2013-02-06

http://anond.hatelabo.jp/20130205231952

そう考えたとしても、「6×4」と書いたら、書いた人の意図を離れて「6つの箱が4つで、全部で24個の箱になるよ」とか「それは、4つの箱に6つずつボールを入れるときの式だよ」とかツッコミが出る。

でもって「式からは思考過程を必ずしも読み取れない」という主張になる。

そいで今は

  • 「6×4」だと間違いになるから、「4×6」と書こうね
  • 絵をかいて(「6×4」は間違いで「4×6」が正しいのを)確かめようね

なんかと

  • 絵もかいて思考過程を確かめようよ
  • こういう考え方ができるんだから、「6×4」も正解
  • そんな出題よくない

なんかとの対立になってるんだっけ。

別の対立軸は、「6×4」という式を見たとき

  • 「6つの箱が4つで、全部で24個の箱になるよ」や「それは、4つの箱に6つずつボールを入れるときの式だよ」と考えることの排除

  • ボール6つ、4回分で、全部で24個になるよ」や「(長方形に)並べてみたら、たて6つ、横4つで24個になるよ」と考えることの排除

で、よかったかな。

記事への反応 -
  • そもそも「6つの箱に4つずつボールを入れます、全部でいくつですか」 という問題を解くときに、「ボール4つ」×「箱6つ」と考えなければならない道理はないんだけどね   ボール6つ×4...

    • そう考えたとしても、「6×4」と書いたら、書いた人の意図を離れて「6つの箱が4つで、全部で24個の箱になるよ」とか「それは、4つの箱に6つずつボールを入れるときの式だよ」とかツッ...

      • 別の対立軸は、「6×4」という式を見たときに 「6つの箱が4つで、全部で24個の箱になるよ」や「それは、4つの箱に6つずつボールを入れるときの式だよ」と考えることの排除 と ...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん