「エビデンス」を含む日記 RSS

はてなキーワード: エビデンスとは

2024-06-16

馬鹿ウヨみたいなキチゲェにネット環境与えたら問題を起こすというエビデンスが積み重なりまくっててやばい

ラップがけは料理が熱いうちか、冷めてから

余った料理を保存する時は、お皿に入れてラップをかけ冷蔵庫に入れる。

ラップをかけるのは、料理が熱いうちと冷めてからのどちらが良いのだろうか?

自分はこれまで、料理が熱いうちに保存用の器に移しすぐにラップをかけていた。

それは熱い料理で容器の雑菌が死に、一旦ラップをかけてしまえば外から雑菌が入ってくることはないと考えたからだ。

しかネットなどで調べてみると、どうやら熱いうちのラップがけは推奨されず、料理は粗熱をとるべきらしい。

なんでも、水滴がつきそれが雑菌の繁殖につながるとかいう話であり、これは一理ありそうだ。

微妙に納得がいかない説明だったので、自分なりに少し考えてみると、ラップのほうにも雑菌が付着している可能性があるということかなと。

手で触れたり、埃がついたり、箱から引き出してすぐのラップも完全に清浄ということなどないだろう。

そういう雑菌たちが蒸気の水滴を得ると、繁殖するというのがあるのかな。

もしくは、料理には塩分が含まれているが結露した水滴は真水なので、菌が繁殖やすいというのもあるのかもしれない。

エビデンスがあると嬉しいのだけど、誰か知らないですかね。

2024-06-15

anond:20240614204953

元増田反論をまとう😁

ジェンダー特集するなとは言わない。たださすがに多すぎないか

リンク先の目次を見てもらえればわかるが、執筆者も「不利なエビデンスは隠す」「自閉症マザコン少年の末路」の上野千鶴子さんなど典型的リベラル左派の論者が並ぶ。

また、その他の記事でもジェンダーに注目した記事がやたらと多い。

日本学問にはジェンダーしかないのかというくらいに特集されているが、まさかそんなことはないだろう。自らの思想開陳がしたいなら自身で発行されてはいかがだろうか。

2024-06-14

コロンブスMV批判されすぎ

普段ロリ性的暴行されてる表現に対しては非実在で実際の被害者はいないので問題無いって言ってるのに。

対してコロンブスMVには差別的表現から仕方ないよね…。

なんでこんな反応一色なんだ?

知らないだけで後者のような表現には差別助長させるエビデンスがあるのか?

無ければただの「お気持ち」でキャンセルされた表現からこのMV批判する人に対して反論がわんさか出てくるはずだもんな。

それともこれまでも結局は表現の自由の問題では無く、不快からという声がデカけりゃ取り下げるっていう商業的な問題ってだけなのか?

ロリエロだけ擁護される理由分からん

差別犯罪的だが、性的暴行はもちろんロリとの和姦も犯罪だし。

やっぱり日本学術会議っていらないんじゃね?

日本学術会議の発行する、学術の動向という機関誌がある。毎月、特集という形で日本世界学術の動向や社会との関わりが紹介されている。

ここではどのようなことが特集されていたか、全てだと長くなるので例示を挙げて見ていきたい。

ジェンダー男女共同参画関係

女性政治参画を進める(2023/2)
コロナ禍における社会の分断 ─ジェンダー格差に着目して─(2022/5)
理数系教育ジェンダー(2021/7)
壁を越える ─ジェンダーがつなぐ未来へ─(2020/12
人間安全保障」とジェンダー再考(2019/6)
ジェンダー視点が変える社会および科学技術未来(2018/12
高齢者貧困人権ジェンダーバイアスに着目して─(2018/5)
ジェンダー科学の新しい取り組み(2017/11
卵子の老化」が問題になる社会を考える ─少子化社会対策医療ジェンダー─(2017/8)
日本戦略としての学術科学技術における男女共同参画 ―「第4次男女共同参画基本計画」との関わりで―(2016/10
若手研究者養成ジェンダー ─人文・社会科学領域における女性・若手研究者養成支援―(2016/10
減災の科学を豊かに多様性ジェンダー視点の主流化に向けて-(2015/4)
教養教育は何の役に立つのか? -ジェンダー視点からの問いかけ-(2014/5)
災害復興ジェンダー(2013/10
雇用崩壊ジェンダー(2013/5)
災害紛争復興ジェンダー人間安全保障新地平- JAPAN PRIZE(2011/8)
日本ジェンダー平等の達成と課題を総点検する -CEDAW(国連女性差別撤廃委員会)勧告2009を中心に-(2010/9)
学術分野における男女共同参画促進のために(2009/7)
人口ジェンダー少子化対策可能か―(2008/4)
ジェンダー学と生物学対話2006/11
どこまで進んだ男女共同参画(2005/4)
学術の再点検ジェンダー視点から(その3)-(2004/4)
学術の再点検  ―ジェンダー視点から(2)(2003/4)
学術の再点検  ―ジェンダー視点から(1)(2002/4)
男女共同参画社会における日本学術(2000/6)

ジェンダー特集するなとは言わない。たださすがに多すぎないか

リンク先の目次を見てもらえればわかるが、執筆者も「不利なエビデンスは隠す」「自閉症マザコン少年の末路」の上野千鶴子さんなど典型的リベラル左派の論者が並ぶ。

また、その他の記事でもジェンダーに注目した記事がやたらと多い。

日本学問にはジェンダーしかないのかというくらいに特集されているが、まさかそんなことはないだろう。自らの思想開陳がしたいなら自身で発行されてはいかがだろうか。

ロシアウクライナ侵攻)

ロシアウクライナ侵攻に際して、日本学術会議わずか5行の声明https://www.scj.go.jp/ja/head/pdf/20220228.pdf)を出したことで有名だが(それも「対話交渉による平和解決を強く望みます。」と締められており、ロシア軍の撤退を求める内容ではないのは驚きだった)、その分機関誌では特集されているだろうと思って調べてみた。結論からすると全く特集されていない。関係あるかなと思って覗いてみたのが以下だ。

いま「戦争」を考える─社会学・社会福祉学の視座から─(2022/12

中身は「戦争ジェンダー・性暴力」があり、おいおいまたジェンダーかよまぁウクライナ侵攻では女性も大きな被害受けてるしなと思っていたら、「ポスト体験時代戦争研究」「「戦後の終わり」にどう向き合うか」「沖縄の“いま”からみる戦争歴史記憶」っておいWW2それも日本のみ、かな?と不思議特集になっている。

歴史認識と植民地責任(2022/12

こちらの中身は「朝鮮近代史立場から──「植民地戦争」の視点から見た日本植民地支配責任」「戦争責任植民地支配責任──サンフランシスコ講和体制から考える」「東アジアにおける「植民地責任」を考える」とウクライナ占領地域ことなんか全く出てこない、日本責任を追及するための特集となっている。

結論として、ロシアウクライナ侵攻に関する特集はなく、何故か同時期に日本戦争責任を追及するための特集を組んでいた。やるなとは言わないが、それは本当に特集としてふさわしかったのか?ロシアウクライナ侵攻よりも?

(その他学術関係すると思われるトピックス)

福島の処理水問題放射線に関するデマHPVワクチンなどまさに科学的な知見が求められるものに関する特集は組まれていなかった。また、コロナ特集複数回まれているものの、ワクチン安全性や反ワクチンデマに関するものは見られなかった。

これは直接知り合いの大学教授に聞いた話だが、「ワクチンに関しては人文系の一部の強烈な反対があって意見がまとめられないんだよね」とのことだった。個人的にはコロナジェンダー(2022/5)を特集するよりは反ワクチンデマについて述べてほしいと感じている。

その他、処理水や放射線デマについても特集できなかったのは一部左翼系の学者が強すぎるせいだろうか。

(余談)

学術会議が嫌うのが防衛に関する研究だ。防衛研究に関して否定的声明https://www.scj.go.jp/ja/member/iinkai/gunjianzen/index.html)を出したことでも有名だが、例えば複数大学で見られた、自衛官大学大学院への入学拒否について声明特集は見られなかった。

本当に学問の自由を守るつもりだったのか甚だ疑問だ。

結論

いずれもやるなとは言わないがここまで左派的な思想に偏ったことをしたいなら、政府から独立した完全な民間団体としてやっていけばいいのではないだろうか。

もちろんこれは個人的感想で、これこそが日本学術会議なすべき特集だとする人がいても否定するつもりはないが。

追記

○1〜2年に一本、これで多すぎると感じるなら、増田バイアス問題でしょ「ジェンダー特集するなとは言わない。たださすがに多すぎないか?」

○実際に「学術の動向」のリンクに飛んでみて、この増田と同じ印象を持つ人が実際にいるんだろうか。チェリーピックして「チェリーが多すぎる!」って文句言ってる変わり者なのでは

特集で年1回くらいならまあ、そんな目くじら立てることもないんじゃないの?とは思う。読んでないのでわからんけど

年に一回くらいならと言ってる人、正気

他の分野がこの2000年以降何回特集されてる?ジェンダー論こそが2000年以降の、他の分野の何倍も特集するに値する学術的なトピックだと?このブコメの方々はそう言いたいんだよね?

例えば「雇用崩壊」「災害復興」だけで特集すればよくて、その中の1トピックジェンダーに触れるのならわかるけどジェンダーのみを焦点に当ててるのは違うだろと

ジェンダー関連を扱うのは外圧とかもあって自民党政府が進めてるんだよね。あとは東大圧力もある。学術会議必死に阿っているだけ。

そんな阿るような組織なら尚更政府から切り離したほうが良いよね、御賛同ありがとう

ジェンダー以外にも変なところ挙げたから是非感想を聞きたいね

というか他のブコメも含めてジェンダー以外は概ね賛同でいいのかな?

24年間500件弱のうちの25件。増田フェミのことばかり考えているから多く見えたのだろう。DV男が女に執着するのと同様、アンフェもフェミへの異常な執着心を見せることがあり、この増田もそういう類なのだろう。

それなら25件も特集されている記事ジェンダー以外で挙げてみなさいよってね

自分で言いだしたんだからできるでしょ?

2000年代以降の学術的に最も重要問題が、他を圧してジェンダーだってのが学術会議の総意なら消えてくれて構わんよ。

2024-06-12

anond:20240612145452

2024-06-09

anond:20240609152456

からだけど下らない動物のような〜じゃなくて

婚活リアルエビデンスで女側から足切りされたり色々あるから

最近流行の女を人として扱えば万事解決論とかいゴミみたいな論以前の話なのね

anond:20240609151358

エビデンスって出産後の生活出産前と変わらないぐらい支援したけど少子化まらなかったってデータあるの?

あるならソース教えて

anond:20240609151055

馬鹿な女かな?それともリベラルかな?下らないお気持ちだよ

元の文章読めないなら黙ってろよな

しか子育て支援をやめろとすら言ってないし両方やれと言ってる

ただし現実には子育て支援少子化対策では全然役に立たないとエビデンスを使って説明してたよな

お前みたいな馬鹿お気持ちは足引っ張るから黙ってろよ分かったか国家破壊

エビデンスってそんなに重要

証拠がないことと、証拠があること、どっちを信じるかと言えば大抵は証拠があることだろう。

けど、ネットよもやま話にまでエビデンスソースってそこまで重要なのだろうか?

大抵の人は「へー、そんな主張や見方もあるのか」で終わらせるのではないだろうか?

もちろんこの考えにソースなんてものはない。けど、あまりにくだらないことでやれソースだやれエビデンスだと言い過ぎじゃないか

増田は暇な時にやるものだが、それにしたって暇すぎるだろ!

自分よりも頭悪い人は結構いるかもしれない

よく会社コテンパンにされるから自分って頭悪いんだなーと思ってた。

でもブコメとか増田とか見てると、エビデンスも出さずに印象論で語ってたり、確証がないまま安易に「絶対」「必ず」を使ってたりする人がいて、あんまり頭良くない人もいるんだなーって思った。まぁそう言う人はまだ学生で、経験不足なだけかもしれないけど、自分の頭の悪さを悲観的にみなくても良いかもと思えて安心した。

2024-06-08

小児科医だけど陰毛確認エビデンスないです

陰毛の有無で成長のバランスを見るため」というのが集団検診の女児パンツめくった理由らしいけど、ガチで診断の目的でやったなら、認知症で相当やばいんでは、というレベル

理系クズ共は科学を振りかざして正しい人達攻撃するのを止めろ

理系はすぐエビデンス()科学的根拠()を振りかざして人権を踏み躙ったり差別正当化するよな。

性差遺伝差は存在しない。理系科学を振りかざして原発汚染水擁護しても、欺瞞であるという事実は揺るがない。

理系文系学問不要論を唱えるけど、差別主義や権力欺瞞正当化する為に使われる科学の方が不要だろ。生物学性別()かい時代遅れのエセ化学を信じてるお前らの方がいらん。ジェンダーグラデーション的段階を持った存在で『男女』という概念自体時代遅れなのは常識化してる。

2024-06-07

anond:20240607093747

成功したと評価できる点は、北欧諸国出生率が軒並み高い点。(2020年において1.5-1.7)

課題としては制度的に持続可能である不透明性があること、出生率においても他の要因で変動があること(経済状況や移民の受け入れ状況、国による差異

エビデンスとしてはOECD報告書統計データをあたってくれ。

これらを加味したうえで、日本に取り入れられる要素とは何かを議論することが求められるだろう。

anond:20240606161457

増田は元からそういう性格だったと思われるけど、元増田のケースは「最近になって性格が変わった」というのがポイントでは。

最近になって急に性格が変わった」は何らかの病気サイン可能性があるので医療機関受診が最優先でしょ。

あと、効果があったことの④に「投薬」とあるけど、正確には「精神科受診」では。

うつ状態うつ病なので、必ず抗うつ薬が効くわけではない。

増田場合我慢したらうつ病になったとあるので、適応障害に限りなく近い軽症うつ病と思われるけど、適応障害や軽症〜中等症うつ病抗うつ薬効果があるというエビデンスはない。

増田場合は効いたみたいだけど、抗うつ薬が効いたのか別居が効いたのかカウンセリングが効いたのか時系列が分からないので不明

2024-06-06

BBCトランス医療の闇が明るみに

BBCラジオインタビュー:キャス博士に訊く、キャス・レビューついて。

https://www.jegma.jp/entry/CassReview-BBC

女性司会者英国の18歳未満を対象としたジェンダーアイデンティティ医療サービスに関する報告書レビュー)によると、医学的介入に関する調査不足と著しく弱いエビデンス失望させられているといいます小児科ヒラリー・キャスの報告書は、こうも語っています専門家たちは、彼女ジェンダーに関する議論の有毒性と呼ぶもののために、自分たち意見オープン議論することを恐れてきた、と。

 

男性インタビュアー:待ちに待った、子どもジェンダー医療に関するキャスの報告書結論は、医学界に響き渡るシンプルで手厳しい一文を含んでいますほとんどの若者にとって、医学的な治療法はジェンダーに関連した苦痛対処する最良の方法ではないと、ヒラリー・キャス博士は述べているのです。

 

インタビュアー思春期ブロッカー安全使用できるという証拠はありますか?

 

キャス博士:いいえ、今のところ、使用しても絶対安全だという十分な証拠はありません。

思春期ブロッカーは、思春期が早すぎるという全く別の症状の子供や、ある種の癌を患う大人にも使われていますしかし、これは思春期抑制するという新しい使用法です。ブロッカーが脳の発達に長期的にどのような影響を与えるかは分かっていません、というのも思春期には脳の発達が急速に進むからです。

また、ブロッカージェンダーや性心理の発達の軌跡を変えてしまうかどうかも分かっていないのです。

 

インタビュアー医学世界では、未知のものが一つの分野で大量に使用されるというのは標準的ことなのでしょうか?

 

キャス博士研究チームは臨床試験から始めましたが、臨床試験結果が出る前に日常的な処方に移行し、さらに幅広い若年層に処方するようになった時点で、エビデンスから逸脱しました。

anond:20240605091903

ちげって。困難なのは子供を産むことではなく育てることで、問題根本は育てる経済力がないこと。だから結婚に踏み切れない。因果を取り違えるな。すでに育てる経済基盤を持ってる奴の支援の方が効果を期待できる。

なにが因果()だよ

それは因果じゃなくてただのお前の妄想だよ

そこまで食い下がるならひとつでもエビデンスを示せよゴミグラサン

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん