「裁量労働制」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 裁量労働制とは

2012-12-30

http://anond.hatelabo.jp/20121230032004

裁量労働制でも残業代は請求できる。(支払の義務がある)って知らないだけでは?

裁量労働制には、残業代カットの脱法にならないように普通に要件があるから

要件守らないなら、ブラックで、ブラックはどうにもならん転職してくれ。

実際問題、まともな会社ほとんど、裁量労働制なんかに移項できない。あれは研究職でもない限り無理。

2012-12-24

柳井正は人として終わってる」を読んで

http://www.mynewsjapan.com/reports/1734


あー、俺です。

なんか最近UNIQLOって超ブラックなんだぜ?っていう記事を読んだので、元UNIQLO社員の俺がしゃべります

長いエントリーになりそうなので先に謝ります

まず俺のことなんですけど、UNIQLO辞めたのは2年以内のどっかです。在職期間は5年以上10年以内で、中途採用でした。

在籍部署はあんま言いたくないんですけど、商品系のどっかです。

生産部とか、R&D部(デザイナーパタンナー等)とか、MD部とか、そういうモノ作り系です。


そいでまぁ、一言で言うと確かにUNIQLOはすっげーブラックだとは思います

ネットで読んだ記事はIDが無いので最後まで読めなかったんですけど、だいたい書いてあることはわかります

ただ本部と店舗だとまた違うとこもあると思うので、その辺のことを書けたらと思います

できるだけグチっぽくならないように書くつもりですけど、どうしても主観的になっちゃうのは許してください。


まず俺が入社した当時はUNIQLOはこんなじゃなかったってのを先に。

けっこう和気藹々な雰囲気で、社内のムードも良くて、厳しい決まりごとなんてのもそんなに無かった。

9時出社だったし、一定階級以下は残業代も出るし、一定階級以上は逆に「裁量労働制」つって、一日一時間でも働けば出社扱いになった。

風邪ひいて欠勤しようが別に給料に影響することはない素敵システム

休みが少ない!ってのも特に感じなかったし、総合的に考えて、給料は悪くなかった。

課題なんてなかったし、残業は確かにあったけど、いわゆるアパレルらしいルーズさというか、いい加減さみたいな空気が社内にもあった。

ただ柳井はそういうのがもともと嫌だったんだろうね。あの人は経営に関しては完璧主義で潔癖症から、そういう「大企業病みたいなものを排除しないと」っていうパラノイアみたいなもんにとりつかれていった。会議でも度々そういうことを口にするようになっていたし、社内にもピリピリした空気が漂うようになってきてた。

社屋が六本木に移った頃から目に見えてちょっとずつ厳しくなっていった。

それでまぁ1年経ち、2年経ち、だんだん風呂の温度があがっていって、俺はもう熱くて我慢できなくなったので先にあがった感じ。

から今、新卒中途採用で新しくきた人は、急に高温のお風呂にぶち込まれるわけで、「あちゃちゃちゃちゃちゃ!むりむりむりむり!!!」ってなるのもわかる。


じゃぁ具体的に、ブラックだと思うことから


①就業時間

前述にもあるけど「裁量労働制」。

おれは法律には明るくないかわからんのですけど、これってありなんですか?

うまい汁吸わせてもらってる時はいいんですけど、風呂の温度が高すぎて人がいないんで、1人あたりの業務負担がすげー多くなっちゃった今、正直この制度のせいで、ほとんどの社員残業代出ないまま毎日時間残業することになってる。くどいようだけど残業代無しで。社員からしたらまずもうこの時点でアウトだろ!って思うけど、どうなんですか?

そのくせ、半期に一度の業務評価で、残業無しとか、有給全消化とかを目標にさせられて、クリアできないと評価が下がってボーナスが目減りする。だけどこの目標は強制項目だから回避できない。これは詰んでる。

それと朝7時出社。これはけっこう精神にくる。思ってるよりずっとキツい。

そもそもなんでそんなことを始めたかというと、「早く帰って、プライベート時間を勉学やリサーチ等の情報収集に使うのが良い人生だよね!」みたいな柳井妄想からスタートしてるんですけど、そんなんほっといてくれよっていう。

そもそも、就業時間拘束時間が変わらない限り、早く帰ろうが遅く帰ろうが、睡眠時間キープしようとするとプライベート時間は変わらないはずなんですけどねぇ。

柳井クラスになると生きてる次元が違う。

そんで柳井曰く、じゃぁそのプライベート時間にやる勉強をこっちで用意しといてやったから!おまえら早く帰れるようになってうれしいだろ?これやっとけよ!?っていうのが「英語」。


英語

まず、TOEIC750点以上。これ無理。

俺みたいな超絶バイリンガル天才はさておき、デザイナーとかパタンナーとかアホですもん。デザイナーとか200点とかがゴロゴロしてる。え?TOEICて4択ですよwwwwwwみたいな。

専門学校卒ですよ。学生時代にハマったのはボディピとスケボーですよ。レゲー世界を変えると思ってるんですよ。無理でしょ。

あとMDとか生産部とかも基本アホですもん。そもそも店舗から引っ張ってきて本社勤務してるやつなんて、基本三流大学出てれば良い方。高卒レベル脳みそ引っさげてアルバイトUNIQLOの店員からはじめたような奴らですよ。そいつらが、それでも現場で類まれな能力を発揮して、店長になって、エリアマネージャーに昇格して、そんで、じゃぁ君いいね、来月から本社で一緒にモノ作りしようよっつって本社勤務してるんですよ、そんな叩き上げおっさん捕まえて、「半年TOEIC750点出してもらうから。できなきゃ給料から授業料天引きね★」って、いや無理ですって。詰んでるって。

当然、点数だけでは給料から天引きされないんですけど、条件がある。

まず勉強時間。これはBerlitzEラーニングシステムを導入してるので、誰がどれくらい勉強してるかが全てわかるようになってる。いろいろやったけど基本ズルは難しい。

週に10時間以上勉強しないと、上司から指導が入る。それでも改善できなければ給料から授業料の半額が天引きされる。

それと、半年ごとのテストで50点アップ。これをクリアできないとさらに半額が天引きされる。コンボだと全額。

だけど①でも述べたように、ものすっごい残業して、家帰ったら寝るだけみたいな生活しかも5時起き)の中で毎日1.5時間以上の勉強時間を捻出するのは本当に辛い。体力をどんどん疲弊する。ライフゼロよ!ってまじで思う。

当然その勉強時間給料は出ないので、UNIQLO社員はもれなく月30時間以上は家でサビ残してることになるとおもうのだけど。

これも始まったのはここ2年くらい前かな。

そもそも社員時間勝手に使って、勝手給料から天引きするシステム、これがブラックじゃなくて何がブラックなん?


課題

おまえら英語けが課題だと思うなし。

今週の課題柳井正の「一生九敗」を読んだ読書感想文だし。まぁこの本の代金は柳井ポケットマネーでいいわそこまでせこくないし。売上部数1万は上乗せできるし。でも来月の課題図書ドラッカーの「経営哲学」な。本の代金は給料から天引きしといたから。あと感想文提出できないと面談な。

ほんとUNIQLO社員は気が長い。


責任

えーと、俺がUNIQLOを辞めようって思ったのはこれです。個人的にはこれが一番堪えられなかった。

会社経営方針として「全員経営」ってのがあって、これは柳井の口癖でもあるんですけど、要するに全員が経営者の自覚をもって、もっと利益や売上にコミットしましょうってことなんだけど、それがどう転じてか、「責任は個人がとる。」ってことになって、それがさらにこじれて、「担当者(末端社員)が責任をとる。」ってのがUNIQLOのやり方。

おれはアパレルしかわからんので、アパレルの話をしますけど、モノ作りってのは基本トップダウンで行われる。

ディレクターって呼ばれる人達が(UNIQLO場合大勢)いて、その人達がじゃぁ今季のコンセプトはこれこれですよってのを決める。

それを元にカラーを組む人や、柄を組む人や、デザインを考えるデザイナーがいて、サンプルを作って、会議をするわけです。

でもすぐにサンプルを作れるわけじゃなくて、何度もそのエライ人達と打ち合わせして、パタンナーと打ち合わせして、じゃぁこれでいこうってなったら、生産部と協力してサンプルを作って、会議に挑むわけです。UNIQLOの商品は全て社長が目を通すので、商品系の会議と言えば社長会議なんですけど、そこまでに「会議のための会議」を何度も重ねて、会議に挑むわけです。

そんで会議たまたま柳井の意にそぐわなくて、「誰ですか!こんな下らないもん作ったのは!」ってなったとするでしょ?

首根っこ掴まれて、社長の前に放り出されるのは、一番下っ端のデザイナーだったりパタンナーだったりMDだったり生産なんです。

んで、ボーナス査定が目減りする。上司はうまくそれを処理して昇給する。

おれはこれがどうしても納得できなかった。

責任の取れない上司なんて必要ないし、そもそもみんなで話して決めたじゃん!っていう。

1つ例を出します。

今飛ぶように売れてるウルトラライトダウン。あれ、初年度とサイズ感が違うんです。

当初のコンセプトだと、あれは「ミドルレイヤーとしてのダウン」だったんです。mont-bellさんやPatagoniaさんがやってるようなシャツダウン。アウターの中に着るダウン。

そういうコンセプトですから当然サイズ感は、「シャツのよう」にミドルレイヤーとしてのフィット感を重視したサイズ感だった。

ところが、これが販売を開始してみると、店舗から「従来のものよりサイズが小さいのではないか」いう問い合わせが頻出したんです。

これ自体はよくある話です。誰が悪いというわけでもない。

きちんと商品説明が店舗まで行き渡っていなかったのも悪い。お客様に説明できていなかったのも悪い。そもそもそういうコンセプトが受け入れられる土壌がUNIQLOの客層にはできていなかった。いろいろ悪かったんです。

でも、これは責任をだれかがとらなくてはならない。何故なら!それが!UNIQLOの!やり方!ヒャッハー魔女狩りだゼェ!

パタンナー1人が全責任を被ってボーナスゼロ。2階級降格。

でも当然商品化されるまでには、何十人もの人間が携わり、会議で議論し、社長自身が「それで行きましょう!」と判を押してる。

そういうの全部無視して、企画立案者に罪をなすりつけるような会社で、良いアイデアや、良い商品が産まれるわけがない。

みんな萎縮して、実績のあるものをこねくり回すだけの仕事なっちゃう。

おれは絶対間違ってると思う。ねぇお兄ちゃん、これが全員経営ってやつなん?これがドラッカーがめざした理想経営学なん?


こういうことが日常的に起こる会社にいると社員はどうなると思いますか?社員は常に怯えて仕事するようになるんです。

自分責任をとらないでいいようなやり方。共有のメール、共有のための会議会議会議会議メールメールメールメール。。。


鬱病

そして作り出されるのが鬱病

これはほんとに多い。多分%に直したら日本企業で一番多いと思います。いや世界一

もうみんな感覚麻痺してて、誰々が明日から暫く休みますなんて報告を聞いても、あーまたかー、仕事が増えるなぁ、くらいにしか思ってない。

感覚でしゃべりますけど、10%~20%くらいの確率鬱病経験者です。

スポーンする社員も多いけど、辞めてく社員も大勢。

原因は、逃げ道の無いプレッシャーです。


けっこうわりと、仕事がクソでも、メンツが良ければ楽しくやってける、みたいなのあると思うんですけど、今のUNIQLOにそんなお花畑はない。

毎週朝礼で「プレッシャーを感じて仕事しろ」「もっと追い詰められろ」「緊張感をもて」って言われて仕事する。

社員プライベート時間も、仕事の時も、どんどんどんどん自分を追い詰めて仕事をしてる。そして死ぬ




最後にこんだけクソミソに言っておいてなんすけど良いことも書きます

まず、お客様にとっては、UNIQLOは最高だと思います

UNIQLOブラックさは、経営コストを削るために無理させてるってよりは、あいつら本気でそれが客のためになると思ってやがんですよ。

プレッシャーを感じて仕事しろ」ってのは、売れてる時は、客が店に来てる時。客が店に来てる時は、何か期待して来てる時。その時につまんないもの、粗悪なものしか見せられなかったら、そのブランドは終わり。っていう理論。だから売れてる時ほど緊張感をもってなきゃダメだってこと。

英語にせよ、なんにせよ、まるで宗教みたいにすげー崇高な理念の為にやってる。

英語をしゃべれるようになれば、もっと世界のいろんな企業と「直接」取引できて、もっと安い原材料を仕入れられて、もっと工場コミュニケーションがとれて、もっと良い商品がつくれるんじゃないかって、そんなことを考えてる。マジキチ

7時出社にせよ、裁量労働制にせよ、元々は社員のため!みたいなお節介企画が始まりですし、なにも搾取してやろうって始めたわけではない。

その辺は某居酒屋とかコンビニとは違うかなーとは思いますけど、おれもまだUNIQLO脳に侵されてるので他人からみたら一緒かもですね。


あと商品につては、まじで今でもUNIQLOの商品はすげーと思います。中にいても、外に出ても思います

あのシステムから生み出されるもんは、まじで世界一

縫製とか生地クオリティ最近悪いとか言われてるけど、全然そんなことなくて、むしろどんどん良くなってると思います。値段は高くなってるかもですけど、それは原材料の高騰がどうしても響いてる。デザインはクソですけど。

あそこまで単品の完成度が高い服は無いと思う。

むかしTVで見たけどチョコボールは毎年アップデートしてるらしい。あの小さな一個の粒を、チョコの味をちょっと変えたり、ちょこの厚みを変えたり、硬さや大きさを少しずついじって、今でもベストを探り続けてる。

UNIQLOはまさに同じ事をやってて、靴下一足、ポロシャツ1枚が去年とは全部違う。シルエット、素材、縫製、必ず何かアップデートしてて、そんなことを毎年毎年やってる。

社員がみんな萎縮してるから良いアイデアが生まれなくなって、デザインはどんどんクソになっていくけど、反比例して、既存の商品がどんどん良くなっていく。

お客様が喜んでくれる為って本気で思ってて、良い物を適正な価格で出せば絶対売れるっていう理念は創業当時から変わってない。モノ作りで妥協は絶対しない。

下っ端の社員なんて基本バカで単純。柳井教をうぜぇうぜぇと言いながら、信じてる。

だけど、他の会社で、そんなところは絶対ない。妥協しないって、できることじゃない。

おれはそういうモチベーションの高い人間じゃないので無理でしたけど、本気で服で世界を変えてやる!くらいに思ってるような熱いやつならまぁ向いてるんじゃないですかね。給料はいいと思います。平均よりは。


ただ、おれは服ってのはそういう切り口もあるけど、やっぱ基本楽しいもんじゃなきゃヤダって思う人なんで、あーUNIQLOむりかもーって思い始めてた。

そんでまぁ風呂の温度も一向に下がる気配ないし、むしろどんどん熱くなってるし、のぼせる前にイチ抜けした。

今は楽しくやってます

楽しいから生まれる「楽しい」の力も、おれは信じてます




追記:「積んでる」→「詰んでる」に訂正しました。id:takeda25さん指摘ありがとうございます

2012-12-13

ソーシャルゲーム作ってる会社にいるんだが労働監査が入った

うちはSAPの中でも大手大手、、、、の関連企業

エンジニアリリース間近になると10連泊とか当たり前の状態で、

リリース終わったら休ませてやる』と言われ必死に頑張っていたんだが、

リリースしたらしたで、次は無茶なイベントスケジュール組まれてまた連泊。

ついに労働監査が入ったらしく、上の連中の『気合だーーー!!(ただしお前らが)』的発言がいきなり鳴りを潜めてワロタ

社員裁量労働制ってことで残業代一切なし。

代休も取れない(制度がない)し、頑張っても昇給一切なし。

ほんとに1円も上がらない。

理由は『お前の担当ゲームがヒットしなかったから』。

ヒットしない理由はどう考えても別にあるだろうが。

更に恐ろしい事に、派遣で来てるエンジニアも同じ条件での労働が求められる。

これはどういうことかというと…、

スケジュールやばいから泊まってでもやってくれ

→でも契約上の上限時間超えないように

→泊まったって言ったってずっと仕事してたわけじゃないでしょ?

→250時間働いたのが180時間に調整。超過金なし。

なんかもうブラックを超越して大変な事になってるんだが…。

クソみたいな昔作ったゲームソースを流用しろと言われ、

クソみたいなPHPをいくら直しても一切ヒットしないイベントを大量投入するからイタチごっこ。

イベント考えるのはゲーム一切やったことないし興味もない新卒1年生。

テストもねえしDBはぶっ壊れてるし、FWコード直接弄るバカがいるかドキュメント読んでもその通り動かない。

こんだけやらせ会社赤字

会社の整理をするかしないかで青ざめてる連中を見てて笑える。はは。

とりあえずエンジニアならSAPだけには関わるな。

ケツの毛まで抜かれて会社と一緒に心中することになるから

2012-10-18

ゲーム会社裁量労働という名の残業代フラットプラン使いすぎ

Twitterで件のRT回ってきた時まじ笑った。

でもその後じわじわと具合が悪くなってきた。

ゲーム会社ってほとんど裁量労働制だと思うんだが、完全に残業代フラットプラン使いまくってる。

しろ残業代出したら立ちいかなくなるんじゃねってくらい。

今までいくつかの大手ゲーム会社仕事したけどどこもそんなもんだな。お先真っ暗すぎるだろ。

ゲームに興味があってゲームを作ることでしか生計立てれないひとたちが集まるのをいいことにフラットプラン

健康と体力ないと30代過ぎてもこの仕事できるかわからんし。

定時帰りとかしてるサラリーマンとか、ボーナスでてる奴らをみるとイライラする。

お前ら、自分たちより少ない労働時間でそんなにもらえるのか。

毎日残業あたりまえ、休日出勤当たり前の自分より、そんなにもらえるのかって思うともう進めなくなる。

今日も酒のんで終わる。いつまでこんなん続くのか。

業界全体で個人個人が傷を舐めあいながら慰め合いながら少しでも延命しようとしてるようにも見えるよ、ゲーム業界は。

あーあ。子供のころわくわくしてあこがれたあのゲームって、思い出補正がかかってたんかな、それともいま無いだけなのか。

いっそのこと身を削る思いでゲームを作りたい!って気持ちになれたらまだ幸せかもしれない。

2012-10-11

http://anond.hatelabo.jp/20121011222935

似たような大企業知っているが、昔は 過労死バンバンはいわんが、ちらほら出してたからなぁ。

ぶっちゃけ36協定守るか完全裁量労働制にしろってのが妥当だと思うよ。

 

ただ、完全裁量労働制場合 よく勘違いしている管理職もいるが 同じ等級の労働者同士を比べて 著しく残業している人間がいて その人間ノルマがあきらかに違う場合

もしくは 同業他社と比べて あきらかにノルマが違う場合

やっぱり 同じように 労務規制を食らうけどな。お役所から

 

36協定とかは、どっちかというと 過労死リスクから規制が入ってるからな。残業は厳しいよ。

2012-09-23

転職するべきかどうか

今年30歳になる男。IT系中小企業勤めの入社5年目。

年俸380万 + ボーナス70万で年収450万。ボーナスが出たのはたまたま

裁量労働制なので残業代は出ない。

この1年、ほぼ夜9時とか10時に退社することがほとんど。土日もどちらか仕事ほとんど。

誕生日まで会社で一人で仕事してた。

給料がなかなか上がらなくて、去年までボーナスなしの350万だった。

結婚の話が出ていた恋人とも「結婚しよう」ってなかなか言い出せなくて、結局給料が上がる前に振られた。

それ以来、金への執着が強くなった。

社内の評価は高い。

上司からも評価されているし、ボーナス70万出たのも俺含め数名。言ってみれば将来の幹部候補として扱われている。

でもやっぱり不満はある。時間・金・やりがい人間関係表現してみる。

時間

時間は明らかに不満。相当プライベート時間を削ってる。休みもなかなかとれないし、勉強時間もとれない。生活の仕方に疑問。

効率が悪いわけではないと思っている。単純に仕事量が多い。

・金

これだけ働いてるにもかかわらずこの金か、というのはどうしても感じる。結婚に踏み切れなかったのはそのせい。

やりがい

仕事のものは一通り覚えてしまい、新しく覚えることは少ない。

管理立場になってきていて、同時に段々自分の成長を感じなくなりつつある。もっと自分自身のスキルを高めたい。

まだ覚えたことで勝負するのは早い気がしてならない。もっと新しいことを覚えたい。

はいえ、仕事のものは決して嫌いではなく、むしろどちらかと言えば楽しい

ただ仕事もそうだし会社もそうだが、将来性に疑問。

人間関係

周囲との人間関係は良好。嫌なやつや嫌いな人も社内にいない。


という状況。

基本的に人間関係以外は多かれ少なかれ不満がある。

今の仕事を続けてもいいんだが、受動的に決めている感じは否めない。

物足りない感はやっぱりある。飛び出してはみたいけど、でも失敗はしたくない。

その意味で、人間関係が良好というのはすごく大きい気がするんだ。これが引っかかって思い切り踏み出せない。

でもそれでいいのかはやっぱり悩む。チャレンジしなくていいのか。もう30歳なので、転職するなら今しかない。

転職サイトに登録はしていて、オファーはたくさんくる。英語は喋れるし、資格もあるにはある。

エージェントとも面談してみたけど、自分プロフィールにしては給料が安いと一様にして指摘する。

悩む。。。。。

2012-09-04

http://anond.hatelabo.jp/20120904100951

無意味毎日同じ時間に出勤させるような会社から転職したり、フレックスなり裁量労働制なりを導入するように働きかけたりすればいいじゃん。

2012-08-24

http://anond.hatelabo.jp/20120824115928

いや、ブラック企業って言うのは

「見合った対価を与えず弱みに付け込むように労働者をこき使う企業」のことであって。

アップルともなれば給料や各種福祉はすごいんでしょう?

そういうところで激務だからってそれはいわゆるブラック企業にはあたらないでしょう。

そりゃ時間給じゃないだろうけど、そういうのは「サービス残業」ではなく「裁量労働制」っつんですよ。

2012-07-19

http://anond.hatelabo.jp/20120719201938

残業っていうか、そもそも裁量労働制から別に12時に帰ろうが3時に帰ろうが自由なんだけどね…。

2012-07-10

自分にだけ都合のいいベンチャー経営者

最近自分にだけ都合のいいバカなベンチャー経営者の話を良く聞きます

仕事仕分けもできない新入社員に「裁量労働制」を適用する

GREE年収1,500万円の新入社員募集が話題になりましたが、このケースは入社前にアプリ開発等の実績があり、自分で行う作業の差配ができる特殊な場合です。

一方、自分にだけ都合のいいバカなベンチャー経営者は、自分仕事を取ってくるわけでもない、基本的に与えられた作業を行うだけの人間にも「裁量労働」という話をします。

さらに、「朝○時に来い」「もう帰るのか」「休日セミナーなので全員出社」とか平気で言っちゃいます

深夜10時以降翌日の朝5時までと法定休日労働は割増賃金を支払う必要があるので、本来は残業代別に払わないといけないんですが、無知なので言えちゃうんです。

これって「裁量労働」で効率を上げるのではなく、ただ単に残業代ケチりたいだけですし、たいがい契約書を結んでいないので労基法違反なんですけどね。

アルバイト業務委託契約にして働かせる

アルバイトだと時給で働くため労働時間を長くなると多くの賃金を払う必要があります

そこで、自分にだけ都合のいいバカなベンチャー経営者は、「業務委託契約」で1日あたりの支払い賃金を固定にして長時間労働をさせようとします。

この場合も、本来は契約した会社の指揮命令を受けませんし、管理監督もされる必要がありません。

また、作業が終わったら何時に帰ってもいいはずですが、なぜか契約書に労働時間が書いてあったりします。

それなのに、仕事に失敗したり納期に遅れた場合損害賠償けが明記されていることが多いんですね。

モラル崩壊している

私も10年近く社員を使って経営者をやっていましたが、こんな話はIT系でも最近になって聞くようになりました。

不況のせいかとも思いましたが、経営者の質が下がっているんでしょうね。

会社を運営することは、社会に貢献することだ」という意識会社経営をしておらず、「自分だけ良ければいい」という考えなんだと思います

一事が万事ですので、対クライアントにもそういった姿勢が見えて、自ずとそういった企業は淘汰されると思いますが、社員雇用する、アルバイト雇用する、という社会的意義に思いを至らせる経営者が、もう少し増えることを期待したいですね。

2012-06-08

http://anond.hatelabo.jp/20120608002422

千葉から目が死んだ社畜オッサンに囲まれて東京まで通ってた頃は嫌だったけど、

今は都内に住んでるし裁量労働制から夜くらいしかラッシュに合わないのでなんとも無い。

朝のラッシュダメだな。混んでることそのものよりも、車内に充満する負のオーラやばい

早朝出勤しようとしても金融社畜とかが大量にいて何も変わらないしな。

2012-06-01

http://anond.hatelabo.jp/20120531143231

社員数十人の中小企業裁量労働制という形式になっててサービス残業週10時間くらいある

土日祝日正月休み有給は取りやすいし寝坊による遅刻有給扱いにできるくらいがましな点

もっといいところに転職できる自信もないから続けてる

2012-05-24

http://anond.hatelabo.jp/20120524110159

労働時間を稼ぎたいなら夫婦共に時差通勤可能(というか裁量労働制)にして交互に対応して(朝夜の)残業時間を稼げば良い。

2012-02-09

社長愛情

独り者で社長お気に入りの先輩社員がいるんだけど、その人はいつ帰っているかからない。

土日も来てるし、ほとんど会社に寝泊まりしてる。ちなみにうちの会社裁量労働制から残業っていう概念はない。


先週、出入りの業者と自分社長と3人で昼飯を食べてたときに、その人の話になった。

業者:「○○さん、夜中の3時とか4時にも平気でメール来るんですけど、いつ帰ってるんですか?」

社長:「あいつは独身彼女もいないしどうせやることないんだから、今のうちになるべく負荷掛けてやってるんですよ。仕事身に付けるのはこのタイミングしかいから。」

からクレームとかはもちろんのこと、社内のネットワークの設定とかいろいろ超面倒なことその人に押し付けてたのは、社長なりの愛情だったの?


今日、その先輩に「俺、もうこの会社辞めるわ」って言われて、理由聞いたら「無茶苦茶働いてる割には給料少ない、っていうか疲れた」って言ってた。

まだ社長には言ってないっていってたけど、それ聞いたら社長傷つくだろうな~って思うのと同時に、先輩が辞めちまったら先輩に向いてた矛先が自分に向きそうで怖くてしかたがない。

2011-11-14

プロジェクトが開始した

社長から新しい仕事もらったんだけど、かなり甘い見込み&無茶なコスト感&スケジュール


色々疑問点ぶつけてたら、初めはおとなしく聞いてたけれどだんだんイラついてきて「はじめからできないとか言ってたら何もできねーんだよ」で一蹴されました。


本当に出来ないことを証明するためにはやるしかない状況に追い込まれてしまった。


またまたデスマーチのろしが上がりました。(もちろんわが社は全員裁量労働制から夜中も土日も働き放題だよ。)

2011-04-09

http://anond.hatelabo.jp/20110409123608

書いてあるとおり、裁量労働制だけど残業代全額支給。

裁量労働制から残業代払わないよ、は労基が認めないから無理。

  

ところが実際には1日2~3時間程度の残業はま残業代はでない。

最近流行は「みなし残業代」。基本給を下げ、「残業した」という呈で残業しなくても払う残業代がある。

基本給とこのみなし残業代を足して一般的な金額になりますよ。残業まったくしなくてもお支払いしますから安心してくださいね、という建前。

で、こうしておけばみなし残業代分の時間はいくら残業しようと「すでに支払ってますから、キリッ」という理由で追加で残業代を払う必要はない。

  

しかしこれだけだと毎晩終電です^^;みたいな人はどうしても残業時間がみなし残業代分を超えてしまう。

それならばということで「定時後に1時間の休憩時間を与えます^^」となる。

建前は「勤務させすぎは違法なのでちゃんと休んでくださいね

しかし本音は「定時後の1時間は休憩時間から残業時間カウントしませんから^^;休憩時間なんだから当然ですよね」

  

まあそういうわけでほとんど支給はないと思っていい。

あとこれらは労基も認めるやり方なので抗っても無駄

求人

転職活動中。

裁量労働制残業代全額支給とはこれいかに?

わかるひとおしえて。

2011-03-10

http://anond.hatelabo.jp/20110310161100

そういう契約なんだから、気にせず堂々と遅刻しましょう。俺はそうしてた。そのうち裁量労働制が廃止になったけど。

2010-06-22

子供はつくらない」と約束して籍を入れたはずなのに、迷いが生じてきた。

ちょっと書き出して整理する。

主に、出産子育てマイナス意識を持っている理由は、

意識面】

・まず根本的なところで、「子供が欲しい」という気持ちがない。旦那も同様

仕事面】

仕事面で不利になる

職場に、出産してなお普通に(一般的な社員として)働いている女性がいない。そもそも結婚していない女性も多く、上司もやや男尊女卑であり、理解がないことが伺える。

裁量労働制職場で「残業」「土日出勤」は当たり前という意識会社であるため、このままでは子育ては難航するだろう。

【金銭面】

出産子育てにより、最低1年間は私の収入ゼロ、つまり家計収入がおよそ半分になるため家計が厳しくなる。その後職場に復帰しても、復帰前と同じ働き方は不可能であるため、家計収入は最終的に出産前の7割程度まで目減りすることが予想される。

・これからどんどん時代が悪くなる気がする。夫婦2人で生きてくだけでも安心と思えないのに、子育てにかかる費用を考えると、なおさら大変だろうと思われる。

育児面】

自分子育てに向いていると思えない

ペットと違って、途中で「どうしても無理」と悟ったところで、辞めることはできない。その場合自分だけでなく子供も不幸になる

・旦那の会社が古い業界なので、旦那の協力は手伝い程度しか見込めない。子育てをするなら自分転職は必須。

仕事をしながらの子育ては、体力的、精神的に今より厳しいのは間違いない。

保育園が高い。そもそも保育園に入れるかどうかわからない

子供

育児に向いてないだろう自分に育てられる子供がかわいそう?

・先行き暗い社会に産まれる子供がかわいそう?

といったところ。

迷いが生じてきた(子供を産んだほうがいいのか)という理由は、

【周囲】

・旦那が長男であるため、旦那の両親が当然のように「子供は産むもの」と考えている節がある

自分の親も「そろそろ作ったら」と言ってくる

・友達数名にもそのようなことを言われる。

意識

子供がいないと老後がさみしいかもしれない? とは感じる。

・この少子化の世の中で、子供を産むのは一種の社会的義務なのかもしれない? とは感じる。

・友人など他人の子供かわいい(ただし、それは義務が生じておらず、たまに会うだけだからかわいいのであって、育てる義務が生じたら果たして「かわいい」と思えるかは謎)

女性しかできないことであるため、産んでおいたほうがいいのかという好奇心

出産リミット】

・産むならあと5年以内の決断、10年以内の出産がリミットであるため、産むかどうかの決断は急ぐ必要がある。

つまり迷いを言語化すると、「特に産みたくないし、産んだら暮らしも厳しくなるし、産んだら自分メインで育てるハメになるだろうから大変だろうけど、周囲からのプレッシャーや老後のことも考えると、産まないという決断が正しいかどうか、後悔しないか自信がない。出産リミットもあるから、後で欲しくなっても遅い」ということ。

2010-06-01

http://anond.hatelabo.jp/20100601121042

よくわからんが、大企業正社員でも断る人は断るよ。とくに組合が強い大企業だと休みは取りやすい。

そんでもって技術職だと休みはさらにとりやすい。(まったくやすめないプロジェクトとかもあるけど)

あと、半減勤務というのもあって、給料半分になるけど、労働時間が7割になる。というシステムもあった。

(もちろん業務都合はある程度考慮するとしても)自由に休めない会社って、ブラックなんじゃね?

研究所勤務なんて、それこそ、裁量労働制で1日の最短労働時間5分で出社扱いとかの人もいるし。

正社員だからというのは、あまりないと思うけど。

2010-03-19

http://anond.hatelabo.jp/20100318221420

いやむしろ組合専従なんじゃないかと思ったりするw

俺も9時出社21時5x分退社の連続なのに月20hしか残業代でないぞ。裁量労働制と言いつつ朝9時に朝礼。どこが裁量やねん。一説によると、親会社社長(60代半ば)が港区本社ビルから下を見下ろして10時頃に続々やってくる社員を見てカンシャクおこして、それで朝礼が始まったとか。

2010-03-18

http://anond.hatelabo.jp/20100318204725

私は定時退社しています。残業代よりも家族との時間を大事にしたいからです。

裁量労働制社員は、そういう仕事の仕方を選んだんでしょう。

会社から無理やりその仕組みを押し付けられているのなら、労働組合に相談するなり、思い切って転職すればいいでしょう。

それと私の仕事と何の関係があるんでしょう。

その人が過労死しても、それと私の定時退社に関係があると証明できるでしょうか?

http://anond.hatelabo.jp/20100317230129

裁量労働制って初めて見ましたけど、それと私とどういう関係が?

誰か説明プリーズ

2010-03-17

http://anond.hatelabo.jp/20100317215044

あんたが定時出社定時退社してる分、裁量労働制社員が死ぬ思いをしている可能性。

2010-02-16

朝1~2分間に合わないくらいで

どれだけ人間価値が変わるというんだろう。

時給いくらで働く人間だったらまだわからないでもないけど、裁量労働制やで、こっちは。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん