「長方形」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 長方形とは

2013-12-22

多分スマートフォンはこれ以上普及しないんじゃないかなあと思う

まず、若い世代への普及はそろそろ頭打ちになる

しかし伸びしろ比較的多く残ってる肝心の中高年には、複数の機種が見た目で区別が付かないという大問題がある

たとえば、これこれ区別が付かない人が意外と多い

というか、上辺と底辺が丸みを帯びてる機種は基本どれも同じに見えるらしい

当然、丸みを帯びてない長方形な形状も全部同じに見える

これこれなんて、実物を両方用意しても覚えられない

本体カラーも、正面は大体真っ黒なので老眼入ってる人にはパッと見区別が付かないしな

なので中高年にスマホを売りたい会社は、本体のシルエットと、ディスプレイがある面のデザインをとにかく特徴的にするべきだと思います

2013-11-29

http://anond.hatelabo.jp/20131129170034

いや そういう問題じゃないだろ。

方式の問題じゃなくて1農家当たりの生産量が減反政策の影響で 少なすぎることが問題で

田植えと言っても手で植えているわけじゃないだろ。

ようするに1つの農家大規模化することが重要であって、小規模農業が多数ある状態での採算性なんて、直播きだろうが田植えだろうが変わらん。

 

問題はヘリコプターで直播きできないくらい 1農家あたりの耕作面積が狭い事であって、直播きかどうかじゃない。

ヘリコプターで直播きするくらいなら、どこぞのフェラーリ耕うん機を フェラーリ田植機にして 複数台リンク運転にして大規模に田植えしたほうが儲かるだろ。

 

そもそも決まった面積に田植えするなら、お掃除ロボットじゃないけど 自動運転で田植えだって出来るだろ。ポール立てて4隅を検知できれば 自動田植えできるんだから長方形田んぼにに田植えするなんて、

掃除ロボに比べたら自動化恐ろしく単純だろ。

2013-11-24

http://anond.hatelabo.jp/20131124042605

X軸とかY軸とかが主張のどこに結びついてるんだがよくわからないんだが、長方形の面積の求め方のほうが積分よりも発見は早かったと思うので、その主張には時代考証上の無理があると思います

工学的には、X軸を鉛直方向、Y軸を水平方向として考えた場合、Y軸から積み上げていかないと立体(たとえばレンガ積みの壁)を構成できないので、Y軸が先のほうが実用である

とか屁理屈はなんぼでもたつべさ。

長方形の面積を「縦かける横」でもとめなければいけない理由

それは、グラフの横がエックスで、縦がワイだから

長方形の面積を「縦かける横」でもとめなければいけない理由。

厳密にいうと、そんなものありません。

ただ「縦かける横」でもとめた方が美しいというだけです。

しかし、なぜ美しいかには、根拠があったらいいなと思っています

それでいろいろと考えてみました。

説明のため、関数グラフを思い出してください。

横軸は必ずX軸で、縦軸は必ずY軸でした。

長方形の面積を「縦かける横」でもとめたほうがいい理由は、ここにあります

と、ぼんやりわたしは思っています

話は積分にまで飛びます

積分記号を思い出すと、

S f(x) dx

みたいなかたちをしていました。

インテグラルは書けないので、都合上Sにしておきました。

この式は、縦f(x)、横dxの長方形を、たくさん足しあわせましたよ、という意味です。

ところが、

S dx f(x)

と書く人は誰もいません。

もし、「横かける縦」が世界スタンダードならば、積分の式はみな書きかわるでしょう。

そんなことは起こらず、みな「縦かける横」と矛盾しないかたちで、積分の式を書いています

世界今日平和です。

普通はy=f(x)の組み合わせで文字を使う慣習があります

そこで、わたしはこう考えました。

長方形の面積を「縦かける横」でもとめたほうがいい理由は、グラフの横軸X軸で、縦軸がY軸だから

ま、記憶ヒモつける程度の妄想なわけですが。

2013-11-20

http://anond.hatelabo.jp/20131120172852

そういう話がwikipediaに載ってるから書いただけで。。。

http://ja.wikipedia.org/wiki/かけ算の順序問題

で、これ見たたら

長方形の面積)=(縦)×(横)(もしくは(横)×(縦))

の問題が出てたけど、これ、もともと

長方形の面積)=(縦)×(横)

って教科書に書いてあって、だから馬鹿教師が(縦)×(横)が絶対だ!って言って(横)×(縦)を△にしてたんだと。

から、わざわざ但し書きとして(もしくは。。。)を加えた、と。




掛け算の順序問題って、もともと、どこぞのバカ教師のこういう勘違いから始まったんじゃないの。。。?

んで、後から他のちょっと権威ある馬鹿がそこに意味がある、とか言い出しただけじゃないの?

2013-10-26

http://anond.hatelabo.jp/20131026004738

正方形長方形の一部で、長方形平行四辺形の一部だとか、

正三角形二等辺三角形の一部って習ったけどなあ

せんせえが黒板にグループの図みたいなのを描いてたからよく覚えてる

 

整数の掛け算に順序がどうのとかあほなこと抜かすぐらいだし、算数教育はあたまおかし

2013-10-03

見積りの根拠出してくれっていったら、金くれって言われたよ

システム屋の常識ってものが分からないのですが・・。

社内の業務をいくつかIT化することになった。ACCESSとかでも頑張ればできそうな感じだったんだけれど、システム屋にやらす方向で進めることになった。

何社かシステム屋呼んで、こっちのやりたいことをいって、概算金額出させてた。この時出てきた金額が350万~2200万。こんな簡単なシステムなのになんでこんなに金がかかるのか・・。なんでこんな差があるのか・・。(この時点でシステム業界に対しての不信感が社内に生まれることになった。)結局、一番低い金額で出してきたところが、営業の印象もなかなかよく、そこに決めることになった。

その後、細かい金額出させるために何度か呼んで、必要なことを事細かく伝えて詳細見積りとスケジュール表を出せっていった。それで出てきたのが、A3の紙1枚で4項目ぐらいのざっくり見積りと、設計期間・製造期間・動作確認期間っていう期間を表す太い長方形が三本かかれたエクセル

へ?こんなんじゃ、何やってくれるか全然からないんですけど?っていうか、自分らが事細かく話した内容をシステムに落とし込んだらどうなるのかっていう資料的なものがないから、どんな画面でどんな印刷物がでて、顧客ごとのの入金の流れとか、その他諸々がどんなふうになるのか全く分からない。わかってないのに金額だけだしてきたもんだから自分もカチッときたし、上司も半ギレで散々時間とって打合せしてやったのに、ふざけてんのかよ、みたいなことをいって、次までに資料作って出してこいってことになって、そうしたらその営業もわかりましたって確かに言ったんだよ。

そうしたら昨日、その営業の上司から電話がかかってきて、資料を作るには工数費用)が必要で、それにはまず契約必要だ、みたいなことを言ってきやがった。

だーかーらー、その契約のための資料を出せっていってんだよ、何にいくらかかるかわかんねー状態で契約とかありえねーんだよ、っていってやったら、「いやいやですから設計資料を作るとなると人が動くのでその分の費用・・・」みたいになって平行線状態。

家の場合だったら、普通設計図と各パーツの詳細見積りで初めて契約だろうが。なに作るかわからねーモノに対して契約とか有り得ないと思うんですけど、システム業界ってこんなもんなのかね?


------


あれ、なんかトラックバックみると、こっちが責められてるみたいな感じになってるけど・・。なにか大きなもの買うときでも、面倒臭がって、見積もりの明細までみないでぼったくられる(ぼったくられてることにすら気が付かない)タイプがここには多いのかな?

2013-07-29

豆腐の夢を見た

豆腐豆腐豆腐

近頃は豆腐の事ばかり考えてしまう。

直接的なきっかけはテレビ豆腐アイドルグループを見かけた事なのかもしれないが、実際の所、冷蔵庫豆腐を切らさなくなったのは一年上前からおれの頭に豆腐が住みついたのはもっと前の事なのだと思う。

つのまにやら町を歩けば豆腐一色でなんだか眩暈がしそうになる。最初から豆腐は白一色だって?そんなことはわかっているさ。おれが言いたいのはそんなことじゃあない。豆腐しろ豆乳しろなんであんなに優しいんだろうな。

この間の衆議院選挙特に東京地区の争点が豆腐だったことは記憶に新しい。テレビ番組で行われた党首討論にて厚揚げはともかく油揚げ豆腐なのか、そもそも「揚げ」という言葉に油での調理の意味合いが含まれているのに「油揚げ」とは二重表現ではないのかという問題提起がされたのを皮切りに、豆腐屋で販売するがんもどきに味がついていればその場で食べらるので都民生活が向上するという論文引用して大衆に媚びる候補者や、それは惣菜屋の仕事であって豆腐屋の仕事では無い。労働者は一致団結し豆腐屋によるがんもどきの煮物は断固として阻止すべきという一派も現れた。豆腐は神の使いだとか、豆腐起源は韓国だとか言っている人もいたようだが詳しくは知らない。

近年豆腐サイズの自由化が一層進んだせいで一丁と言っても150gなのか300gなのかわからなくなりつつあることはおれも憂慮している。脱ゆとり教育後の豆腐教育については関心のあるテーマだがその点を取り上げる政党および候補者は見当たらなかったか投票に行くのは気が進まなかったのだけど投票しない人間クズ人間だという風潮に押し流されてなんとなく投票所にまで行ってみた。いろいろ悩んだ末に投票用紙の候補者名を書く黒い線の枠の外側に何本か線を書き足して、立体感のある長方形に仕立て上げた。もちろん豆腐表現したつもりだ。投票カウントする係りの人に伝わるかどうかはわからない。

選挙からしばらく経ったけど東京都における豆腐行政に何か変化はあったのだろうか。元来おれは政治にあまり興味はないのだ。昔から豆腐政治とは無関係に作られてきたし、食べられてきた。

昔に比べればスーパーでオカラを見つけることは難しくなったような気がするし、充填豆腐が増えたことも事実だ。パックのフィルムも断然剥がしやすくなったと思う。豆腐屋の店先で鍋を差し出して豆腐を二丁くださいな、なんてことはもう誰もやらなくなったけど町の豆腐屋はなくならない。時代の流れに合わせながら豆腐は水の中に佇む。流れに立ち向かっても豆腐は崩れてしまうからね。豆腐のように白く、柔らかく生きていきたい。

2013-06-17

掛け算順序問題で、順序に意味が無いって人は

割り算順序問題にも異を唱えるべきで、等分除包含除もクソってポジションに立ってるの?

長方形の公式縦×横、平行四辺形の底辺×高さ、正方形の一辺×一辺なんてクソ、とか思ってるの?

俺はそうだよ。

あ、一応きっかけになったtogetter晒しときます

http://togetter.com/li/519422

中学校理科教科書小数の割り算をという話 - Togetter

要は、これの中の話で、読んでた時にふと「あ、そういえば!これって」って思いだしたからとりあえず増田に投げてみた。

2013-02-06

http://anond.hatelabo.jp/20130206190933

そいで今は

  • 「6×4」だと間違いになるから、「4×6」と書こうね
  • 絵をかいて(「6×4」は間違いで「4×6」が正しいのを)確かめようね

なんかと

  • 絵もかいて思考過程を確かめようよ
  • こういう考え方ができるんだから、「6×4」も正解
  • そんな出題よくない

なんかとの対立になってるんだっけ。

前者は「間違いである」という根拠を提示していないんだよね。

別の対立軸は、「6×4」という式を見たとき

  • 「6つの箱が4つで、全部で24個の箱になるよ」や「それは、4つの箱に6つずつボールを入れるときの式だよ」と考えることの排除

  • ボール6つ、4回分で、全部で24個になるよ」や「(長方形に)並べてみたら、たて6つ、横4つで24個になるよ」と考えることの排除

  • ボール6つ、4回分で、全部で24個になるよ」や「(長方形に)並べてみたら、たて6つ、横4つで24個になるよ」と考えることの排除

との対立だよ

http://anond.hatelabo.jp/20130205231952

そう考えたとしても、「6×4」と書いたら、書いた人の意図を離れて「6つの箱が4つで、全部で24個の箱になるよ」とか「それは、4つの箱に6つずつボールを入れるときの式だよ」とかツッコミが出る。

でもって「式からは思考過程を必ずしも読み取れない」という主張になる。

そいで今は

  • 「6×4」だと間違いになるから、「4×6」と書こうね
  • 絵をかいて(「6×4」は間違いで「4×6」が正しいのを)確かめようね

なんかと

  • 絵もかいて思考過程を確かめようよ
  • こういう考え方ができるんだから、「6×4」も正解
  • そんな出題よくない

なんかとの対立になってるんだっけ。

別の対立軸は、「6×4」という式を見たとき

  • 「6つの箱が4つで、全部で24個の箱になるよ」や「それは、4つの箱に6つずつボールを入れるときの式だよ」と考えることの排除

  • ボール6つ、4回分で、全部で24個になるよ」や「(長方形に)並べてみたら、たて6つ、横4つで24個になるよ」と考えることの排除

で、よかったかな。

2012-10-29

http://anond.hatelabo.jp/20121028232844

TDLファミコンが世に出た年に生まれた私でさえ3.5インチフロッピーディスクを見るのが限界だった。

中学校ではTOWNSが撤去されWindows98に、それもMOに置き換わり、

USBメモリに変わって最近ではWEBストレージだろう。

>でも、そのボタンに書かれているモノの意味までは?

FDなぞ知らず、「青い正方形の上側にやや小さな白い長方形、下側に小さな黒い長方形が書かれた何か」そんな認識なのではないか勝手想像します。

どういう描かれ方かにもよると思いますけど

ハードディスクとして認識してるんじゃないですか?

そのハードディスク

SSDフラッシュメモリに代わり、

いわゆるパソコンデスクトップノートパソコン)も衰退して

タブレットになる時期も後2年程度でしょう。

XPサポート期間が2014年ですからパソコン需要世界的にAndroidに代わる可能性が大)

by bobcoffee

2012-10-28

フロッピーディスクは衰退しました

何を今更と言われるかもしれませんが。

でも、しぶとく生きてるんですよ?

サーバーとか見えないところででしょう?」

いいえ、皆さん使っているんです。

しかも皆さんのパソコンに入っています

WordExcelを立ち上げてみて下さい。

そして上書き保存アイコンを見て下さい。

で、ここからが本題なのですが、今の若い子たちってこのアイコン意味分かるんですかね?

28歳ですが、大学時代データの持ち運びは既にUSBメモリ(64MB)が主流でした。

一応、大学や自宅のパソコンには内蔵FDDがついていましたが、まともに使った記憶がないです。

中高生ってもしかしたらフロッピーを見たことないって子、結構いるんじゃないでしょうか?

もちろん子どもたちはパソコンの授業で、「データを保存するときはこのボタンクリックしてください」と習うからボタン意味は当然知っているでしょう。

でも、そのボタンに書かれているモノの意味までは?

FDなぞ知らず、「青い正方形の上側にやや小さな白い長方形、下側に小さな黒い長方形が書かれた何か」そんな認識なのではないか勝手想像します。

FDは衰退しました。でもアイコンとして、こうして生き残っている。

なんというか時代の流れを感じます

2012-10-10

http://anond.hatelabo.jp/20121010085738

数学会の用語法はよく知らんけど、公式の拡張って

特殊な場合の公式をより一般的な場合の式に直すことを言うんじゃないのかな

正方形の面積->長方形の面積->平行四辺形の面積

円の面積->楕円の面積

みたいな

2012-08-05

ハローワーク指導ってどこまで信用できます

既卒1年目の就活者です。中小の事務職と営業職を志望しています。去年までは大手ばかりを考えていたのですが、既卒になってから中小に絞っています

これまで、紹介状をたくさん書いてもらったのですがどこもかしこも落ちたのでハローワークの職員さんに履歴書について指導をして頂いたのですが、

当たり障りがないというか、履歴書を三つ折りにしてはいけないとか送付状を添える事とかビジネスマナーから求人先の会社の求めてない自己PR文も用意して他者と差別化すべきだと言います。この謳い文句はどの職員さんに聞いても同じで、そういうマニュアルがあるのかなとふと疑問に感じました。

インターネットで調べるとOKWAVEさんやヤフー知恵袋などで同様の質問に対するハローワークさんと同じような回答が多く、これが一般的なのかなという印象です。

しかし、一方で「添え状の必要性は皆無」とか「封筒のサイズ長方形(履歴書を折っても構わないサイズ)で問題ない」「外面なんてどうせ見ないしゴミと手間が増えるだけ」といった意見もちらほら窺うことがありました。実際、ノーマナー内定を勝ち取ったという話もあるようです。

さて、話を戻しますがハローワークさんの仰っている部分はどこまで真実なのでしょうか。実際指導の通りビジネスマナーに注意し、自己PR及び志望動機添削もして頂いたものを御送りしたら、一枚のお祈りの入った長方形(80円切手)の封筒が一通届いただけです。これが何十件もあります

しかしたらと思って関係のありそうなサイトを片っ端から観覧したところ、どうやら添え状やクリアファイル入りの履歴書等は邪魔になるそうです。履歴書と紹介状を郵送してくれと言ったのに送付状や自己PR文が一緒に届いてむしろ対応に困るのだそうです。落ちた会社にTELしてみたことがあるのですが、ネット情報の通りでした。ビジネスマナーと言いながら実際はそうでもなかった。でもハローワークさんはそれが常識だと豪語します。

本当にハローワークさんの指導方法大丈夫なのでしょうか。不安でなりません。

2011-12-26

http://anond.hatelabo.jp/20111226014247

  • 長方形の面積は縦と横の積で求まる
  • 合同な長方形の面積は等しい
  • 長方形の縦と横を入れ替えても合同

よって掛け算の交換法則は成り立つ

これなら小学校の範囲で証明できるんじゃないかな。まあどうでもいいことだけどね

4+4+4と3+3+3+3は区別すべきかもしれないけど、それは自然言語で説明させるべきであって、

それを3×4と4×3のどちらに落とすべきかなんてローカルルールに過ぎないし、どっちでもいいじゃんと思うけどねえ

2011-12-13

Opera11.60のfaviconについて

Opera11.60になってfaviconを設定していないサイトのタブに表示されるアイコンが変わった。真っ赤な長方形の右上から白いOperaが覗いているというあまり慎ましいとは言えないデザインである

このサイトfaviconがそれである

http://ja.opera-wiki.com/

以下のサイトfaviconを設定していない(はず)ので見てみよう。

http://homepage1.nifty.com/rucio/main/main.htm

http://wiki.rk3.jp/civ4/

favicon未設定のサイトのタブに表示されるアイコンスキンの'/icon/page.png'が適用されている。Opera11.60のアイコンが変わったというのは11.60付属Opera Standardのpage.pngが変わったということだ。

この派手なアイコンは快適なブラウジングに少々相性が良くない。スキンごと変えるのが早いが、11.60のOpera Standardのこのアイコンだけ何とかしたい人は自分アイコンを変えよう。'/icon/page.png'で設定できる。他のスキンからpage.pngを持ってきて11.60のOpera Standardに入れればいい。

スキンについて詳しくはOpera Wikiにて

http://ja.opera-wiki.com/%25E3%2582%25B9%25E3%2582%25AD%25E3%2583%25B3

11.60のOpera Standardのpage.pngだけ11.01の時のに変更したもの

http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/300328.zip

2011-11-16

使えないけど計算方法考えてみた

2桁×2桁の計算で1桁どうしを足すと10になる数同士の2桁のかけざん計算

例えば 25×35 でやってみる。

これは長方形を使ってるだけなんだけど、忘れたくないからまとめておく。

説明長いし、人によってはめんどくさいかもしれない。どうでもいいことです

まず筆算のために書くように縦に並べて描く、ホワイトボードでもおk。そのあとは頭の中で計算する。

この時小さい数字が上に来るようにする点気をつけて。そうしないと計算がうまくいかなくなる。

<操作

1、下の数字に上の数字の1桁目を足して40にする(5+35)

2、その数字に上の数字の2桁目(正確にいえばその位の数)をかけて800にする(40×20)

3、操作1で作った40から20を引く(40-20)、それに上の数字の2桁目をかけて100にする(20×5)

4、800と100を足して900にする(800+100)

last、上の数字の1桁目を2乗して操作4から引く

以上で答えが出ます

なんか縦に並べた数字をくるっと回して答えを出しているようで(右回りに)おもしろい。

めんどくさいけど、暇ならやってみてね☆

ほとんど簡単な掛け算んの組み合わせだから暗算でもできる。ただ、別に使い道はない。

2011-11-12

お化けに会いました!!!

お化けに会いました!!!

と言いましたが。 

 体育館で夜(4人)で よすみをやりました。

 その方法は、4人が体育館のよすみに1人ずつ座り、最初の1人が2人目の肩を叩く。1人目は2人目が居た場所に座り、2人目は3人目の肩を叩く。2人目は3人目がいた場所に座り、3人目は4人目の肩を叩く。4人目が1人目の肩を叩くことで一周し、それを繰り返していた。長方形体育館を周ること。

 でも途中で友達の1人立ち止り、「この方法だと1人目は2人目の場所へと移動しているので、4人目は2人分移動しないと1人目の肩を叩ける事は在り得ない、4人では出来ない」ときずいた。

それからみんな怖がって、体育館から出て逃げるように帰りました。

ほんと怖かったです

それからは、夜体育館に行くのは、やめました。

2011-10-23

家には菜切り包丁しか無かった

うちの実家の台所には菜切り包丁しか無かった。

長方形の平ぺったい切っ先のない包丁

野菜を切るときも、肉を切るときも、魚をさばくときも、母はその包丁一本しか使うことは無かった。

学校家庭科室にある包丁文化包丁

遊びに行った友だちの家の台所で調理する友だちのお母さんが使うのも文化包丁

外で見る包丁は皆一様に文化包丁で、実家包丁はなんだか少し違うぞと思っていた。

からと言ってそれ以上特に考えた事も無く、私は大人になった。

大人になって結婚して、私は自分包丁を買った。

本当は母と同じ菜切り包丁にしたかったのだけれど、どのお店でもメジャーなのは文化包丁なようで、だからまぁ良いかとそちらを買うことにした。

でもどうして母は菜切り包丁を使っていたのだろう。

使ってみれば文化包丁のほうが格段に使い勝手が良いのは間違いが無い。

生まれて初めて、何故なのか深く考えてみた時、ふとすっかり忘れていた小さな記憶が蘇った。

確かそれは私が10歳だかそこらの時だったと思う。

母がこっちこっちと手招きして私を呼び、洋服ダンスを開け、その奥の奥から新聞紙に包まれたモノを取り出して見せた。

それは立派な出刃包丁文化包丁だった。

「どうしてこんな所にこれがあるの」と聞くと、母は「危ないからね」とだけ言ったのだ。

そこまで思い出してハッとした。

危ないからね、の前には多分、命が、と付いていたのだ。

何故あの時気づかなかったのか、今にして思えば不思議で仕方無い。

私の父はろくでもない人間で毎晩酒に酔って暴れていた。

母の髪を鷲掴みにして振り回したり、更にヒートアップするとそこら中の物を投げてぶつけたりもした。

一番怖かったのは包丁を取り出した時で、けれど台所にあった包丁には切っ先が無かったから母が大怪我を負うことは無かった。

母はそこまで予期し、あえて切っ先のない菜切り包丁を使っていたのだとようやく思い至った。

実家に帰れば、未だに台所には菜切り包丁しか無い。

あの新聞紙に包まれた包丁は、今でもあの場所に隠されているのだろう。

でも、では何故母はそうまでして包丁を持っていたのか。

危ないならば捨ててしまえば良い。

だって菜切り包丁だけで事足りていたのは間違い無いし、事実母があの隠された包丁を使っている姿は今までついぞ見たことも無い。

しかすると、ここからは私の憶測にすぎないが、母はいつかそれを自分が使う日が来るかもしれないと思っていたのでは無いだろうか。

本当の意味での「防衛」の為に。

私の家は決して平和な家では無かったけれど、あの包丁が眠っている限りは少なくとも平和に見えるのだろう。

この先もあの包丁が出番無きままな事を切に願う。

2011-09-02

http://anond.hatelabo.jp/20110902142911

こういう比喩的な話はどうかな。

立方体をある方向からみれば、正六角形、正方形長方形、その他に見える。

これは次元の違いによる、あなたの言うところの矛盾。

絶対的な正しさ=真理、は現象としての立方体

学問記述できるのは、写像としての、正六角形、正方形長方形、その他

2011-05-10

http://anond.hatelabo.jp/20110510182002

ああ、http://anond.hatelabo.jp/20110510170549の「長方形であると仮定している」が間違ってるのか。

0.56%は指数分布を仮定してるから右肩下がりだな。

っていうか長方形であると仮定しているなら0.24%になるはずだもんな。

2011-05-09

各辺が 1m と 2m の長方形の四角を、6m の直線上で転がした場合、四角は何回転するか?

6÷2(1+2)=9

と言うことで9回転する。

2011-01-23

自力でアンテナ付けて地デジカしてみた

母親アンテナ工事を業者に見積もってもらったら8万したというので、私にパス来た。

という訳でアンテナを自力設置してみた。首都圏在住、総計予算二万程度で地デジカBS化完了。

以下参考までにメモ

かなりアバウトなので、自力でも出来るんだな~程度で。

住んでいる所の環境調べ

地図で下調べ

まず、自分の住むエリアがそもそも試聴可能エリアか調べる。

電波の中継地と、中継地がカバーする範囲を調べるには以下のサイトでチェック。

上記のサイトで中継地にカバーされていれば試聴可能

おおよそ関東首都圏だと、区内が強電界、~60km以内が中電界、60km~弱電界と言われる模様。

字の通り、簡単に言えば遠くなるほど映りづらくなるという事。

アンテナを買う前にチェック!!

区内だから大丈夫!とっても遠いから無理・・・と決め付ける前に、本当に視聴できるか確認する方法が有。

電磁波測定器を使うとそれを買うだけで万を超えるので、

簡単タダで調べるには、総務省無料アンテナ貸し出しキットを借りればおk

アンテナ4種類の内1種類を選んでファックス送信か申込書を送るかして申し込み、

1週間無料レンタルB-casカード及びチューナー、配線コード送られてくるのでテレビだけあればおk

ただし無料で借りられる代わりに、添付の地デジアンケートに必ず答える必要有。

アンケート内容は「アンテナを室内・野外どこ設置して映ったか」「地デジアンテナを買いたいと思うか」という10項目程度で

ホームページの【地デジ専用アンテナ受信マップhttp://digisuppo.jp/index.php/antmap/マッピングに反映されます

アンテナテレビ接続し、アンテナを一階二階ベランダ等に設置テストしてテレビが映ればおK

その際必ず受信強度の数値をメモっておく事!

当方首都圏東京タワーから20~30km圏内在住の中電界。

周りは一戸建ての居住区で、電波障害になるような建物工場ビルは無し)

中電界と思っていたのに強電界用の貸し出しキットでどこの局も受信強度85(100中)を出し

NHKNHK教育日テレフジテレ朝TBSテレ東放送大学ちばテレビ全てノイズも走らず受信

MX映らなくて残念だったが、なぜかテレ玉も若干受信したw


ではアンテナ買おう

地デジアンテナの種類

貸し出しキットで無事視聴出来た方はおめでとうごいます。

出来なかった方は総務省相談、もしくは月額払ってケーブルテレビ地デジを見る手有。これはアンテナいりません。

以下視聴出来たことを前提で次へ。

どういった形にしろ映った方は、強電界中電界・弱電界の内、自宅の該当エリア用のアンテナ電気屋orホームセンター等で買うことに。

貸し出しキットで測定した受信強度数値を目安に、

60以上安定して出ていれば強電界用、60前後ノイズたまに走るなら中電界用、それ以下ならば強電界用をチョイス。

はい地デジアンテナといっても現在形状は主に三種有。

簡単に言うと、一般的にイメージする細い線を沢山くっつけたようなアンテナ

最近増えてきた所謂長方形平面状のアンテナ最後総務省無料貸し出しで届くような小さい形状のアンテナです

説明が面倒なので価格.COMからリンク先参照


アンテナを買う前に、配線の確認をすべし。

テレビ地デジ対応である事を前提で。そうでない人はチューナーを別途購入するなり対応テレビ買うなりで。

アンテナからテレビまでどうやって繋ぐか図にすると分かりやすい。

以下簡易例数パターン

ブースターをかませる必要も有

BSを組み込む場合(簡単だから調べるべし)

BSアンテナ──┬混合器─分配器─分波器─テレビA

地デジアンテナ┘       └─分波器─テレビB

屋根に登らず設置

中強電界ならば、一々屋根に登って串みたいな形の八木アンテナポールに立ててワイヤーで固定して・・・という方法よりも

室内設置型やベランダに設置できるアンテナがおススメ。

アンテナ本体としては串型のアンテナの方がベランダ設置型より1000円ほど安いが、設置金具等トータルや屋根に登るリスク考えたら前者をワシは選んだ。

アンテナ本体及びアンテナ取付金具は近くの電気屋・ホームセンターという手も有だが、実はヤフオクで買う方が送料入れても安い。これ豆な。

取付金具なんて市販を3、4千円するのにヤフオクだったら100円~でいくつも出てるってばよ。

はいえ市販価格の目安としてアンテナが3000円~、設置金具が2000円~、後はケーブル線買って繋げればおK

複数のテレビに付ける場合アンテナテレビの間に分配器200円~をいれればおK

ケーブル線入れて総計1万前後でいける筈

最後に全部繋げて適当東京タワーの方角へアンテナ向けるとテレビが映るので、受信強度強い方向に固定してオワタ\(^o^)/

捕捉知識

  1. 接続のケーブル線が長ければ長いほど映像は悪くなる
  2. 分配器で分ける程以下同文
  3. ケーブルとケーブルを継ぎ足していけば行く程以下同文
  4. 上記の状態で映りが悪い場合は、ブースターを入れると吉
  5. ケーブル線にも種類があり、太ければ太い程映像が劣化しにくい
  6. BSCSを見たりケーブルテレビを見る場合は線の種類に注意
  7. 上記の内容は「同軸ケーブル」でぐぐればよく分かる

おまけ(BS地デジ両方導入の我が家場合

BSを入れると通常は以下のように混合器(4000円~)が必要

BSアンテナ──┬混合器─分配器─分波器─テレビA

地デジアンテナ┘       └─分波器─テレビB

更に配線が多い為ブースター(4000円~)も必要

二つも買うとタケーよと思ったので、混合器とブースター両方内蔵のUDA-200Aを5000円弱でアマゾンぽちる。

地デジアンテナ取付金具はヤフオク200円前後BSアンテナ&BSアンテナ取付金具はセットで5000円弱を。

分配器は3台全てのテレビBSを見れるようにする為、屋外用全端子通電型(4000円相当)をチョイス。

同軸ケーブルは電材堂で100m4000円弱の物購入。

分波器は900円前後で購入。計2万5千円未満。



屋根に登らないとは言いつつ、既存の配線やアンテナを撤去する為に結局屋根に登った。

2011-01-10

新聞は衰亡しない―渡辺恒雄読売新聞グループ本社会長主筆あいさつ

皆さん、入社おめでとう。

長期不況就職難のこの時期に、世界最大の部数と、高度の評論報道を誇る読売新聞に入社試験突破して今日入社できた諸君は、きわめて優秀な知性、体力の持ち主だと信じる。

ネット時代に新聞は生き残れない」との扇情的な言論が見られるが、生き残る力のない新聞とは何らかの経営者の失敗、紙面の偏向、一般社員能力の低下、愛社心の欠如等によるものであって、それらは読売新聞には当てはまらない。

私が誇りに思うのは、読売新聞の論調が公正であり建設であること、報道が迅速、正確で、今日国家社会、国際関係等からみて、いささかの偏向もないことである

今はやりのネット世界では、責任不明の発信者による無責任な言論、他人の名誉に対する棄損行為、流言飛語、わい雑で反社会的情報の流布、思想体系のない断片的言説のツイッター等が氾濫しており、青少年教育を害するポルノ出会い系サイトのようなものを規制することもできずにいる。

私は、新聞も本も読まず、ネット世界にのみ侵入している若者は、将来日本を支える指導力、知性、生産力、倫理観等を身につけることができず、国民文化民度の劣化を招くものと心配している。

欧米新聞と違い、日本新聞は個別配達制という日本特有の販売、配達網があり、販売収入が安定している。それに比べ、欧米はもとより、新興国途上国では個別配達網がないか、あっても脆弱なものであって、その収入の七、八割を広告収入依存しているため、その経営力は不況に恐ろしく弱い。欧米の著名な新聞が次々に倒産しているのは、収入源の七、八割が広告収入であり、不況時には企業広告出稿が大幅に減るためだ。

日本新聞は、独自の個別配達網を維持し、正確性、公正性、一覧性、ニュース重要度による多様な情報の有用な整理力による総覧性、可搬性、利便性、教養性等を維持する限り、衰亡することはない。むしろ、乱立し、無謀な競争をし、無責任情報を発信するネット業界の将来の経営の方が危ぶまれる。

だが読売新聞も、新しいメディア世界を傍観しているのではない。YOLや「あらたにす」等を通じ、必要で有用な情報の発信手段は広げている。問題はそれが十分な利益をもたらすかどうかであって、本社の強力なメディア戦略局が日夜、研究、開発し、効率よく利益を得るような事業を展開している。しかし、我々にとってはあくまで新聞が主軸であり、ネットサービス副業だ。

読売グループには、姉妹社に日本テレビ子会社巨人軍中央公論新社等があり、この不況の中で、黒字経営を維持している。

政界は指導力が低下し、与野党とも諸勢力が四分五裂している。その結果、経済不況に伴う失業や要介護者等に対するセーフティネットが構築されていない。政権党大衆迎合マニフェスト原理主義で、財源がなく投資乗数効果も低い、子ども手当のようなバラマキに没頭している。そのため予算の歳入は赤字国債が税収を上回り、国家財政世界最悪の状態だ。

ただし、米国や南欧の財政危機と異なり、日本国債の九三%は日本国民が持っている。しかし、国債発行も限度を越えれば価格暴落金利の上昇、そして不況の一層の深刻化につながる。

私はその解決策を持っているが、部分的には社論でも報じ、時を見て全面的計画を発表する。

日本政治の劣化、それによる不況の深刻化を防ぐためには、新聞、特に読売新聞の論評、解説、報道により、政治そのものの質の向上、活性化を図るしかない。

読売はこれまでにも、憲法改正案、行革案、戦争責任の検証、社会保障税制改革などについて、次々に建設的提案をしてきた。今は不況脱出のための財政金融産業政策についての提案に力を入れている。

最後に、読売新聞の将来について極めて重要な計画を申し上げる。

今朝の朝刊にも出ているように、新社屋の建設である。この大手町本社は一九七一年に建てられ、築後約四十年となる。

その建設当時は、古い経営者の頭の固さもあって、一極集中印刷が最も効率的であると誤信し、しかも鉛と手拾いの活字による輪転機、印刷とその発送のための長方形と三方道路の立地にこだわり、九五台の輪転機を地下五階層にわたって並べることを理想としていた。

私や内山グループ本社社長は、印刷電子化、発送、輸送の合理化、全国分印刷体制を主張したが、まだ若かった我々の主張は頭の古い硬直化した経営者に押しきられてしまった。中でも内山社長は長文の全国分印刷体制論を当時の社長以下に提出したが、却下されてしまった。

私は三年ほど前から、ひそかに大手町から輪転機を完全に移動し、IT時代にふさわしいシステムの配線やコンピューターの設置に適した新社屋の建設検討してきた。

その結果、この大手町の社屋を壊し、その跡に、三○階建ての最新機能を備えた新ビル建設することを決断し、一昨日の東京本社役員会で正式決定した。再建期間中、三年から四年は、銀座新橋演舞場に面した日産本社ビル借家する。この借家は、この本社より外見、内装とも立派だ。皆さんもいずれ新社屋が建設されれば、日本における情報金融機関の中心である大手町を睥睨する新本社で、執務することになるだろう。

思い起こせば、大正末期以来、読売新聞社屋は受難の歴史だった。一九二三年、銀座三丁目に建設した新社屋は、披露パーティーを前にして関東大震災で完全に崩壊し、一九四五年には空襲で跡形もなく全焼した

その間、朝日毎日大阪本社を置いていたため、関東大震災の被害を受けなかったが、一七紙あった東京紙はほとんどなくなってしまった。大空襲でも朝日毎日は戦火を免れた。

このような二度にわたる社屋崩壊にもかかわらず、新社屋の建設を続け、不死鳥のごとくよみがえり、一九七七年、務台社長のもとで発行部数が日本一となり、翌七八年には世界最大発行部数としてギネスブックに登録された。九一年に私が社長になり、それから間もなくの九四年、一○○○万部の世界最大部数を達成した。この時巨人軍も、日本一に輝いた。

創刊以来の苦難の中で、百三十年余にわたる先人たちの苦労の上、今や不滅の読売を象徴する超高層新社屋をこの大手町建設することは、私の生涯の最後の使命である。このデフレによる営業収入減の中で無謀ではないか、との批判も出るかもしれないが、わが社の資産力、経営からしてもいささかの不安もない。

もちろん、この大事業は私一人の力でできるわけではない。全役員及び社員諸君も、日常的な経費節減及び販売、広告収入の増強に向けて、全力をあげて協力していただきたいと思う。新聞窮乏化論のなかで、読売新聞未来は限りなく輝かしいものだと確信する。

新聞新聞2010年4月5日一面より(2010年4月1日読売新聞東京本社入社式にて)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん