

保証金が戻ってこないなんてこともあるかもしれないから、ここは「半公的機関」が

そういうサービス提供しては・・・

2011-01-26

青い鳥はいなかった』とサリドマイド児の親コピペについてもう一度

親が障害を持つ子供権利を(過剰なまでに)求めるといった類のニュースが語られた時、近年になって定番のように貼られるコピペに、以下のようなものがある。

  普通学級に通学するのが、物理的に困難な障害児の入学ゴリ押しする親や人のニュースを見るたびに、 以前に見たドキュメンタリーを思い出す。

  サリドマイド児の親のドキュメンタリーだったのだが。

  生まれついて重い障害を負って生まれた息子の為に、親は「サリドマイド児の親の会」を立ち上げて、休日は全て会の活動。

  「障害者に理解のある社会=息子の為」との強い信念のもと、息子を連れて積極的にマスコミにも出たり、講演活動も行った。

  さらに、息子を普通学級に進学させた。息子は重い障害を負いながらも大学に進学。一時は、マスコミにもてはやされた。

  が、大学卒業後、障害を負った息子は何処にも就職できなかった。ここで、息子は生まれて初めて本音をぶっちゃける。

  「子供の頃から、人前でさらし者にされて辛かった」「休みの日くらい、家族だけで過ごしたかった。家族だけで遊園地旅行に行きたかったのに」

  「普通学級になんて行きたくなかった。手の無い俺が、普通学級でどれだけ不自由で辛く、孤独だったか

  どれだけ、危険屈辱的(同級生による排泄介護等)な思いをしたか!」と、延々と恨み言を言い出した。

  で、親が「何で言ってくれなかったんだ!」と反論したら「言ったが、全て“お前のためだ”で済まされた。

  一度だけ、同じ障害を持つ子供たちがいる養護学校に行きたいと言ったら“負けるな”と説教された」

  「俺みたいな障害を持った子供が、親に見捨てられたら生きていけない。だから、言いなりになっていた」

  「お前たちは“俺の為”と言っていたが、結局は自分たちが社会から注目されてチヤホヤされたかったダケだろう。

  養護学校に進学した同じ障害を持った連中は、職業訓練を受けて就職して自立しているのに、親の見栄で、普通学級に進学させられた俺は、就職できなかった」

  「俺の障害を受け入れてくれない、見栄っぱりな親のせいで、俺の人生はメチャクチャにさせられた!」

  結局、息子さんは親に対する恨みつらみの遺書を残して自殺最後に親御さんは「もっと息子の気持ちを考えてやれば良かった」

  「健常児と同じようにする事が、息子の為だと思っていたが、間違いだった」と嘆いていたな。

上手い「コピペであると思う。

サリドマイド児】と冠してしまったことで、(主にサリドマイド禍にあわれた方々が、大卒の年齢に達するのが今から30年程度前であることから※)全体に無理が生じてしまったこと、にもかかわらずドキュメンタリーなどと真実味を付加してしまったことで、決して少なくない数の「嘘を嘘であると見抜けない」方々が、あたか現実の出来事であるかのように喧伝してしまうことがもったいないほどである

既に

http://ameblo.jp/rosexxxkasumi/entry-10613422332.html

といった記事で述べられているように、このコピペ真実であると誤解した方々が、出典として挙げる書籍に『青い鳥はいなかった―薬害をめぐる一人の親のモノローグ飯田 進)』というものがある。

上記のサイトを見ていただければ、このコピペが=『青い鳥はいなかった』著者の息子、伸一氏ではなかったことや、コピペの状況自体に矛盾が生じることは容易に理解出来ると思う。

にもかかわらず、相変わらずコピペ=伸一氏であるとされる方々は一向に減らないし、さらには「俺はこの本を読んだけどこのコピペの内容が書いてあったよ」などとする者もいる。

ここではその誤解をはっきりと解くために、『青い鳥はいなかった』本文から引用を交えてネット上に残しておきたい。

なお、本来『青い鳥はいなかった』という書籍は伸一氏との関係についてを主たる題材として扱っているわけではないため、これから取り上げる部分がこの本の限定的な一部分から抜粋になることを付記しておく。

http://www.amazon.co.jp/%E9%9D%92%E3%81%84%E9%B3%A5%E3%81%AF%E3%81%84%E3%81%AA%E3%81%8B%E3%81%A3%E3%81%9F%E2%80%95%E8%96%AC%E5%AE%B3%E3%82%92%E3%82%81%E3%81%90%E3%82%8B%E4%B8%80%E4%BA%BA%E3%81%AE%E8%A6%AA%E3%81%AE%E3%83%A2%E3%83%8E%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%82%B0-%E9%A3%AF%E7%94%B0-%E9%80%B2/dp/toc/4835032993

この本を紹介したアマゾンのページである。目次に注目していただきたい。

目次

わが内なる罪

父母の会創設

国際的な連帯を求めて

噴出する矛盾と内部対立

理念現実のはざまで

集団訴訟をめぐって

親の止まり木を目指して

裁判有利の展開のかげに

疑惑の根源

裁判の終結

和解の落とし穴

父母の会の解散

息子伸一の死

実際は「わが内なる罪」を序章とした一二章構成になっており、ここに前書きと終章が加わる。

青い鳥はいなかった』を誤解している方の殆どは、この目次と、飯田進氏がサリドマイド児の親たちを中心にした「子どもたちの未来をひらく父母の会」発起人であり会長であったことのみをもって判断しているのではないか想像するが、どうだろうか。

「わが内なる罪」で始まり「息子伸一の死」などと締めてあっては、いかにもコピペの親が飯田進であるかのように錯覚できるのは否定しない。

しかし実際「わが内なる罪」で語られている進氏の心情はこうだ。

  まぎれもなく私は、重大な過ちを犯した。大倉医師の指摘したとおり、私は充分な統計的調査をすることなく、不用意にも息子伸一の誕生が、あたかも「被爆者に奇形児が生まれると、それをすぐに原爆の影響だと考える」思い込みを前提とした投書をしたのであった。(37頁38頁)

  たしかに息子がうまれたときには、その障害の原因がサリドマイド薬品にあったことを知っている者は、だれもいなかった。その罪意識は、それから私の心理と行動に支配的な影響をもたらすことになった。(41頁)

「息子伸一の死」ではより具体的にコピペとの差違を指摘できる。

  知人が主催する公益法人に、伸一を就職させたことがある(268頁)

  彼は結婚前もその後も、しばしばタイインドネパールチベットなどへ旅行をしている。いわゆるバックパッカーである。いくら貧乏旅行はいえ、それだけの経済的余裕があったのである。(269頁)

  いわゆる不審死である(274頁)そして死因は急性肝不全(274頁)

さらに終章では

  伸一は母子感染C型肝炎になったのにちがいない。当時の輸血用血液は、アメリカなどからの輸入に頼っていた。その血液には、しばしばC型肝炎ウイルスが混入していたのである。(312頁)

  もちろん伸一は、妻が入院中、連日のように病院を訪れている。見る影もなくやせ衰え、苦痛に耐えつつ死んでいった妻の姿を見ている。だから彼は、おのれが直面させられている運命を、知っていたのに違いない。(312頁)

  事実上医療をこばみ、緩慢な自死にひとしい成り行きをたどった秘密もまた、そこに潜んでいたのか。なんたることか。(313頁)

青い鳥はいなかった』で語られるのは父母の会の設立運営や、その後の訴訟に関して「こうするべきだった、こうあるべきだった、でも現実にはそうではなかった」という筆者の悔恨である。そして息子の死が「私が行ってきた行動を、全否定しているかのよう」に感じた筆者が死後の伸一氏へ当てた手紙のようでもある。

飯田氏の行ってきたことを少しでも知ったなら、あのようなコピペ元ネタとして扱うことがいかに礼を失する行為であるかは理解してしかるべきであると思う。

障害をもった親の権利を(過剰なまでに)求める親や、その親を反差別ネグレクトだと叩く行為の是非まで問うつもりはないが、それを叩く材料として上記のコピペ「真実」であるかのように貼り付けたり、『青い鳥はいなかった』と結びつけて語ったとき、その行為誹謗中傷であり、いいかえればそれこそが”差別である

最後に、コピペにある「遺書」と似て非なる伸一氏が「遺した書簡」が、筆者にとって「お前は肝心なところはわかっていてくれたんだな」と言わせる、筆者と伸一氏の間に決定的な断絶があったわあけではないことの証左であるし、また筆者がこの本でいいたかったことの半分程度を言いあらわす例ともなりうるので、全文を引用してこの日記を閉じる。

  「サリドマイド裁判は、親である第三者が闘った裁判であるのが特徴であった。かなり特殊な裁判であると言える。当事者である被害者は、幼児であったからだ。障害者である本人は、自分の被害をほとんど知らぬままに保証金をもらって和解したのが、サリドマイド裁判の実態であると言って差し支えいであろう。その裁判においてサリドマイド以外の障害者については、何もしなかったのも事実だ」(中略)[注、本文ママ]

  「つまりサリドマイド裁判薬害と言いながら、サリドマイド障害者の救済しかしなかったし、一緒に闘ったはずのサリドマイドとは認定されなかった他の障害者の救済は何もしなかった。いまだにその認識は、サリドマイド障害者にはほとんどない。」(290頁)



※に関する追記

サリドマイド禍はその時期がそれほど広範ではなく、「サリドマイド禍にあわれた方々」が大学卒業する時期もある程度類推が可能であるコピペ記述などから考えても、「30年前」という時期をそれほど外してはいないと思う。

30年前といえば、時はバブル前夜。「大卒」という肩書きが十二分に武器となった時代。今とは違い、大卒で「就職できない」という事態はそれなりにレアケースである。「親の活動そのもの」が反社会的とされ、企業に嫌われた可能性もないではないが、コピペ記述からはどうもそんな雰囲気ではない。少なくとも、職業訓練よりは大卒の肩書きのほうがはるか就職に有利であった時代に「普通学級で大学いかされたせいで」就職できない、という記述には矛盾が生じている。

コピペに「危険屈辱的(同級生による排泄介護等)」という記述があることから、その障害が日常生活や就業に支障をもたらすものであった場合は上記の限りではないが、そうであった場合、時はバリアフリーのバの字もなかった時代である。そういう時代に重度障害者大学に通い、卒業する、ということがどれだけ大きな事態であったことか。それこそ大学始まって以来というレベルの出来事である。本人の確固たる意志に、親をはじめ、周囲の身を削るような協力があっても難しいような行為。にもかかわらず、本人に大学に行きたい、卒業したいという意志はかけらもなく、親も見栄が先行しているのを子供に見透かされるような程度の熱の入れようなのだそうだ。ここにもやはり矛盾がある

2011-01-21

http://b.hatena.ne.jp/entry/www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2011-01-20/2011012001_01_1.html

思うに、法人税を減税して国保増税するというのは、いまだに民主党内の判断、あるいは御用経済学者のあたまのナカミは、トリクルダウンを信じているからこそのものじゃないだろうか。

確か、これ以前にも、企業保証金を出して、それを来期の雇用拡大につなげてほしいと頼んだところを経団連会長が「それは出来かねる」と突っぱねた記事を見た。民主党内の「いちに雇用、二に雇用」というのは、ゼロ企業手当ありきのトリクルダウン信奉によるものではないだろうか?

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2011-01-20/2011012001_01_1.html

2010-06-22

祖父との思い出

今からとても変なことを書くけど、増田だから気にしない。お目汚し御免。

シベリア特措法というのが成立した。戦後ソ連によってシベリアに抑留された人たちに対する保証金だとか。

【主張】シベリア特措法 忘れまいソ連不法行為

http://sankei.jp.msn.com/world/europe/100621/erp1006210248000-n1.htm#

だからソ連けしからんとか、その他諸々政治とかに関わる話もあるのだろうけど、以下すべて個人的な話。

ひとつ本件について感想を述べるならば、何を今更で、うちの祖父はシベリアに抑留されて、戦後15年目くらいに亡くなっている。それを戦後65年経ったところで給付されますといったところで遺族がもらえる訳でもないし、そもそも今更そんなものをもらったところで、祖父を亡くして一家の大黒柱を失った母の成人するまでの暮らしが楽になることもない。

それをけしからんというのもなんだかなあと思うし、もしうちの祖父が存命ならどう感じたかと思うとまた祖父のことを思い出す。

祖父のことを思い出すといっても、僕の生まれる遥か前に祖父は亡くなっていて、祖父の人となりはすべて写真からでしかわからない。だから、孫にとってどういう呼び方が相応しいのかわからない。おじいちゃんがいいのか、じいちゃんがいいのか、おじいさまがいいのかすら。

そして母はたまにしか祖父のことを語らず、しかし思い出話をするときの昔を懐かしむ眼差しは両親のそろった家庭に生まれ育った僕の伺い知ることのできない凄みと、祖父への親しみがあり、それはなんとなく覚えている。主に母にとって厳しい父親だったこと、小さいながらも家と仕事を持ってそれなりに幸せな家庭をもっていたこと、子供が生まれてから転勤の少ない職場転職したこと、猫が恐かったこと、数学がとてもできたこと、満州へわたった事情と、祖母とのなれそめとかとか。

そして祖父の人柄を自分の中で作るようになり、偶然かどうか、祖父と似たような仕事に就いた。もし生きていれば祖父は僕とどう接するのか、自分にとってどういう祖父なのか、きになれば尽きることはない。そういうことが年に数度。

だから祖父との思い出のあるやつはいいなあとか、後々思うようになった。子供の頃はそんなおっかないじいちゃんはいらないとおもってたものだけど。

そしてこのような戦争とか、シベリアについての話をニュースで聞くたびに思う。もし祖父が生きていたら今の世の中、戦争についてどういうか。それとも全て墓場まで持っていくか。人となりは母と祖母とその親戚の口からしか伝わらない。そして2人とも祖父は「海軍士官学校」にいたとかいう程度の認識しかない。ちょっと絶望的。

またこういうニュースを聞くたびにこう思う。軍人同士の付き合いで曾祖父が祖母と祖父を引き合わせて結婚した2人の間に母が生まれて、父とであって僕が生まれて、確かに戦争記憶なんて僕にはないし、話をする人もそうそう多くはないけど、確実に僕の人生に何らかの影響を与えているって。なによりシベリアから帰ってきて、その後同胞を置いて帰ってきてどうせ拾った命と、魂削るまでして祖父が働かなければ早死にすることもなく僕は祖父と孫として会話ができてたかもしれない(祖父が残した数少ない記録のうちの1つである手記にそうあった)。

母の話を聞くたび、祖父の人格を補完していって、きっとこういう人だったのだと仮定して、そこから自分との会話を想像したりする。あのときああいう人ならこう言っただろうなあって。

そうして僕は祖父との思い出を作ってたまに他人を羨んだりする。あいたかったなあ。俺もじいちゃんと仕事の話とか、したかった。母も、和久井映見が演じるOLが友達と飲み屋で飲んでて、たまたまその父親が後から飲み屋であって、父親のツケで飲みまくるっていうCMを見て、私もああしてお父さんに甘えたかったとつぶやいた。幼い妹は、悪い娘だねといったけど、母は寂しそうな顔をして、僕はまだ子供でよくわからなかった。

僕もじいちゃんと酒飲んでみたかった。だから酒を好きじゃないけど、酒を飲んでみんなと酔っぱらうのが好きだったという祖父のお墓に酒を持って今年も墓参りに行こうと思う。

2010-05-20

http://anond.hatelabo.jp/20100520182028

いや、はじめっから言ってたよ。

江藤感情的にわめく前に、4月の発生段階で農水大臣に30項目以上の要望書を提出した。

その要望書への返事が梨のつぶてだったから、さらに40項目の要望書を提出した。

それが完全に無視されて、国の動きがあまりに鈍かったからあんな風に感情的にわめく事になっちゃったわけで。

客観的に書いてるつもりかもしれないけど、民主党を擁護するあまり事実を無視して自分の主張に合うようにだけ物事を見てるんじゃない?

全頭処分は川南で発生が続発しだしてから地元からも要望が出ていたし、東も国に何度も陳情していた。

ヘタに民主党と今、事を構えると、保証金が出してもらえないから下手下手に出ていたんだけどね。

だから、今回、ようやく国が全頭処分の方針を打ち出したときに、東は、

農家の人たちへの補償さえしてもらえれば、国の方針に従います。」

と何度も何度も強調していたわけ。

国の確約を取ってからじゃないと病気にかかっていない牛の全頭処分をしたときの補償金が出ない。そこの部分が解決できないと前に進めなかったから。

2010-05-11

2000年自民党政権口蹄疫への対応と、民主党口蹄疫への対応を比

2ちゃんねるなどで見る意見だと、10年前の自民党口蹄疫対策はよかったらしい。というわけで、最初の発生日から時系列で、2000年自民党政権時の対応と、2010年民主党政権での対応とを並べてみた。

日数2000年自民党政権のときの口蹄疫への対策2010年民主党政権での口蹄疫への対策
- 4/9 都農町農家が通報、獣医師が「口蹄疫でない」と判断→1週間後に再検査(y)。
03/25 農水省宮崎県畜産課、口蹄疫感染の疑いを発表。県と農水省口蹄疫防疫対策本部を設置。半径20kmの家畜の移動を3週間制限。牛舎を消毒。半径50mを「警戒区域」に指定、交通を遮断。農家のまばらな地域(*)。4/20 宮崎県口蹄疫感染の疑いを発表。県は防疫対策本部を設置。立ち入り検査・半径20kmの家畜の移動制限を実施農林水産省牛肉輸出を一時停止、口蹄疫防疫対策本部(赤松農相が本部長)を設置。「牛豚疾病小委員会」を開き、協議。半径1km圏内の検査方針を示す。緊急対策会議で半径10km2地点、半径20km2地点で車両の消毒を決定(24時間体制)。農家が密集する都農町(*my)。
13/26 1例目の牛を殺処分。農家の申し出で近くの農場の牛3頭も処分。県内11カ所に消毒設備を設置。県内22カ所で24時間体制の検問実施宮崎県畜産関係者ら100人と対策会議4/21 川南町、防疫対策本部を設置。殺処分の穴から地下水で断念。宮崎県、新たに6頭感染疑い。続けて、疑い3例目。農家周辺の通行制限・消毒。民主党3議員東国原知事を訪問、県の対応の説明を受ける。「政務三役に伝える」と返答。続けて、川南町訪問、町長から予算措置の要望。自民党議員県庁訪問。
23/27 農水省、警戒区域内の全畜産農家を対象に抗体検査実施する方針。台湾産稲わらの検疫を強化。4/22 4例目2頭。宮崎銀行、緊急対策融資を26日から開始と発表。東国原知事都農町川南町を視察。県議会会派自民党、防疫措置の徹底を副知事に申し入れ。政策金融公庫が相談窓口を設置。
33/28 韓国牛肉輸入を暫定的に停止。台湾日本牛肉輸入を禁止。厚生省感染の疑いのある牛・豚の出荷はないとの安全情報4/23 農林水産省、1例目について口蹄疫感染断定、感染経路の調査。畜産農家えの経営維持資金の融資枠を20億から100億へ拡大と発表。赤松農相口蹄疫専門家チームの派遣方針を示す。宮崎県、新たに2頭疑い。畜産農家からの要請で、県は消毒ポイントを2点追加。日南市都城市も独自に消毒ポイント設置。
43/29 宮崎県、県農政水産部の人事異動を一部凍結。宮崎県家畜防疫対策本部、O型抗体と発表。4/24 宮崎県農道でなく国道を通るのが不便との声で消毒ポイントを2点追加。小林市、市内1480戸に消毒薬を配布。
53/30 発生農家から3km以内での採決検査獣医師による目視検査を終了。市町村助役会議で15000戸を対象に獣医臨床検査実施する方針を表明。獣医派遣農水省に要望。農水省中国産麦わらの輸入を当分の間禁止。4/25 7例目、牛4頭に感染の疑い。農場規模が大きく、725頭が殺処分により、殺処分数は計が1108頭。 宮崎県口蹄疫防疫対策本部の第2回会議対応協議農林水産省から6人、4府県から5人が家畜処分などの応援で宮崎入り。串間市、消毒ポイント1点設置。都城市消毒薬2600戸に配布。
63/31 宮崎県宮崎市と周辺の臨床検査で異常なしと発表。4/26 九州政局風評被害をまねく表示の是正指導。都城市、防疫対策本部を設置。宮崎県議会の全員協議会から自衛隊派遣の要望に、東国原知事「今後の発生を見て判断」と返答。
74/1 日南市口蹄疫防疫対策本部、安全性を訴える牛肉の試食会。4/27 東国原知事農林水産省赤松農相と会談し、予算確保を要望。赤松農相はできる限り支援する意向を表明、29日に疫学専門家チームの派遣家畜共催の掛け金支払い条件の緩和を農業共済組合要請東国原知事自民党谷垣総裁とも面会。谷垣総裁、28日の現地入りを表明。民主党高嶋幹事長とも面会。事業仕分け、農畜産業振興会の海外事務所全廃で独法守る。(m)
84/2 4/28 宮崎県、豚に感染に似た症状5頭。検査を待たず豚486頭を処分(以後すべて豚は、遺伝子検査の結果を待たず殺処分=陰性の可能性もある)。70km離れたえびの市。移動制限区域を拡大。区域内7地点で消毒開始。8~10例目で処分数は計2800頭超。宮崎県、33億円の緊急補正予算と245億円の融資枠を決定。第3回口蹄疫防疫対策本部を開催。谷垣総裁川南町JA尾鈴を視察し、政府の初動体制を批判。えびの市市民からの要請道路2カ所を通行止め日南市串間市、防疫対策本部を設置。宮崎県、6家畜生保健所に現地対策本部を設置。
94/3 宮崎県家畜防疫対策本部の調べで中国産麦わらが原因の疑いを発表。宮崎県畜産課、新たに9頭の感染の疑いを発表。農水省、移動制限の延長を県に伝達。4/29 農水省疫学調査チームが現地調査。宮崎県感染疑い牛2頭。農水省山田副大臣東国原知事宮崎県庁で意見交換し、知事予算措置を要望。
104/4 農水省、1例目のウィルス感染確認を発表、口蹄疫と断定。県畜産防疫対策本部、「飼料からの感染可能性低い」4/30 民間事業者で初の豚4頭感染の疑い。1429頭を処分。12例ふくめ計4300頭。宮崎県議会の各会派代表者会議で、連休中の県議2人の待機を決定。九州知事会、国の支援を求める緊急決議。赤松農相「対策は万全」と中南米に外遊(y)。
114/5 農水省、養豚農家への支援策をまとめる。(1) 子豚が増えすぎて処分する場合、一頭あたり5500円、出荷時期が遅れた成豚には1頭6000円を上限に支給する、(2) 焼却処分したら、さらに1頭につき最高2000円を補助する。5/1 宮崎県陸上自衛隊災害派遣要請。隊員約100人を出動し、川南町派遣宮崎県、豚1頭感染の疑い。3882頭を処分。JA での感染だったため、処分数が計8251頭に急増。松野官房副長官首相の指示でえびの市を訪問し、市長農協関係者から聞き取り。「鳩山首相に報告」。宮崎県風評被害防止のためのチラシとポスター配布。
124/6 宮崎県高城町、町長選に。農家選挙どころではない」。農水省、食肉流通業者への説明会。県か地区防疫対策本部、3km圏内の牛のうち1/3が陰性と発表。空気感染する力の弱いウィルスの可能性。5/2 農林水産省宮崎口蹄疫ウィルスアジアで発生と同種O型ウィルスと発表。自衛隊川南町で埋却作業を開始。
134/7 中国日本の食肉輸入禁止宮崎県、県内15000戸の和牛農家臨床検査をほぼ終了。大半は結果待ち。 宮崎県松形知事口蹄疫補償策は「国の対応待ち」。当面は県単独の補償策を打ち出さない意向を示す。定例記者会見で「国の支援の枠組みが決まっていない。国の支援が少ない部分は県単独で支援を考えていきたい」。県議会、全会一致で国への金融対策の要望とりまとめ。5/3 宮崎県、2農場で4頭が陽性反応。両農場41頭を処分。処分は計9015頭。
144/8 5/4 2農場で豚6頭に感染疑い。両農場の18757頭を殺処分。総数27772頭。宮崎県畜産関係車両の消毒地点18カ所のうち3カ所を変更。
154/9 高城町町長選。5/5 農場3カ所で豚13頭に感染疑い。宮崎県、4回目の対策本部会議県知事非常事態表現してよい深刻な事態」。殺処分の補助作業の補助員の募集を決定。防疫対策特命チームの設置を報告(河野副知事トップ)。
164/10 宮崎県畜産課、新たに16頭の感染疑いを発表。家畜の移動制限の延長。県議会、松形知事畜産農家支援の緊急要望書を提出。5/6 原口総務相口蹄疫対策の経費を「特別交付税として措置」。
174/11 5/7 宮崎県、12農場で感染疑い。計1907頭を殺処分。殺処分の総数44892頭(牛3101頭、豚41791頭)。平野官房長官自衛隊の追加出動要請」の考え示す。宮崎県、8カ所の農場で感染疑い。計14212頭を殺処分。総数が59104頭。1908年以降、国内最悪。農水省感染頭数・処分数は増えても、制限区域外に広がっていない」。東国原知事小沢幹事長宮崎市内で会談。知事経済支援や防疫対策の人員の確保や「密集地の防疫体制の検証」を要望。小沢政府に申し入れる」と応じる。
184/12 15日に予定していた「農林水産まつり」延期。宮崎県議会、全員協議会を開催。県の対策に不満が続出。知事は従来の見解を繰り返す(12日目の4月7日の欄を参照)5/8 宮崎県、農場6カ所で感染疑い(n)。7日発症と同じ管理者の農場を、発症はないが殺処分対象に追加(n)。殺処分の総数62426頭(豚57938頭、牛4488頭)(n)。家畜の異動制限を追加設定(n)。
194/13 移動制限の延長。5000頭分の血液検査の結果がまだのため。家畜市場の閉鎖も延長。EU口蹄疫対策として日本ワクチンを緊急提供すると発表。5/9 宮崎県、農場7カ所で感染疑い(n)。計1928頭を処分。総数64354頭(豚59607頭、牛4747頭)(n)。家畜の埋却が終わっていない場所が37カ所と防疫措置の遅れを懸念(n)。農林水産省研究機関ウィルス香港発生例と酷似との分析(n)。
204/14 農水省、10頭の感染確認を発表。県議会臨時議会で「農畜産環境対策調査特別委員会」など3つの特別委員会を設置。玉沢徳一郎農林水産大臣熊本市九州政局の報告会に出席。宮崎県、警戒地域からの地域外への移動禁止措置を延長。5/10 赤松農相東国原知事が会談し、獣医師の人員確保、被害農家への国支援拡大を要請(amn)。東国原知事赤松農相ブランド種牛の避難を求める(a)。農相、処分した農家への全額補償、県が補填した分は特別交付金で対応方針と現行制度改善を表明(amn)。獣医師派遣人員倍増(その時点で国と都道府県から計50人の獣医師が現地入り)、九州政局派遣も10人から100へ、国有地の提供の意向も示す(amn)。農業団体や自治体首長との意見交換も(amn)。記者会見で「川南町などの牛・豚をすべて処分すべき」との質問に、「健康家畜の処分は法的に認められない」と否定(n)。農相の宮崎県訪問は初めて。現地入りが遅いとの批判に「これまでも要望に対応している」と反論(an)。古川議員赤松大臣口論(an)。古川議員、待機室では静かな待機でパフォーマンス(m)。宮崎県、農場11カ所で感染疑いで計12498頭を処分(ny)。総数は76852頭(豚71121頭、牛5731頭)(n)。JA宮崎中央会、被害額110億円と試算(算定根拠は非公表)(m)。西都市、対策費を盛り込んだ補正予算1180万円。宮崎市議会で全員協議会、執行部から説明。
214/15 宮崎県議会、臨時本会議で国への要望決議。(1)激甚災害並みの対策を講じる(2)防疫態勢を確立する、など四項目。「口蹄疫まん延防止等に関する検討会」開催。農水省検査の遅れを謝罪。5/11 宮崎県、牛1頭感染疑い(nm)。29頭を殺処分。3カ所で5頭が感染疑い(any)。江藤議員衆院農林水産委員会赤松農水相に「外遊を見送るべきだった」と批判(a)。東国原知事川南町を訪問し、殺処分・埋却作業を初めて視察(amy)。宮崎県議会全員協議会、県に財政支援や心のケアなどの要望(ay)。東国原知事補正予算の考え表明(m)。中央畜産会からお見舞いとして300万円(a)。獣医師チームへのインタビュー注射器・薬剤足りぬ」(a)。農水省香港向けに豚肉の輸出再開を発表(m)。宮崎県警Twitter上で口蹄疫補助金に関する詐欺の書き込み確認と発表(y)。
224/16 家畜搬出制限を延長。農水省永竹審議官畜産関係者意見交換会で、JA組合長らから対策拡充の訴え。5/12 公明党の東副代表平野官房長官に1000億円規模の財政措置を要請(n)。宮崎県、2回目の緊急補正予算で2億円を編制、57億円の融資新設(mn)。東国原知事、県市町村口蹄疫対策の特別交付金による全額措置を原口総務相に要望(m)。JA中央宮崎金利負担の経営支援と見舞金発表(m)。
234/17 宮崎県、総額2億円の無利子融資などの緊急対策を発表。宮崎県串間市、独自の支援策をまとめる。5/13 18頭に感染疑いで、牛332頭と豚1125頭を殺処分(an)。赤松農相ブランドの種雄牛6頭を区域外に移動する特例措置を認める(an)。宮崎県ブランド牛の西都市への緊急避難(an)。種牛6頭の避難先、当初の予定地に県が未把握の畜産農家があり変更(m)。東国原知事民主党の「食の安全研究議員連盟口蹄疫勉強会に出席(a)。連盟参加の議員から農水省担当者に「大臣の指示通り保証金3日で出す努力を」と詰問(a)。都城市市民畜舎・農場に近づかないでとの啓発活動(a)。佐々木農水政務官衆院農林水産委員会で処分に16ha必要、一部確保と表明(m)。赤松農相委員会で予防的観点による殺処分は「現行法でできない」と発言(m)。
244/18 都城市、独自の救済策をまとめる。農民連、「口蹄疫110番」開設。5/14 5頭感染疑いで、牛109頭を殺処分(n)。総数80366頭(n)。
254/19 農水省、稲わらの自給態勢確立のための緊急対策会議の初会合。5/15 
264/20 農水省、半径50kmの移動制限の23日0時で解除を発表。宮崎市議会、県に防疫体制強化の要望書を提出。5/16 
274/21 宮崎県西都市議会畜産農家の救済のため総額4300万円の一般会計補正予算案を可決。5/17 
284/22 宮崎県、移動制限地域を10kmに縮小。農水省「今回発生した口蹄疫空気感染の可能性が低く、感染力が一般よりも弱い」とする調査報告(**)。5/18 
294/22-23 「太平洋・島サミット」で首相が初の宮崎入り。(27日目と28日目)5/19 
304/24 5/20 
304/25 農民連、県に支援策を要請農水省、2件のウィルスが同種と確認。新種O型/JPN/2000(**)。5/21 
314/26 宮崎県家畜移動制限2地区を解除。宮崎県観光課、宿泊キャンセル4200人と報告。5/22 
324/27 農水省畜産農家の救済のため130億円規模の対策を決定。5/23 
334/28 農水省、「安全宣言」は5月中旬の見通しを表明。5/24 
345/1 宮崎県中小企業対象に「口蹄疫緊急対策貸し付け」創設。5/25 
355/2 宮崎県、牛と豚の移動制限解除。5/26 
365/8 県家畜防疫対策本部、獣医師を介して感染の可能性を報告。宮崎県口蹄疫の第2次対策をまとめる。5/27 
375/10 宮崎県口蹄疫の終息を宣言。5/28 

使用した新聞記事データベースは「日経テレコン21」「聞蔵II」「毎日Newsパック」。どちらも「口蹄疫 宮崎」で検索して表示された記事による。

使用データベースに「ヨミダス歴史館」からの情報を追加 (2010.5.12)

(*) 読売新聞(2010.5.7 西部朝刊)で、前回の発生は農家のまばらな地域だったが、今回は密集する地域。豚が感染していた。1例目の発見が遅かったなどの専門家意見を紹介していたので、場所に関する情報だけ表内に。

掲載紙を記号で表記。(n)日本経済新聞、(a)朝日新聞、(m)毎日新聞、(y)読売新聞。使用データベースは上記のもの。記事内の日付をたよりに時系列上に配置。それぞれのデータベースで、日付の翌日にあたる記事を読んでもらえば確認可能。ただし、記事によって(これまでの経緯ふりかえりなど)は数日後に掲載の場合あり。(2010.5.13)

(**) O型/JPN/2000のウィルスが弱かったことは以下のWebサイトを参考に。

農研機構 http://www.naro.affrc.go.jp/top/seika/2002/niah/do025.html

「O/JPN/2000株は反芻動物、とくに乳牛、緬・山羊に対しては病原性が低く、ウイルス伝播も起こりにくいことが判明」

2009-09-21

はてなクジ

はてなクジ」とかあると、「はてな」大もうけだな、多分。まあ法に触れると思うけど。

はてな出会い系有料参加したら、はてなマッチングを調べて、時間決めてチャットの場を提供、で意気投合したら双方のみ入れるブログとか開設してくれんの。カップル成立なら、参加料は全額没収。不成立なら半額返還、とかにして、参加料1000ptsとかにすれば、それなりに冷やかしは少なかろうと思う、

はてなゲームこれは、まあ、そのまんま。レトロゲーの権利とか買ってきて、昔のゲーセンのような感じで1回10ptsとかでゲームができる。まあ、無料ゲームサイトとか一杯あるんで、流行るかどうかはゲームの内容次第かな。コインゲームみたいに、ptsでコイン購入(ただしコインは預かり、換金不可)とかにするという手もある。

はてな有料ヘルプはてなideaとかで、えんえんと質問や要望放置されるのに苛々きてる人のために、有料で即座にスタッフが対応するヘルプデスクを設置する(つーか、以前だと無料スタッフが即対応してくれてたのだけどね。)きちんとメールのやりとりをしてくれるなら、一つの相談あたり100ptsくらい払っても全然惜しくない。人力で質問したいとは余り思わないけど、スタッフに切実に回答して欲しいとき、というのはあるので。まあ、ptsにあかせた「モンスターユーザー」が出てくるのは避けられないけど、それは今でも避けられないわけで。

はてなペットエサ代がかかるわけです。……ちょっとイヤかな。しばらく来ないと冬眠しちゃうの。豊富な反応とリアクションが売り…実はペット役も裏でこっそり募集、とかだと面白いかな。

はてなオークション落札代行」そのまんま。でも保証金とっとかないと、手間の割にリスク大きいな、これ。

はてなセキュリティサービスブログを24時間監視し、荒らし炎上からあなたのブログを守ります!……って、書いてて思ったけど、純粋に欲しいなこの機能。有料サービスにならないかな。年間契約で1000ptsくらいなら、契約殺到しないかな。

昔は回答で1万ポイント貯めてamazonで本買うのを目標にしてたけど、換金がめんどくさくて既に2万近くなった。かといって有料サービス使うほど「はてな」に頻繁にたむろしてる訳ではない。仕方ないので「投げ銭」や「寄付」とかでちみちみ使ってるけど、『ぱーっと使えて楽しい』みたいなサービスは積極的に作って欲しいな。

http://anond.hatelabo.jp/20090921170226

2009-09-14

裁判リテラシー講座 保釈ってなに?-捜査機関の身柄拘束とその解放

ここ数日,マンモスラリPな被告人保釈するのしないので,ワイドショーの話題が持ちきりです。

ですが,保釈ってなんでしょうか。正確に分かりますか。

いつ保釈が出来るのか,誰が保釈が出来るのか,保釈されるためには何が必要か。

今日保釈について,捜査中の身柄拘束にも触れながらお話しします。

逮捕

よく,何か悪いことをすると「捕まるぞ」「タイーホ」などと言ったりしますが,犯罪をすると即身柄拘束,というわけではありません。

捜査機関容疑者(法的には被疑者といいます)を逮捕するのは,犯罪の嫌疑が相当にあった場合で,逮捕の必要があるときだけです。

逮捕の必要があるときというのは,具体的には,「逃亡のおそれがあること」と「罪証隠滅のおそれがあること」です。

たとえば,重罪を犯した被疑者の場合,重い刑罰が予想されますから,逃亡のおそれは高まります。

逃亡中の共犯者のいる事件であれば,共犯者と連絡を取って,罪証隠滅をする可能性が高まります。

逆に,身元がはっきりしていて定職もある人が,罰金刑相当の事件をしたとしても,逃亡のおそれはないから,逮捕の必要はないというわけです。

逮捕は,身柄拘束という人権侵害を伴うものなので,法律で厳しく時間が制限されています。

警察官逮捕状に基づいて逮捕した場合,逮捕から48時間以内に検察官送致しなければなりません。

もっとも実務では,逮捕状を執行するために警察署に「任意同行」したときから制限時間を起算しています。

これは,ゴツいポリスメン2人に挟まれてパトカーの後部座席に座らされるののどこが任意だ,という主張を踏まえてのものです。

逮捕されていなくても,警察官捜査を遂げると,検察官捜査書類が送付されます。

これを報道用語で「書類送検」といいます。逮捕されると「身柄送検」になるわけです(そんな用語ありませんが)。

書類送検という言葉は,法律用語ではありません。

身柄だろうが書類だろうが,被疑者検察官に送ることを,ひっくるめて送致といっています。

ちなみに,逮捕するときには,手続として,弁解録取というものをしなければなりません。

これは,被疑者のこの段階での弁解を聴く手続です。

逮捕後の報道で,「容疑を認めている」「容疑を否認している」とあるのは,弁解録取の際の被疑者の主張な場合が多いです。

勾留

検察官は,警察から被疑者の身柄を受け取ったときには,勾留するか勾留しないかを24時間以内に決めなければなりません。

勾留というのは,被疑者を留置施設に留め置くことですが,起訴勾留起訴勾留の2種類があります。

ここでは起訴勾留お話です。

勾留をするかの判断要素は,住居不定,罪証隠滅のおそれ,逃亡のおそれの3つです。

住居不定は逃亡のおそれが非常に強い場合ですから,結局,勾留も,捜査に支障を来さないよう,罪証隠滅と逃亡を防止するために行われます。

もっとも,判断主体が検察官ですから,逮捕よりも厳密に判断されます。

勾留は10日間が原則ですが,20日間まで延長することが出来ます。

検察官は,この10日間ないし20日間に起訴しなければ,釈放しなければなりません。

逆に,起訴されると,原則として自動的に起訴勾留起訴勾留に引き継がれます。

保釈

起訴勾留は,裁判への出頭確保と,罪証隠滅のおそれを防止するためになされます。

ところで,逮捕勾留されて起訴されると,最長で23日間の身柄拘束をされていることになります。

ここまで来ると,心身に異常を来す者も現れます(拘禁反応といいます)。

そして,起訴されてからの捜査は基本的には許されないので,罪証隠滅のおそれは少し弱まっています。

こうした事情を鑑み,保釈が認められています。

保釈請求をする際には,保釈保証金を積む必要があります。

この保釈保証金は,逃亡すると没取(没収と紛らわしいので,「ぼっとり」と読みます。),すなわちチャラッチャラッチャーンされます。

このことによって心理的に圧力をかけ,逃亡のおそれを防止するという制度です。

保釈にはいくつか種類があります。

権利保釈は,重罪・罪証隠滅のおそれが強い場合でなければ,当然に認められるという保釈です。

裁量保釈は,権利保釈が認められない場合でも,適当と認めるときに裁判所保釈するものです。

義務的保釈は,勾留が長引いたときになされます(が,あまり認められていません)

裁判官(所)は,どの保釈に当たるかを意識せず,許可を出すので,請求者は,

逃亡と罪証隠滅のおそれを判断し,これに,勾留を続けることのデメリットなど主張できることはなんでも主張すべきことになります。

請求権者は,被告人弁護人,法定代理人,保佐人,配偶者,直系の親族兄弟姉妹です。

これらの者が,独立して保釈請求できます。究極的には,被告人の意思に反しても出来ます。

もっとも,被告人が望まない場合に裁判所保釈を許可するとは考えにくいですが。

酒井法子こと高相法子容疑者の場合

数日前は,本人は,保釈をよしとしないと報道されていましたが,ここに来て,保釈して欲しいと言い出したと報道されています。

報道でもあったように,薬物犯罪の場合,勾留中おとなしくして,薬物を体から抜くべきだ,という議論があります。

現場裁判官も言っていますし,身柄を一刻も早く解放すべき弁護人ですらそう言ってのける先生もいます。

確かにその方が情状はよくなり,執行猶予付き判決の可能性も上がると言えますが,

本人が望む以上,弁護人保釈請求すべきであると思います。

では,本件で保釈が許可されるか,弁護人が主張しそうなあたりを拾ってみましょう。

まず,逃亡のおそれですが,確かに彼女逮捕前に逃亡していました。

しかし,保釈においては,保釈保証金で逃亡のおそれをカバーするので,よほどでなければ問題ありません。

覚せい剤の所持・使用は,10年以下の懲役にあたる罪ですが,初犯(ですよね?)であることもあり,まず執行猶予が認められる事案です。なので,ここからは逃げた方が損をします。

したがって,逃亡のおそれは保釈却下するほどではないと思われます。

次に,罪証隠滅のおそれですが,これも逮捕前にやっていたわけです。

しかし,こと薬物犯罪においては,起訴前に捜査は全て終わっているのが圧倒的大多数です。

薬物犯罪は,そもそも被害者がいませんから,被害者を脅して証言を変更させる,とかがないからです。

尿検査と鑑定が終わっていれば,他にはあまり立証することもありませんし。

共犯者(?)である夫も,罪を認めています。

なので,罪証隠滅するおそれの,そもそも罪証が存在しないと考えられます。

そして,その他の事情です。

幼い子供がいること,大きく報道され,事務所を解雇されるなど,犯罪以上の社会的制裁を受けたこと,現在では罪を認めて反省していることなどが有利に働くでしょう。

他にも適切な監督者がいれば,大きく有利になります。

2009-08-12

http://anond.hatelabo.jp/20090812203358

裁判所仮処分申請すんの。

「回復不能な著しい損害」とかいろんな条件があるので、その辺は割愛。

場合によっては供託金を積むよう要求されることも多い。

供託金≒保証金みたいなもので、公開禁止の仮処分で相手方(公開しようとしてた人)が不当な損害を被った場合、(公開禁止が不適当だったとか)

損害賠償にあてるために予納するもの。

仮処分スピード命で素早く判断されるから、少しくらい事情曖昧でも仮処分が認められたりするので。

厳格に判断してたら、間に合わないかもしれないじゃん?という訳で。

代わりに損害賠償を予納してね。何もなかったら返すから。という制度があるの。

2009-07-24

ピンハネってこれって正当でしょう。

ホームレス狙い割高弁当貧困ビジネス調査 弁護士会

http://www.asahi.com/national/update/0724/OSK200907240056.html

ホームレス生活保護費を管理して月9万円で住居と、1日1食提供する。

食費が月3万8千円で一食1300円もして、ふつうなら350円くらいなのに

これってピンハネだっていうけどさ、

・あまり関わりたくないようなホームレス

生活保護申請につきあって

・口座開設つきあって

・住所も保証人保証金もないのに住居与えて

・毎日定期的に食事を提供し

・金銭管理が難しい人に無駄づかいさせないための現金管理

これを月に90000-30000-(350×30)=49500円で面倒見てくれてると

考えれば安いでしょ。

恵まれない人への対応は無償でありボランティア精神でまかなうとか

そういうステレオタイプな見方じゃだめでしょうよ。

なにが人権救済ですか。

面倒見てる「貧困ビジネス」の人たちの方がよっぽど現実的に人助けしてると思うよ。

2009-05-28

中国政府チベットに次ぐ文化破壊の愚挙進行中。

ウィグル人の居住区とイスラム文化遺産破壊しつつ辺境「開発」。

景気刺激策のばらまきで少数民族の習俗をついでに破滅させる一石二鳥

アルタイ山脈モンゴル露西亜カザフスタン中国を東西に貫く。

その頂点とみられる、ベルーハ山は標高4506メートル、カザフと露西亜国境を分ける。中国側の「アルタイ市」は、地理的にウルムチの北方およそ600キロ、「阿弥泰」の漢語を当てるが、原住民はもともと漢族ではない。

ちょうどアルタイ市の位置は中国モンゴル露西亜、カザフ国境であり、北のロシア側はアルタイ共和国

明らかにウラル・アルタイ系の民族が住んでいた。

周辺は金、水銀ウランなどレアメタルの宝庫である。

アルタイ山脈の雪解け水は中国領内で「ウルンクル河」と呼称される河川カザフスタン側へ注がれ、ザイサン湖にたまり、そこからカザフ語の「イルティシ河」となって、カザフ北方を東から西へのび、ロシアへ流れ込むと西シベリアのオムスク市あたりまで達し、他の河川に合流する。

山岳地帯だが、水資源には恵まれる。

さて当該地域は山岳地帯、地震が多い。

アルタイ市の北側は北屯鎮をいわれ、河の北岸を新都心「北屯新区」とする計画が決まった。景気刺激策の57兆円プロジェクトに便乗し、三年間で四億元を投資する。

くわえて民間企業への貸し出しを十億元以上と見込むそうな。

2010年にはアルタイに繋がる鉄道高速道路開通も予定されている。巨大な開発は新都心つくり、新空港整備などに置かれ、アルタイ樹氷でも有名なので、冬の観光客が見込めると「取らぬ狸の皮算用」もやっているが、真の狙いはレアメタル確保である。

そしておそらくは過激派の温床となるのを防ぐために新都心を築くのだ。

中国共産党善意政治目的だけで辺境開発をするわけがない。

すでに新彊ウィグル自治区には14の空港がある。予算の分捕り合戦、あげくに地元デベロッパー賄賂、手抜き工事。危なっかしい工事予測される空港を、新彊ウィグル自治区では三つ、新たに増やし、合計17の空港を構築する。イーニン、アクス、ウルムチなどの空港は大規模な改修工事、クチャは移転工事が進んでいる。

砂漠オアシスカシュガルでは?

新彊ウィグルの西端、カシュガルという砂漠オアシス都市世界的にも有名だろう。キルギス国境を接する街、イスラム教聖地エディカル・モスクがあることでも知られる。

このカシュガル周辺がM6・8の地震の襲われたのは08年10月5日だった。同地区では1902年にもマグニチュード8・0の大地震があり800名前後の死者がでたという記憶がある。

夏は摂氏30度、真冬は零下十五度という寒暖差がはげしいカシュガルシルクロードの要衝として古くから栄え、駱駝が闊歩して胡人の隊商が行き交い、むしろ漢族の入植が遅れた。

殆どがイスラム教徒だった。

中国イスラム教徒にとって、カシュガルのエティカルモスク参拝は、メッカ巡礼のごとく聖地への憧れ、1422年の建立。正門12メートルミナレットは18メートルの高見櫓として左右に立ち、壁面にはイスラム文化の文様が彫り込まれている。

カシュガル市は、このエティカルモスクを中心にユスフ・ハズ・ジャジャブ(カラハン朝の大侍従)の墓、シルクロード博物館バザールが拡がって「カシュガル旧市街」を形成した。

近郊にはアバク・ホージャ(新彊イスラム白壇派指導者)の墓、30キロ北東には千年以上前の莫爾仏塔が砂漠のなかに蜃気楼のごとく残る。

このカシュガル旧市街という文化遺産を「地震対策」を名目に建て替え、住民を近郊に「新市街」を建設し、高層アパート移転させるという無謀なプロジェクトが展開され始めた(ヘラルドトリビューン、5月27日付け)。

すでに900世帯が立ち退き、残り13000世帯も「地震がくるから移転を急ぎなさい」と市当局から煽られて、強制的な引っ越し準備に明け暮れている。

「これはイスラムの文化遺跡破壊ではないか」と前掲ヘラルド紙が批判を繰り出した。

カシュガル市当局は対象住民と何回も話し合いを持ったと言い張るが、住民側は立ち退き日程と保証金を聞かされただけ、プロジェクト全体の費用はとりあえず4億4000万ドル、これに57兆円の景気刺激予算から追加の配分がある、という。

イスラム教徒を分散居住させ、治安対策にする?

 

二十日以内に立ち退けば、保証金の他に30ドルの報奨金、一ヶ月以内なら15ドルの報奨金が貰える、と即物的なカネの宣伝を繰り返し、ウィグル人の住居という習俗、文化風習を無視してプロジェクトを急ぐ。

この結果は、さらに漢族支配への敵愾心を増幅させたようだ。

どうやら中央政府治安対策上、イスラム教徒過激派の集合場所を分散できると踏み、省政府カシュガル政府の高官はプロジェクトでカネが転がり込むと踏み、土建屋的発想が文化遺産保存という考え方もついでに破壊した。

北京の文化関係者のあいだにも不評で「愚かな政策」と吐き捨てる者がいるが、国連ユネスコ世界遺産」登録リストから北京政府意図的にカシュガルをはずした。「これは政府高官の命令と思える」と文化遺産関係者が憶測しているという。

チベットに次ぐ文化破壊の愚挙、ますます深刻化している。

2009-05-22

恐怖!ネット時代のニートは何もしない!

5月から、仕事が無くなって、自宅待機になった。

中小企業救済法ってので、仕事が無い会社社員を休業扱いにして、給料を6割にすると国から保証金が出るのだ。

それで仕事の無い期間を何とか過ごしてくれ、というモノらしい。で、僕はニートになった。

会社に所属していて給料まで出てるのだからニートではないかも知れないが、とにかく仕事をせず家でぶらぶらしてるのだ。実質ニートと変わらないだろう。

俺は同人活動をしている。絵も描く。

素質はあるんだよねぇとよく言われる。

可愛い女の子が描ける。漫画上で可愛い女の子が生きているようにコロコロ動かせる。

けど立体把握の腕が乏しい。

難しいポーズとか凝った背景なんて無理。

(何でその程度の腕でキャラが動かせるんだ!と思うかも知れないが、よくいう「漫画の腕と絵の腕は別」というヤツで、たまたま漫画の腕の素質はあった上に、思春期漫画の腕が上がるよう努力したりした)

色使いもバリエーションに乏しい。原色を使わない、陰には赤を混ぜる、陰と影は違う、その程度がこなせる技術

その程度でもニコニコ動画に「描いてみた」動画上げたら「上手い」「これで下手とは言わない」と言われる。ニコニコは所詮その程度。僕が完成としているのは上級者にとっては素材であり、そこから先、フォトショップフィルタやらなにやら2時間程度の作業をして「イラスト」に仕上げる。僕にはそんな根気も技術も無い。

電車の中では離れた人のスケッチをしていた。人間の体のパーツ、スーツの描き方、女性の服のセンス、靴の種類など参考になる事が多いし、苦手な立体把握も鍛えられる気がした。

でも、あくまで時間が無い人間努力だと思っていた。これじゃカラーの練習は出来ない。影と陰の違いを把握する訓練にはなるが。

---

でも、今、自由だ。

僕は、念願の自由を手に入れた。

そして自由な時間、何故かはてな匿名ダイアリー不毛ネット論争に時間を費やした。

今日、新しい仕事面接電話があって、はっとした。

僕、念願の自由を手に入れたのに、何もしてない。

---

とりあえず今日スーツクリーニングに出した後、絵の練習をする事にした。

桃色聖春女学園の動画が落ちてたので拾った。10代半ばの女の子達がおしりやらおっぱいやらをギリギリ見せないでキャッキャウフフしてる動画だ。

これ見てスケッチしたり、動画を線画トレースして、色を塗って色の練習をしたりするんだ。

そう、そうしよう。うん。

---

何で努力しようと決めていたのに出来なかったのか。

ネットの論争に、何かしらの意味があったように感じてしまったからだと思う。

実際はほとんど意味が無い。どうせ相手もニートで、家の外に出ない同士なので、社会に与える影響はお互いほとんど無いだろう。

ああ、何で20日も無駄に使っちゃったんだろう。

取り戻そう。努力を。

2009-05-10

http://anond.hatelabo.jp/20090510025348

日本企業って社員の作業が明確に切り分けられてないから、自宅作業が困難ってのは聞いたことがある。

あと、働きぶりが見え難い分、査定がしにくいとか、ね。

引っ越し自体が高い買い物(数ヶ月分の保証金とか引っ越し費用とか)ってのもあるかも。

あと満員電車が嫌だから、都内にマンション借りて、週末だけ郊外の自宅に帰るって人も少なくないよ。

2009-05-01

http://anond.hatelabo.jp/20090501103538

関西賃貸に住んだ事無いね?

まぁ、家賃一年前払いなんてのは無いけど、そもそも敷金礼金ってのが関西以外

保証金って名前です、関西だと

2009-03-28

SFCについて

いい加減にしてほしいよ。

うちの競馬クラブに対する誹謗中傷は、本当にひどい言いがかりばかり。

ちょっと有名な競馬の予想家や競馬の一部関係者が予想会社っていうのをやっているでしょう。

それと比べたら、まるで、地味で、なんの宣伝もしてないんだよ。もともと、それとは違う、競馬の社交クラブにしようと思って、作ったクラブだからね。

予想会社は、入会金が20万円とか、会費はレースが当たってから20%を後払いにしろとか。そんな怪しいのばかりでしょう。

それも、スポーツ新聞競馬新聞に、高額な一面広告を載せて、中には、何千万円、何億と儲けているところもある。

それらは良くて、なんで、何もしてない私のクラブを、「詐欺」「マルチ商法」「会員を騙している」とか、言うわけですか。

本の末尾にクラブの紹介を載せただけで、アマゾンに批判を書いたりする。しつこいにもほどがある。

入会金は2万円で、入会金が無料だった時もあった。そうしたら、イタズラでどんどん入ってくるから、仕方なく、入会金を2万円に設定した。

それが何か悪いの。あんたの近所のスポーツクラブだって、入会金があるでしょう。保証金みたいなものなんだよ。

会費は当然貰う。

僕は、クラブ仕事に、一週間の半分くらいを費やしているんですよ。会員の人と飲みに行ったりもしている。

それを「無料でやれ」と、おまえらに言われ続けている。

ずいぶん、儲けていると思われているのか知らないけど、しかもおまえらの言うとおりだったら、僕は何億円と稼いで逮捕されているでしょ。だって、詐欺なんでしょう。

何が詐欺なの?

「里中李生は、毎週、万馬券を当てるから、入会してください」

とか、どこかに書いてあるの?

逆に、「無理に入会してこなくていい」という文書が案内書には書いてあるんだよ。

競馬勉強をする気がない方は、入会をお断りしています」って。

それのどこが詐欺なのか。

詐欺とか言っている連中をまとめて告訴するよ。馬券で儲かって、あぶく銭が出来たらね。もう、弁護士も決まっているんだよ。

あと、偽造の馬券を作っているとか書いている奴らも、皆、まとめてね。

予想会社は毎週、一点とかで、万馬券を取るよね?

私は、先週、単勝が一個当たっただけの馬券を見せているんですよ。それが誰を騙しているの?

騙された人がいて、その人が私を訴えたとか?

うちのクラブは、皆、楽しく、単勝の仲間を作って、競馬をやってるんだよ。

なかには勘違いして入ってきた人もいるけど、それは、入会案内の頁を読んでないんだよ。

それに対して、なんで因縁をつけてくるのか。

儲かってると思っているの?

たいして儲かってないから。

確定申告で、税金が苦しいくらいだから安心してくれよ。

私の収入は、印税原稿料七割。クラブ会費、他の仕事、三割だから。

とにかく、うちのクラブは、「単勝が好きな人」「競馬勉強をしたい人」だけが入会してくればいいんだよ。

新刊の末尾でも、そう言ってるから、なんの詐欺行為もなければ、誰も騙していない。

入ってくる人は、会費が8000円だと了解した上で入ってくるお金のある人たちなんだよ。

「八千円も取って、騙している」って?

入会案内に、「会費八千円」って、ちゃんと書いてあるよ。読めないの? 読めないよね。幼稚園児なんだから仕方ないか。

うちのクラブは、和気藹々なんだ。俺も楽しいよ。会員の人たちと一緒に、「単勝」を取るのが。

「里中が会員に対して詐欺行為をはたらいている」とか、全部、IPを取ってあるからね。

今は、俺は忙しいし、金銭的にも苦しいから、裁判は出来ないけど、退屈になったら、まとめてやってあげますよ。

おまえらから名誉毀損慰謝料たっぷり取る事が、それが夢のひとつだからね。

こうして誹謗中傷の相手をすると、「器が小さい」って言われるんだよね。

じゃあ、悪をほっとくのが正義なの?

偉い人は、悪をほっとくんだ。

それが常識なんだよね。

偉い人って、変わっているよね。

http://ameblo.jp/satonaka

2009-03-03

http://anond.hatelabo.jp/20090303170230

あくまでダビングを見越した課金が行われているってだけで、個人的には感心はしないなー。

ダビングを見越して著作保証金がそのCD-Rに上乗せされているから完全合法

それでいいのかよって思うけどね。

そこでiPod課金とか言う話しになるんだけど、

iPodは自宅のiTuneCDからmp3作る場合が多いから話が違うんだけどね

2009-02-05

http://anond.hatelabo.jp/20090205204700

正直未来だけを見て過去を振り返らない方が精神衛生上好ましいな、この会社の場合は。  

ところで、給与債権の場合一般の先取特権があるということになっているが、内定取り消し保証金は支払いを受けられるのかな。

民法第三百六条では雇用関係について生じた債権を持つものは先取特権を有することになっているが、内定取り消し保証金の法的性質をどう捉えるかによって、弁済順位が大きく変わってくる。

単なる見舞金なのか?それとも解約権留保・就労始期付労働契約の一方的な契約破棄に対する一方的な損害賠償に支払いなのか?

特に今回の破綻スキーム会社更生法というのが大きい。別除権も大きく制限を受ける。

そもそも支払い原資などあるのかよ、という問題もある。

本件は雇用内定問題の中では新しい切り口なのでよくわからんね。

  

日本綜合地所内定切り保証金未払い破綻!?

53人内定取り消しをして話題となった日本綜合地所だが、

かなり怪しいソースながら、内定取り消し保証金100万はまだ振り込まれていないらしい。

http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=FN&action=m&board=1008878&tid=ffckdcan9gcobdj&sid=1008878&mid=22602


内定取消←まだ振込されてねえよ

ソースはうちの弟だ。

振込が2月末になっとる・・・


とのこと。


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090202-00000080-mai-sociでは

日本綜合地所広報担当者は「ほとんどの学生さんへの補償金支払いは終えた。

ご迷惑をおかけしたので、業績回復に全力をあげたい」と話している。


となっているが・・・。振込みが2月末というのがリアル

2009-01-20

http://d.hatena.ne.jp/A-xtu/20090117/1232163986

http://d.hatena.ne.jp/A-xtu/20090117/1232163986

しかしながら、それとて実際の販売から決済までの間のタイムラグがあるワケで、その間に資金がショートしてしまわないとは限らない。


それは普通に与信でクリアすべき問題ですよ、

suicaなんかは普通に与信とっていろんな会社からポイント受け入れてますし。

もともとそういうリスクがあるから、ポイント受け入れ側には保証金とか前払い制とか自衛手段もあるわけで、

ポイント受け入れ企業は上記リスクを織り込んで、その上でポイント販売やポイント交換を検討するもんです。

多くの企業にとって(流入がちゃんと期待できる場合)ポイント受け入れは十分検討に足る問題で、

「こっちの資金がショートするかもしれないからポイント売れません><」なんて発想はありえません。

上記の批判だと、本質的には

「資金ショートするかもしれないのに、商品売ってるなんてバカスwwwwwww」

って普通のBtoB物販を批判するのと同じことになるので、ポイント受け入れの否定としてはちょっと違う気がします。

あるいは決済だけの用途のキャッシュを維持しておかねばならず、これも企業行動としてはいささか合理的でない。


こっちはポイントを吐き出す側の話ですよね?(その前提で進めます。違ってたらすみません)

これも、そういう可能性を織り込んで企業ポイント交換レートを自社に有利になるように調整することができます。

ポイント吐き出し企業にはポイント交換による集客メリットなどもあるわけで、ポイント交換のメリットに一切触れず

「合理的でない」と切り捨てるのはそれこそ合理的ではないのではないでしょうか。

2008-12-25

http://anond.hatelabo.jp/20081225130842

レバレッジ5倍」てのがね。株取引に存在しない概念だ。

横だが、信用取引ならあるよ

保証金500万証券会社に入れて、2500万円分まで空売りとかしてるのかも知んないじゃん


ただ俺は現物取引しかしないんで、いきなり5倍も与信してくれるのかどうかは知らん。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん