2012年10月11日の日記

2012-10-11

http://anond.hatelabo.jp/20121011230712

てかCなんて言語仕様すげー単純なんだから、明らかにJavaなんかより理解しやすいだろ

http://anond.hatelabo.jp/20121011222832

いや、大多数はエリートじゃなくて、大多数は自分心配をしてるからエリートのことなんて眼中にない。

そして、大多数のほうが数が多いんだから、大多数はそういう話に成るんじゃね?

 

一般労働者が、自分たちのことを話してる時に、エリート様が降りてきて、俺には関係ないって 言ってもな。

まぁ、マイノリティはいつも無視されるものっす。

http://anond.hatelabo.jp/20121011222935

似たような大企業知っているが、昔は 過労死バンバンはいわんが、ちらほら出してたからなぁ。

ぶっちゃけ36協定守るか完全裁量労働制にしろってのが妥当だと思うよ。

 

ただ、完全裁量労働制場合 よく勘違いしている管理職もいるが 同じ等級の労働者同士を比べて 著しく残業している人間がいて その人間ノルマがあきらかに違う場合

もしくは 同業他社と比べて あきらかにノルマが違う場合

やっぱり 同じように 労務規制を食らうけどな。お役所から

 

36協定とかは、どっちかというと 過労死リスクから規制が入ってるからな。残業は厳しいよ。

http://anond.hatelabo.jp/20121011230712

横だがポインタが理解できなくて C++オブジェクトと Javaオブジェクトの違いがわかるのだろうか?と不安になる。

http://anond.hatelabo.jp/20121011214135

増田みたいな価値観の人は世の中いろんなとこにいるよ。

サラリーマンには滅多にいないってだけで。

http://anond.hatelabo.jp/20121011222832

というかあれでしょ、「日本ヤバい」って思いたい人がそれだけ多いってことだよ

たぶんね。

http://anond.hatelabo.jp/20121009001713

> JAVAオブジェクトを理解できなかった人がC(というかポインタ)を理解できるはずがない。

抽象思考の苦手な人にたまにあるパターンだよ。僕の後輩もそう → Javaオブジェクトは理解できないがCは理解できる。

http://anond.hatelabo.jp/20121011223202

共産主義と変わらんのう。一部を除いてみんな貧乏。下に合わせるといえばいいのか。仕事があるだけ幸せだ、というのは下を見ろ、というのと等しいと思う。

http://anond.hatelabo.jp/20121011214135

おらも近い意見だな。

給料やすくていいから定時に帰らせてくれ。っておもう。

でもウチは基本給の評価基準がやっぱり「勤続年数」な会社なので、

1)能力に関係なくトシ取りゃ高給はらわなければならない → 2)高給はらうからには都合良く働けやオラ → 3)帰れない、つまんない、仕事しないのに居るだけで高給うばうお荷物オッサンとか居る

みたいな悪循環してる。かといって能力主義もそれはそれで色々たいへんだし。それらとはまた別の第三の評価軸が発明されないかな。

それに「アサインされた仕事おわんなかったけど定時だから帰るわ」っていうのが通らない社会からなあ。この国の商習慣は。

商品が買いたたかれまくる買い手市場時代から、客が最優先なわけで、担当者は最低の優先度なわけだ。

会社組織図のピラミッドを逆三角に描くか、正三角に描くかの違い、みたいな。

生活費生活シフトして、自分生活するのに必要な最低限の収入ぶんだけ短時間はたらいて、

あとはのんびり暮らしたい。って思ってて、いよいよそれを具体的にしていきたいんだけど、じゃあたとえばどんな仕事があるんだろ?

っていう段階に来てる。

なんかない?いっしょに働かない?

http://anond.hatelabo.jp/20121011214135

いや、そういう人多いでしょ。自ら望んで派遣社員とかやってる人ってそうじゃないの?

好きなときだけ働きたい、っていうじゃん

まぁ、実際給料半分だと生活できんが。

http://anond.hatelabo.jp/20121011215651

まぁそういうのは多いでしょ。博士までいけば別だと思うけどね。

修士ぐらいならなんとか卒業させようとするよ。これを学位なんて意味ないと見ることもできるけど、そもそも学位で得することってあんまり想像つかない。

http://anond.hatelabo.jp/20121011222935

全然関係ないけど、日本のはんこ社会どうにかならんのかって思うわ。

てか、はんこって全然個人証明とかになってないと思うんだが。

格差社会」ってぶっちゃけ「一部の例外を除いて日本人は基本全員貧乏になりまっせ~」って話だよな

労働法規をかなり律儀にまもる会社に勤めてる。

中途の俺からすると、ぬるくてビックリする。

と同時に、かなり心配だ。

例えば、仕事が終わらないので上司残業して欲しい。

本人も仕事が終わらないなら残ってでもやるべきだと思っているし、残業代が出るならなんの文句もない。

しかし、労働組合が許さない。

あー、もう面倒くせえって思ってサービス残業でもいいやと思ったりするんだが、サビ残がバレでもしたら上長さらし首にされかねない。

残業がつかない管理職エンドレスで残ることになる。

そうでなくとも、管理職仕事が過多である

課長クラスともなると、課の全ての書類や報告があがってきて、一日でも休もうものなら判を押す書類が数十センチの束となる。

すげえ仕事が残ってるけれど、夏期休暇と有給休暇は全て消化しろということなので、これから長期休暇。

http://anond.hatelabo.jp/20121011220037

潰れる危険性が低い会社はちゃんとあってエリート目指せば得する世の中は続いてますよって話ね。

今はすっごい大雑把に「日本はとにかく全体的にヤバイ」みたいな言い方が多すぎるから

http://anond.hatelabo.jp/20121011213444

★安牌ない

★「どの会社危険だよ」ってのは明らかにデマ

 

2つを併せて考えると 程度の問題で 同じ事を言ってないか

どの会社危険だよ と 安牌ない は 言葉の程度の問題で 要約して言いたい事は同じだと思うぞ。

 

なんか、水がぬるい って言ったときに 水をはかったら37度だった、これは生ぬるいであってぬるいではない!

いや 37度はぬるい、いや ぬるいのは36度からだ みたいな。そういう 主観的な議論で

 

『相手の立場に立って考えれば』、 ようするに 同じ事だろ。

http://anond.hatelabo.jp/20121010193305

僕が見た実例

てのがいた。

研究室先生の考え方しだいだけど、先生就職先の決まった学生邪魔をしたくないし留年生はかかえたくないというのが多いので、ほんとの最後までバックれ続けない限り卒業は可能。

私の価値観

世間では、

お金がもらえるなら残業やぶさかではない」

というのが一般的な考えとして浸透しているようですが、私は

お金を払ってでも残業したくない」のだ。むしろ

給料半分で良いから勤務時間半分にしてくれ」と。

 

この価値観、理解されたこと一度もありません。

http://anond.hatelabo.jp/20121011212220

もちろん安牌なんてことはないけど「日本でいくらエリートになってもどの会社危険だよ」ってのは明らかにデマって話ね。

http://anond.hatelabo.jp/20121010193305

俺なんて半年ぐらい行かなかったよ。たんまーーーーに顔みせと現状報告には行ってたけど、研究もまったくすすんでないし。

周りって案外自分のことなんか気にしてないから堂々としてればいいんだよ。

とりあえず就活おわらせるに限るわ。そうしたら気持ちも変わるしね。

http://anond.hatelabo.jp/20121011211503

山東省の生まれだけど子供の頃に文化大革命韓国避難してた人」という来歴を世界的に宣伝するためじゃね?

まあ村上なんたらが受賞するよりはよっぽど意味があるとは思うよ。

http://anond.hatelabo.jp/20121011210723

最近電気なり電機の議論は ようするに製造業 って事を言っていて (面倒なのでグローバル企業は除外すると)

国内の基盤となる税金 (商社も国からの買い付けは受けているのでやはり重要) の源泉となっているのは

先のように 商社もその売り上げ先は国内企業である という意味で 国内製造業・販売業が盛んになってくれないと 市場規模が下がるという意味で 商社もだめになるので 国全体が栄えないし

逆に 製造業が栄えていると 原材料の輸入だったり なんだりで 商社も栄える。

これはたとえば、飲食なんかも同じで 電機がだめで工場が閉鎖になると 周辺の飲食業が衰えるみたいな 因果関係にある。

 

というわけで、たいていの場合商社サービス業根底にある 製造業 ないし 農林水産業日本の国力をはかっている。というところはあるんだよ。

 

もちろん、老人向けサービスブルーオーシャンだという話はあるが、そういう短期的な産業国家レベル場合そこまで重要視されない。少子化で同じく50年後は老人もへる。 

 

重電にしろ、家電にしろ、車にしろ国内は落ち込んでるからな。ヤバイというのはある。それはほかの産業連鎖するから市場規模が下がってヤバイという事。

国外国外商社売り上げが上がっても、日本税金が落ちないなら国としては関係ないから、グローバル企業は除外しておく。

 

莫言かよ

迫害弾圧が今まさに続いている現代中国にありながら

未だに20世紀帝国主義を題材に取るのはなぜ?

クッツェーが取り組んでいるようなポストコロニアルでもないだろうに。

中共への阿りが透けて見えるから莫言は以前からまり信用できない。

パール・バックの再来じゃないの? つまりオリエンタリズムの亜種だと思う。

最近流行りだよなーこういう自演

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん